「属性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 属性とは

2024-06-09

男性のみの入店お断りいたします」にもにゃる

近所にそんな飲食店ができたのだけど

中年男性自分にはど直球の差別に思える。

けど周りの人は女性店主一人でやってるので

まあわかる、仕方ないみたいな意見も多数。

女性は弱い、だからある程度の差別は仕方ない」みたいなのが

世の中に認められてるのかな。

女性専用車両も一般的になってきてるし。

ただ危険性での拒否差別でないとするならば

犯罪率の多い国の外国人入店拒否ってのも認められなければおかしい。

この「危険性と差別」の正当性が色々考えても納得できるところが見えない。

追記)なんか反応あった。

まず前提2つ出したい。

安心してくれ、男というだけで拒否するレイシスト店は気分が悪いので近づくことはない。

2つ目、そして店側に同意してる人はこれに反応しないでくれ。拒否する。入ってくるな。

別に前科もない女性差別したことないのに中年の男ってだけで、

こじらせだの言葉選ばず批判してくるレイシストとは関わりたくない。

勝手属性決めて「危なそうなやつから自衛」はあなたが認めてることだからこっちも行使させてもらう。

中年男性を燃やそうとするおじさん怖いわ。近寄るな。


入店もしてないのに貶すとか香ばしい」ですか。

それに同意してる人が「結局自分より下に見ている層にしかイキれない、哀れな卑怯者」と。

会った事もないのによくそんな事言えますね。鏡で自分のことを見たらどうですか?

わたしを下に見てイキってますよ。価値観ののアップデートしてくださいね

普通の人ならもにゃらないと。

わかりました。私は普通の人ではないのですね。

何もしてないのに犯罪予備軍にしていいし、誹謗中傷していいと。

普通の人でない障がい者の方にもそういう見方してるんですね。

イメージアップ頑張ってください。

2024-06-08

年収統計ってすごく調べづらいよね

調べづらくて、結果、いろんな条件で色んな結果が出てくる

そして結局何がなんだかわからなくなる

 

もっと分化された属性データ群の一覧として公表してほしいんだけどな

anond:20240522100506

まずクレカ審査落ちる奴ってどういう属性なのか全然わからん

マトモな社会人ならクレカ審査なんて全勝だろ

無職学生

2024-06-07

anond:20240607143155

収入、病弱、などの弱者属性を「弱者」と呼ぶ分にはまあわかるが、「パートナーがいない奴は高収入でも弱者」と言い始めたあたりで既婚者が弱者差別するモードに切り替わったよね

anond:20240606223452

でもさ、例えば今の東京地方出身者同士をくっつけたところで子供を育てることができる環境なんて未来永劫整わないぞ

専業主ふさせられるような経済力ある人ならもう結婚したけりゃしてるから

子育て環境祖父母の協力ありきになりつつあるから、そういうどう頑張っても負け組属性の連中をくっつけたところで子供増えないと思うのよ

やるなら親が東京出身の人と地方出身カップルを作るような仕組みにしないとダメだと思うけどそんな差別的な仕組み無理だろうし

2024-06-06

anond:20240606203806

そして統計を紐解くと、そう言う属性の人たちが最も多いと推測される、と言う話なんだよ。

ソースは?

ってか「そういう属性」って具体的に何よ?

一部の属性が絶対だと考えないでくれ

「未婚者」=「経済困窮者」=「そもそも子どもが作れない」みたいに現実無視して結びつけるのをやめろ。

もちろんそういう人もいるが、同じぐらいそうでは無い人もいる。

そして統計を紐解くと、そう言う属性の人たちが最も多いと推測される、と言う話なんだよ。

子供が欲しいのに結婚してない理由は「子供を産んで育てられる状況ではないから」」と言う仮設をたてたら、それが正しいかどうかを調べるくらいのことはしてくれ。

少子化対策優先順位非婚対策 経済対策 晩婚化対策の順

言いたいことをまとめると

さらに言うと

以下本文(別に読まなくて良い)

前段

こんな増田があった。

anond:20240605091903

つぶやき的な増田だけど、素朴に基礎知識を持っている人の感想というところであろう。

しかし、それに対しての反応に、未だに基礎知識がなく印象論だけで話をしている人が多く居るという事を見かたので、改めて書いてみる。

この他にも、元々東京都婚活アプリを整備すると言う話 [注5] に対しても微妙意見があるので整理してみる。

ちなみに前書いた増田

https://anond.hatelabo.jp/20231208002645

の切り口を変えたバージョンなので一部流用してます

子育て対策少子化対策としては非合理的優先順位は低い

子育て支援のほうが合理的、そんな意見があるが、それは間違っている。何故かと言うと、少子化の主因を捉えていないから。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば、夫婦が設ける子どもの数は横這いで、結果として表れる合計特殊出生率の変化のグラフとは重ならないが、婚姻率のグラフは綺麗に重なることがわかるだろう。一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」と言うのは枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

少なくとも「対策合理性」という観点から検討すると合理的とは言いがたい。

ただ、この点についても重要視点がある為、あとで少し書いてみる。どちらにしても少子化支援解決は難しい。

このように、結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するに夫婦の子もの数を増やすには、最も合理的手段は晩婚化対策であるだと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理であるとも言える。ただ、やるべきではあるのだが、これは子育て支援方面ではない。

もちろん、

ただし

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

非婚対策に何が重要

まず基礎的な事実確認から

と言うことになる。

この施策を真っ向からストレートに捉えると、出会いを作って結婚してもらうと言う事になるだろう。色々な所が取り組んでいる。それを東京都がやるのが東京都が行う管掌のマッチングアプリという事になるだろう。

ここで「合理的か」という観点から見るとき考えなければならないのが、この施策にかかるリソースだが、東京都がこの婚姻支援に入れる予算は、たったの3億円である。(注5)

福祉予算としては圧倒的に低く、はっきりと東京都レベルでは誤差の範囲予算だ。例えば、都庁プロジェクションマッピングの半額以下である

予算が低いことが問題ではない。むしろ合理性」という観点では低い予算で高い効果が上がる可能性が高いと言うことだ。3億円では都心100人規模の保育所運営費にも満たないと思われる。

色々な資料を読んでいると、非婚化・晩婚化による少子化1990年代から既に言われていることで(注1) この程度の予算でできる事をなぜやってこなかったのか、とどうしても思ってしまうが、過去の事は仕方が無い。

これからでもよいのでやるべきだ。

晩婚化対策に何が必要

さて、優先順位の3番目にきている「晩婚化対策」についても触れたいと思う。

晩婚化対策が何故必要かは、既に述べた理由の再掲にはなるのだが、まとめると

また、

さて、晩婚化対策とはなんだろうか?これは2つ考えられ

  • 晩婚化しないように若いうちに結婚するよう推奨する施策
  • 晩婚化は仕方が無いと受け入れ、晩婚化による弊害を軽減する施策

の二つがある。

政策的にやりやすいのは明らかに後者である。1は大事だが、これは政治的タブーであるし、現実問題出来るのかという事がついて回る。

一方で後者はやりやすい。と言うのは、いずれの統計でも、いずれの時代にも「結婚したい」と考える独身者の率は年齢が上がるほど延びて、一定を超えると諦めて減ると言うカーブを取るからである

ただしこれは子育て支援とは切り口が異なる。政策的には子育て支援に含められている場合も多いが「不妊治療公的扶助の拡充」などがそれにあたる。

子育て支援と異なるのは何かと言うと、保育所支援学費無料化などは「既に生んだ後」の支援である。実はこれが少子化対策には効果が薄く非合理的だと言われる。

直接的に生みたいが生めないと言う人々を支援することが有効なのだが、何故か少子化対策に対してこちらの方が手薄になっている。

少子化対策予算などいくらでも出せるのだから全部やればいいと思うのだが。

おこなわれないのは、属性の人々はあまり政治層に声を上げないし、代弁して声を上げるような社会団体が無いからだと思われる。

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。

今回の件も、例えば朝日新聞報道( 注5) にも「行政がやる事か?」「結婚しろという圧力になる」と言った的外れコメントが、有識者枠で掲載される有様だ。有識者と言いながら単なる社会活動家ポジショントークに過ぎないのだが、ほぼ例外なく誰もが当事者であるから出てきてしまうのであろう。

これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

少なくともこの現実直視し、正しい基礎知識を持った上で、婚姻支援合理的ではないなどいった誤った考えを早く正すべきだと考える。また政治活動家ロビー活動をする時も、この論法を使うことは控えてほしい。もっと他に手頃なスケープゴートがあるだろう。

冷静に考えてほしい。東京都だけで2兆円ちかい子育て関連予算に対して、3億円の施策が何だというのか? そして誰も「子育て支援を削って非婚対策しろ」なんて考えで施策を行ってないのである

少子化対策は非常に重要問題で、主要な政治家はみな積極的に取り組んでいる状態だ。子育て支援婚姻支援トレードオフ関係にある訳がないから、必要なら両方やれば良いのだ。

正しい知識をもって行動してほしい。

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

おまけ:よくある誤解とその解説

入らなかったので別エントリ

https://anond.hatelabo.jp/20240606122811

少子化対策優先順位非婚対策 経済対策 晩婚化対策の順

言いたいことをまとめると

さらに言うと

以下本文(別に読まなくて良い)

前段

こんな増田があった。

anond:20240605091903

つぶやき的な増田だけど、素朴に基礎知識を持っている人の感想というところであろう。

しかし、それに対しての反応に、未だに基礎知識がなく印象論だけで話をしている人が多く居るという事を見かたので、改めて書いてみる。

この他にも、元々東京都婚活アプリを整備すると言う話 [注5] に対しても微妙意見があるので整理してみる。

ちなみに前書いた増田

https://anond.hatelabo.jp/20231208002645

の切り口を変えたバージョンなので一部流用してます

子育て対策少子化対策としては非合理的優先順位は低い

子育て支援のほうが合理的、そんな意見があるが、それは間違っている。何故かと言うと、少子化の主因を捉えていないから。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば、夫婦が設ける子どもの数は横這いで、結果として表れる合計特殊出生率の変化のグラフとは重ならないが、婚姻率のグラフは綺麗に重なることがわかるだろう。一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」と言うのは枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

少なくとも「対策合理性」という観点から検討すると合理的とは言いがたい。

ただ、この点についても重要視点がある為、あとで少し書いてみる。どちらにしても少子化支援解決は難しい。

このように、結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するに夫婦の子もの数を増やすには、最も合理的手段は晩婚化対策であるだと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理であるとも言える。ただ、やるべきではあるのだが、これは子育て支援方面ではない。

もちろん、

ただし

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

非婚対策に何が重要

まず基礎的な事実確認から

と言うことになる。

この施策を真っ向からストレートに捉えると、出会いを作って結婚してもらうと言う事になるだろう。色々な所が取り組んでいる。それを東京都がやるのが東京都が行う管掌のマッチングアプリという事になるだろう。

ここで「合理的か」という観点から見るとき考えなければならないのが、この施策にかかるリソースだが、東京都がこの婚姻支援に入れる予算は、たったの3億円である。(注5)

福祉予算としては圧倒的に低く、はっきりと東京都レベルでは誤差の範囲予算だ。例えば、都庁プロジェクションマッピングの半額以下である

予算が低いことが問題ではない。むしろ合理性」という観点では低い予算で高い効果が上がる可能性が高いと言うことだ。3億円では都心100人規模の保育所運営費にも満たないと思われる。

色々な資料を読んでいると、非婚化・晩婚化による少子化1990年代から既に言われていることで(注1) この程度の予算でできる事をなぜやってこなかったのか、とどうしても思ってしまうが、過去の事は仕方が無い。

これからでもよいのでやるべきだ。

晩婚化対策に何が必要

さて、優先順位の3番目にきている「晩婚化対策」についても触れたいと思う。

晩婚化対策が何故必要かは、既に述べた理由の再掲にはなるのだが、まとめると

また、

さて、晩婚化対策とはなんだろうか?これは2つ考えられ

  • 晩婚化しないように若いうちに結婚するよう推奨する施策
  • 晩婚化は仕方が無いと受け入れ、晩婚化による弊害を軽減する施策

の二つがある。

政策的にやりやすいのは明らかに後者である。1は大事だが、これは政治的タブーであるし、現実問題出来るのかという事がついて回る。

一方で後者はやりやすい。と言うのは、いずれの統計でも、いずれの時代にも「結婚したい」と考える独身者の率は年齢が上がるほど延びて、一定を超えると諦めて減ると言うカーブを取るからである

ただしこれは子育て支援とは切り口が異なる。政策的には子育て支援に含められている場合も多いが「不妊治療公的扶助の拡充」などがそれにあたる。

子育て支援と異なるのは何かと言うと、保育所支援学費無料化などは「既に生んだ後」の支援である。実はこれが少子化対策には効果が薄く非合理的だと言われる。

直接的に生みたいが生めないと言う人々を支援することが有効なのだが、何故か少子化対策に対してこちらの方が手薄になっている。

少子化対策予算などいくらでも出せるのだから全部やればいいと思うのだが。

おこなわれないのは、属性の人々はあまり政治層に声を上げないし、代弁して声を上げるような社会団体が無いからだと思われる。

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。

今回の件も、例えば朝日新聞報道( 注5) にも「行政がやる事か?」「結婚しろという圧力になる」と言った的外れコメントが、有識者枠で掲載される有様だ。有識者と言いながら単なる社会活動家ポジショントークに過ぎないのだが、ほぼ例外なく誰もが当事者であるから出てきてしまうのであろう。

これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

少なくともこの現実直視し、正しい基礎知識を持った上で、婚姻支援合理的ではないなどいった誤った考えを早く正すべきだと考える。また政治活動家ロビー活動をする時も、この論法を使うことは控えてほしい。もっと他に手頃なスケープゴートがあるだろう。

冷静に考えてほしい。東京都だけで2兆円ちかい子育て関連予算に対して、3億円の施策が何だというのか? そして誰も「子育て支援を削って非婚対策しろ」なんて考えで施策を行ってないのである

少子化対策は非常に重要問題で、主要な政治家はみな積極的に取り組んでいる状態だ。子育て支援婚姻支援トレードオフ関係にある訳がないから、必要なら両方やれば良いのだ。

正しい知識をもって行動してほしい。

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

おまけ:よくある誤解とその解説

子育てができない→子育てする金がないか結婚しないのであって、既に金がある奴を支援しろ

今までの話を読んできてもらった人には、完全に誤った議論であることはわかっていただけると思うのだけれど、どうしてもこう言う事を言う人がいる。

ただ、一点だけ「既に金がある奴を支援するべき」はその通りで、そのための施策マッチングサービス非婚対策なのである

統計で見ると、結婚しない・出来ない理由は、トップが「出会いがない」で次いで「経済理由である

経済理由出会いが無いはほぼ同率なので、両方に手当てをする必要がある。

そして未婚男性で最も多いのは年収500万円以上なので、経済だけを協調して、マッチングサービスなど出会いを作る施策を非合理的だとする理由はない。

両方やれば良いし「合理性」で考えるならば、マッチングサービスなどの単純な婚活支援最初に来るだろう。

参考: ttps://president.jp/articles/-/63789 婚活市場では"高望み"の部類だが…「年収500万円以上の未婚男性」が最も余っている皮肉理由

引用

涯未婚率対象年齢である45~54歳男女の未婚人口年収別にみると、未婚男性もっと人口が多いのは500万円以上の年収層になります(2007~2017年10年推移)。これは2007年も同様で、比率にしてしまうと小さくなるのですが、実数としては「婚活女性高望みといわれてしま年収500万円以上の未婚男性」がもっとも余っている


婚姻が下がっているか少子化しているのではない、少子化しているか婚姻率が下がっているのだ

まり相関であって因果ではないと言いたいらしい。

わずかにそう言った傾向はあるかも知れないが、基本的には誤り。根拠としては、結婚する理由に「子どもが欲しいから」と答える人が減っているという事を上げることが多いが、子どもが欲しいからと上げていた Permalink | 記事への反応(0) | 12:26

ノットオールメン」は通用しない

「息子を持つ親は息子を性犯罪者予備軍だと思って育てるべきだ」」という主張が盛んになされている。

それで思い出したのだが、経験上あれはあんまり楽しくない。

-

俺の母親は当時としてはかなり「先進的」な思想を持っている人だった。

SNSなどない俺の幼少期、彼女は既にミサンドリーを体得しノットオールメンを否定する段階にも到達しており、

息子である俺を「お前も女を見下してるんだろう」とか「男さんは理性的から失敗しないんじゃなかったのか」みたいな事を言って悔い改めよとシバきまくって育てたのだが、

ぶっちゃけ一つも身に覚えがない事だし思った事すらない事なので、普通に辛かったしそうした事で謝罪させられたりするのはまるで納得がいなかった。

しかし俺がどんなに違うと言って泣き叫んでも母は信じてはくれなかったので俺は毎日シバかれて枕を涙で濡らしていた(弱者男性)。

かに俺は「女はバカだ」とか「男は理性的から失敗しない」みたいな主張は今日でもしていないけど、それは元々俺はそういう事を思わないタイプだったからというだけで、普通ならむしろ復讐心に駆られてミソジニストになった可能性の方が高いと思う。

-

こんな話をすると「要求しているのはそんなシバきなどではなく、加害者なのだ自覚させるだけでいい」という声が聞こえてきそうではある。

しかし(いじめ虐待全般がそうで、今の𝕏ミサンドリストの汚言症なんかを見るとわかりやすいが)躾と称して難癖をつけて裁く行為はかなり気持ちいいので中毒性があり、適量でコントロールするのは難しい。

とりわけ母親が息子を「男」という属性に基づいて「お前は犯罪者予備軍だから戒められねばならないのだ」と教えていく行為は、その属性自分と重ならず悪魔可能なだけに、ストレスなどの要因ですぐに「お前の今日の振る舞いは性犯罪者の気配があったから罰されねばならないのだ」に派生するし、

子供にとって納得できない言いがかりであっても、親子の力関係では抵抗できないので結局それは無限エスカレートしていき、最終的に本人なり親子関係なりに修復不可能ダメージが入る事になる。

-

「ムチュコタン特別扱いするな」という主張も盛んではあるが、俺を特別扱いせず忠実に主義に基づいて裁いた母親は完全に言いがかりをつけるモラハラクソ女であり、その息子である俺も普通にモラハラクソ野郎ではあるし、そのモラハラロールの学習元は明らかに母親だったので、やはり親はある程度子供特別扱いした方がいいと思う。

そもそも大抵の母親自分の娘を特別扱いしており、いじめ被害者になる心配はしていても加害者になる心配など殆どしていない──少なくとも「お前は加害者予備軍だ自覚しろ」などと教えて育てはしないではないか

anond:20240606014611

でも東京離れたら同性愛とか外国人差別して嫌がらせするのを見たり、陰茎あるだけで無い人より偉そうにしてたり、何かを決め事するとき議長健康結婚した男性のみが許される社会

その基準物事が決まってる馬鹿げた不健康さに気づかない人たちの価値観を受け入れていかないといけないかと思うと

東京から出るのが踏ん切りつかない。

自分がそういう属性ではないと思うけど、誰かを傷つけてるような物事が周りにある歪んだ社会の一員になりたくはない。

2024-06-05

流→竜

土石竜:水・土属性ドラゴン

火砕竜:火・土・風属性ドラゴン(熱→火属性火山灰軽石など→土属性、ガス→風属性)

電竜:電気の通るところなら自由に通れる雷属性ドラゴン

我竜、自己竜、俺竜:何でも自分独自のやり方でやろうとするドラゴン

一竜、二竜、三竜:ドラゴン階級

anond:20240605091903

既婚者ヘイト

その非難轟々とやらが流れてこない

賛成する既婚者の方が多い気がするけど

もっともらしく反対できる属性を騙ったり誇張したりする野党仕草じゃない?

anond:20240605121841

違う違う、こういう入力をしたらこういう属性の出力がどれだけの頻度で出た

これは数えて集計すれば計算可能って話ね

anond:20240605115657

NNやMLというか、推薦システムの話ね

ユーザーがある特定アイテムクリックしたという情報があったときに、そのアイテム属性に関連するアイテムを推薦してほしいわけね

で、具体的にはコンテンツベース推薦を使ってて、アイテムを100次元ベクトル圧縮してANN検索してるから、実際に抽出してみるまでは「どういう入力にどういう出力をするか」ってのがわからない

なぜなら教師なし学習から

anond:20240604110651

一応、表面上は全ての人に対して人間として察してるけど、

内面では人間だなんて思ったこともない人だらけだよ。そうに決まってんじゃん。

別に非モテや弱男という属性の男に限りそう思ってるわけじゃない。

 

子供もいないのに働きもせず専業主婦で夫の金をジャブジャブ使ってる分際で夫の愚痴だけは一丁前に吐き続ける女友達も、

30過ぎても水揚げされず昼職にもつけずキャバからスナックうつってそれでも売り上げが悪く70超えたヨボヨボのジジイをパパにしてチンポしゃぶって小遣い稼ぎしてる女友達も、

妻に子2人ワンオペさせて自分は外で若い女抱きまくって不倫しまくってる男友達も、

家に帰ったら嫁がメシも服もベッドも風呂も用意してくれてる分際で「俺も頑張るからお前も一緒に頑張ろう」などと言って残業強要してくる上司も、

 

みーーーーんな内心では人間だと思ってないよ。

わたしにとってメリットがあったりこれから関係を続けたいと思う人にはそれなりに表面上は人として接してあげてるってだけ。

 

わたしがマトモに心から「この人は人間だ」と信じて尊重して大切にしてるのは恋人だけ。

2024-06-04

anond:20240603112702

「夫をATM扱いしたり、政治家産む機械発言なんかは相手機能しか見ていないという意味で「人間扱いしてない」に入るかもね」

これがわかってるなら結構意味わかってると思う。

若い女性に初対面で「おっぱいおっきいね。何カップ?」とか「彼氏いるの?」とか聞いちゃうキモいおっさん

こういうやつは他人性的特徴からしか見ていないだろう。他人オナホ扱いしているようなもの

相手属性で態度を変えないことが人間扱いするということ?」

相手属性が何であろうが無礼な態度をとらない、ことが人間扱いすることに近いだろうな。

人格無視してたとしても、相手目覚まし時計オムライスのように扱ってるわけじゃないんだから

目覚まし時計オムライスならともかく、オナホ扱いはごめんだろうな。

anond:20240604220751

差別する、属性で見るってそういう事だろ。」

いや、全然ちがうが?

突然妄想を語り出すことは差別でも属性でも見ることでもないよ

統合失調症なだけだよ

anond:20240604220352

「逆に差別するけど」以降は反論じゃなく俺の観察だからな。差別する、属性で見るってそういう事だろ。

anond:20240603154843

表現実態が逆なんだよな 「人として接する」と「属性で強く差別する」がほぼイコールで繋がる 最初から性欲を出すのが正解ってのはそういうことだろ

ワイは ASD なんか?

https://www.otona-hattatsu-navi.jp/self-check/asd/result.html?f=30&rlt=11111211311434

ちらっと見たまとめサイト看護士いう奴が勧めてるやつ受けたらこれやったんやけど。

婚活しとるから ASD なんて余計な属性いらんのよ。

anond:20240604145527

>確かにいくつかコミュニケーション上の問題があったりすることは多い

>足りないコミュニケーション偏見で補ってしま相手地雷を踏むことがままある

 

これが全てだろうな

世の中には「自分衝動をぶつけるのに人間のナリをしていることが必要」な人間がいて、

そういう人間相手内面を見るのが不得手だし、偏見に気づかず相手地雷を踏みぬくような「コミュニケーション」を平気でやらかし

その結果に気づかない、なぜなら自分にとって不要から

 

そういう人間には、

対外的に「自分恋人・妻がいる」と示せる証明書として、

他の同性ライバルに自慢できるアクセサリーとして、

自分を満足させる応答を(自分が応答を入力しなくとも)返してくる装置として、

家事育児をこなす機能性として、

これらの目的から人間」を求めている 

 

これらの機能人間のみが満たすから

でもそれを「人間扱いしない」ともいう、

そこの認識がない増田の捉え方はズレてると思われると予想する

 

仮に奴隷の主人に「奴隷人間扱いしてください」と言ったなら、

「私は奴隷人間扱いしているよ、なぜなら奴隷に任せている労働は彼らでなくてはこなせないからね、

 機械は高価だしメンテナンス必要だし、それに比べて奴隷は口で命じればいいし維持費が安いし要らなくなったら売れるから人間である必要があるんだよ、

 これほど人間扱いしている奴隷はいないと思うよ」

と返してくるはずだ

人間扱い」の認識が違うんだよ

 

人間は、人間扱いしていれば、目の前の相手を見ようとするものだと自分は思う

自分欲求に適切な属性を持っているかどうか」だけで相手と接したりはしない

「人として接する」マップ

集合が大きい順

1 無生物ものとして接する)
2 生物
3 人
人の定義に関する派閥

「人として接しろ」という相手を人として見ていない説教中毒者の助言

追記

この文章に対して,非モテ人間観を「虫や小動物潰すのにあきたらなくなった破壊衝動を持つ奴」や「奴隷の主人」になぞらえてくださるトラバが付いています

以下の文章は,「コミュニケーションに何らかの問題があったとして,それを『人間扱い』などと態々大げさで曖昧表現非難してくるような人間はただの説教好き」だというのが中心的な主張だというのは明らかだと思いますが,丁寧に名乗りを上げていただき恐縮です。

このように,「人間扱い」という言葉想像力比喩,修辞でその意味を豊かに膨らませることのできる素敵な言葉で,いくらでも論点をずらしながら説教を続けることができるので,こうも説教中毒者を魅了してしまうのでしょう。

>それ、虫や小動物潰すのにあきたらなくなった破壊衝動を持つ奴が

>「人間から特別」と言ってるのと同じだよな

>仮に奴隷の主人に「奴隷人間扱いしてください」と言ったなら、

(中略)

>と返してくるはずだ

>「人間扱い」の認識が違うんだよ

追記ここまで)


「あえて説明するなら属性で見るな、差別するなっていう面と、性欲を全面に出すなの2つがある。」

お説ごもっとも。しかし,「非モテ相手属性で見て差別している,性欲を前面に出している」という偏見バリバリのこのような人間説教を真に受ける必要がどこにあるだろうか。

断言するが,ほとんどすべての非モテ相手をすでに人間扱いし(ようとし)ている。相手人間なのだから普通にふるまえば当然そうなる。

かにいくつかコミュニケーション上の問題があったりすることは多いだろうが,それを「相手人間扱いしていない」と糾弾されるような必要がどこにあるだろうか。

差別しない」とは言うが,こうしてネット上の架空人物と会話する場合はともかく,現実出会いあわよくば恋仲になりたいという人間に対して態々差別的になろうとする人間がどこにいるだろうか?

(いや,確かに恋愛工学やPUAやモラハラ男などの形で存在しているのだが,彼らはここでいう非モテではない。)

恋愛経験に限らず人間関係構築の経験が不足している人間は,足りないコミュニケーション偏見で補ってしま相手地雷を踏むことがままあるが,ここで必要なのは具体的な会話例・行動例をもとにどのような偏見があったか検討することで,「差別するな」だの「人間扱いせよ」だの,強い言葉非難する理由はどこにもない。

ところで,「属性による差別」は避けるべきとして,「貴方から特別」はむしろ必須と言っていい。昨今も誰にでも優しい彼氏に対する不満が増田複数観測されたことは記憶に新しい。依怙贔屓しないという道徳的に正しいことが恋愛でも正しい訳ではない。

「性欲を全面(前面では?)に出すな」というのも難癖に近く,性欲だけなら風俗に行けばよい話で,彼女が欲しいと言っている人間性的目的だけではないのは明らかではないか

そもそも人間には性欲があるものなのに,それを出さないことが人間扱いというのもおかしな話だ。逆に,性欲を出さなかった者はこちらが人間扱いされず「ぬいぐるみ」で終わるということも,増田で頻繁に指摘されていることである

こちらもまた,個別具体的な例をもとに何が「キモイ性欲の発露」で何が「貴方恋愛感情があります」というメッセージになったか腑分けしていくことが重要で,「性欲を出すな」だの「人間扱いせよ」だの,強い言葉非難する理由はどこにもない。

ネット上には非モテ人間扱いしていない説教中毒者が山のようにおり,そのような人間は「相手人間扱いしていない」に代表されるように,非モテの信念に問題があると指摘してくるが,それが真であるごく少数例を除いては,もとから持っていなかった信念を改めようとする努力は当然失敗に終わる。

ネットで役に立つ助言は,苦しいながら自身経験を具体的に語ったときにもらえる具体的助言と,「数をこなせ」というこれもまた苦しい助言だけで,それ以外は説教中毒者の中毒症状だと思った方がよい。

(と思っているはずなのにこうして助言めいたことをつい書いてしまうのだから人に助言したい・説教したいという欲求まこと恐ろしいものです。)

anond:20240602174645

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん