2012-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20120210222318

自分はやっていないので知らないのだが、釣りゲームだと釣り竿が高級になると何か変わるようになっているんじゃないの。

まり「金を払えばポジティブになる」となるのだから、「金を払えば」前後による切り分けはあまり意味が無いように思う。

釣竿に喜んで金を払って買っている人には、「金を払わないとネガティブ感情が生まれる形に持っていくビジネスからね」なんてことは通じない。だってこれはまさに前者でしょ。

そんなビジネスモデルだと勝手に思い込んでいる理由は、もともと対象に対してネガティブ感情を持っているからであり、理屈として循環しているようにみえる。

ネガティブな印象を持つ理由が列挙されていて、一理あるものもあるのだが、まあそんなもの時間と共に評価が変わるとも言える。

漫画は昔はバカが読むものだったが(今でもそうだろうか)、テレビも同じだろう(バカが見るものとして再評価されているというべきか)。

ではゲームはすべてそうかといえば、そうでないといっているようにみえる。

じゃあゲームの種類によるのか、ゲームの作っている会社によるのか、ゲームの利用形態によるのか、ユーザー層の属性によるのか、その他なのかは今のところはっきりしていないのではないか

(別の増田かもしれず、そのトラバ先の増田でもないのだが)おそらく女性母親気取りなのかもしれないが、

月々の僅かな小遣いしか持たせない親って居るよね。「大金を持たせたら無駄遣いするから」と。

あいう躾の仕方って貯金の仕方が分からない、金があればあるだけ全て使ってしまう子に育ってしま危険性が高いよなと思う。

しかにそんな考えもあるのもしれない。

多めに与えることで管理を覚えるというのはたしかにそうだが、月々のギリギリ与えて貯金させから購入するという習慣もひとつの躾の手法であり、どちらがいいというものでもないだろう。

いや、どちらも経験したほうがいいのではないだろう。

まり、躾の問題に理由を求めることも、所詮「育ちの悪い子は嫌い」というネガティブ感情からもっともらしい理由を見つけてきたに過ぎず、

そこを保持繰り返しても、それほど生産性の高い議論にはならないだろう。

さらに言えば、躾は失敗を前提にして行なっているもののはずだから、その仮想体験ツールとして使う事もできるだろうし、人生ゲームもそのひとつとして使えるのかもしれない。

追記だが

そして「金があればあるだけ全て使ってしまう」が当たり前だと思っている人は

「後払い=金がないのに金使ってる」と取るんだろう。

トラバしか読んでいないのだが、「「金があればあるだけ全て使ってしまう」が当たり前だと思っている人」という人物がここで想定されているか否かはちょっとからない。

ここも論理が逆になっていて、「「後払い=金がないのに金使ってる」人がソーシャルゲームをしているのだろう」というネガティブな印象を常に持っているので、

「金があればあるだけ全て使ってしまう」という人物像=「まともな躾をされていないオカシナコ」と論理が逆転してしまっている。

そして「ちゃんと躾けられた私とは違う」とね。

まり論理の流れとしては、「オカシナコ」にもつネガティブな印象が源流となっているわけで、こちらも同じなのである

記事への反応 -
  • まぁ結局のところ「世の中はそもそもクソなんだからこれ以上クソになったって何も変わらない」という世界観を持ってるかどうかの違いだと思うんだよね。 俺はこれには同意できない...

    • ポジティブな感情の動きを得るために金を払う形ではなく、金を払わないとネガティブな感情が生まれる形に持っていくビジネスだからね。 比較対象が間違っているのではないか。「...

      • 「ポジティブな感情の動きを得るために金を払う形」と「金を払えばポジティブになる」は同じ意味として書いてます。

        • 自分はやっていないので知らないのだが、釣りゲームだと釣り竿が高級になると何か変わるようになっているんじゃないの。 つまり「金を払えばポジティブになる」となるのだから、「...

          • 「「後払い=金がないのに金使ってる」人がソーシャルゲームをしているのだろう」というネガティブな印象を常に持っているので 流石にこれはおかし過ぎる。 『「後払い=金がない...

          • レス元増田だけど(他にしてる人は別人)、話の方向性も散漫で無駄に長過ぎて、君が言うところの もともと対象に対してネガティブな感情を持っているからであり、理屈として循環...

            • つまり「もともとソーシャルゲームを肯定したいと思っていて無理矢理理屈づけしている」ように見える。 肯定すると言うより、どうしてここまで嫌われているのかは疑問に思ってい...

              • ある側面を見れば、合理的な行動をとらないと事前にわかっている人に対して、それを助長し過剰にドライブすることを前提にしたビジネスなので、まあネガティブな印象をもつのもわ...

    • ポジティブな感情の動きを得るために金を払う形ではなく、金を払わないとネガティブな感情が生まれる形に持っていくビジネスだからね。 この時点で相当事実誤認してるかと

    • これはもちろんそうは思わないです。 それについてはhttp://anond.hatelabo.jp/20120207034443に書いた通りですね。

    • オレもそう思う。 よくないものを積極的に増進すべきではない。 http://togetter.com/li/255073

    • ポジティブな感情の動きを得るために金を払う形ではなく、金を払わないとネガティブな感情が生まれる形に持っていくビジネスだからね。 あーなるほどね。 ポジティブな感情は善...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん