「乳製品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乳製品とは

2024-05-31

チー牛はハマス

オーソドックスユダヤ人乳製品と肉を同時に食べてはいけないのでチー牛になりえない

2024-05-27

予定入れすぎて疲れる増田朱眞ル玲かつて議す例イテよ(回文

おはようございます

張り切ってお味噌汁具材を買ってきても疲れちゃって

そのままにしてしまったわ。

モヤシは早くに傷まないうちに使い切らなくっちゃ!

せっかくさー

いりこだしとお味噌を追加で買ってきたというのに。

まりにも

疲れ過ぎちゃって

なんにもする気が急に無くなるエネルギーが切れたみたいに。

そうよゲームだってそんなにしてなくて

楽しい時間のはずなのにゲームらする気力ももはや残っていなかったぐらい疲れ果てちゃっていたのかも知れないわ。

あんまり休みの日に張り切って詰め込むと疲れちゃう問題あるわよね。

たぶんそれだわ。

でもだいたいあんまり予定を詰め込んじゃうと

実行出来ないことが多いので

本当にやりたいメイン予定は1本にしてサブクエストが多かったのよ。

お買い物行ったり、

そしてお味噌汁作らなくちゃって張り切ったり、

本編の予定を超えるサブクエストを自ら課しちゃうとそんなことになるんだわって実感。

おかげでよくは寝たもののなんかシャッキリしないのよね。

あーでも

近所で美濃焼展やってたので、

かいお茶碗買いたいなってちょうど思っていたのよ。

そしてぜんぜん美濃焼関係ない樹脂製の大きなお味噌汁のお椀を買ってしまったわ。

ぜんぜん美濃焼ではない、

樹脂製の器を売ってる時点でちょっと孕んでいる矛盾があるけれど

ちょうどよかったわ。

最近のお味噌汁マイブームでもうちょっと大きなお椀が欲しかったのよ。

味噌汁ってやっぱり漆塗り的なあの色のお椀で飲む方が雰囲気出ない?

それはあるわよね。

あれにご飯はよそわないし、

逆もしかお茶碗にお味噌汁私的にはちょっと違うかもーってみたいな。

から心の奥底で思っていた

ちょっともうちょっと大きなお椀が欲しかったって

私の願いがちょうどそこで出会えたお椀があったように出会えてきっとお味噌汁捗るってものよ。

がんがん使っちゃうわ!

味噌汁のメインの中心よ。

とはいえ

昨日張り切った矢先買い込んだモヤシとまたキノコを早い目に使い切らないとって思うまたその重荷が

思い出すとお味噌汁作り面倒だなぁって思うけど

夜にはきっとやる気パワーも湧いてきてお味噌汁だけに!って

湧き出たやる気で一気にお味噌汁作って食べたいものよ。

ちゃんとあと木綿豆腐もまた買ってきたか

今度はちゃんとサイの目に切ってスクエアの形のお豆腐にしたいのよ。

夜お味噌汁パワーが回復していたら

絶対にお味噌汁作るってことは知る人ぞ知るお味噌汁!ってことで

夜のやる気に私は期待したいところよ。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳とつーか豆乳だけ飲んできたわ。

最近豆乳便利なのでよく朝飲んでるわよね。

乳製品乳製品で摂らなくてはいけないみたいだけど、

豆乳にたよりがちだわ最近

デトックスウォーター

お手軽簡単冷やしてあれば便利極まりないこの時期のお供!

レモン炭酸ウォーラーね!

最近は追いレモンポッカレモンのこともすっかり忘れていたけど、

あれあんまり実は香りがつかない思ったよりレモン香りはしないのよね。

レモン炭酸たくさん種類あるけど、

これはいいレモン香り!とか味よりもレモン香り結構まちまちで銘柄が違うと違うみたいなので、

でもやっぱりいいレモン感のするレモンレモンしたレモン炭酸水はちょっと良い値段激安レモン炭酸よりもちょっと高いのよね。

そこにたぶんレモン感の秘密があるんだわって、

その価格差に驚いたところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-25

anond:20240525214558

乳製品とその動物の肉を一緒に食すのをユダヤ教とかでは禁じてたよな

2024-05-24

5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

こちらリクエストいただいたので書いてみます

私はただの会社員で、栄養の関わる知識ネットに転がっている程度しかありません。

この献立表は作り置き用です。

日曜日にまとめて買い物→調理冷蔵冷凍するためのプロセスです。


解体

本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDFします。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります

PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。

また、最後レシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります

スキャン環境が無い場合は、タブレットスマホ使用してレシピの内容まできちんと読める状態解像度撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいです。


一覧化

1つずつレシピを読み込んで表計算アプリケーション情報を書き出します。

PC上で計画管理スマホ上で閲覧出来るのが理想なので、私はMicrosoftオンラインExcel無料版)を使用しています

料理タイトルジャンル調理方法冷凍可否】PDF頁】

上記の順番でセル入力していきます。次から詳細を掘り下げます


料理タイトル

料理タイトル記号を記入し、文字の色付けをします。


記号凡例は次の通りです。

◎:野菜2個以上使用 例)肉じゃが 野菜炒め

○:野菜1個だけ使用 例)かぼちゃのそぼろ餡

△:野菜なしでタンパク質のみ 例)鶏のてりやきからマヨソース


色付けの凡例は次の通りです。タンパク質で分類します。

赤:豚肉ベーコンウインナー含)

緑:鶏肉

茶:牛肉

黄:たまご

青:魚

薄橙:大豆

黒:副菜野菜のみ)


ジャンル

使用されている調味料を元にジャンルを記入、セルの色付けをします。


色付けの凡例は次の通りです。

薄黄:しょうゆ・みりん・酒・めんつゆ和食系)

紫:鶏ガラスープの素・オイスターソースごま油中華系)

橙:カレーシチュー(ルウ使うやつ)

水色:お酢(さっぱり系)

薄緑:オリーブオイルコンソメバター洋食系)

青:牛乳グラタンクリーム煮)

赤:ケチャップトマトトマト系)

茶:味噌味噌煮・味噌焼き)

9割は振り分けられますが以下のように振り分けが難しい料理もあります


・鶏とじゃがいもガーリックオイル焼き

オリーブオイルしょうゆを使ってるけどどちらかといえば洋食かな~→薄緑


・豚バラもやしガーリックバターしょうゆ

→上とほぼ同じ調味料だけどしょうゆが強いか和食!→薄黄


調理方法

レンジ調理フライパン調理、鍋調理トースター調理等を記入します。


冷凍可否】

山本ゆりさんの一部のレシピ本には冷凍の可否が書かれていますが、冷凍NG食材使用していなければ自己責任OK認定にしています


冷凍NG食材

豆腐じゃがいも、卵、きゅうりレタス水菜アボカドちくわ

冷凍NG料理NGというか作りたての方が美味しいので)

スープ料理、揚げ物


PDF頁】

この後に情報を入れ替える作業があるので、どのレシピがどこに掲載されているかを把握しておくために頁数を記入します。


一覧化完了

上記を行うと、こんな感じの表が出来上がります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522143436

※「翌日」は「翌日に食べないとだめ」、要するに「冷凍不可」を意味します。

※余談ですが、料理タイトルをグレーアウトしているのは新しい本において調理の未済管理のために私が作ってみたレシピに施しているだけです。左側の★は子供が美味しい連発したレシピです。△は子供の苦手食材、苦手調理方法を含んでいるレシピです。


振り分けルールPDF頁】

まずはExcelシートから編集していきます

現在は書き込んだ頁順にレシピが並んでいると思われますが、これらをタンパク質順にソートします。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523101436

こうすることで「鶏が足りない!」 「ここに豚が欲しい!」 「トマト系のレシピいかな~」 「レンジ調理できる副菜いかな~」等、検討時のレシピ検索が非常に便利になります。また、PDF頁数も一緒に移動することで索引機能を果たします。


振り分けルール料理タイトル


例)

主菜A:肉入り野菜炒め玉ねぎにんじんキャベツ)→主菜野菜たっぷり入ってるな~「かぼちゃ煮物」を添えとくか

主菜B:ぶり大根大根)→大根だけか~緑もないし「なすピーマンの甘辛味噌」にしよう


どうしても「○主菜+○副菜」となる場合は【我が家毎日食べても飽きない野菜】を味噌汁の具やサラダにしています

キャベツ大根トマトピーマンごぼうにんじんかぼちゃブロッコリー、おくら、わかめなど。もっと増やしたい。

これらの味噌汁とサラダは応急処置なので、わざわざ表には書いていません。

現在子供が少食なので主菜副菜のみにしていますが、もう少し大きくなったら味噌汁とサラダレギュラー入りさせたいし、その時は味噌ルーティーンも組み込んでいきたいです。


振り分けルールジャンル

  • 1週間ぜ-んぶ和食!みたいにならないようにする

(後で見本を載せていますが、現在子供ストライクゾーン和食に多いので偏りがちです。成長に伴って変革していきたいです)


振り分けルール調理方法

理由調理モチベーションを保つため、1品目をレンジ調理している間に2品目の材料を切ったり下ごしらえをしたり出来るので時短になるため、レンジ調理したものはそのまま粗熱を取って冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうので、フライパンや鍋を洗う回数や手間を減らせるからです。

毎日作る時間が確保できるのであれば、フライパン調理のみで構成しても良いと思います。私も本当はそうしたいです。


振り分けルール冷凍可否】

以下の基本構成になるように振り分けます

月:主菜1 副菜A(冷蔵保存)

火:主菜2 副菜A(冷蔵保存) ←副菜原則2日間で食べきります

水:主菜3(当日調理

木:主菜4 副菜B(冷凍保存)

金:主菜5 副菜B(冷凍保存) ←副菜原則2日間で食べきります


冷蔵主菜1 主菜2 副菜  ←冷凍NG食材を含んでいてもOK

冷凍主菜4 主菜5 副菜  ←NO


私は作り置きよりも作りたてのおかずを食べたい派です。なので、水曜日だけは子供が好きで野菜もたくさん食べられて比較調理時間が短くて手間がかからないなおかずを組み込んでいます親子丼ピラフグラタン(ほぼシチュー)、オムライス焼きそばパスタ等です。

ただし、山本ゆりさんのレシピ特にレンチンするやつ)は一旦冷まして味が浸透してから再度加熱して食べるとめっっっっっっっっっちゃくちゃ美味しいので、作り置きに向いているものが多いとも感じています

冷凍したおかずの解凍方法は、食べる瞬間の24時間前頃から冷蔵庫に入れておくと自然解凍されます

私は前日の夕食後に冷凍から冷蔵庫へ移動しています。そうすると冷蔵したものと同程度の加熱時間で食べられます

ちなみに水曜の主菜使用するお肉や魚だけ日曜の買い物直後に冷凍して、火曜の夜に冷蔵庫に移動して自然解凍された状態調理します。


組み立て

実際に使用している献立表の一部がこちらです。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523103013

左上は週数の通し番号で、現在私は24週まで作っています

水曜日セル黄色なのは、私が献立を考える際に「ここは固定!」とわかりやすくするために塗った名残なので特に意味はありません。

太線で囲っているのはレンジ調理です。

タンパク質野菜数、ジャンル調理方法バランスが割と整っているのではないでしょうか。

完璧に組み立てるのは正直かなり難しいです。

例えば上画像の5週目の木曜と金曜は○と△で構成されてしまっているので、更に味噌汁を追加するか、もしくはバターしょうゆの味付けとスナップえんどうに合いそうな野菜いんげんとかアスパラ?)を追加したいところです。味噌汁を新たに作る方が簡単食卓の見栄えは良いです。


これらは更に小さいセル管理すると見える化でき、ジャンル野菜のばらつきをチェックできます

入れ替えの際はこちらの更新必要で面倒ですが、やっておくと新たなレシピを組み込む際に非常に明快になります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522151313


入れ替えが発生する要因として1番多かったのは、ジャンルの偏りと野菜の偏りです。

中華系ばっかりで胃もたれやばいな!とか1週間ずっとブロッコリーキャベツ食ってるな!等です。

散らすと飽きが来なくて良いです。

カレーシチューは1ヶ月に1回にする等、何かを固定すると組み立てやすかったです。

また魚のレシピが少なくなりがちなので、まずは魚を設置してみるといいかもしれません。


食べるタイミング

主菜副菜も夜に食べきってしまうのではなく、基本的翌日の朝食とお弁当でも食べています

火曜日場合子供

朝:主菜 副菜 ごはん

昼:給食 牛乳

夜:主菜 副菜 ごはん

火曜日場合大人

朝:食べない・プロテイン職場近くのコンビニ調達

昼:主菜 副菜 ごはん を詰めたお弁当

夜:主菜 副菜 ごはん

金曜の主菜5は翌週月曜日の朝食とお弁当にするので、金曜分と月曜分に小分けにして冷凍すると尚良いです。

私は面倒なので金曜分をまるごと解凍して夕食に出し、その後粗熱を取って再冷凍しています。(あんま良くない?)


フォルダ分け

献立表を組み終わったらレシピPDFから画像ファイルPNGJPEG等)を作成して、Googleドライブのようなクラウドストレージに格納します。

PDF画像ファイルに変換するアプリケーション使用したり、私はScreenpressoを使用して切り取っています

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523114245

これは4周目のフォルダです。1ファイル700KBくらいでした。サイズは600×600くらい。

文字が読める程度の解像度と読み込み速さを確保できれば良いです。


買い物リスト

1レシピずつ参照しながら必要食材調味料を書き出します。使用個数まで書いておくとわかりやすいです。


例)玉ねぎ 1/2個(コロッケ用) 1/4個(野菜南蛮用) 

→合計で1個あれば足りるね!使い切りたいか野菜南蛮に1/2個使うか!等の計画を立てられます


記録は私はGoogleKeepを使用していますPCで書き出し、店舗ではスマホで閲覧します。

材料は一旦全部書き出して、冷蔵庫に残っているものがあれば消していきます

例えば私は玉ねぎにんじんじゃがいもは袋で買っていて、冷蔵庫に残っていることが多いので照合します。

調味料は滅多に無くならないので書き出しの際に省略することが多いです。(使い切った時の達成感すごい)


照合した後は行きつけのスーパーの陳列順に並び替えます

そうするとリストを上から順番に追っていくだけで買い物が終わります

野菜→魚→乾物→肉→乳製品みたいなざっくりとした順番で大丈夫です。


調理

クラウドストレージに保存した画像ファイルを見ながら進めます

収納ラック等で1段高い位置スマホを置いて、調理場所を広く確保すると汚れないので良いです。

余談ですが包丁まな板は2セット用意して野菜用と肉魚用で分けています

洗い物は増えますが確実に調理効率が上がりました。


使用しているレシピ


以上です。

普段喋り言葉で草生やしまくりのブログ執筆ツイートしかしてないので至らない部分があったらご指摘ください。

最後に、私が実際に運用している献立表のジャンルと一部の野菜のばらつきを見える化した一覧表をご参考までに。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240524094732


組み上がるまでの苦労はありますが、献立毎日考えなくて良い生活ストレスフリーのものです。

2024-05-22

完全栄養食ってだいたいグルテン盛々だよね?

特にパスタ麺類パンで完全栄養食を謳っているもの

なんでこんなにタンパク質入ってるんだろう?というものはだいたいグルテン(小麦タンパク)で底上げされてますよね?

 

嘘だとか詐欺だとか言うつもりはないけれど

肉や乳製品から得られるタンパク質とは別物だよとは教えてあげたい

2024-05-05

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料まわりの備忘録

記載の内容は執筆当時のものです。

筆者について

筆者そのものについて
筆者とヨドバシまわりについて
  • 多少の不便はあってもヨドバシを使いたい
    • Amazon と比べると品揃えが劣っていることが多い
    • 唐突に取り扱いが終了することがある
    • でもなんとなく Amazon よりヨドバシを使いたい
筆者と食品飲料まわりについて

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料について

食品まわりについて
飲料まわりについて

付記

卵かけ納豆ご飯の食べ方について
シリアルについて

2024-05-01

anond:20240430214912

明治もかつては製菓と乳業があって、お菓子乳製品で別ジャンルからいいけどカテゴリの重なるアイス分野ではどうだったんだろうか

2009年 平成21年 共同持株会社明治ホールディングス株式会社』を設立し、明治製菓明治乳業が経営統合

2024-04-22

anond:20240422184342

青は水やスポドリパッケージに使われがちだし白は牛乳乳製品の色そのもの

お前どうやって生きてるんだ

2024-04-20

20代女。自分おならが臭すぎる

おならの強烈な臭いに悩んでいる。

具体的にいうと硫黄のような、卵が腐ったような匂い

おならが出る時肛門が熱くなる。

朝はあまり気にならないが、夕方から夜にかけて匂いがきつくなる。

かれこれ半年近くこの状態が続いている。

原因は何だろうか?

何かの病気だろうか?

自由おならができる環境じゃないので(夫は育休中でずっと在宅)、本気で改善したい。

ググっても「発酵食品積極的摂取しましょう」「ストレスを溜めないようにしましょう」等、既に実践している当たり障りのない解決策ばかりだ。。。

・お通じ

1日〜2日に一度ほど、コロコロだったりバナナだったり。便秘体質ではあるが今現在便秘ではない

食生活

毎日自炊和食中心、乳製品は控えている。

最近ぬか漬けも始めてみたが効果ナシ。

毎日欠かさず口にしているもの

→米、味噌チョコレート

・肌

特にトラブルなし。吹き出物もない

一般的に良いと言われているが避けたいもの

乳酸菌飲料砂糖だらけなので摂取したくない

ヨーグルト乳製品の過剰摂取乳がん罹患リスクとなるため避けたい

腸内環境って健康バロメーターらしいしどうにかしたい。

一度病院にかかってみたいけど、こんなことでかかっていいのだろうか?

2024-04-02

乳製品が車酔いによくないことを今知った

がっつり1パックヨーグルト食べた後でそんな

これからバスで30分

もう何も見ないで寝てるしかないな

あと今度から酔い止め携帯するようにしよう

酔ってから飲んで効くやつ

2024-03-22

便秘の解消法についてメモ愚痴

結論から言うと一度下剤を使って強制的に「全部」出して

そっからヨーグルト乳製品などを「毎日摂取する

食物繊維コンスタント摂取する(水分も一緒に

リングフィットやきんにくんの動画などを見てストレッチする

私が治ったということをどっかから聞きつけて

何故か私に手法を聞かせてくれという人が数人出たので

ここでも一応書いておく(医者

話聞いてると便秘のせいなのかどうかわからないけど

概ね食生活ダメな人多いんだよね

ほとんど食べないとかダイエットとかでささみしか食わないとか、水分補給が足らないとか、

味噌汁作ったり、牛丼サラダつけたり、仕事の帰り道に乳製品取るだけでも全然違うと思うんだがなぁ…

私のアドバイスをしてやった人は割と治ったと聞いた

嬉しいんだが医者に行けっちゅうの、実行しない奴は聞くな別件を話せ

2024-03-21

anond:20240314124906

元増田です。気付くのが遅くなってごめんなさい。


添削&注意を頂き、ありがとうございます

あのあとジムで計測したら、BMI18%の体脂肪率28.1%と

隠れ肥満なことが判明しました。


現在目標体脂肪率23%にすること、

筋力をつけることです。


ご指摘頂いた野菜果物乳製品魚類を摂るのと、

ひきつづき筋トレ、それと、お酒の量を………

しづつですが減らしています


……正直、太ってはいないので調子に乗ってました。

アルコール依存症と言われるとも思っていなかったです。

反省。そして警鐘を鳴らして下さり、感謝です。

改めてありがとうございます! 頂いたアドバイス指標に、がんばります

anond:20240320212246

快便〜下し気味の人です。

その状態だと出口が詰まって便が出なくなってる可能性があるので、まずはお医者さんにかかってください。民間療法では限度があります

次に日常的な予防方法ですと、

オールブラン

乳製品牛乳ヨーグルトなど)

摂取おすすめします。

邪道方法としては

キシリトールガム

というのもあります。「お腹がゆるくなる」と注意書きがされる成分です。

自分キシリトールガムを食べすぎると覿面に緩くなります

何はともあれまずはお医者さんに相談してください。

2024-03-14

anond:20240314124934

コレステロール値、HDLコレステロール値、LDLコレステロール値の具体的な数値を書いて。

コレステロール値が高いってことは飽和脂肪酸摂取量が多く不飽和脂肪酸摂取量が少なく運動量も少ない傾向があるんだと思う。

飽和脂肪酸は肉・乳製品に多く含まれる。チョコレートの脂質も飽和脂肪酸がメイン。ファーストフードの揚げ油も飽和脂肪酸が多い。

一度、姉のことは頭から離して自分自身の食習慣と生活習慣のみ考えたほうがいい。

姉は健康診断の前だけ健康的な生活に変えて、健康診断ときだけ正常値を出しているのかもしれないし、それは姉自身しかからないこと。考えても意味がない。

元増田コントロール可能なのは自分自身の行動だけなので、まずは自分ができることを自分ができる範囲でやるしかない。

anond:20240304115901

食品成分データベース計算してみた。

摂取エネルギー量は約1700kcal。

たんぱく質は約60gで体重1kgあたり1.3gと十分摂れている。

からあげ1個あたり35g、間食に豆乳200gと仮定

脂質は約40g、炭水化物は約170gと、PFCバランスもそれほど問題はない。

体脂肪率現在いくつで、何%を目標にしているんですか?

改善



現在食生活でも細マッチョにはなれるが、将来的に生活習慣病・がん・骨粗鬆症発症するリスクが高い。

また、現時点でアルコール依存症になっている可能性がある。

2024-02-24

anond:20240224022046

こういうのと変わらんよ

2024-02-23

anond:20240223122620

へ~WPC(ホエイプロテインコンセントレート)とWPI(ホエイプロテインアイソレート)って同じホエイでも違うんだね。教えてくれてありがとう

ミルクにするってのも盲点だった。同じ乳製品から変わんないって思ってたよ。今度変えてみるよ。ありがとう

それと、ソイにしようかとも迷ってた時期があるんだけど、なんかソイとホエイを逆にして覚えてた時期があって、そのミスをたまに繰り返してる~。

2024-02-21

スーパーで売り場が分かりにくいもの

スーパーによって違いすぎる!店員さんに聞いた方が早い時もある

トマト

缶詰コーナーにあると思いきやケチャップとかパスタコーナーにあったりする

コンソメの素

カレーコーナーとかスパイスコーナーとかスープコーナーとかにある

カロリーメイト

お菓子コーナー、健康食品コーナー、パンコーナーなど多種多様位置にある

青のり

乾物コーナーにあるかと思いきや粉物コーナーにあったりする

ジャム

コーヒーコーナーの隣だったり、パンコーナーの横にあったりする

ハム

肉コーナーの隣にあることが多いけど、離れた乳製品の隣にあったりすることもある

電池

レジ横にありがちだが、あるとも限らない


他にある?

2024-02-19

□ーソンでかったSあんどBのたらこパスタソースがしょっぱすぎてふんだんに使用されたたらこを生かせてない気が。乳製品カルシウムたせばまだましかな(チーズ

正解はキューピーたらこまよだったか?でもあれはあれでたらこみがすくないんだよなあ

2024-02-17

ヤクルトフェミ

乳製品はなんか響きがやらしいので、乳は入ってません

青汁の汁もやらしいので、発禁しました

2024-02-06

自炊タイパ最強料理(美肌・健康編)

大前提として、料理が大嫌い。火を使うの嫌い。めんどくさい。

美肌・健康を目指す食生活

小麦粉乳製品NG添加物もなるべく避ける。

毎日同じものでも飽きないタイプ。偏食激しい。1日2食派。


現状最強のメシが、炊き込みご飯野菜スープ

これに辿り着いた。


野菜スープ

炊飯器最強。

炊飯器に3日間で食べたい野菜を洗っててんこ盛りに入れる。

包丁めんどくさいから手で千切ってる。

キャベツほうれん草カボチャブロッコリー白菜、豆とかそのへん。

あればエビとかホタテ入れたり。

で、水入れて好きな調味料出汁入れて、炊飯。15分くらいしたところで強制終了して取り出す。

野菜スープ3日分出来上がり。

食べる時にレンチンするだけでいい。


炊き込みご飯

3日に1度、ご飯を炊く。発芽玄米。(これはめんどいけど健康のために食べてる)

炊飯器に米と、昆布やら豆やら塩麹やらお酢も一緒に入れる。

味濃いめにしたいとき出汁味噌醤油なんかも。

で、炊き上がる20分前くらいに魚を数匹放り込む。大体鮭とかタラ入れてる。

これでご飯+魚が出来上がる。


★おまけ 卵焼き

小さい器に卵2個割って、醤油垂らして、少しだけかき混ぜる。

混ぜすぎない。

レンジ入れて自動あたためで出来上がり。

朝作って半分に割って朝晩で食べたりする。


おやつ さつまいも

炊飯器さつまいも放り込んで玄米モードで炊く。甘くておいちい。


ほぼ毎日これらを食べてる。(お菓子作り趣味から別でおやつ食べることもあるけど)

今のところ色々試してこれが1番楽。

野菜を千切って洗うのは確かにダルいが…そこが1番時間かかる。

カット野菜は新鮮さや薬品が気になるので結局自分で千切ってる。

冷凍野菜使うこともあるけど。

それ以外は炊飯器入れて放置するだけなので時間からなくて良い。


買ってきたものやウーバー食べる方が楽やんけとも思うけど、金銭面・健康面考えるとどうしても自炊がいい。


楽で健康的な料理、他にあったら教えて。


ホットクックのことは知ってるけど高いから買えてない。考えるわ。

ホットクック調べてて炊飯器代用するようになったんだ。

anond:20240206133734

どれだ?

出展店舗の紹介

全国から選りすぐりの8店舗が登場し、各店約3種のスイーツをご用意します。中でもイチオシ商品をご紹介します。

価格はイートイン(税10%)/テイクアウト(税8%)の順で記載しています

①Veggy Way(ベジウェイ)/北海道札幌市

ヴィーガンバターサンドたくさん苺」¥611/¥600

九州初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

米粉クッキー自家製ジャムを挟んだグルテンフリークッキーサンド。苺の甘酸っぱさと濃厚なバターの相性が抜群です。

②Mu(ムー)/京都府宇治市

米粉の麹ドーナツダブルチョコレート」¥508/¥498

九州初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

乳化剤不使用の濃厚な有機カカオ70%チョコレートコーティングした、しっとりふわふわ食感が魅力。

③十八子(オハコ)/岩手県盛岡市

有機米粉クッキーチョコサンド」¥599/¥588

九州初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

香り高く濃厚な有機カカオチョコとこだわりの米粉クッキー使用した、素材の良さが引き立つグルテンフリーチョコサンド

Ripple sweetsリップルスイーツ)/東京都港区

「生チョコカヌレプレーン」¥561/¥550

福岡初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

チョコレートにもカヌレにも絹豆腐使用し、濃厚でモチモチ食感に仕上げました。

⑤imalivechocolate(イマリブチョコレート)/三重県度会郡

「ローチョコレートラズベリー」¥1,100/¥1,080

※白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

ダークなローチョコレートの中にフリーズドライしたラズベリーを贅沢に練り込みました。

のんびり山 /長崎県諫早市

チョコグラノーラ」¥836/¥820

※白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

カカオ70%有機チョコ使用し、自家栽培ドライブルーベリー入り。アイスヨーグルトとも相性ピッタリです。

菓子工房くるひ /福岡県・福岡

有機チョコ 70% ガトーショコラ」¥468/¥460

※白砂糖使用グルテンフリー

有機チョコレート使用し、生チョコに近い濃厚なグルテンフリーガトーショコラ

niki(ニキ)/佐賀県佐賀市

フロランタンショコラ」¥438/¥430

※白砂糖使用/卵・乳製品使用100%植物性

有機ココアメープルシロップ使用。「カリッ」「ザクッ」の食感をお楽しみください。

■【ちょい閲覧注意】私怨お菓子を買う【長文】

はてな匿名ダイアリーを初めて書くので、場違い言葉遣い仕様を分かってない部分があるかもしれない。

お菓子ブランドなどは特定できないように書くつもり。特定できたと報告があったら消す。

お菓子を買いに行くにしては暗い内容ばかりだし情緒不安定

インターネットによくいる露悪的な人って、ヴィーガン飯と題して肉の画像挙げるじゃん?

それと同じ理屈お菓子を買いに行く。

不買運動とは全然関係ないし一般的お菓子と比べて実際に不幸が多めに発生するわけでもないけど、

特定思想を持っている場合選択肢にも上がらない銘柄のやつ。

説明がむずいけど、要するに「理念的に食べることが不可能な人もいるものを食べると他人の不幸で旨さがブーストされる」理屈

食べられないのは王様じゃなくて一般市民とかだけど、アイスリームの童謡と一緒。

うまいもの知ることすらできないって端から見たらちょい大きめの不幸だし。

私怨(対故人)もある。説明はあまりにも長くなるからしないけど、

大好物思想上の理由で食べられない」っていうのはアンチからすると結構メシウマ

他人ネット上でも接点があるか怪しい、または認知不可能)の不幸(想像上のみ)でおやつうまい

高いやつだから元々うまいけど。

ここまで「露悪的なことしてやるぞ!!」みたいに書いてるけど実行が怖い!

なぜなら実店舗かつイベントに買いに行くつもりだから

そして同ブランド買いに来る人って「おいしくて社会に嬉しい!」みたいな思いっきり光のモチベの人が多そうだから

この内容で善人の集まりに突っ込むのこわいよ~~~!!!会話発生しないでくれ!!!

かといって自分ブランド支援しているのは本当だから売り上げに貢献したいよ~!!!

順位が出るタイプイベントからなおさら!!

せめて実店舗では黙ってお金を出すカオナシムーブをしたい……メンタル雑魚からはてブには吐くけど……

2024-01-25

ずんどうの深鍋を入手した結果

2024-01-17

豆腐に代わるメシがなさすぎて困っている

豆腐である。あの「風立ちぬ」で本庄堀越二郎に向かって「たまには肉豆腐でも食え」と言ってはガツガツと食べていた肉豆腐である定食で食べてもウマいが居酒屋で酒とともに味わうのもたまらない。そもそも日本人大豆タンパク質を取ってきた。平安時代には仏教とともにインドから乳牛や乳製品も入ってきてて貴族たちはチーズヨーグルトを食べていたと聞くが、武士たちは大豆を食べ続けたという。肉豆腐もその旨さは肉にはない。肉の味が染み込んだ豆腐が旨いのである豆腐だけではない、一緒に入れたしらたきやえのきに染み込んだ味もたまらない。とにかく肉豆腐がうまくてたまらない。この1ヶ月でもう3回くらい作ってる気がする。

うちではこのクックパッドにあった無水調理レシピを使わせてもらってる。実際にはこの倍量を一気に作ってるが、好評すぎて翌日にはだいたいなくなってしまう。

https://cookpad.com/recipe/6857584

うまいだけの話ならたまに作ればいいだけである。肉豆腐有用性は味だけにとどまらない。ホットクックに材料を放り込んで煮ておけば簡単に作れてしまう。大量に作っても保温しておいたり温め直しをしたりして1〜2日平気で食べ続けられる。メインのおかずとしてもすばらしいが酒のツマミとしてもすばらしい。なんならご飯にかけてタマゴでも落とせば肉豆腐丼の完成だ。朝から夜まで肉豆腐で大満足である。つまり土曜に仕込んでおけば日曜日は一切料理しなくても平気ということである。あゝすばらしき完全休養日。

なんなら温め直さずご飯と一緒に炊き込んでしまうのもアリだ。

最近ハマってるメスティンで炊き込んで、蒸らし時間生卵を落としておけば10〜15分後にはいい感じの半熟卵になる。とろりとした黄身にからめて豆腐や肉を食べると、あまりの旨さに朝からテンションが上がる。

問題は、ここまで有用料理が他にないことである

  • ホットクックでほったらかし調理できる
  • そのままホットクックで温め直してもおいしい
  • おかずにもつまみにもなる
  • 野菜キノコ類も一緒に取れる
  • 冬場に食べても体が温まる
  • 夏場に食べてもおいしい
  • たくさん作って日曜日を完全休養日にできる

うまいからといって毎週のように作っててはさすがに飽きも来る。こういう条件を兼ね備えた料理があと3〜4種類は欲しい。ホットクックが便利すぎるのがいかんのだが、まあ慣れてしまったものは元には戻れない。

こうした料理、他になにかないものだろうか……

2024-01-14

anond:20240113212025

奥さんプライド高そうだからひどく失敗した経験で心を折ることができるかもしれない。

から増田に一つ策を授けてあげよう。

メロンロールケーキが食べたいな」

これで高確率で大失敗させる事が出来るよ。

メロンの中に含まれ酵素乳製品と結びつくとタンパク質を苦味のある成分に分解するため、フレッシュメロン乳製品を混ぜて長く置けばおくほど苦味が出やすい。

そこで、たっぷりクリームを使いさらに巻いてからしっかりと冷蔵庫で寝かせて馴染ませる必要があるロールケーキがピッタリなんだよ。

彼女の妹がお菓子作りにハマって増田奥さんみたいにあまり美味しくないお菓子を作っては(しかも作った事への達成感で本人は試食しても上手く出来たと自信満々)家族に無理に振る舞うので辟易してる、との相談を受けたので編み出した方法なんだけど、効果は抜群だったとかなり喜ばれた。

本人と一緒に苦くなったケーキを食べ、目の前で大袈裟に不味がってから「これ腐ってるじゃん」「どんな作り方したの?」「怖いかあんたの手作りもう食べたくない」など言ったら以降自作お菓子家族に無理やり振る舞う事は一切なくなったそうだよ。

ご参考までに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん