「アルバイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルバイトとは

2024-06-14

コロナ禍があったか現実に戻れた

15年間ニートだった。

大学に行かず、就職もせず、高校卒業してからひらすらネットに閉じこもっていた。

はてなTwitterニコニコYouTube、なろう、ネトゲなどを回遊しているうちに、瞬く間に時間が過ぎていった。

でもコロナ禍が始まって、ネットって窮屈になったよね?

みんなで楽しく盛り上がろうという気配が薄れ、昔ならスルーするのが当たり前だった繊細な話題ばかり盛り上がるようになった。

その傾向が本当にコロナの影響なのか、単なる自分認知の歪みなのかは分からないけども。

あんなに好きだったネットが嫌いになりかけている現実を前に、なんとなく「働かなきゃ」という意欲が湧いた。

当然、正社員なんて無理だよ。派遣でさえもない。ただのアルバイト

でも何だかんだいって大きな企業パートに潜り込んで、気付いたら1年間働いてた。

ネットはたまに覗いてるけど、戻りたいという気分にはならない。

コロナ禍で何かが変わってしまった。それ以前の楽しさはもう取り戻せないと思うし、なんなら今の職場での生活のほうがずっと楽しいのかもしれない。

いろいろあったよね、コロナ禍。

気付いたら終わっててみんな日常に帰っていったけど、不幸なことも沢山あった。もっと時間が経ったらそういうことを振り返る機会もあるのかもしれない。

でも自分コロナ禍に感謝してるんだ。

あの時期があったか自分ネットから抜け出すことができた。そういう人って意外といるんじゃない?

anond:20240614113332

これはマジ

地方テレビ局アルバイトしてた頃、合同庁舎やら含め役所にちょくちょく出入りしてたがまさにこのノリだったわ

2024-06-13

[]anond:20240613200534

https://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt83

h抜きする意味が解らないのでリンクしておくね

地方母子家庭出身の女さんが東大博士号を取るまで

生活保護博士号ニキとか授業料値上げの報道かに触発された。

残念ながら、いわゆる理解のある彼くん要素がある。

長いと思ったら一番最後だけ読んでくれるとうれしい。

東大に入れたのは単純にペーパーテストがめちゃくちゃできたからだが、目指すようになったのは模試の結果を見た高校教師が勧めてくれたことがきっかけ。たぶん高2の春。

それから東大意識するようになって、現国問題で毎回おもしろ文章読めて最高〜、図書館で出典探して著者経歴を見ると東大出身者多いな〜、東大に行けばこういうおもしろい考えにもっと出会えるのかな??ぐらいの浅い動機東大第一志望にし始めた。

金のことはあんまり考えてなかった。

高校私立だったが奨学生として学費は全額免除してもらっていた上に(その条件で入学した)、民間団体が県住民対象でやっていた給付型奨学金支給されていた。

学力も授業だけで問題なかったので予備校に通う必要もなく、教育費はほぼゼロ

大学も同じように学力さえあれば行けるし、貧乏人にはそれ相応の奨学制度があってそれで何とかなると思っていた。だってそうあるべきじゃないか?

父親ギャンブルによる借金が原因で離婚し、母親非正規雇用で働き始めていたというのが数年前から我が家の状況だった。養育費もなく、突然働かざるを得なくなった母親は当然ストレスを抱えていた。その捌け口になったのが私。

自分の娘が東大に行けるはずがない、父親似の目つき・言葉存在その全てがとにかくムカつく、おまえもどうせ父親と同じだ、あんたは地頭が悪いからだめ、性根が良くなければ勉強なんてできたってなんにもならない。色んな言葉をぶつけられて、まあ限界でしたわ。

A判定しかない模試の結果を見せ続けてもだめ(ふーん、だから?)、日本学生支援機構の貸与奨学金の話をしてもだめ(あんたも父親と同じで借金踏み倒すんだろ!)、年収400万円以下が対象になる授業料免除の話をしてもだめ(ちゃん免除される保証がどこにあるの!?)、格安学生寮の話をしてもだめ(入れなかったらどうする、女なんだから余計な下宿費がかかる!)。

給付型奨学金地方のしょうもねえ高校全然情報はなく、先生たちも諦めるなぐらいしか言ってくれない。

自分で調べろって? 調べた上で給付型奨学金勘定から外していた。

募集人数がめちゃくちゃ少ないのに、「学業優秀」で「経済的に困難を抱えている」学生自分が「絶対に」該当するなんてどうして言い切れるんだ?

そんな不確かなものを頼みにできるわけがない。

地方、女、貧困が混ざるとこうなる事例としてぜひ参考にしてくれ。

制度存在することと、使えると認識することは違うんだ。うちの場合だけかもしれないけど。

結局「何とかなる」でゴリ押して、受験すること自体同意を得たのは高3の12月浪人なんてできるはずもないので、東大に落ちたらすでに受かっていた防衛大に行くつもりだった。とりあえず家から逃げることが第一目的に変わっていた。その上で大学おもしろそうなことを勉強たかった。そうじゃなきゃ生きている意味がないと思った。

無事に受験できて、合格した。合格たからってごちそうが出たわけでも金一封が出たわけでもなかった。

翌日に大震災。見事に被災して、なーーーーんも調べることもできないまま、ほぼ丸裸で上京した。

大学のこともなんもわからんし、クラスなんそれ、語学ごとに性格あるんだへー、五月祭なんてものがあるのかー、演習ってなんだ?

こんな感じ。臆病な自尊心合格発表前に色々調べておかなかった私も悪い。

ていうかみんな発言ちゃんとしすぎ、英語喋れすぎ、そしておしゃれすぎ。それに対して私は何もかもが終わりすぎ。

慣れない電車通学、週20コマの授業、母親言葉フラッシュバックで病んだ。健康診断の段階で精神科を勧められて受診はしたけど、医師震災サバイバーズ・ギルトですねで終わらせたのもあってその後の通院には結びつかなかった。

毎日何とか自殺先延ばしにして、大学に通い続けた。おもしろ講義を聞いている時だけは生きている感じがした。

そんな感じで大学と寮の往復で友人もできないまま夏学期が終わり、冬学期が終わった。試験対策が高度に制度化されているおかげもあって、単位には困らなかった。ぼっちこそ東大に行け。

2年生になって少しメンタル回復してようやく友人ができた。ようやくふつう大学生に近づけたと思った。3年生のときには友人の繋がりでのちの彼くんとの付き合いも始まった。

優秀かどうかは分からないけれど、友人になったのはみんな良い人たちだったし、私が母子家庭であることを公言していないせいか、友人たちが気を遣ってくれていたおかげか、対等な付き合いができたと思う。劣等感のようなものもそれほど感じなかった。仲良くなったのが都市部出身ゴリゴリ強者ではなく、地方中流〜上流家庭出身者ばかりだったというのも大いにあると思う。父親教授とか銀行員とか(母親は当然専業主婦)、そんなのばっかりだったけど。


仕送りは当然なかった。しかし、授業料全額免除家賃が月1万円程度の学生寮、さらには運良く引っかかった給付型奨学金のおかげで、経済的に困窮することもなかった。自分でも意外なぐらいに何とかなってしまった。

毎年授業料免除のために母親源泉徴収票を手に入れていたのだが、当時の母親年収200万に満たない程度である。たまに母親仕事が嫌になって無職になったり、転職を繰り返したりしていたので、提出書類をそろえるだけでも一苦労だった。

ちなみに震災の影響で提出できなかった書類を改めて提出するために訪れた奨学係で、たまたまリストを渡してもらえたか給付型奨学金に応募できた。


3年生になるとあっという間に就活ですよ。院進も国家公務員試験留学も考えてなかった。そういうのはタフでグローバルなふつう東大生がやるものなので。

自己分析しているとまた病んで眠れなくなった。家と大学図書館の往復の日々を過ごしてきた私に書けることなんてなかった。どうして自分ふつう東大生になれなかったのか。私と彼ら彼女らで何が違ったのか。

考えるのが嫌になって、手持ちのタマが切れた段階で就活をやめた。留年ぼんやり意識し始めて、さてどうしようとなったのが生活費授業料

特に遊びに行くわけでもなく、自炊を続け、節約しまくっていたのと、貸与型・給付型奨学金と細々としたアルバイトのおかげ何とかなりそうな貯金はすでにあった。

しか留年すると、奨学金は止まる上に、いくら世帯年収が低くても授業料免除対象から原則として外される。授業料分までの貯金はなかったし、家に頼ることはできなかった。

結局めちゃくちゃアルバイトをして授業料相当額を稼いで、留年に備えた。


「とりあえず留年」の先に何か目指している進路があるわけではなく、毎日自殺を考えていた。しかし、たまたま履修したゼミに救われて、大学院進学を考え始めた。もっと救われたかった。

成績だけは相変わらず良かったので、無事に合格できた。また、ようやくメンタル問題と向き合う決心がつき、学内カウンセリングに通った。留年した年の学費はこのために支払っていた気がする。

院進後は授業料免除奨学金も復活し、博士課程では生活費研究費付きのプログラム採用してもらえたから何とかなった。


博論書けない無理とふつう院生のように悩んでいたところ、身体を壊してしばらく入院することになった。標準年限の3年で上がれないのが確定したこと生活費のあてがないこと、研究アルバイトを両立させるような体力はないこと、その状況でまた授業料を支払わなくてはならないこと。何度も自殺は考えてきたけど、ついにその時が来たなと思った。

彼くんに頼ることは全く考えていなかった。しかし、結婚し、しか授業料も出すことをあっちから提案してきた。実は親戚に博士号持ちが多く、本人もかなり稼いでいたこと。これが「博士号取得にやたら理解のある彼くん」の背景にあった。

それまでは割り勘だったしお互いの家の話もロクにしていなかったので、そこそこお坊ちゃんであったことに驚くとともに、これが東大生の家庭なのかと惨めな気持ちになった。

しかし、自分人生にここまで賭けてくれる人がいるという事実は単純に嬉しかった。自分の救いのためだけではなく、応援してくれる彼のためにもさっさと博論を仕上げようと奮起し、かなり短期間で博論を仕上げて博士号を取った。

これがいかにして地方母子家庭出身の女が東大博士号を取ったかだ。要するに学力幸運に恵まれていたから。

高校民間公益財団法人東大の奨学制度博士課程学生向けプログラム、そのすべてに感謝している。うまくやれてる限りにおいて、選ばれる限りにおいて、多くを望まない限りにおいて、意外なほどに制度は充実しているというのが一当事者感想


まれながらに貧困だったわけではなく、しばらくはそれなりの生活を送り、両親もそろっていたので、ガチ不利層というわけではない。だから代表者ヅラする気はない。あくまで一つのケースとして見てもらうのがよい。また、学力自体最初から備わっていた。だから学力格差と関連する機会の平等の話ではない。

学力があっても受験自体が危うかったこと、経済的に一度でも詰んでいればそこで諦めていたであろうことが私がお伝えしたかった点である。詰まなかったのは単なる偶然。


博士課程の最後一年ふつう東大生が過ごしてきた環境なんだろうなとも思う。教育のために金を惜しまず、授業料を払い、衣食住が保障されて、何よりも心から応援してもらえる。率直にずるい。それなりにプレッシャーはあるし、生活保障されていても勉強研究が大変なのは分かったけど、でもずるい。

もちろん、そうじゃない人たちもたくさんいた。授業料免除申請の大行列、寮の住人たち、親との折り合いが悪く仕送りもないのに授業料免除から奨学金から対象外にされて私なんぞよりよっぽど厳しい経済状態にあった知人たち。彼ら彼女らと連帯することはなかったけれど、どうにかそれなりの人生を歩んでいることを願ってやまない。



授業料の値上げの必要性は理解している。国立大学法人改革はクソ。競争資金はクソ。

しかし、値上げの代わりに経済的に困難を抱えた層への支援を充実させる案には、次の5点の問題があることから反対の立場だ。むしろ授業料免除制度なんていらないくらいに、学生アルバイトで賄える範囲授業料を下げるべきだとさえ思う。

第1に、書類準備の手間。住民票、源泉徴収票アルバイト先・RA先生に書いてもらう収入関係書類、とにかく書類が多い。家族に提出をお願いする書類も多い。私の母親書類に関しては協力的であり、私自身の事務処理能力もそこまで低くないので何とかなったが、自分家族書類準備能力が不足している場合、あるいは家族が非協力的な場合、容易に詰む。しちめんどくさい書類を準備させる手間を経済的困難層に課すことは正しいことなのか? その手間を背負わされる学生たちを増やすことは正しいことなのか?

第2に、スティグマ。本当に困っている人の授業料免除されるならいいけどという言説はキャンパス内にも普通に存在した。生活保護と同じようなもので、授業料免除されているということは「恥ずかしい」。払えるものなら、こっちだってすばらしい授業と指導の対価として気前よく授業料を払いたかった。

第3に、高い授業料を払う層と授業料免除される層の発生による、「合格さえすれば平等であり対等なコミュニティの仲間である」という虚構崩壊

第4に、親との折り合いの悪い人々が制度狭間に陥る。学部生の場合独立生計を認められるハードルはめちゃめちゃ高かった。つまりたとえ親から仕送りが全く存在せず、世帯から恩恵を全く受けずに自分アルバイト等のみで生計を立てていたとしても、授業料免除対象に入れてもらえない。個人的にはこれが一番の問題。「親との折り合い」を判定条件に入れて、不正を見逃さずに、本当に支援必要学生を正しく判別できるのか? できるなら教えてくれ。そしてすぐ実行しろ。もしかしたらすでに改善されているのかもしれないけど。

第5に、留年すると原則対象外になるので、失敗・留年覚悟の挑戦ができなくなる。


他方で、なぜ高卒の人々には支援が行われずに、同じ年齢の大学生に対してのみ支援が行われるべきなのか、私には分からない。日本社会の発展に繋がるから? 勝手に期待して我々の未来を決めないでくれ。

高卒の人が一足先に社会で働いて収めてくれた税金が巡り巡って私の就学を支えていてくれていたこと、しか学歴理由に彼ら彼女らが下に見られること、さら生涯年収に大きな差が生まれることを考えると、勉強ができて大学入学できたというだけで大学生が優遇されていて非常に不公平だと思う。若者支援というくくりで全員に対して支援をやらないとおかしい。

最後、一番言いたかたこと。

結局東大に金がないのが悪いんだから、「貧しい家庭出身でも能力があるなら東大に行ける」、そういう理想を守りたいんなら自分で金を出してくれ。つまりみんな直接東大に寄附すればいいよ。「修学支援事業基金」っていうまさにその目的のための基金もある。

ttps://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt83

ちなみに税額控除対象政府に回る金を減らして直接自分の思う公益のために金を投下できるすばらしい制度税額控除だ!

理想を実現するためには金がいる。金もさないくせにごちゃごちゃ抜かすな。口だけの偽善者になるな。

6月13日現在の今年度の寄付総額は約130万円、寄付件数は80件だ。

この数字が増えることを楽しみにしている。

申し訳ありません。

お客さまご本人に収入がない場合はお借入ができません。

パートアルバイトのご収入は「年収(総支給額)」に入力いただけます

入力していなかった方は、以下より再度診断を行ってください。

2024-06-12

anond:20240612003341

・元々は長年無職引きこもり

アルバイトくらいはするようになった

やっぱネットで頭悪い方向で悪目立ちする人って本当にこういう階層の人が暴れてたんだ…興味深い

健康診断へのクレームって、つまりカスハラ」ですよね

アルバイトの小さな失態に延々と粘着する高齢者と同じだろ、あれ

LINEブロックされた増田を見て思い出したこと

増田飲食店店長をしている。 3月大学生アルバイトスタッフ女の子(4つ歳下)が大学卒業と共にアルバイト退職した。

店長学生バイトという関係だし、私もプライベート仕事の人と会うのは苦手なタイプなこともあるし、勤務外にご飯に行ったりすることはなかった。しか仕事はいろんな話をしたりして、私としてはその子のことを可愛がっているつもりだった。

最終出勤日に在籍スタッフみんなで書いた寄せ書きを渡し、今までありがとう、とその子が好きなケーキを買って行った。

その女の子はとても喜んでくれて、「これまでお世話になりました」と私にチョコレートとお手紙を準備してくれていた。

しかしその日の夜のうちに、LINEブロックされていた。

しかに今後連絡を取る機会は無いかもしれないが、最終出勤が終わったその日のうちにそそくさと…となると、「はー!やっと解放された!」くらいに思われていたのかな。

店舗アルバイトスタッフで、同じく3月退職した女の子とは、その子とはむしろこの卒業(退職)を機にLINEを交換したりしたので、自店舗で可愛がっていたスタッフにこんなにアッサリ関係を断ち切られてしまったのが切ない。

私も大学卒業したばかりの頃、わざわざ元バイト先の人と連絡を取るようなことはなかったが、制服を返しに行ったり、家が近ければ外で顔を合わせる可能性もあるし、ブロックした方が気まずくなるから即座にLINEブロックするようなこともしなかった。

今後関わることもないので実利的には別に良いだが、バイトを辞めたら関係者のLINEは即ブロックする、ということはどのくらいよくあることなのか気になる。デフォルトってほどではないよね?

ちなみに増田20代女性

anond:20240612015042

2024-06-11

eek(イーク)はeスポーツ専門の転職求人サイトです。コーチやチーム運営者などeスポーツに関わるアルバイトから正社員お仕事求人掲載していきますeスポーツ転職仕事探しeek(イーク)にお任せください。

前職の雇用形態(?)が偽装フリーランスだって最近知った。社保に入っていないので失業保険とかそういうのはない。なお以前、派遣社員になってもいいと打診されたときあるが、そうすると最低時給の派遣社員になるのでそれは嫌〜〜だったんだが、これは会社うまいやり口だったのか。もし派遣社員になってもアルバイトと変わらないし、なんならドラッグストアアルバイトより時給が低い実態もある。物価高騰で生活続けられないからやめたけど転職うまくいってなくて嫌〜〜派遣もつけないかアルバイトチェンジしようかな…

2024-06-10

anond:20240609223735

うちの子死にたいって言うから「私の頃みたいに親に叩かれる事も教師に物を投げつけられる事もなく、同級生無視されて物を踏まれて隠されて消しゴムカスを頭から振りかけられる事もなく、就職先がなくてアルバイトで食い繋ぎながら親に嫌味を言われ続ける事もなく、働き先でお茶を酌まされたりお酌をさせられたり芸を要求されたりクレーム死ねって言われる電話も取らなくていい、そんな時代に生まれても死にたいのか。産んでごめんね。私のエゴで産まれた命だから私の責任で終わらせてあげるね。お前が死んだら生きる意味がないからすぐ後を追うからね。」って言ったら言わなくなったな

2024-06-08

さっきスギ薬局レジ並んでたら前のおばちゃんがお会計ゾロ目?だったみたいで、

うわ、なんかいいことあるかな!笑

みたいなこと言ってたんだけど

店員さん、多分学生アルバイトの子かな?

無言で舌打ちしてお釣りだけ渡してた

おばちゃんびっくりしてたし俺もびっくりした

そのあと俺の会計ときもずっと無言でさ

クーポン、とかボソッと言ってるだけで(クーポンありますか?の意味だと思う)、金額も一切口頭で伝えてくれなくて

ずっと機嫌悪そうだった

え、おばちゃん冗談言っただけでそんな怒る?って思って驚いてたら俺の会計終わったあとに店長らしき人が来てさ

そういう態度は駄目だよー、そんなことするなら要らないよー、みたいな注意されてた

当たり前だろと思った

ペコペコしろとは言わんが最低限のコミュニケーションはしようや

2024-06-06

派遣

職場見学してからまた落ちた。

たぶん6社ぐらいしてるんだけど、これにアルバイト契約社員も含めると15社は落ちてる。

書類は通るのに面接でみんな落ちる。

面接練習すると良いですね、受け答えに問題はない、落ちるのが不思議ともらえるけど、じゃあなんで落ちるんだよになってしまう。

まだ別の大手派遣会社登録してないとこもあるから登録しよ。本格的に暑くなる前に仕事決めたい〜〜けど仕事就けられるのか?労働権利行使させてよ。

もう無理。すぐ就けるだろ〜〜と思って手続きしてなかったけど役所行ってきます

2024-06-05

副業解禁が広まらない理由


30代増田である世間では一応、公務職場市町村役場)で働いている。

最近ふと、副業解禁について思ったことがある。幣役所では残念ながら、副業に関する人事当局方針説明はなかった(国の機関では文書で通知があった)。

当然、今までと同じルールだ。労働系の副業は、農業を除いて厳禁である

それはさておき、世の中の流れとして副業OKになりつつあるけど、世間一般会社では浸透していないように思える。

その理由で感じたことがある。「職場の外で自己実現されると困るから」ではないだろうか。

私はイベント広報企画最前線で働いているのだが、周りから評価が低い男性職員がいる。私と同じ30代である

その人は、ほうれんそうができない。人が傷つく言葉遣いに気が付かなかったり、上司から休日の緊急電話にも出なかったり、仕事中に「私は能力が低い職員ですが、そのことに向き合って認めています」などと開き直りをしてる。

私もそこまでの社会人ではないが、それにしても彼はひどい。仕事中にも「信頼がなくても別にいいです」とかほざいてる。マジで意味がわからない。

でも、その彼は、どれだけ上司に怒られても、同僚から聞こえるように影口を言われても、平気なのだ

気にかけてないように見える。

実は彼は、学生の頃に剣道国民体育大会に出場したことがある。会社内の運動イベントの時に、私たちが住んでいる県の国体ジャージを着ているのを見た。今でも剣道をしていて、市内の有名な道場指導してる。

追記だけど、彼とは中学校高校が一緒である。ある程度のことはわかる。

まり彼には、自己実現をするための環境があるのだ。そこでの自信が凄まじいので、別に経済社会通用しなくても別にいいのだ。いや、彼の心理はわからないが、多分そんなところだろう。

正直、この職場はただの腰かけで、アルバイトのようなものなんだと思う。

いや、アルバイト公務員の正規職してるって、なんかもう笑いを通り越してしまう。

世の中で副業を推進していくと、彼のように会社仕事を離れて、自己実現ができる分野で活躍する人が増えるのではないか

すると、その会社にとってはダメージになる。本業から心が離れてしまっては困る。

そんな可能性があるから、どの会社副業推進に足踏みしているのではないかな~と最近思った。

皆さまはどう思われるだろうか。

〇〇〇バックスアルバイトしてるじいさん

まりニコニコしてるので大丈夫かと心配になる

男女関係と、仕事関係

結婚  正社員  辞めるのにもリスクがある状態

恋人  アルバイト  正社員に似てるが少し緩い

愛人セフレ  フリーランス ルールはそれぞれきめる、複数いてもいい、自由度高い

売買春ワンナイト 日雇い 一期一会

現状の日本に対する意見について、日本に住んでる日本人だから正しいのは多いはずですよね

だとすると外からみて日本を変えたい都合は外との接点について、つまり外それぞれの自国自分の都合に合わせたいか意見が出るわけですよね

それに合わせるデメリットは言うまでもないと思いますが、メリットはどういうものがあるのか考えることは大事だと思います

たとえば、国内生産しているものをわざわざ外国から買う必要なんてないはずですよね

そんなものを輸入してくる第一理由は「安いから」ですよね

これは一か所で大量生産して全国に配送する大手が、各地の生産コストより輸送費のほうが下の今現在成り立ってる安さもだいたい同じ理由ですよね

「安い」と国内消費者の出費が少なくて済むので生活が助かると思いがちですよね

しかし「小さな労働の対価でそこそこ買い物ができる」ということは「労働の規模が小さくなる」ということですよね

小分けにするとコストがかさむのは個包装のお菓子やお徳用サイズのほうが結果として単価は安くなるというのと同じですよね

データ通信も細かいファイルをいくつも送信するよりヘッダーを纏めて大きな冗長データで投げたほうがデータを小さくできてかかる時間エネルギーを低減できますよね

労働選択肢が増えて、小遣い稼ぎの選択肢も「人より先に買って、欲しい人に手数料を増して売る」なんてものも出てきて、ただ手間が増えてコストが増すだけの結果が「外国からの輸入」の結果になります

会社勤めで忙しい人が転売をする手間を考えると残業したほうがいい、というのとポイ活して短時間アルバイトをして、ついでにあい時間で小遣い稼ぎする規模の収入生活できてしまう人を増やしてしまうという結果になりますよね

大手に消費をゆだねていると、各地での生産力が下がって結局いまでは生活ほとんどのものが、輸送がなくなると絶たれてしまますよね

私は家計のために安いものを探して比較して買ったり、安物で済ませたりしています

健康や楽しみのために上ランクの高い商品を買う事ができません

そうすることで自分はなんとか生活できていますが、結果として生活できなくなっていって、最終的に自分と同じかすこし上のランクの人の足をひっぱることで「上ランク商品」を作りだしてその手間賃をとる人たちと同じになっていくのではないかと思います

現状維持だけでそれに加担しているわけで、なんとか自分ランクを上げることができないとしても、次の世代や他の人たちに同じ道に歩んでほしくない、お得だと思って貧困に落ちていく地獄を作っていきたくないと思っています

次の世代をよくする方法がわかりません

どうにかならないでしょうか

約6畳ほどのワンルームに住んでいる。引っ越し当初、既に収まりきらなかったので本棚を横倒しにしてその上に漫画を並べていた。

今や本棚の上にはギリギリバランスを保てる限界まで漫画が重ねられ、その上にすら置けない分は泣く泣くテレビ台やクローゼットの中にしまわれている。あれから漫画以外の書籍をかなり読むようになり、蔵書に占める割合を徐々に増やしている。

壁の片面のほとんどが本で埋められている。ちゃん本棚を買えば片面を超えるだろう。だが一向に金が貯まらないので新しい本棚の導入ははるか夢のまた夢である。ろくに働かずアルバイトの長続きしないことが原因である。いつになったらちゃんとするのだろうか。そういう日が自分に訪れるのだろうか。ではちゃんとしたいかと問うと如何せん首肯しかねるのでこれもまた夢のまた夢か。

本棚というのは見ているだけでなんとなく楽しい。狭い部屋のほとんど片面が本棚なので家にいると嫌でも視界に入る。少し眺めていると、この漫画のあの回は面白かったなぁ、この巻ってどのあたりの話だったか、などと一冊抜き取って気づくと時が過ぎている。

棚の中の本は少しでも多く収納するため手前と奥のニ列に分かれている。そのため時たまほじくり返すと思いもよらぬ漫画が出てくる。そうして忘れかけていた漫画を見ると買った当初の記憶や心象が蘇って何とも言えぬ喜びを感じる。棚の上に重ねられた漫画も同じように二列になっているのだが、そこに置かれたのが比較最近ことなのでそちらには同じような感慨は起こらない。

こうして後ろに隠しておくのはやはり忍びない、お気に入りのものは1巻だけでも棚の前面に出しておこう、そうすれば棚を見る楽しみも増すのではないかと深夜不意に思い立ち、棚の整理をしていたところ気づけば朝になり、カーテンの下は明るく、鳥はさえずり、寝ようにも本が邪魔だし、どかすにも億劫で手を付ける気にならんといったところで不意に思い立ちこんなものを書いている。行きあたりばったりは無職特権である。埃っぽくて喉がイガイガする。近所の皆さん深夜にうるさくしてごめんなさい。歯を磨いて寝る。

2024-06-02

anond:20240602194439

自分不労所得が月20万あって同じことしてます

飽きたらアルバイトしてあそんでました

2024-06-01

異世界転生

30kgくらいのダイエットをした。

散歩極めた。

自炊も極めた。

35年住んだ実家を売った。

中古マンション買った。

15年ニートやってたけど、そろそろ働かなきゃと就労移行支援に通った。

なんだかんだで就職決まった。最低賃金アルバイト。そこそこ有名な企業オフィスがやたら綺麗。みんな優しい。

車買った。バイエルンエンジン屋さんのやつ。速くはないけど軽い。めっちゃヌルヌル曲がる。

NISA買った。4ヶ月で40万上がってて怖い。

キャンプはじめた。日帰りデイキャンプ焚き火やるの楽しい。外で食べるカップヌードル最高。

カメラ買った。今までAPS-Cしか触ってこなかったけど、思い切ってフルサイズ買った。絵の情報量の桁が違った。


なろう読むより自分人生の方がよほど異世界転生してると思う。

2024-05-31

anond:20240531084008

俺も、早くAIが俺の仕事を奪ってくれと思う。

江戸時代生活水準で良ければ週二日のアルバイトでも将軍様レベル生活水準だろう。

扇風機インターネット、塩・胡椒、肉、卵、白米、飲める水、干してない魚)

生涯独身がセットでついてきてしまうのがつらいところ。

2024-05-28

anond:20240528095751

アルバイト就業状況を調べたところ、現在アルバイトをしている高校生割合23.8%、就業経験はあるが現在は非就業割合は15.3%、就業経験なしの割合は61.0%だった。

4割でふつうって言えるか?

2024-05-27

タイミーでいろいろな職場回って経験ってなんなんやろなって思うことがある

所謂スキマバイト仕事でいろんな会社をウロウロしてるけど、会社によって設備もやり方も違うしタイミーの扱いもやってることもまったく違う。

そんなの極めて当たり前すぎる話だけど、行く先の会社社員なんかに「スキマバイトっね今までどんな仕事したの?」と雑談交じりで聞かれるて答えると結構驚かれることも多い。


考えてみるとどんな企業パートアルバイトおっちゃんとか正社員の人らは、まぁ相当多くても人生の中で10数社程度の会社職業人生経験してるだけなわけで、俺みたいに1年に1020会社を回るなんてことしないわけだ。

でも人生経験とか世間的な偉さで言えば俺なんかよりそういう人たちのほうが上だろうし、タイミーでいろんな会社回るより一箇所で長年同じ仕事してるほうが経験を積んでるって言われると思う(俺もそう思う)

そう考えると人生経験とか社会経験とか含めて「経験」って何なんだろうな、と思うようになった

anond:20240527161134

薬局ってマクドナルドアルバイトとやってること大差ないじゃん

口先では忙しいとか言っておきながらババア同士雑談して暇そうだし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん