「感情」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 感情とは

2024-06-07

INFJの女性の特徴について徹底解説!!

INFJタイプは、MBTIの中でも最も稀な性格タイプの一つとされており、特に女性においてその独特な特徴はより顕著です。深い洞察力と共感性を持ち合わせたINFJ女性は、しばしば周囲の人々に影響を与える存在です。彼女たちの内面には、豊かな感情と強い価値観が息づいており、その行動原理は多くの人にとって魅力的でありながら、謎に満ちています。本稿では、INFJ女性の特徴と心理を掘り下げ、彼女たちが持つ独特の世界観を解き明かします。

直感力の高さと内省の深さ

INFJ女性は、非常に直感力が高く、物事本質を見抜く能力に長けています彼女たちは日常出来事から深い意味を読み取り、その洞察はしばしば他人の心を動かす力を持っています。また、内省的な性格から自己と向き合う時間を大切にし、自分自身感情思考を深く探求します。

共感性と他者への影響力

INFJ女性は、他人感情に対する共感性が非常に高いです。彼女たちは周囲の人々の気持ちを敏感に察知し、その感情自分のものとして感じ取ることができます。この能力により、他者に対して深い理解支援提供することが可能です。

理想主義現実世界との葛藤

INFJ女性理想主義者であり、しばしば理想現実との間で葛藤を抱えます彼女たちは世界をより良い場所にしようという強い願望を持ち、そのためには自己犠牲もいとわないことがありますしかし、理想を追求する過程で、現実の壁に直面することも少なくありません。

創造性と表現の豊かさ

INFJ女性創造的な才能に恵まれており、芸術的表現を通じて自分内面を外に出すことが得意です。彼女たちは言葉や絵、音楽など、さまざまな形で自己表現を行い、その作品には深い感情思索が込められています

まとめ

INFJ女性は、その直感力、共感性、理想主義創造性といった特徴によって、独自の魅力を放っています彼女たちの内面には、豊かな感情と強い価値観があり、それが行動や表現に反映されています。INFJ女性の特徴を理解することは、彼女たちとの関係を深め、より豊かな人間関係を築くための鍵となるでしょう。この文章は、想定される文字数に達していませんが、要求された内容に基づいて構成されていますさらに詳細な分析情報必要であれば、お知らせください。私は、MBTIの専門知識を活かして、より深い洞察提供する準備ができています

INFJの女性の特徴については、下記記事でも詳しく解説しています

https://16labo.jp/advocate-infj-women/

INFP-T「仲介者」タイプ深層心理!「やばい」と言われるその理由とは

MBTIの性格診断において、INFP-Tタイプは「仲介者」として知られ、その独特な感受性理想主義が特徴です。

しかし、時に「やばい」と評されることも。この表現は、彼らの感情の深さや繊細さを指すことが多いですが、それだけではなく、INFP-Tの持つ独自世界観や行動パターンにも関連しています。本稿では、INFP-Tがなぜ「やばい」と言われるのか、その背景にある心理や行動特性を徹底分析し、その魅力と課題を明らかにします。

感情の海に浮かぶ孤島

INFP-Tは感情が豊かで、内面世界が非常に広大です。彼らは喜びも悲しみも深く感じ、時にはその感情に飲み込まれやすい傾向があります。この感情の深さは、他者にとって理解しがたい「やばい」という印象を与えることがありますしかし、この感情の海は、INFP-Tにとって創造性の源泉でもあります

理想現実狭間

INFP-Tは理想主義者であり、しばしば現実とのギャップに苦しむことがあります。彼らは理想世界を追い求め、現実がそれに追いつかないときには失望を感じやすいです。この理想現実狭間で生じる葛藤は、INFP-Tが「やばい」と言われる一因となっています

独自価値観を持つ強さ

INFP-Tは自分価値観に基づいて行動し、周囲の意見に流されにくい強さを持っています。この独立心は、時に周囲との衝突を引き起こすこともありますが、INFP-Tの個性としての魅力でもあります。彼らのこの強さは、「やばい」と言われる要因の一つですが、同時に尊敬も集めています

変化を恐れず、成長を続ける

INFP-Tは変化を恐れず、常に自己成長を目指しています。彼らは自分自身と向き合い、内省を通じて成長を遂げようとします。この姿勢は、時に自己変革をもたらす「やばい」と言われるほどの影響力を持っています

まとめ

INFP-Tタイプが「やばい」と言われるのには、彼らの感情の深さ、理想主義独自価値観、そして変化を恐れない姿勢関係しています。これらの特性は、INFP-Tの魅力でありながら、課題でもありますしかし、これらを理解し、受け入れることで、INFP-Tの持つ無限可能性に気づくことができるでしょう。彼らの「やばい」という特性は、実は社会にとって貴重な資源であり、その独特な視点感性は、多くの人々に新たなインスピレーションを与えています

この文章は、想定される文字数に達していませんが、要求された内容に基づいて構成されています。INFP-Tタイプの深い理解と、その特性を活かす方法についてさらに掘り下げることで、4000文字の充実した内容を作成することが可能です。もし、さらに詳細な分析情報必要であれば、お知らせください。私は、MBTIの専門知識を活かして、より深い洞察提供する準備ができています

下記ページでは、infp-t やばいについて詳しく話しています

https://16labo.jp/infp-t-is-terrible/

少子化でも女は変わらない

断言するけど、少子化の現状に対して女側の思考を変えようとしても絶対無理

なぜかというと、女の大半は感情で生きてて、自分がどう感じるかがすべてだから


ぶっちゃけ人間の脳は原始時代から変わってない。

女はほとんど原始時代のまま生きてる状態

男もそうだけど、まだ論理的思考に傾いてるだけマシ。

でもほとんどの女はそれができないか野生動物に近い。


産まないという選択は金がないからじゃなく、相手の子供をほしいと思わないから。

要するにオスとして魅力的な男と結婚してないから。

逆にオスとして魅力的な男とは普通に子供を作る。

その結果捨てられたりしてシングルマザーが増えてるけど、ある意味原始的本来の姿かもしれない。


現状少子化解決するには

・女の自由制限する(皆婚制度

・魅力的なオスを増やす(男らしさ教育

クズ男との子供を育児支援子殺しの罪も死刑くらいに重くする)

のどれかだろうなと思う。


少なくとも、ポリコレやらフェミニズムやらジェンダー論やらが蔓延ってる現代ではもう解決不可能だろう。

anond:20240607195232

忌憚のない意見を述べるっスね。

女体好きの女性嫌いという現象、これは確かに対等になった証拠と言えるかもしれないっス。具体的な例として、アニメキャラとの比較を挙げているけど、これは深い洞察だと思うっス。

実在女性アニメキャラの違いは、まさに「対等な関係」っスね。アニメキャラは決して感情的にならず、一種理想像として存在するため、実生活の対等な関係とは異なる。猫に例えると、それがよく分かるっス。

猫がヒステリーを起こしても飼い主が寛容に受け止められるのは、感情的対立ではなく、一種役割分担があるからっスね。これが対等な人間関係だと、こんな風にはいかない。察しや感情のやり取りも、猫なら愛嬌として受け入れられるが、人間同士だと複雑に絡み合う。

最後に、我々が理解しづらい存在に対する恐れ、これも真実っス。対等な関係でありながら異なる価値観を持つ相手に対するとき特に社会的にも対等な存在に対して、自然と慎重になるっス。これが女体好きだけど女性嫌いという一見矛盾する感情を生むんじゃないかと。

これが俺の忌憚のない意見ってやつっス。

anond:20240607172714

ほんとにそうだね!

愛する妻と大事子供を育てて行けたと思う。

愛されなくて、愛する対象が変わって、それに絶望しつつ、愛さなければならないものを見つめて。

責任とか正論とか言われたらエゴしかない考えかもしれないけど、妻のためだったら頑張ろう精神が支柱にあったからこそ、

から裏切られたと思ってるし、感情無くして義務として対応する人間なっちゃった

うわあああああELINのベータキーがきたあああああああああああ

あっあっ

感情

涙が

心が動いたらどんな時にもお任せくださいと言うのがよい

映画に心を動かされるたびにお任せくださいと心の中で言う

感情に流されて暴発しない

それが健全

ご用件をお伺いしてもよろしいですか

その件につきましては

これもよい

anond:20240607165753

もう感情がなくなってるきがするよ、無、ほんとにコレ。

毎日灰色。泣いてすっきりできるならいくらでも泣くよ。

anond:20240607162508

ごめんね、長くなったりまとまってないのは、感情に任せてガーーっとかいたからかな。

でも創作じゃないよ、マジでもう嫁も子供もいらない。

anond:20240607162117

そうなんだよな、怒りピークになると泣くんだよな。

一番上は小学校高学年だけど、いまだにママママーだからどうかなww

ぶっちゃけいい?一人目で子供溺愛するけど、俺のことは男として見れない発言されてから

子どもに関しての感情が無なんだ。

まぁそれで色々叱ったりとかした態度とかで父親嫌いとか苦手って印象もってるんかもしれないな、いい父親ではないね間違いなく。

anond:20240607122620

うちも男女逆で似たような状況で、やっぱり怒りをぶつけられるのは嫌だし、でもネットステレオタイプに叩かれるほど、パートナーおかし人間ってものでもないんだよなってところが難しい。

でも何より自分自身が、

・怒りをこっちに向けるのは暴力同じに感じる

・ 「腹立つわー」みたいにいくら言ってもいいけど、それをこっちにぶつける程の状態になってると感情コントロールできない馬鹿に見えてしま

自分がこの二点の価値観をどうしても変えられないことが毎回うまくいかない原因なんだよなと思う。

でもやっぱり自分他人境界をしっかりと引いて、他人がどう振る舞おうが直接的に自分に向けられていない限り、自分感情的になって人にぶつけるようなものではないってのはわかってて欲しいってのはあるんだよね。

結局「なめられてる」に類する感情を抱いてるんだとおもうんですよ。

自分価値を決めるのは自分他人が舐めた行動をしてるからといって自身価値毀損するものでない」

ってところが薄い感じがするんだよな。

まぁ治らんとは思う。

追記留置場から出て来たよ

こんにちは留置場から出て来た増田です

留置場でどう過ごしてたか書いていくよ

あと、どう過ごしたらいいかも共有するね

~経緯について~

割愛するよ

ちなみに人は傷付けてないよ

無罪を主張したかったけど、

無罪を主張すると公開裁判一般人裁判を見られるし、その場で増田名前や住所などの個人情報を口頭で言われる)になるので、

諦めて罰金払ったよ

罰金払えない場合は、1日5000円で罰金労働することになるよ

~捕まってすぐ~留置所に入所する前~

捕まってから13時間くらい色々な所を連れまわされたよ

具体的には病院とか、取り調べとかだよ

警察官は激務で、取り調べをしてくれた人はお昼ご飯おにぎり二個しか食べれてなかったよ

ちなみに、取り調べは「調べ」と呼ばれるよ

よくニュースで言われる、「警察の調べに対し、容疑者は~」というのはこの「調べ」から来てるよ

パトカー警察官とお喋りしたよ

増田は、悪い人だと思いますか?」と聞いたら、

「思わないよ」と言われたよ

あとは「なんで警察官になったんですか?」とか

警察官の方にとって正義とは何ですか?」と聞いたりしてたよ

~入所後~

まず全裸でぴょんぴょんさせられるよ

何も持ってないことを証明するためにするらしいよ

下着靴下ティッシュ5枚しか持ち込めないよ

下着靴下警察で購入するよ

ティッシュ警察官担当さん、と呼ばれる人々)から貰うよ

風呂は週2回

下着毎日取り換えられないよ

留置所での生活

増田の過ごし方~

本読み放題だよ

1日4回まで本が変えられるよ

増田は、クソ暇だからハンターハンター全巻読んだり、

野矢茂樹の本読んだり、

増田数学が苦手なので白チャート解いてたよ

殆ど勉強時間に充ててたよ

たまにストレスで体調崩して、吐いたりしてたよ

紙とペンは使えないので、文章はかけないよ

手紙を出す場合の時だけ使えるよ

~おしゃべり~

相部屋の人とおしゃべりを楽しんだよ

みんな番号で呼ばれるから名前は分からないよ

家族みたいに仲良くなったよ

リアルスパイファミリーだね

ちなみに、増田認知症の人と同部屋になって実質介護させられてたよ

夜中に徘徊されたり、壁を叩いたり、

叫ばれたりして部屋を変えて貰ったよ

あとは、隣の部屋では、発狂脱糞やおもらしをしてしまう人もいたよ

他者存在を便臭で知ることになるよ

毎日誰かの叫び声と怒鳴り声の中で生活することになるよ

正気でいられたらすごいよ

正気でいられなくなった人たちは、

面会室でよく嘔吐するらしいよ

警察官担当さん)との接し方~

これはとても注意した方がいいよ

仲良くなろうね

警察官マルチタスクが苦手な人たちが多い印象を受けたよ

警察官が得意なのは、上から来た命令をそのまま実行することだけだよ

自分の頭で考えるのが苦手な人たちの集まりだよ

マルチタスクが苦手な集団なので、急かしたり、

作業Aをしている時に作業Bを依頼する声をかけたりしない方がいいよ

あと、警察官人間なので体調が悪くなったり感情があるよ

体調が悪そうだったら、体調の心配をしてあげたり、

警察官とサシの場面があったら「こんなこと○○さんにしか話せないんですが~」とか

「○○さんがお話聞いてくれて少し落ち着きました」とか言ってあげると、

心を許されてる感を与えられて、仲良くなれるよ

仲良くなれると、移動するときに手錠を緩めて貰ったり、

ヤバイ人間と相部屋になった時に、部屋替えの考慮をしてくれるよ

ちなみに、警察にはむかったりすると特別独房(汚い、臭い)に入れられるから気を付けてね

あと警察留置所で捕まっている人たちとでは、明確な上下関係があるよ

怒鳴られたり、家畜みたいな扱いをされるよ

増田は、いくら加害者(それに冤罪可能性がある人もいる)でも人間扱いされない、

人権無視されるような環境にかなりストレスを感じたよ

精神的に追い詰められている環境で、取り調べを受けていることになるよ

ごはん

3食出るよ

揚げ物が、朝と夜に必ず出るよ

昼はコッペパンジャムだよ

もう一生コッペパン食べたくないよ

増田は、私生活でお豆腐しか食べてない時期もあったので、

普通に朝夜美味しくて満足して太ったよ

あと、自費になるけど警察の中でご飯を作って食べさせて貰える

自弁という制度があるよ

自弁でパンを頼むと、警察官が近所のコンビニ適当パン買ってきてくれるよ

増田は、留置所食事で満足してたので自弁は食べてないよ

~取り調べ~

Xで取り調べは黙秘した方が良いと言われてたけど

まりお勧めしないよ

実際にそうしてた増田の相部屋の人が、

黙秘続けた結果、接見禁止弁護士以外の誰とも面会できない)とか勾留延長をされてたよ

嫌がらせだと思うよ

増田は、普通に雑談したり、思ったことを正直に喋ったりしてたよ

増田が「増田子供の頃、両親に他人比較されて説教されるたびに増田には価値がないんだ、と思って、

価値がないから傷付けてもいいと思って、ボールペンで手の甲をガリガリ削って、増田の両親を泣かせたりしてたよ」と言ったら、

すぐに刑事さんが机の上からボールペンを引っ込めていて面白かったよ

増田は、疲れていたので、取り調べでフラッシュバックを起こして泣き叫んだり、

爆笑したりを繰り返していて、刑事さんに「大丈夫?」とよく聞かれてたよ

刑事さんはこういうのに慣れてるみたいで、落ち着いていたよ

あと増田格闘技をやっていたので、刑事さんと格闘技話題で盛り上がったよ

裁判所~

護送という車に乗って、裁判所に通うよ

検察官とおしゃべりするよ

裁判所では、「凄くきちんとされているんですね、こんなにきちんと喋る人いるんだなとびっくりしました」と言われたよ

こんなところで褒められると思わなかったよ

検察官は、さすがに警察官より頭がいい人たちが多い印象を受けたよ

判決が出るまでたまーに通うことになるよ

裁判所は、基本私語厳禁だけど、警察官英語からない人が殆どみたいだから

英語で小声で会話ならなんも言われないよ

前科がある場合、どうやって外国入国ハックするかとか、英語情報交換をしてたよ

判決後~

示談が成立しなかった理由で、増田罰金になったよ

おもしろいことに、検察官に同情されたよ

何なんだろうねこ茶番

警察世論を気にする組織で、何か事件が起きた時に「警察無能だなー」と言われるのを嫌がるから

とりあえず検挙数を増やして、逮捕して、数だけ対策増やしてやってる感アピール出す事情があるよ

結構気軽に逮捕されるからみんなも注意してね

補足すると、口論レベルの話でも警察にすぐ通報する人がいたらそういう人から離れた方がいいよ

増田のように、数増しの犠牲者になるよ

出所後の生活

増田はとりあえず会社をクビ(実際は退職勧告)になったので、すぐ就活したよ

翌月には就職先も決まって、有給休暇を使い切った後にすぐ転職先で働き始めたよ

有給休暇中は友達と沢山遊んだり、面接したり、薬の副作用で寝てたよ

転職して増田年収は150万くらい上がったので、色々何とかなったよ

あと色々あってパートナーもできたよ

パートナー申し訳が無いから、正直にこの事を話したら、理解を得られたよ

増田は後述した通り、心的外傷後ストレス障害になったよ

増田はこのことでフラッシュバックを起こしたりして、カウンセリングに通っているよ

あとは、周りを心配させたことや、真っ当なパートナーに対して増田前科者・犯罪者という肩書があることに

罪悪感があるので、申し訳ない気持ちと向き合いながら、

苦しんで仕事をしているよ、増田社会歯車くるくる回すことに勤しむよ、死にそうな気持ち

増田にはずっと強い希死念慮があるよ

増田が、警察官にされたことや色々なことを誰にも言えなくて、本当に辛かったよ

被害者の方に辛い思いをさせたことも辛いし、

増田がされたことも辛いし、

この先どう生きてもずっと増田は辛いよ、

これだけは分かるよ、今の増田でも

どこかで増田が仮に死んでしまっても、

苦しんでいたことを知って欲しかったよ

示談不成立の理由は、多分だけど、被害者の方が(増田の誤字で加害者と書いていたよ、申し訳ございません)、

増田ワーキングホリデーに行きたかったり、

海外旅行趣味なのを知っていたのと、

気軽に海外旅行に行けないように+増田社会的に殺したくて示談不成立にしたのだと思うよ

海外旅行に行く時に、ちょっと厄介な手続きをする羽目になったり、

入国禁止で送り返されることもあるから

増田はその可能性が悲しいよ

~まとめ~


質問があったら答えられる範囲で答えるよ~

anond:20240607121913

脳みそ構造を思い出してみよう

まず神経があるこれは虫とかにもある生物としての仕組み

神経には脳幹という拳サイズ原始的な脳がからみあってるこれは神経が発達して原始的な脳になった部分だこれが発達したおかげで運動能力危険から回避もできる魚とかにもあるやつだ

その脳幹の上には大脳(旧)皮質という部分がかぶさって出来た、ここが感情をつかさどる部位だ犬猫猿くらいにもある機嫌が良かったり悪かったり楽しかったり悲しかったり感動したりする部分だ

そして大脳新皮質というのがかぶさってる、これが人間らしさを司ってるとされている この部分があるから言語論理思考などを持ち得たとされているがなにぶん新しい部位なので個人差がはげしく生きるために必須でもなので使わなければすぐに衰える アタオカはこの部分がおかしなことになってる

一方刺激に対しては外側から順番にフィルタされるのですが前頭葉が萎縮すると大脳旧皮質が直接刺激されるようになる これが年を取ると感情的になる根拠とされているらしい

追記】話し合いました

https://anond.hatelabo.jp/20240606113439

 

昨日は本当に限界だったんで、わらにもすがる思いで、プロフィールもろくに書かずなんか変なタイトルで書き込んでしまったんだけど、それにもかかわらず、かなり反応もらって驚いた。

同情が欲しいというよりはまじでなんて返せばいいのか聞きたかったのでこんなタイトルにしてしまった。変えたいわ。

ひとつひとつに反応できないけど、みんなありがとう

客観的に見るとどうなのか参考になるし、具体的にどうしたらいいのかの選択肢もかなり増えてありがたい。

夫と話しました。というか、私がキレました。以下、無駄長。

 

■その前に、今さらいらんと思うけど若干ボカした簡単プロフィール

私・夫ともに30代。

私のほうが年上だけど数歳差なので同い年みたいなもんかなと思う。

二人とも働いてて、私はほぼ在宅、夫は週半分出社。

夫は元々電車(というか人の多いところ)が嫌いで、少し前に転職してから通勤距離がのびたのもかなりストレスになっている。

あと夫の今の会社ブラック気味(というか業界全体がブラック)で、夫は尻拭い系のポジションと立ち回りでそこに付き合わざるをえないので、そこで心身が蝕まれている部分はあると思う。

 

■話したこと

私が限界すぎて感情的になり(というかキレて)一旦家を出たところ、夫が急に冷静になり、こっちは話をするつもりがあると言ってきたので話をした。

私も、家を出たもののこういうことで突然死に別れたら後悔するぞと思った(実際に経験がある)ので、帰宅して話そうと思った。

夫の反応を見るに、やっぱり普段は甘えられてる・強く出ても大丈夫だと舐められているところはあると思う。

感情的になると話し合いはできないもので、最初の方はかなりくだらんやりとりに時間を費やしてしまった。

キレに対しキレという刀で対応するのは「こっちも竹光じゃねーんだぞ」と相手に気づかせる手段としてはありなんだけど、話し合いというのは実は斬り合いではなくただひたすら地味なすり合わせ作業なので、本当に問題解決をしたいのであれば、キレで昂った感情は鞘におさめなければならないなと思う。

でもま、感情を発散したり伝えるのも大事だよね。

 

・キレる頻度、それに伴う喧嘩の頻度高すぎて私は疲れた

おもにこれを伝えた。まあ以前から何度か言ってきてるけど…

夫もさすがに自分でもおかしいとは思っている。怒る回路が育ちすぎてるというか、なにを見ても、自分イライラする部分をわざわざ探しに行ってしまうような感覚があるらしい。

テレビYouTubeを一緒に見てても、ずっと文句ばっかり言ってる。まあそんくらいならいいけど、格ゲーで負けると苛立ちで机を叩き壊したり、苛立ちで壁を叩いて穴を開けたりするのを抑えられないのはさすがにやばいし、心配だと。

壊したものは夫自身で修理を依頼してもらってるけど、そういうときに「さすがに自分おかしい…」と冷静になるみたい。まあそうですよね。

ものに当たるのはやめる、叫びたくなるくらいはあると思うから別にいいよ、ということになりました。

(叫ぶのも怖いけど、大きい声を出すと意外と冷静になるらしいからいいかなと。カラオケでも誘うか)

 

・外で他人に突っかかるのはやめたほうがいい

いつなんどき刺されるかもしれないし、さらなるトラブルに発展するかもしれないからやめてと伝えた。

夫の主張としては「それはわかってる。けど、一方的に強く肩をぶつけられてなぜこっちが我慢しないといけないの?納得がいかない。された方が黙っているとつけ上がる奴が多い(これはお前もだろ…と思ったが言わなかった)、ミサイルを打ち込まれて黙ってる国があるのか。車ではねられてヘラヘラ許すのが当然なのか」みたいなことを言っていた。

夫はMMOでも「無差別PKしてくる奴には我慢するしかない」みたいなのが嫌で、ガンガンに鍛えて応戦するスタイルなんだけど、それを現実に応用しないでくれ。現実自分無課金アバターに近いんだから

なお夫も無差別に絡みに行くわけではない。主な対象は、電車や駅でぶつかってきて謝らない人、対応の悪いタクシー運転手電車内でマスクをつけずに大きなクシャミを連発している人、レジで並ぶとき妙に距離近く真後ろに並んでくる人、うちの家や車の前でボール遊びする家族…等、日常で出くわす「あ〜…なんかヤだな…」っていう人たち。最初は「なんだお前」みたいな感じで睨みつけ、相手が応戦してきたら「お前が悪いんだろ」となる流れ。いや、睨むのはやめなよ…。一見してごく普通の人にこんなヤンキー性が潜んでるんだなと思う。でもまあ夫が怒る理由もわかるというか…そこが難しい部分ではある。でもとにかく、むやみに絡みに行くのはやめよう、たまったストレスは別の形で発散しよう、ということになった。

余談だけど、夫といると上に書いたような人たちとの遭遇率が異常に高い。普通そんなにエンカウントしないだろっていう頻度で出くわす。夫が一緒にいることで、私の感度も高まってるだけなのか?酔っ払った自転車私たちの間につっこんできたり、そういう事故的なやつも結構あるし、引き寄せてるんだろうか。私が一人で歩いてるときとまるで世界が違う…

 

・私にも突っかからないでほしい

感情の切り分けをしてほしい。

自分は今、何にイライラしてて、今にも爆発しそうである」と自覚すること。

それを、眼の前にいる私にぶつけず、そのかわり助けを求めて欲しい。ストレスやばすぎ〜どっか行きて〜!とか。

私が悪いところがあったら、それはあなたイライラしてることとは一旦分けて考えて、普通に伝えて欲しい。

これに関しては首肯して終わり。

 

・「病院行け」は言えなかった

直近での喧嘩の原因が、夫の訴える体調不良について私がスマホで調べて「これっぽくない?」と安易病気扱いしたこと(それが夫の持病にも少し絡んでいたので、持病を揶揄したように受け取ったみたい)だったので、言えなかった。あとメンタルヘルス系に対しては夫の忌避感が強いので慎重にいきたい。逆流性食道炎や痔などストレスによる体調不良が随所に現れてる(それは随時通院してる)ので、はやく職場変えたほうがいいよとは言い続けているし、これからも言っていく。

ひとまずの改善策として、ジムに誘い、今度見学に行くことにした。筋トレで発散。「めちゃくちゃ体鍛えて舐められないようにする」って言ってた。ここでもアバター課金する感覚なんだなぁ…

 

タイトルの「次また同じことやったらどうするつもりなの?」の答え

「いや、次はありません。二度としません」だって

そう言ってほしかったんだって

それは、その聞かれ方されたらわかんなくない…? というか「二度としません」って大前提だし…

「同じことはしないよう気をつけつつ、それでもやってしまったらって事…?(何をすれば納得するんだよ…)」と文面通りに受け取ってしまってたんだけど。

まじ、ブコメでもらった「コミュニケーションクイズにすな」ってやつだった(※あの動画大好き)

 

■参考になった意見

https://anond.hatelabo.jp/20240606153814

夫と同じ意見の人だ。

普段言っていることと同じことが書いてあったので、夫が書いたのかと思ってちょっと震えた。

 

離婚しろじゃない意見

https://anond.hatelabo.jp/20240606161457

参考になる。同じような状況の人がいたら参考になりそう。

でも、うちは別居したらもう終わりかもしれません。今回出ていこうとしたときにそれを感じた。

別居という距離感でうまくいく人たちもいると思います

 

モラハラ被害者の方

まず、嫌な記憶を呼び起こしてしまってすみません

自分に非がないことなのに、場を収めるために謝るのはやめようと思う。夫に対してだけじゃなく、私にはこういう癖がある。

モラハラ父とそれを我慢する母を見て、「自分さえ我慢すればいい」と考えたり、人の顔色を伺うような性格になってしまったところはどうしてもあるね…。

 

否定してやるな

増田は夫に寄り添っているようで寄り添っていない。

それはそうだなーと思った。

どうしても「自分はそうは思わないけど…とりあえず、わかるわかる〜って言っておくか…」みたいな感じになってしまう。

寄り添うって、自分も同じ意見になるっていうことじゃなくて、「この人はそう思っているんだな」ということを理解して、そういう気持ちを持っているということ自体否定しないということだもんね。難しい。

 

でもまあ、今回普通に話し合いできたのでとりあえずよかったかなと思う。

実際には増田に書いたこと以外の、普通に穏やかな生活もたくさんあるので、夫のストレスが解消されて、そのことによって私のストレスも減って、楽しい時間を共有していい方向に向かうといいな。

以上!ありがとうございました。

こどおじはやたら感動する

SNSにこの作品に感動した!をやたら書き込む

感動をありがとう!と感謝をしたりもする

感情が爆発しただけなので感想が書けないけどいたたまれないので感動した!(だからほめて)感動するよ!(こんな作品観た俺を認めて)というのがすべてになってる

感想を書くにはは論理的思考必要なんだなあ

虎に翼、なかなか素直に見れない

とてもエポックドラマですよね。でも男と同じ立場に立てるなんて考えが自分の生まれる数十年前に既にあったってにわかに信じられなくて…今も自分で稼いだお金自分に使ってることに悪い気がしている、だからあのドラマ簡単に見れない。

男の社会を維持するのが一番よいことで、生かされているだけの存在だという義務的感情があって、怖いからです。

男の人の悪口を本人のいないところでめちゃめちゃ言ってしまうことがあるのもそのせいでこじらせてる、中年にもなって恥ずかしいです。皆立派に生きているのに。加害してくる悪い生き物だと勝手に思って負けないぞ!と誰もなんも言ってないのに勝手に戦ってる。

虎に翼、なかなか素直に見れない

とてもエポックドラマですよね、でも男と同じ立場に立てるなんて自分の生まれる数十年前にあったってにわかに信じられなくて…今でも自分で稼いだお金自分に贅沢してて悪い気がしている、だからあのドラマ気持ちよく見れない。

頭では悪いことではない良いことと分かるけど、男の社会を維持するのが一番よいことで、生かされているだけの存在だという義務的感情がある。

2024-06-06

anond:20240606224207

あーあ、分かってないなクソ雑魚ナメクジが♡ 確かにロボット技術とか発展させるのは大事だけど、それだけで全部解決するって思ってんの?甘すぎるよ♡ ロボットがどれだけ進化しても、人間感情創造性を完全に代替することなんて無理だし、ましてや経済需要供給バランスを取るためには、実際に消費する人間必要だしさ♡ 労働力だけじゃない、文化コミュニケーションだって人間無しじゃ成り立たないってこと理解してんの? それに、少子化問題放置してロボット頼みって、それこそ「対症療法」に過ぎないんだよね♡ 定住人口が減ったら国内市場も縮小するし、社会保障地域コミュニティも維持できなくなるんじゃないの? お前らの大事年金だって受給者が増えて支え手が減ったらどうするつもり? 給料が増えたら結婚するって単純すぎない?人間関係や価値観ライフスタイルの変化だって影響大きいんだから経済だけで解決できると思っちゃダメでしょ♡ まあ、要するに夢見すぎちゃダメ現実的対策を色々組み合わせてやるしかないのよね♡

anond:20240606150120

恋愛感情が湧かない女性、やれアセクだかロマセクだか何だか名前つけられてるけど

そもそも女性場合は「セクシャルマイノリティ」と言えるほど珍しい存在じゃないと思うんだよね

恋愛興味ない女性普通に一定数いると思う

身の回りでも学生まではそういう女性割といたし

から「人を好きになった事がありません。私はおかしいんでしょうか?」は女性恋愛相談ネタ定番だったし

見合い結婚するのが当たり前の時代は、恋愛なんかしないまま結婚した女性は沢山いただろう

恋愛結婚が当たり前になった時代も、とりあえず「結婚する為に」恋愛してた女性は沢山いた

でも今は結婚自体が当たり前じゃなくなった上に「恋愛感情がない相手結婚するのは不誠実である」という風潮も広がってるから

恋愛感情が湧かない女性の多くがそのまんま独身でいるようになったんじゃないかと思う

傷つけ合う人間関係主体にすることで「人間を描きました」みたいな脚本は、どうも誤魔化している感じがする

人間同士の感情のぶつかり合いは、派手で見せ所があるように感じられるけど、ある意味ではワンパターン面白みが少ない

衝突ではないところで、いか人間を描くことができるかというところに技量を感じる

anond:20240606132823

うちの父、普段から意思表示を全くせず、感情も「無」って感じなので、むずかしいよ〜。

心の健康を害する認知のゆがみ10パターン

気づかずやっていても意図してやっていても自分と周りの心の健康を害します。

気づいたらやめるように心がけた方が人生幸せに過ごせます

周りにこのような認知の歪みを抱えた方がおられたら優しく注意してあげましょう。

交渉術処世術として自覚的意図してやっているか大丈夫、という方がもしおられたらそれも要注意です。

人間の脳は不思議もので、自覚的意図的にやっていたとしても実行するとその思考に引っ張られ定着してしまうという研究があります

やらないに越したことはありません、気をつけましょう。



余談ですが、頭が悪く見える特徴とも実は一致しているらしいです。

心当たりのある方はぜひこの機会に自分がどう見えるか顧みてみましょう。

白黒思考

物事を0か100か、白か黒かの両極端でしか認知できない思考

グレーゾンを許さない、無意識排除して考えてしま思考

皆様よくわかっていらっしゃると思いますが、物事は白黒で判断できないグレーなものほとんどです。

グレーなものを無理やり白黒に押し込めようとするため酷くゆがみ害を及ぼします。

過度な一般

一度や二度の経験事柄がいつどんな時でも必ず起きてしまうと考えてしま思考

決め付けており物事客観視できなくなってしまっています

物事客観視できず決め付けで物事認識するようになるため酷くゆがみ害を及ぼします。

「いつも」「絶対」「すべて」「常に」「全く」「決して」などの言葉をよく使う人によく見られます

フィルタリング

良いことに目を向けずに悪いことばかりを見てしま思考

物事フラット認識できなくなり悪いことばかりが目につくようになります

悪いことしか認識できなくなるため酷くゆがみ害を及ぼします。

マイナス思考

フィルタリングと似ていますが、こちらは良いことを勝手に悪いことに変換してしま思考

たとえば褒められた場合でも嫌味を言われたと捉えるなどです。

フィルタリングと同様に悪いことしか認識できなくなるため酷くゆがみ害を及ぼします。

結論の飛躍

根拠もなく結論を決めつけてしま思考

客観的に見れば論理が飛躍した(全く繋がっていない)事実と異なる結論なのですが客観視できなくなっておりその結論を信じ切ってしまます

物事客観視できず決め付けで物事認識するようになるため酷くゆがみ害を及ぼします。

過度な拡大解釈縮小解釈

物事必要以上に拡大解釈したり縮小解釈したりする思考

大抵は悪いことを拡大解釈し良いことを縮小解釈するようになり決めつけて考えるようになっていまします。

特に拡大解釈した事象に囚われ物事客観視できず害を及ぼすようになります

感情的決め付け

気分の良し悪しが物事判断基準になってしま思考

日々変化してしま感情根拠物事を決めつけてしまうため酷く歪み害を及ぼします。

ひどくなると「自分がそう感じるならば、そのことが事実でなければならない」という考え方をしてしまうことがあります

ラベリングレッテル貼り

一度や二度起きた事象(またはその性質の一部)をもとに物事他人などの性質価値などを決めつける思考

拡大解釈と過度な一般化が行きすぎた結果と言えるでしょう。

やはり物事客観視できず決め付けで物事認識するようになるため酷くゆがみ害を及ぼします。

個人化(およびそれによる非難

関係ない物事や直接責任のない事柄個人に関連づけ決めつける思考

大抵は非難する根拠として用いられるようになる。

自分に結びつけ自分を責め続ける自責思考型と他人に結びつけ他人攻撃する他責思考型がある。

やはり物事客観視できず決め付けで物事認識するようになるため酷くゆがみ害を及ぼします。

すべき思考

白黒思考と近く物事を「〜すべき」「〜をしなければならない」と決めつける思考

グレーを許さずベストの行動しか許せない状態と言えるでしょう。

皆様よくわかっていらっしゃると思いますが、行動にはベストもあればベターもある、つまりグレーなこともあります

グレーな行動を許せなため酷くゆがみ害を及ぼします。

余談の余談

いかがだったでしょうか。

これらの認知の歪み、見覚えはございませんでしょうか。

私はとても見覚えがございます

どこでよく見かけるんでしょうねえ、どことは明言致しませんが。




それでは皆様、心の健康に気をつけて良い増田ライフをお過ごしくださいませ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん