「微塵も」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 微塵もとは

2024-05-31

anond:20240530092738

リベラルだけど蓮舫なんか(というか立憲も共産も)微塵も期待してないよ?

でもうんこおならだったらおならの方がまだマシかな、みたいな感じだよ

2024-05-30

anond:20240530065636

東京文化的な営みが沢山あることは認めるし人がたくさん集まるところにさまざまな文化が発生するのは自然だと思うが、ネット東京文化資本を語る奴らから文化微塵も感じない

2024-05-22

「週40時間なんてやめようよ🤗」とかほざくやつ例外なく全員女なんよな

主として家計を支える気が微塵もいからこそそんなことが言える

子供ひとり大学へやるのに2000万揃えなきゃならないって重圧の前ではそんな戯言は吐けない

SNS正論危険

SNSではお気持ちだけでは叩かれることが多い。だから慣れてくると先回りして突っ込まれないように理論を補強した投稿が増えているがそれって危険じゃないだろうか。


例えば

「夕食後に妻から食器を洗ってくれと言われたが夫は眠すぎて反射的に無理と断った、妻は怒った」


という事象があったとする。

このやり取りをする時間で浮かんだことは夫は精々「眠すぎて動きたくない」、妻は頼みを断られて怒ったということくらいだろう。

ただこれだけをSNS投稿すると賛同が得られないどころか炎上リスクすらあるので自分が正しくなるように後付けで理論を補強する。


毎日朝5時から仕事したらトラブル続き、9時に帰ってきたら専業の妻に食器洗えって言われた。その日は疲れすぎてて流石に断ったら盛大にヒスられた」


こう書けば一定数の賛同は得られるし、更に妻のヒスエピソード自分普段家事参加エピソードを数個付け加えれば炎上リスクはあるが同時に同情の声が得られるだろう。

ただこの行為によって大きなデメリットが発生することを忘れてはいけない。

それは自分が付け加えた補強論と賛同の声によって自分が断ることが最初から正しい選択であったかのような気持ちになるということである

最初の「眠すぎて動きたくない」という気持ちだけなら正しいも正しくないもないし次眠くない時はやろうという気持ちにもなるかもしれないが、やらなかった自分は正しいと論理立てて賛同を得ることで次も断ることが正しいかのような錯覚に陥る。


これは妻側視点で補強しても同じことで

「まだ幼い娘の世話で手が離せなくて食器洗いを頼んだら、食後片付けすらせずソファで横になってる夫は一言『無理』でそのままゴロゴロ


こう書いて夫のダメエピソード育児苦労エピソードを数個付け加えば同情の声が得られるだろう。

これによって断られて怒ったことが正しい気持ちになって更に夫への怒りが増強するかもしれない。


ただ最初に戻って考えると

「夕食後に妻から食器を洗ってくれと言われたが夫は眠すぎて反射的に無理と断った。妻は怒った」

こんな1回でしかも身内のやりとり、状況によってどっちが100%正しいとか間違ってるとかまずない。次も頼んだっていいし、次は手伝ってもいい。

そしていくら背景を補強して外野賛同の声を上げても夫の頼まれた時の感情も、妻の断られた時の感情微塵も変わらない。

それをSNS賛同を得るために理論を補強したためにひっこみがつかなくなる、

下手すれば「私は感情に任せて断ったり怒ったりしたんじゃなく、最初からこういう多くの人が賛同する正論に基づいて行動したんだ。」と錯覚さえするかもしれないが、続ければ人間関係が壊れる結果にしかならないだろう。



ここまでは例が1つの事実だったので話は簡単だったがこれがXで度々盛り上がる男女論、人種論、何らかの陣営論になるともっと話は複雑になる。

まずネットに転がっている膨大な事実の取捨選択からバイアスが入る上にそこから自分の都合のいい理論を生み出すなんて簡単、多少牽強付会ガバっても同じ陣営の人からたくさんの賛同の声をもらえる。

繰り返せは「こういう多くの人が賛同する正論に基づいてSNS書き込みをしているんだ。」という状態に陥りやすくなる。でもその裏にあるのは大体上の例と同じく単純な感情なんじゃないだろうか。

からこそTLやお勧めに流れてきた話題に反応する前に一拍置いて「まず無数の話題の中でこれが自分琴線に触れて書き込みするほど気になるのはなぜか」と考えたいと思っている。

根底感情があるのを忘れていかにも正義であるような言論を振りかざすのは現実でもSNSでも怖いと自戒して書いておく。

 

2024-05-21

anond:20240521142537

アホすぎる

魔法実在すると考える理由微塵も無いのに何言ってんだ?

ちなみに正解を教えてやるとだな、研究したバカはいるんだろうけど、誰も何も成果が出せて無いから何も進まない

動物が増えるのは、主観的に言えば交尾したくなるからであり、交尾すると気持ちいいのでするだけであり、

それが結果として繁殖につながるが、彼らは増えようなどとは微塵も考えていない それほどの知能はない

そして"気持ちいい"と"繁殖"を完全に切り離した正しい人間自然消滅するだろう

2024-05-20

anond:20240519141924

勘違いしてる労働者が多いけど、給料を上げるのは雇用者しゃなくて労働者なんだよ。

わざわざ自分利益削ってバイト給料上げる理由なんて雇用者側には微塵もない。

稼いでるんだから上げてやれよってのは、そのバイト店長交渉することであって、外野が言うことじゃない。

2024-05-19

anond:20240519131611

結局そうなるよねー

男って潜在的に妻より上に立ちたい意識持ってるから

収入格差という厳然とした事実があるとプライド維持できないんだろうな

こっちは見下している要素微塵もないのに勝手劣等感被害者意識持ってやたらキレ散らかしたり他の女に走ったりする

って男の中では常に対人関係上下ポジション意識してるのあれなんなんだろ

勝った負けたとか上とか下とかどっちでもいいわ

並列や対等じゃ満足できないのな

上も下もないから対等なのに対等=女が上って思っちゃうやつ

ホントめんどくさい

2024-05-18

anond:20240518072915

淡い願いだから

貴様はてなー英語学習記事ブクマだけして微塵も動かないのといっしょ

それで「英語出来たら嬉しいな」

出来るかよ(笑)

それと並ぶくらいのうっすい願望なんで、まあ気にするな

明日から死にますようにと願う時にはキミを真っ先に思い浮かべるよ

2024-05-12

X(Twitter)一強時代が終わって欲しい。

日本ネット創作活動するのに

X(以下ツイッター)がバズってないと人権無いのキツすぎ。

自分は絵描いてるけど、skebで1案件5kを2年間200件こなしたから壊滅的に絵が下手な方ではないと思う。なのに、ツイッターで絵を上げても1いいねしか付かない。一桁じゃないぞ「1」だぞ。

まぁ、大体理由はわかるよ。普段からあんまりポストしてないとか相互いいねしてないとか、リプして絡んでないとか。

一時期はちゃんとそういう営業活動してたけど、なんかしょーもないなぁって。そういうんじゃないじゃん、創作活動って。

それに壁打ちだけでクールに伸びてる人見ると嫌々営業して必死に伸ばしてる自分がクッソ情けなくなってなぁ。好きでコミュニケーションしてんなら良いけど心にも無いのに他人イラストに「凄く良いです!」とかしんどいわ。

でもそうしないとツイートがTLに浮上せず公開アカウントなのに非公開アカウントみたいになる。

そうじゃなくて過疎垢でも平等に見てほしい。

同人誌即売会にも何回か出展してるけど、そこで売れなくてもそれは諦めがつく。何故なら壁サーだろうが過疎サーだろうがイベント存在して認知されているので同じ条件だから

もうダルいって、オタクコミュニケーション取るの。作品出して承認と金が欲しいだけなんだよこっちは。そのために必須なのがツイッターなんだけど、合わないんだよツイッターは。

一瞬ブルースカイだのミスキーだのに移行するとか言ってたけど何にもならなかったな。結局ツイッター、ずーっとツイッター。何をするにもツイッター知名度無いと何者かになれない。

良い加減にしてくれよ、ツイッター日本の全てか?

追記

なんか勘違いしてる奴多いけど「ツイッターじゃなきゃ俺は無双できるんだ!俺は本当は凄いんだ!認められるべき人間なんだ!」なんて青臭い話じゃあないんだよ。

この記事で一番伝えたいのは同人誌即売会の例えのくだり。

無双したいなんて微塵も思ってない、どっちかと言うと諦めて死に場所を求めてるんだよ。

と言うと「お前はもう死んでいる」なんて説教かます奴が出てきそうだが、死に方を選ばせろ。

追記2

実は増田今日初めて参加した。(存在は知ってたけど)でも俺みたいな新参者一方的愚痴も、

こうして平等認知される。

同じ内容を投稿してもツイッターだとアルゴリズムで弾かれるて存在認知されない。

ツイ廃毎日時間毎分投稿し続けていいねRTを回し合ってお互い助け合わないと存在認知されない仕組みになってる。もしくは一方的に寵愛を受けられる神通力を持つ芸能人や神絵師勝手に浮上する。

anond:20240511141033

男の言う自立した大人家族養うことだけど女の言う自立はあくまでも自分自分養うことだから 人のために金使うとか微塵も考えないからこうなる

収入だと尚更だな

2024-05-11

恋愛もの以外でワイが得意じゃないマス向けのもの

ライバルに打ち勝つみたいなやつ。クソどうでもいい・・・基本的に誰かに勝ちたいって衝動感情微塵もないんだよな

なぜなら『勝ったところで何?』だからである。戦う場所さえ間違えなきゃそりゃ勝てるだろうけど『それで?』みたいな 

自分のこれぞと思うもの自分のペースで積み上げたり・楽しんだり、自分敵対者排除することが重要なのであって、

ただ勝ってもしゃーないのよね

 

ウマ娘みたいに萌えで押し切れば見れなくもないけど、自分の中から捻り出せるかというと、うぅ~ん・・・

 

ただ、『自分のこれぞと思うもの自分のペースで積み上げたり・楽しむ』は多くの共感を得られるだろうけど、

自分敵対者排除する』はギャグサイコホラー昇華できないとただのドン引き要素よね

そもそも目の前の現実以外が見たい時に、『自分敵対者排除する方法』について考えるの楽しいか?問題ある

[] 他人意識して描くときはヒット作をそのままなぞると良いと言うが

趣味長編ラノベ(ライトノベル)を書きたい増田をみたので、ワイも考えてみた

(以前、カクヨムなどで長編を完結させたというすごい増田もあったけど、今回はそれ以前の問題の『何を書こう』)

 

ワイが他人意識せずに、自分自身のためだけに書けるのは、マンガでも小説でも、50ページくらいがエネルギー限界。このページ数はとても長編とは言えない

50ページ以上書き進めるには、外部からガソリン必要だが、他人に読んでもらうためには、他人を楽しませようと意識する必要がある

他人意識すると、へっぽこなのを誤魔化そうと見栄を張ることになり(なお、誤魔化せる訳がない)、結果として筆が進まなくなるので、長編作ろうが未達で終わる

 

趣味なのに自分技量無視して無駄な見栄を張ろうとする問題・・・まぁさておき、他人意識して描くとき(楽しませようとする時)は、ヒット作をそのままなぞると良いと言うが、

ワイが好きな万人向けヒット作はドラゴンボール以外に無いんだよなぁ・・・ドラゴンボール鳥山明の超画力でなければ成り立たない

ドラゴンボールを題材にせんでも、バトルもの空間認識能力が高く、人体構造を考えて描くのが楽しい人にしか向いてないが、空間把握能力が死んでいるのは元より、骨格や筋肉、関節にも死ぬほど興味がない

 

ワイは死ぬほど運動音痴なので、ダンス新体操を見て、人間本来はこうやって動くことも可能なんだなァ・・・ってなるのは好きだ。ついでに、映画時代劇ゲームで、たびたび魅せてくれる映え殺陣(たて)も見るのも好きだ。でも、骨格や筋肉、関節には死ぬほど興味がない。そのため、現実格闘技武術剣術には微塵も興味はない

じゃあ、銃になら興味があるか?と言うとない。なぜなら基本的に銃には殺す以外の目的が無く(スポーツとしての銃もいちおうあるが・・・)、いままで書き連ねてきたことと比べると、人間身体ってこんな風に動くことも可能なんだなァ・・・ってなる要素が薄いかである

クレーン射的とか実際に体験したら、きっとスカッとはするのだろうけど、自分が描きたいか自分3Dキャラ操って楽しいか?と言われたら別だ

 

強いて言えば、人がそれぞれの自然姿勢で歩く様子を見るのも好きなので、その文脈なら骨格や筋肉、関節に興味が持てるが、それはバトルじゃないし、

スポーツテーマにしたマンガ小説映画で好きな作品ひとつもないので、競歩をやろうって気も微塵もしない(日記エッセイならいいだろうけど、長編を書こうの目的からは逸れる)

 

 

鳥山明以外では、ONE も好きだ。ONE も万人受けする大ヒット作家だ。ONE ならバトル描写のもの以外がメインになっているが、ワンパンマン村田雄介の超作画じゃないとマス受けはしなかったよなぁ・・・

というか、『マッシュル』の前に、ジャンプで『努力しすぎた世界最強の武闘家は、魔法世界を余裕で生き抜く。』という作品があって、ワンパンマンスタイルで描かれていたにも関わらず、ウケなかったもんなぁ・・・

なお個人的には『魔法世界を余裕で生き抜く』はとても気に入っている。イヤな奴、悪い奴がいっさい出てこないコメディで、めちゃくちゃ単純な話だから

主人公はサイタマと同じく何でもワンパンで倒せるチートフィジカルを持っているが、魔法に関しては絶望的に才能がない。それでも魔法が好きで、魔法使いを目指すという大変分かりやすストーリー

結局、主人公はすごい魔法使いになることはできないが、ささやか魔法は使えるようになる。主人公はそれにめちゃくちゃ喜んで満足し、今日よりも明日!少しずつでも能力を向上させよう!と前向きに努力を続けてマンガは終わる

(ただ、『魔法スターマジカルエミ(1986年) 』でも、主人公の舞が魔法を捨て去り、自分自身の力で本当のマジシャンを目指すみたいなのが、マス受けしてる感じしないし、作画以外の要素もありそう)

 

マッシュル』もワンパンスタイル作品かつ、海外で大バズりしている。魔法世界フィジカル全振り+すごい魔法使いになるっていうコンセプトは、『魔法世界を余裕で生き抜く』と共通している

ボーボボ彷彿とさせるギャグシーン/良いヤツばかりの日常パート差別や困難に立ち向かう前向きな姿勢ボースティング、これらはワイも超好き

ただ、主人公マッシュワンパンで敵を倒すシーン・ギャグで圧倒するシーン以外のバトルは、個人的にはあん面白いとは思えんのよな・・・

週刊少年ジャンプ作家なので、一定クオリティが保たれているから、見るのが苦痛とまではいかないけど、正直、マッシュ以外のバトルは別に無くてもよくね?みたいな・・・(まぁ、バトルなきゃこんなに売れなかっただろうけど・・・)

結局のところ、ワンパンギャグじゃない正統派バトル漫画は、超画力の選ばれし者にしか描けないよなぁ・・・と改めて思うばかりよ

小説でも多分同じだわね。ワンパンギャグではない、読んでて楽しい、映える正統派戦闘描写なんて、気が遠のくわ・・・

 

 

とりあえず、ワンパンスタイルは頭の片隅に置きつつ、バトル/アクション描写がメインではない自分の好きな作品について考えてみる

でも、やっぱ、マス受けしているヒット作の中で好きな作品ひとつもないんだよな・・・。まず、マス受けする恋愛ものが好きではないし、特定フェチ推したいという情熱も無い

バトル/アクションがメインでなく、ウケそうな恋愛描写もメインでなく、フェチ特に無いという時点で、かなり対象者が絞られる

何かないかな?と思うが、何度考えても何もない。昔のハリウッド作品2010年以前)なら、それなりに好きな作品があるけど、うぅ~ん・・・

なお、他人を楽しませようとして、マス向けヒット作を模倣しようとする理由は、対象者を絞った作品で作者の技術が極端に稚拙だと、最終的に読者との文通のような形になってしまうから

ワイがやりたいことは、稚拙・未熟ながらも、読者に何かを感じさせる"物語を書くこと"で、文通ではない。ついでに、日記や観察報告を誰に見せることでもない(趣味長編ラノベを書きたいと言っていた増田もたぶん同じだと思われる)

ちなみに、鳥山明ONE、昔のハリウッド作品以外で好きな作品は、モノクロ時代日本映画小津安二郎作品、重苦しかったり淡々としているインディペンデント映画アキ・カウリスマキケン・ローチフィリップ・K・ディック川端康成遠藤周作いがらしみきおsink/かむろば村へ/Iなど)、海外ヤングアダルト作品児童文学名作劇場系(日本アニメーション制作系)のアニメあたりがぼんやりと好きだ。つまり鳥山明ONE、昔のハリウッド作品以外は、対象者が絞られる作品が好き

いわゆる巨匠大御所/名作/お子様も観てOK以外では、トッド・ソロンズ岡部閏、明智抄奥瀬サキなど、やはり対象者が絞られる作家作品が好き

ワイがこれらの作家作品をそのままなぞったら誰かとの文通になります・・・

 

 

ワンパンスタイル、昔のハリウッドスタイルで、ワイがなぞれそうなのないかなぁ・・・は、まぁ暇な時に考えつつ、

 

なんかヒット作でワイも好きなのないかなぁで思い出した、岡部閏の『グッド・ナイトワールド』、対象者が絞られまくっている作品から、せっかくアニメ化したのになんかすげ〜無風だけど、脚本パトレイバー横手美智子なのよ。『ネトゲSFギミックになってるサバイバー再生物語り』で興味が持てそうな世界中の人に届いて欲しい

グッド・ナイトワールドの絵の作り方も印象に残ったけどね。プラネットAI幻想的で無機質な描写や、ピコちゃんプラネットオフった後の日常パート描写よかったし、キャラのお目目の表現良かった

クソのクソの解説演出も、中学生(の見た目だが実はそうではない)ってぽくて、とてもよかった

 

横道にそれたところでおわる・・・

anond:20240511125454

客を本気にさせる気がまったく微塵もなくても男は勝手に本気になる

それが弱男

から問題

男性営業トークを真に受ける理由

幼稚園先生から他人に嘘をついちゃいけません」って教えられてるから他人自分に嘘をついているって微塵も考えないんだよね

2024-05-10

大多数の人が自分は正しいと思い込んで行動しているのでは?

ふと思った

みんな自分のしていることが「正しい」と思ってるのでは?

部下に説教する上司とか、ネットお気持ち表明する人とか、多分「これは悪いことだ」とは微塵も思ってない

実際その行動が正しいこともあるし、全然的外れな時もある

仮に正しいとは思ってなくても、「仕方ない」とかでなんだかんだ自分正当化してるはずだ

とにかく結果や善悪に関わらずみんな自分行為正当化している

うまく言語化できないけど不思議だよな

2024-05-08

anond:20240508173943

ChatGPTに要約してもらいましA!

我輩は、この度「魔法使いの夜」なる作品について初めて知ることとなった。世間の評判を聞くに、「Fate/Grand Order」における「魔法使いの夜コラボ」は絶賛の嵐とのこと。しかしながら、我輩にはこの企画が甚だ不可解であり、不快まりないものに感じられてならない。

型月の世界観においては、並行世界が枝分かれしており、その先に待つの人類絶滅だという。そこで登場するのが蒼崎青子なる人物だ。彼女は、宇宙移民可能性を秘めた世界を見守る存在とされている。だが、「Fate/Grand Order」の登場人物たちは、宇宙移民など微塵も考えていない。むしろ人類絶滅危機に瀕した状況下でも、異聞帯を巡ることで充実した日々を送っているのだ。

そもそも世界剪定を行っているのは魔法使いサイドではないのか。つまり、彼らはゲーティアや異星の神よりも強大な敵だということになる。彼らは、遠い将来において人類が生き残る世界線を作ろうとしているが、独力ではORTにすら勝てない。そこで、地球を捨て、世界ガチャを回して世界線の育成に励んでいるというわけだ。

このような状況を鑑みるに、我輩は蒼崎青子共感することはできない。むしろ彼女は敵チームの一味だと感じずにはいられない。今回のコラボイベントも、彼女暴走した際に対抗できなければ、上位レイヤーからこの世界線の存続を諦めるよう判断されるのだろう。これは、かつて潰してきた異聞帯を剪定するがごとく、要らぬと判断した上位存在傲慢さを感じずにはいられない。

いかがでしたか

2024-05-05

オタク~~!!急にご報告するの止めてくれ~~!!!

この数ヶ月で、X(Twitter)のフォロー/フォロワが数人突然ご成婚したらしい。

元々同棲してたって人については遅かれ早かれなのでいいのだが、何の予告も匂わせもなく突然ご報告する人は本当にびっくりしてしまう。

自分所詮赤の他人しかないし、たかSNS10年以上やり取りしてるぐらいの関係性でしかないので何を況んやなのは百も承知しているが、それでもやっぱりびっくりしてしまうし何とも言えない感情が刺激される。

女性声優のご報告」に騒ぐオタク気持ちなんて微塵もからないと思っていた自分が、SNSの知り合いのご報告であわてふためくのだから笑えてしまう。あまりに驚いたので「結婚したのか、俺以外のヤツと…」とリプライしそうになった。

しかしここまで驚くというのは逆に言うと、大変失礼ではあるがそういう興味関心すら全く無いものだと思っていたということに他ならないのだからやっぱり失礼な話である。大変申し訳ない。しか二郎系飯と酒と買った同人誌画像ぐらいしか上げない人から異性の匂いを嗅ぎ取れとか無理にも程がある。

ならば徐々に匂わせていればいいのか?という話なのかというとそれはそれで驚く気がするけどまだショックは小さいかもしれない。いや知らんけど。

かといって恋人できましたってご報告するのもそれはそれで痛々しく見えてしまうし自分がその立場でも絶対やらんと思う。

するとじゃあやっぱり、突然ご報告するのが最適解だということか?

いやわかるけどやっぱり急にご報告するの止めてくれ~~!!!!!!!!!

しかし祝う気持ちは確かにあるのになんでショックを受けるのかというのを改めて冷静に考えてみると、自分勝手一方的に仲間だと思って勝手に裏切られたと思ってるとかいうアレなんだろうか。よくわからない。

結婚なんてしたい人がすればいいんだよと思ってはいるのだけど、やはり心の何処かで結婚できる人=「赤の他人存在価値を認められた人」「親以外の他人にも愛された人」みたいな意識はある。

結婚していても真っ当でない奴は勿論いるが、独身者のそれよりは表に出てきにくい気がするんだよな。そこはさすが他人からの見た目を上手く装えるとでも言うのか。

SNSなんて10年もやるもんじゃないわ、本当に。ただ趣味の合うオタク同士でわいわいやりたかっただけなのに、時間の経過が見たくも無い格差を見せつける。

大鶴義丹唐十郎の息子だって知ってびっくりした

父親の影響が微塵も感じられなくない?

なんでアングラ帝王から大鶴義丹が生まれるの?

2024-05-02

25歳以下の若者向けの学校始める!って躁状態で思いついて行動している様子を見て、がんばれーって見てたんだけど、女の子こないってポストを見て突然我に返った。

この人もう40代で、既婚者で、高校生の娘さんいて、いくら躁状態での症状とはいえ異性関係乱れてて、そういう人が躁状態の今25歳以下限定で男女を募集してるってきもちわるくね?って。

今までこの人に微塵も気持ち悪さを感じたこと無かったし、好きだし、精神疾患は持っているけど気味の悪さとかは感じていなかった。

でも冷静に考えるとこわい。集合時間夜8時だし。講師40代躁状態のおじさんひとり、付き添いなしだよ。

躁状態って性的に奔放になるよ。

集まった人成人している人もいるが未成年もいてちゃんと親御さんと相談して来てるか確認してるのかな。

責任持つって書いてあるけどどういう責任を持とうとしてるんだろう。

自分お金自分のやりたいことをやるのは自由だけど、そこによその家庭の子ども巻き込むのはかなり話変わってくるし危ないよ。

2024-05-01

anond:20240501161714

髪型を選んで、服を選んで、その見た目になるという行動の積み重ね

違うよ、さてはあんた女だろ?

髪型を選ばず、服を自分で選ばず、という選ばなかった行動の積み重ねでチー牛は生まれしまうんだよ。

髪型1000円カットで安く済ませる。

イケてる男や大半の女子のように、わざわざ美容院を調べたり、インスタで流行ってるヘアスタイルを追ったりしない。

そういう努力をしない。興味がない。だから1000円カットでまともなオーダーもできず、適当な感じのへスタイルになる。

整髪が前提の髪型にしてもらったとしても、整髪しないから非常に微妙なかんじになる。

服も同様。ファッション雑誌を読んだり、インスタで流行や女受けを追わないから、

中学生の時に母親が買ってきてくれたチノパンやチェックシャツ無駄デカい黒のショルダーバッグ、謎の黒い靴を買い続けるんだ。

古くなったら同じような新しいものを買っているだけなんだ。それ以外に選択肢を知らないから。

彼らは「人が嫌がる自分でいよう」なんて微塵も思っていないよ。

かに彼らは、他者からよく見られようとする努力が不足しているかも知れない。

しかしそれを「嫌がらせ」だと定義するのは、あまりにも自意識過剰攻撃的ではないか

[] 久しぶりにとある場所に行ったんだが、ホームレスの多さよ・・・

それもかなり良い身なりした爺さん婆さんホームレスが多いんだわ

(お出かけ・仕事じゃないので身なり気にしないモードになってる時のワイくんよりも、よほど身なりが良い)

 

なんだろうな?良い身なりが出来るような人がホームレスに落ちる事案が増えているってこと?

それとも最近寄付で良い物寄付してくれる人が多いから、ホームレスでも身なりが良いってこと?

ただ、完全に自律神経は壊れていて、暑いのにダウン着てたりする人もするんだよなぁ・・・

 

ハウジングファースやっている団体やらに寄付する以外に、今のワイにできることって何かあるのかしらね

まぁ、単純に金がないだけで無く、さまざまな原因が重なって目の前の結果があるわけで、

その激重な原因を、ワイのクソ雑魚メンタル不器用さで受け止めたり、いい感じで割り切りつつ支援手続きしたりが出来る気が微塵もしないので、

太古の昔から言われているように、自分自身が財を成して他者に余裕で援助が出来るようになるか、希少性のあるスキル資格(例えば弁護士とか)を持つほかないのだろうけど、

何か自分に出来ることはないかな?と思いながら、何もできずに死にたくはないなぁ・・・(まぁそれ以前に自分の老後と老いた親の安泰の確保なんだが)

 

でも手元に無限お金があったら、手当たり次第ホームレス100万あげて、家借りて、メンタルクリニックに繋げるしてぇなって妄想するよね

それだけじゃ全員の解決はしないだろうけど、10人に1〜3人位は、これでなんとかなったりしないかなって思う

ワイが石油王だったらなぁ・・・

 

あと、重たい障がいがある家族がいる人に休息の支援と、重たい障がいのある人のQoLをあげたり、選択肢を広げたりもやりたい

点字図書寄付とか以外に、ITでなんとかできたりしないかな?それこそ電子書籍音読とかさ。アクセシブルライブラリーとか素敵よね

 

特別好きでも得意でもないITで頑張って技術支援するのと、希少性のあるスキル資格(例えば弁護士とか)習得して支援するのどっちが良いのかなぁ・・・

まぁ老後考えたら両方やれなんだろうな

家族や友人やパートナーがいるのに、『孤独』を自称する自己愛性のキョロ充メンヘラには、『病院行って』以外に思うところ無いが

既に家族死別していたり、家族犯罪者系のガチ勢家族だったり、親が微塵も子のことを愛していなかったりって、あるんだよなぁ

特に家族死別は、早い人なら30〜40代でも当たり前に起こり得るイベントだ (50代以上で起きるイベントだと思って想定から抜けてた)

 

そういう人は、友人ガチャパートナーガチャ仕事ガチャ趣味ガチャにすべて外れてしまっていたら、

べつに孤島や山の中で一人暮らしをしていなくても、『孤独』と感じることもそりゃあるだろうって思う

いつものことながら、ワイの想像力が足りなくてごめんやで🙇‍♀️🙇

 

そういう増田の友人ガチャパートナーガチャ仕事ガチャ趣味ガチャで大当たりが出ますように🙏

 

仕事趣味で既に充分に人生を楽しんでいるよ!増田なら、より毎日楽しいものになりますように🙏

2024-04-26

anond:20240426050028

結局、「正義」をダシにイジメ愉悦を楽しみたかっただけなんだろうな。

その「正義」を「愛国」に変えて、より苛烈イジメをしているのが保守右翼なので、並んだウンコの中からより良いウンコを選ぶと言う民主主義観点からは結局、リベラルが唯一にして最善の選択肢であることは微塵も揺らがないのよ…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん