「翻訳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 翻訳とは

2024-05-31

論文とか教科書とかをgitbook化する(10回分くらい)

TeXソースがあるばあい

ほぼほぼ一発で翻訳MD化できる

画像ファイルOK

かなり楽

欠点

ソースがあるってことが比較レアケース

ソース論文は総括的じゃない

PDFだけある

数式はpix2tex

けどInline-Math精度が悪

(きにしないことに?

気にするな!

画像抽出が手作業

画像少ないのを選ぶ?

2024-05-30

なぜ自動翻訳やChatGPTがあるのに日本ネット文化はいまだにガラパゴスなのか

そろそろ言語の壁をぶち壊してほしい

楽して英語力を上げる方法

・そんなものはありません

ネットバカにされがちなTOEIC900点ですら平均的な大学生なら1000時間位かかる

それでも英語力としてはニュースはそこそこ読める、ギリ聞ける、ドラマはまるで聞き取れない、ほとんど話せないという体たらくになりがち

正直英語やるなら簿記一級取ったり応用情報とかIT系資格取った方が良い気がしてきた

そっちは専門一本で食べていける上にTOEIC900よりかかる時間は少ないし、英語だけできても技術翻訳とかのレベルまでいかないと食べていくのは難しい

仕事はあるけど給料が安い

2024-05-29

anond:20240529223328

chromeって言うの使うと翻訳できるので読んでみよう

anond:20240529011951

直訳より進めて意訳すると「思われるほどじゃありませんよ/ほんとにそう言っていただけるほどならいいんですが…sigh謙遜卑下)」くらいのニュアンスが近いと思うので、その辺うまいこと翻訳してほしい。

それにしても「儲かってるでしょ?」なんてにやけ顔で聞かれたら、悪意の有無にかかわらず殴り倒しそうになるな。

あと「「儲け要らないか休みが欲しいですよ」って、何? 悪意には悪意で返さないと駄目な掟でもあんの? すげえ嫌味っぽく聞こえるんだけど?

  ・儲かってることを否定してない

  ・しかも「儲け」に関心をもつ相手を「儲けなんかいらないですね」と全否定

  ・もし相手仕事も無く稼げてもいない人なら、「休みの方がいい」なんて皮肉通り越して相手嘲笑してるも同然

じゃん。「今しか稼げませんから」とか、果ては「儲かりすぎて…」とか、なんでそんなマウント合戦しないとダメなんよ。だいたい、実際儲かってるとしても、そんな相手に真面目に教える必要なんて全くないでしょ。むしろ教えるだけ角が立つでしょ。それともあれ? 取引先でこっちの内情全部知られてるとかなの? それでも

  「そう見えますか?」

  「そちらはいかがですか?」

  「そちらほどじゃないですよーw」

  「いや、なにせ忙しいばっかりでねぇ」

  「…子供、生まれたんすわ……」

  「いやいや勘弁してくださいよーw」

  「やっと赤字分が埋まったとこって感じっすわ」

……とか、角立てずにそこまで嘘もつかずに返す方法なんていくらでもあんだろうよ。

anond:20240529152623

翻訳系で膨大な文を完全記憶してBLEU80達成したとか主張してるバカネットで叩かれてたね

anond:20240529133354

語学日本人政府や米英には都合が悪いらしい

明治時代著作権無視捏造翻訳書がまだ隠されてるかな

日本軍の記録がミャンマー語で残っていたりするかな(外務省専門家が死亡させられている)

anond:20240529103216

論文要約系のバカ共もろくな連中はいないよ

翻訳要約なんてのはもうAIにできるから

オリジナルの成果を残せない奴はゴミ

2024-05-28

anond:20240528170241

日本調子乗った高学歴って学校で学んだ英語マジで十分だと思ってて、日本語を逐語訳で翻訳したような英語を平気で披露するよな。

まあ、もちろんそれでもネイティブに通じないことはない(相手人間なので、適当に汲み取る)んだけど、まあ熟れてないのはちょっとなれてると見ればわかるんだよなあ。

まあそういう図太さも成功するには必要なのかもね。

2024-05-27

anond:20240527082045

仮説1: 単純接触効果

同じ顔を何度も見ると親しさを増す

 

仮説2: 推薦システムバイアス

何らかの理由意図的に高頻度表示するようになっている

 

仮説3: 脳死コンテンツを消費する愚か者多数派

Numberphileを翻訳して再生しようとか、そういうエネルギーのあることをする人が少ない

 

他には?

英語に馴れたら日本語が変になってきた

 増田はこの14年ほど、海外情勢に強い関心を抱くようになり、毎日ストリーム配信海外ニュースをチェックすることと、ニュース記事などを乱読することを続けている。(もちろん、新しい単語表現勉強も欠かしていない)

 その成果あってかなり英語スムーズに読み、聞き、また喋れるようになって来たのだが、困ったことに、次に上げるような弊害が出てきた。

 

漢字を気にしなくなった

 写真をとる to take a picture を「撮る」に変換する考え方とかが凄くめんどくさいと感じるようになった。音で聞いても文脈で聞き分けられるものに、いちいち違う漢字を当てる意味とは? とどうしても思ってしまう。

 

英語の直訳みたいな言い回しが出てくるようになった

 「何故ならば」「というのも」みたいに、日本語表現だと持って回ったものとしてあまり多用されないargumentation(理由付け)をいちいちつける癖がついてしまったり、翻訳調の言い回しにどうしてもなってしまう。

 

長文、複文のイントネーションがわからなくなった

 英語場合、「文が切れてないことを示すために抑揚を上げたままにする」というルールがない、あるいはそこまで重視されない。

 ↑という文を、例えば日本語

 英語場合、「文が切れてないことを示すために抑揚を上げたままにする」というルールがない。あるいはそこまで重視されない。

と二文にわけたときの読み方は、違ってくるのが普通だと思う。

 しかし、英語では元々、口語でも後付けで which is など関係代名詞の複文を継ぎ足していくことが出来るような構造をしているため、短文の連続ひとつに連なった複文で、イントネーションをしっかり変えるというルールがない。だから英語スムーズに読む訓練をするときは、日本語と逆に、「,」だから音を上げたままにする、「.」だから音を下げる、などのルールに拘らず、「,」でも適当に音を下げてしまう。「.」でも音を上げっぱなしにしてしまうというイントネーションになれる方が良い。そうしないと、ネイティブニュースリーダーなどのイントネーションで文の切れ目に変な先入観が入って上手く聴き取れない。

 これになれてくると、今度は日本語の「、」と「。」のイントネーションコントロールが難しくなってくる。

 書いていても、なんとなく複文の途中で音を切ってしま感覚で「。」を入れたり、日本語としては読みにくい句読点の使い方が出てきてしまったりする。

 

 増田学生時代小説など書いていて、「、」「。」の使い方にまで結構拘る方だったのだが、最近はこのせいであまり日本小説などの味わいもよくわからない感覚にとらわれ始めている。翻訳で失われるものってどれだけ重要なのか、と考えて自己正当化を図ろうという衝動も起こりさえする。

 言語の隔たりって、難しい。

2024-05-26

anond:20240526161856

まあ、あなたはそこそこに言語を話すことができますしかし、スラングをいくつか覚えたからといって、仲間入りできるほど簡単ではありません。ゴリラゴリラアルゴリズムデータ構造に没頭できるくらい、精通している必要がありますアクセントがあっても、英語完璧でなくても大丈夫です。効果的にコミュニケーションが取れるのであれば問題ありません。

日本語翻訳してくださいで戻してみた

anond:20240526161710

حسناً، أنت تتحدث اللغة بشكلٍ مقبولٍ نوعاً ما. لكن لا يكفي أن تتقن بعض المصطلحات العامية للانضمام إلينا. يجب أن تكون قادراً على الانغماس في خوارزميات غوريلا غوريلا وهياكل البيانات طوال اليوم. لا بأس إن كان لديك لكنة أو إن كانت لغتك الإنجليزية غير سليمة طالما أنك قادر على التواصل بشكلٍ فعال.

アラビア語翻訳してくださいって言ってみた

anond:20240526151227

英語で書いても翻訳ソフト使えばしまいやん、とか思ってたが略語スラング混じりでかなり本物っぽい文が来たな。

って、本人じゃないんかーい

アカハラを受けて指導者を変えた人間からアドバイス

指導者を変えよう

これからセミナー研究会の発表を本気で聞いて良い人を探すといい

休憩時間や懇親会を利用して発表者に近づいて「あなたの発表面白かったです」といっていろいろ質問しよう

良い人が見つかったら「あなた研究に興奮しました!わたしにも研究させてください!」とアプローチしよう

たぶん、書類上の籍は今の大学に残したままそちらの研究室に受け入れてくれると思う

アカハラ無関係にそうやって研究室を移る人は大勢いる

 

一流の研究室ほど教授たちの移動は早いし、一年のうちの殆ど外国で過ごすから書類上の指導教官実質的指導者はみんなバラバラ

学生の方も教授について ●大→ワシントン大→R研 みたいな移動の仕方をする人もいれば

日本に残っていろんな人と共同研究している学生もいて経歴もルーツもみんなめちゃくちゃだよ

あなたも好きな指導者を選ぶと良い。選ぶのはあなたの方だよ

  

共同利用機関研究開発法人みたいなところも学生受け入れをしているのでとにかく声かけてみよう。

すごいパターンだと研究所長と共同研究した学生もいるよ!やってみれば意外となんとかなるよ!さあ冒険だ!

 

図太く行こう

研究者として生き残るのに必要ものってなんだと思う?

頭の良さや情報収集能力流行に乗り危ない時には身を引く要領の良さ、研究者としての信頼。それから運も重要だけど

一番必要なのはメンタルのタフさではないか最近思うよ

   

無知に引け目を感じなくて良い

馬鹿にされることを恐れずどんどん質問しよう。読むべき教科書論文を教えてもらおう。

知らないことは片っぱしから吸収していくと良い

馬鹿にしてくる人は気にしなくて良い。うさぎと亀の兎みたいなものだ。サラッと追い抜けるよ

怖いのは利口な兎のほうだね。彼らは亀を気にしない。自分より上の人だけを見ている。あなたも利口な兎を目指すとよい。

 

M1ゼミについて

よくあるダメパターン

みたいなかんじかな

 

あなた教授になって大学院生に講義をするつもりで発表すると良いよ

まずはそのチャプターの目的とあらすじをサラッと解説しよう。常に議論道筋を見失わず今どこにいるのかがわかるように声かけをしたり、途中で簡単ここまでのまとめを挟むとわかりやすいよ。

単純な式変形は適宜省略して、でも聞かれた時にはサラッと示せるようにしておこう。

 

もし理解できない箇所があるなら暇そうなポスドク質問して回るか同期と議論しよう。教科書1冊で満足しないで名著や重要論文は片っぱしから読んでおこう。

 

余談

ちなみに私も昔パワハラを受けたことがあって指導者を変えているんだ

最初に私の指導に当たった人はちょっと問題がある人でね。嫌がらせをされて困っていた。

そんな頃すごい論文を読んだ。それは革新的研究で新しい学術領域を作り出すものだった。その論文の著者は天才と呼ばれている人でね。名前をAさんとしようか。

Aさんは当時1人も学生を持っていなかった。噂では彼の認めた天才しか取らないのだという。

  

「この研究がどうしてもしたいです!どうか指導してください」と私はAさんの部屋に突撃していった。(注:アポを取りましょう)

パワハラを受け後が無い私に怖いものはなかった。やけっぱちとも言う。認められなければ辞める気だった。

Aさんはちょっと驚いていたけれど後日改めて呼び出された。

今の研究の状況や元の指導者との関係を聞かれたので淡々説明をすると

「それは私の方から話をつけたほうが良いねあなたは口裏を合わせてね」と言われた。1週間も経たずに新しい刺激的な研究が始まった。

天才議論ができるのは本当に素晴らしい経験だった。Aさんの生き方や考え方は研究だけではなく私の人生全てに影響を与えた。大学院の日々は私の人生で最も楽しく輝かしい日々だ。自分で言うのも恥ずかしいけどとても良い研究成果も残せた。本当にAさんと出会えてよかった。心から尊敬している。

  

後日例の噂の話をしたらAさんは笑っていた「そんな話初耳だ」と。

何のことはない、学生勝手に恐れ誰もAさんに指導を申し出なかっただけなのだった



anond:20240524223357

 

 

[追記] ポスドクと仲良くなろう

重要なことを書き忘れた。ポスドクと仲良くなろう!

ポスドク情報通だ。学生を育てるのが上手い人は誰なのか、研究環境が良いのはどこかをよく知っている。

特にアカハラをするような奴は悪い意味業界有名人だ。ポスドク絶対知っているはずだ。

とはいえシラフだと教えてくれないので飲み会を利用しよう

(※必ず複数人から聞こう。M1に嘘を吹き込む悪い人もいるからね)

  

ポスドクと仲良くなる方法を教える。研究を褒めよう!

研究を褒められて嬉しくない奴はいない。

「さっきの発表面白かったです!AをBで解決するなんてよく思いつきましたね」「ひょっとしてこの研究はXに利用できますか?」

目をキラキラさせて研究を語るあなたの周りに人は集まるようになるだろう。人が集まるということは情報が集まるということだ。それは研究者として有利なことなんだよ

 

 

ブコメ

心が弱ってる線の細い人に「図太くいけ」というのは草

 

ありがとう。私も最初心配していたんだけど元増田追記を見て大丈夫そうだと判断した。

一晩で前向きになっているところを見るに元々タフな子なのだろう。ぬるま湯を捨ててあえてチャレンジングな環境に身を投じる所も優秀な子の特徴だ。

ここからは私の予想だけれども、元増田の内容を見るに地方から上京してきた子なのではないか

経験上、遠くから来た子は5月連休くらいで高熱を出してダウンすることが多い。地方東京では人間関係距離感が違うし新しい生活最初は大変だ。

張り詰めた心の糸がぷつりと切れるのが5月なのかもしれない。

5月の終わりというのはちょっと時期が遅いけれど、それだけ元増田ガッツがある子なのだろう。

経験上辛いのは最初の3ヶ月くらいだよ。1年を過ぎる頃には増田に書き込んだことも忘れて楽しく研究しているのではないかな。

2024-05-25

アナ雪の時、レリゴーのシーンしか知らない(あれは巷で流れまくってた&youtubeでタダで見れたので)のに何とかして叩きたくて

歌詞翻訳おかしいと叩いてるオタク大量発生してたなあ

ただ直訳すれば良いのではなく文字数や口の動きに合わせなきゃいけないこと、吹替版は子供向け扱いなので子供向けの訳にされること、すら知らない

字幕版だと翻訳が違ってたけど、字幕字幕文字数制限あるからやはり直訳は無理だし

そもそもディズニーアニメ日本アニメの敵、って思考脊髄反射で見てもいないのに叩きたがるの何なんだろうな

2024-05-23

anond:20240522200524

出版社株主意向による自由出版制限を受ける可能性がある上場はしない

最近もある本の翻訳版の出版妨害され、発売が一時中止になってたけど。大きな新聞社(これも上場していない)の傘下の出版社から再度出版された。

 

もし上場していたら当該の本は

一生世に出なかったよ

上場すればいつだってそうなる可能性はある

ある特定思想団体を賛美する出版以外許されなくなったりするなんて簡単なんだよ

地獄絵図やで。

2024-05-22

AI時代語学

ほぼリアルタイム翻訳できるようになっている。

そうなると、人間には「正しい母国語」を解する能力必須となる。

自分は 「言葉意味は変わっていくもの」というスタンスであるが、ここでは敢えて「誤用」と表現することにする。


誤用あるあるで頻繁に挙げられる文章を、Google翻訳にかけてみた。



彼は気の置けない友人です。 → He is a great friend.

わず失笑してしまった。 → I couldn't help but laugh.

いずれも、本来意味翻訳された。


もしも、誤用意味で、たとえば「信用できない」や「嘲り笑った」つもりで使ったのに、上記のように翻訳されると、意味が変わってしまう。

(もしかすると長文の中なら、文脈判断して翻訳してくれるかもしれない)

知ったかぶって難しい言葉を使うな、と言いたいが、そもそも 誤解されやす言葉だと知らなければ、そんな気遣いさえできないだろう。

せめて翻訳された文が意図通りか確認できる程度の知識があればいいのだけど、全く知らない言語でこそ機械翻訳を使うはずだから、それも難しい。


第一言語をきちんと使おうぜ。って話でした。

2024-05-21

原神や崩壊宣伝翻訳を頑張ってるだけで面白いから売れているわけじゃないでしょ

原神のストーリーゲーム性を100点満点で表現して90点をつけるような人がいるとはとても思えない。

せいぜい80点止まりだろう。

それでも世界中セールスランキングの上位に食い込み続けることが出来ているというスケールメリット、「皆がやっているから」「キャラ可愛いから」「前からやりたいと思ってはいた」という理由新規が途切れることがないことだけが強みだ。

一見豪華に見えるモーションの数多くが使いまわしであり、全く同じモーションが別々のキャラクターから飛び出す内に手先演技の無個性さが持つ毒がジワジワと没入感を失わせてくる。

量子力学を持ち出せば何でもありになると言わんばかりの滅茶苦茶なストーリーテリングは読んでいてゲンナリするしかないこと請け合いである

そして戦闘バランスの無味無乾燥ぶりよ。

度のゲームも敵との対話拒否し続けて最適コンボをひたすら繰り返すことだけが最適解となっている。

周囲の状況に囚われることなく同じ動きを繰り出し続けるのは、同僚の雑談適当な相槌を返しながら何千回と繰り返した動作ループ再生し続ける工場労働者のソレだ。

HoYoverseの提供するゲームは確かにリッチな作りで、とりわけ最終出力に意識を向けたビジュアル造形は現代スマホゲーム最先端と言っていい。

だが、その最先端こそがまさしく空虚

思考力を失いガチャを回し続ける愚鈍傀儡が、高品質を装ったキャンディーを舐め続けて人生の悲しみを癒やす阿片窟。

HoYoverseが勝利してしまうということそのものが、現代におけるゲーム市場が如何に夢のない空間であるかを証明していると言えよう。

2024-05-20

anond:20240520223519

文化違うとよくわからない話とかあるし翻訳も変に感じるところがあるのがネックなんよな

原神とかスタレとか

ブルプロはそのへんの違和感をほぼ感じなかったのがすごい(序盤しかやってないからかもしれんけど)

なんかブルアカ原作アニメほど面白くはないな

面白くないというか、会話だけだとわかりにくいところだらけで、何がどうなってんのかわかりにくい。

対策委員会メンバー浚われたときとか、救出に出発して、数ページ後にはもう助けに来てるんだぜ?

間飛び過ぎじゃないの?

 

アニメでは誘拐用の護送車襲撃計画立てて実行してるから分かりやすいんだけど

 

て言うか基本立ち絵以外の表現がないからね。

文章力あればどういう状態なのかわかりやすいけど、翻訳でそれやるのは大分難しいのでは。

 

ゲームやらずにアニメ見たら世界観分からんとか言うてるけど、ゲームでも特に説明もなく獣人出てくるし、キャラがそのラーメン屋バイトしてる。

しろアニメは丁寧に世界観表現してる方だから逆じゃねぇ?アニメ見てないとゲーム世界観分からんと思う

2024-05-19

anond:20240519174334

そういうサイトとか動画ってずっと昔から死ぬほどたくさんあるので

どれだけたくさん翻訳頑張れるかかもしれん

まあどのジャンルでもそうだろうけど

中国から技術を学ぶ流れもないし、技術書は翻訳されないの、なぜ?

プライドとかそういうの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん