「たまご」を含む日記 RSS

はてなキーワード: たまごとは

2024-06-07

[]6月6日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:たまご焼き。人参玉ねぎ大根しめじウインナースープ納豆豆腐。間食:バナナヨーグルト

調子

むきゅーはややー。おしごとは、うーーーーーーむ。

忙しいな。

シャドウバース

U10ヴァンプばっかり使ってるんだけど、マロンとのシンクロ率の低さがヤバいので交換したい。

何がいいかなあ。枠的には〆要員だけど、2+2+2の6が基本だから重いのじゃ代わりにならないしなあ。

1コスの〆要員……

レヴィールの悪党お馬さんを使うとか?

うーむ。

2024-06-06

ベーコンエッグ ベーコンエッグ

半熟に 半熟に

卵をしたい 卵をしたい

失敗した〜😭 ボソたまご🥺

2024-06-05

[]6月5日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:たまご焼き。人参玉ねぎ大根しめじウインナースープ納豆豆腐。間食:バナナヨーグルト

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

遅くまで残業して疲れた

シャドウバース

アンリミデッキを色々触ってる。

絶望ウィッチ預言者出すやつが楽しいな。

2024-06-04

[]6月4日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:たまご焼き。人参玉ねぎ大根しめじウインナースープ納豆豆腐。間食:バナナヨーグルト

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

ポケットモンスター緑(NPC交換限定旅)

格闘道場ゲームセンター地下を攻略した。

続けてポケモンタワーを攻略中。

バリバリのねんりきでお手軽に攻略できていい感じ。

NPC交換のポケモンレベルサクサク上がるのもいいね

シオンといいポケモンタワーといい、陰鬱雰囲気が好きな街とダンジョンだ。

この辺を攻略してるのが赤緑やってる感がある。

構成は色々考え中。

2024-06-02

[]6月2日

ご飯

朝:納豆ご飯。昼:パン。夜:納豆たまごかけご飯。間食:スナック菓子

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

ポケットモンスター赤(図鑑埋め)

長らく遊んでなかったけど、テキスト主体アドベンチャー一休みして久々に再会。

今日は事前に転送しておいたフシギダネフシギソウ進化させて、つかまえた数を128にした。

ポケットモンスター緑(NPC交換の旅)

こっちもずいぶん休憩してたけど久々に再会。

イワヤマトンネルを抜けてエリカを倒すところを遊んだ

メンバーチャッピー(LV29)、まさこ(LV28)、おしょう(LV35)、テリー(LV30)、バリバリ(LV30)。

タマムシでは、タイプ相性の関係でおしょうが活躍

途中でレベルが上がりすぎて命令を聞かなくなるハプニングはあったものの無理なくクリアして、レベルキャップも50に解禁。

[]6月1日

ご飯

朝:ハムエッグ納豆定食。昼:パン。夜:キャベツたまごの炒め物。人参大根スープ。間食:スナック菓子アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

いっぱい寝てた。

寝るの気持ちいい。

グランブルーファンタジー

月末イベント20箱開けておしまい

2024-06-01

[]5月31日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サンドイッチスープ。夜:生大。瓶ビールタコブロッコリーマリネポテトサラダキュウリミョウガ和物ハンペン山芋短冊切り。ほうれん草巻きたまご焼き。ピラフ味噌汁。間食:缶ビールスナック菓子アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

くっそ久々にヘルプ系の手助け仕事が何もない平穏な日々だった。

メインの仕事がいっぱい進んでよかった。

最近、毎週お酒飲んじゃってるな……

よくない。

せめて隔週にしたい。

グランブルーファンタジー

月末イベント自発素材集めだけ。

2024-05-30

[]5月30日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ヨーグルトキャベツ人参大根シメジウインナースープ。いりたまご冷奴海苔納豆バナナ。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

から電車が止まって疲れた

シャドウバース

しゃどばすチャンネルおしまいかあ……

なんかようやく本当に終わることが実感できてきた。

タイムスリップローテ(なんか名称違う?)はどれぐらい人いるのかなあ。

十禍闘争と十禍絶傑のクールは遊びたいんだけど、mどうぁなあ。

2024-05-29

[]5月29日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ヨーグルトキャベツ人参大根シメジウインナースープ。いりたまご冷奴海苔納豆バナナ。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

急に後ろからしかけられてビックリした衝撃で首を痛めた。

今もまだ少し違和感あるけど、病院に行くほどじゃ無いかなあ。

なんだか最近色々とうまくいかないぞ。

とりあえず早く寝て治ることを期待しよう。

グランブルーファンタジー

久々にアルバ自発素材が切れかけてるので、アルバハNを周回…… のつもりが救援に全然出てこないんですけど。

うーむ。

シャドウバース

U10ヴァンプ機械ウィッチを交互に使ってる。

機械ウィッチの6ターン〆はやっぱり気持ちいいし、U10の条件達成後の再現性の高い動きは好きだしで、甲乙付け難い。

2024-05-28

[]5月28日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ヨーグルトキャベツ人参大根シメジウインナースープ。いりたまご冷奴。ノリ。納豆バナナ。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

疲れた

台風来てて雨と風の音が強くて落ち着かない。

今日は早く寝よう。

シャドウバース

最後のバトルパスを完走。

と思ったけど、バトルパス自体は続くんだね。

とはいえ課金するかは悩ましいなあ。

2024-05-27

[]5月27日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ヨーグルトキャベツ人参大根シメジウインナースープ。いりたまごサッポロ一番塩。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

シャドウバース

10連敗ぐらいして流石に落ち込んでる。

多分根本的に何かを誤解してるっぽいな。

一度強い人の動画でも探そうと思う。

グランブルーファンタジー

セレマグ石を最後まで超越した。

これでティアマグ、シュヴァマグ、コロマグ、セレマグと実装済みの4属性の石は全部超越を最後までできた。

すぐに残りの2属性も来るからちゃんとやりたい。

武器集めはまあおいおい。(光が終わって、あと少しで風も終わる。火と闇はおいおい)

40代おっさんの気楽で適当ダイエットメモ

題名は某ホッテントリオマージュ。当該エントリの人、頑張ってはるなぁ。

概要

自分は170cm/95kgから、この9ヶ月ぐらいで85kgぐらいまでダイエットした。今もしている。

まだまだ全然太ってるが、大して頑張っちゃいないのにこれぐらい減らせて良かったなぁと思ったのでそのメモ

同じぐらいの体重おっさんで、食べるの好きで、ダイエットめんどくせぇなぁという人の参考とかになればいいな的な奴です。

 

まぁ、この2ヶ月ぐらいは停滞してるので、なんか追加の工夫が必要なんだろうけど。

食事

タンパク(100~110g)摂取意識しながら、総カロリーだけ考えて好きなように食べる。

摂取カロリーは大体1800~2000kcalぐらいにしている。管理はあすけん。

最近体重減らないので、運動量を増やさないとだめかと思っている)

 

タンパク質しっかり取ろうとしながら、カロリー摂取量を抑えようとすると糖質や脂質の取る量は勝手に減る。 

塩分とか食物繊維とか気にしない。サプリマルチビタミンだけ一応飲んでいる。 

なお、自炊は一切しません。外食or中食オンリーなのでエンゲル係数はだいぶ高いです。

朝食

だいたいこの5つのうちのどれか。ベースブレッドや、コンビニタンパク質が取れるロールパンを食うこともあるし、それらに加えてプロテイン飲んだりもする。

昼食

出勤勢なので、会社付近適当に何かを食べます

ごはん少なめにすることを徹底して、揚げ物多い定食は週1にするぐらいで好きなように食べる。

夕食

もう残りのカロリー摂取可能量が決まってるので、その範囲適当になんでも好きなものを食べる。

間食

なんも食わないけど、たまに食べたって良い。その分晩飯が貧相になるだけである

飲み物ウーロン茶か水かレモン炭酸水か、ゼロカロリーの何かしか基本的に飲まない。

たまにジュースを飲んだって良い。その分晩飯が貧相になるだけであるテンプレ

運動

毎日8000~10000歩くだけ。土日祝日も歩く。テレワークの同僚が多いが、これもあって自分は出勤勢である

スクワットもランジもプッシュアップもプランククランチバービーも腹筋ローラーも一切何もしない。

何もしない代わりに歩く。靴はちゃんとしたの履いたほうが良い。足底筋膜炎になるぞ(なってる)

 

自分場合普通に出勤して帰宅するだけで4000歩ぐらいは歩く。

他に、昼休みに飯屋行くとき適当に2000歩ぐらいその辺を歩く。

あとは、駅のホーム電車待ってる時間ホームの端っこまで歩いて戻って来る活動をしたり

帰宅時は適当に遠回りしながら帰ったり、階段をひたすら使用するとかして歩数を稼いでいる。

 

土日祝日は、遠くの飯屋やスパ銭まで歩いたり、目的の駅の一つ前で降りたりして歩く。

 

散歩タイムパフォーマンスが悪いって人もいるが「飯屋とかどこかに移動する」という行為にするとその気持は薄れる。

そして、自分場合Youtube配信者の動画アーカイブを消化する時間に当てることで、効率化しています

食事制限ではなく、食事管理をするところから始めるのはやはり基本だと思う。

んーで、食事制限だけはだめだぞ運動しないと駄目だぞ論に対してはタンパク質たくさん取るのと路線で対抗していく。

 

とにかく、食い意地張ってる美味いもの食うのが人生の楽しみなんだおっさんには

「このカロリー範囲なら自由に何でも食って良いはずなんだ」という思考を定着させるところからスタートである

 

そうすると「朝昼にガッツリ食うと夜になんも食べれない(´;ω;`)」となる。

じゃあ、朝は軽めにしておこう、となり、でもタンパク質は取らないとなぁ、となった結果

プロテイン飲むしかねぇなってなるし、そうすると他の食事大分自由度があがるのでストレスフリーであった。

 

体重計はリビングのど真ん中に置いといて気が向いたら乗るぐらいで、そんなに毎日乗らなくてもいい。

まぁ、毎日乗ったほうが良いけど、トイレに行ったりするだけで数百グラムぐらい変わるし、

かい数字の変化は本当に気にしても仕方ない。長い目で見よう。

 

サウナはひたすら入ると一時的体重が減って楽しい(2日ぐらいでもとに戻る)。

2024-05-25

[]5月24日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サラダ。夜:生大。瓶ビールポテトサラダハンペンツナを挟んでよく焼いたやつ。竹輪キュウリさして梅肉あえたやつ。小エビを入れたたまごほうれん草巻いたやつ。さつま揚げ。梅おにぎり昆布おにぎりネギ白菜豆腐シメジ味噌汁。間食:クッキーアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

シャドウバース

U10ヴァンプ、盤面を自分で埋めてしまセルフロック連続やらかししまい向いてない気がしてきた。

なのでセッカエルフに乗り換え。

いやこれも盤面の枠を意識しないといけないんだけど自壊できるカードがあるから楽かなって。

エルフあんまり使わないから定石がわかってないけど、セッカは割と選択肢少ないから気楽に回してみよう。

産卵場所をつきとめて

たまごのうちにヒグマをしとめればいいんじゃないの?

なんでそうしないんだろう

しろうとでもわかるのに

孵化する前にやっつけよう!

2024-05-24

5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

こちらリクエストいただいたので書いてみます

私はただの会社員で、栄養の関わる知識ネットに転がっている程度しかありません。

この献立表は作り置き用です。

日曜日にまとめて買い物→調理冷蔵冷凍するためのプロセスです。


解体

本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDFします。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります

PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。

また、最後レシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります

スキャン環境が無い場合は、タブレットスマホ使用してレシピの内容まできちんと読める状態解像度撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいです。


一覧化

1つずつレシピを読み込んで表計算アプリケーション情報を書き出します。

PC上で計画管理スマホ上で閲覧出来るのが理想なので、私はMicrosoftオンラインExcel無料版)を使用しています

料理タイトルジャンル調理方法冷凍可否】PDF頁】

上記の順番でセル入力していきます。次から詳細を掘り下げます


料理タイトル

料理タイトル記号を記入し、文字の色付けをします。


記号凡例は次の通りです。

◎:野菜2個以上使用 例)肉じゃが 野菜炒め

○:野菜1個だけ使用 例)かぼちゃのそぼろ餡

△:野菜なしでタンパク質のみ 例)鶏のてりやきからマヨソース


色付けの凡例は次の通りです。タンパク質で分類します。

赤:豚肉ベーコンウインナー含)

緑:鶏肉

茶:牛肉

黄:たまご

青:魚

薄橙:大豆

黒:副菜野菜のみ)


ジャンル

使用されている調味料を元にジャンルを記入、セルの色付けをします。


色付けの凡例は次の通りです。

薄黄:しょうゆ・みりん・酒・めんつゆ和食系)

紫:鶏ガラスープの素・オイスターソースごま油中華系)

橙:カレーシチュー(ルウ使うやつ)

水色:お酢(さっぱり系)

薄緑:オリーブオイルコンソメバター洋食系)

青:牛乳グラタンクリーム煮)

赤:ケチャップトマトトマト系)

茶:味噌味噌煮・味噌焼き)

9割は振り分けられますが以下のように振り分けが難しい料理もあります


・鶏とじゃがいもガーリックオイル焼き

オリーブオイルしょうゆを使ってるけどどちらかといえば洋食かな~→薄緑


・豚バラもやしガーリックバターしょうゆ

→上とほぼ同じ調味料だけどしょうゆが強いか和食!→薄黄


調理方法

レンジ調理フライパン調理、鍋調理トースター調理等を記入します。


冷凍可否】

山本ゆりさんの一部のレシピ本には冷凍の可否が書かれていますが、冷凍NG食材使用していなければ自己責任OK認定にしています


冷凍NG食材

豆腐じゃがいも、卵、きゅうりレタス水菜アボカドちくわ

冷凍NG料理NGというか作りたての方が美味しいので)

スープ料理、揚げ物


PDF頁】

この後に情報を入れ替える作業があるので、どのレシピがどこに掲載されているかを把握しておくために頁数を記入します。


一覧化完了

上記を行うと、こんな感じの表が出来上がります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522143436

※「翌日」は「翌日に食べないとだめ」、要するに「冷凍不可」を意味します。

※余談ですが、料理タイトルをグレーアウトしているのは新しい本において調理の未済管理のために私が作ってみたレシピに施しているだけです。左側の★は子供が美味しい連発したレシピです。△は子供の苦手食材、苦手調理方法を含んでいるレシピです。


振り分けルールPDF頁】

まずはExcelシートから編集していきます

現在は書き込んだ頁順にレシピが並んでいると思われますが、これらをタンパク質順にソートします。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523101436

こうすることで「鶏が足りない!」 「ここに豚が欲しい!」 「トマト系のレシピいかな~」 「レンジ調理できる副菜いかな~」等、検討時のレシピ検索が非常に便利になります。また、PDF頁数も一緒に移動することで索引機能を果たします。


振り分けルール料理タイトル


例)

主菜A:肉入り野菜炒め玉ねぎにんじんキャベツ)→主菜野菜たっぷり入ってるな~「かぼちゃ煮物」を添えとくか

主菜B:ぶり大根大根)→大根だけか~緑もないし「なすピーマンの甘辛味噌」にしよう


どうしても「○主菜+○副菜」となる場合は【我が家毎日食べても飽きない野菜】を味噌汁の具やサラダにしています

キャベツ大根トマトピーマンごぼうにんじんかぼちゃブロッコリー、おくら、わかめなど。もっと増やしたい。

これらの味噌汁とサラダは応急処置なので、わざわざ表には書いていません。

現在子供が少食なので主菜副菜のみにしていますが、もう少し大きくなったら味噌汁とサラダレギュラー入りさせたいし、その時は味噌ルーティーンも組み込んでいきたいです。


振り分けルールジャンル

  • 1週間ぜ-んぶ和食!みたいにならないようにする

(後で見本を載せていますが、現在子供ストライクゾーン和食に多いので偏りがちです。成長に伴って変革していきたいです)


振り分けルール調理方法

理由調理モチベーションを保つため、1品目をレンジ調理している間に2品目の材料を切ったり下ごしらえをしたり出来るので時短になるため、レンジ調理したものはそのまま粗熱を取って冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうので、フライパンや鍋を洗う回数や手間を減らせるからです。

毎日作る時間が確保できるのであれば、フライパン調理のみで構成しても良いと思います。私も本当はそうしたいです。


振り分けルール冷凍可否】

以下の基本構成になるように振り分けます

月:主菜1 副菜A(冷蔵保存)

火:主菜2 副菜A(冷蔵保存) ←副菜原則2日間で食べきります

水:主菜3(当日調理

木:主菜4 副菜B(冷凍保存)

金:主菜5 副菜B(冷凍保存) ←副菜原則2日間で食べきります


冷蔵主菜1 主菜2 副菜  ←冷凍NG食材を含んでいてもOK

冷凍主菜4 主菜5 副菜  ←NO


私は作り置きよりも作りたてのおかずを食べたい派です。なので、水曜日だけは子供が好きで野菜もたくさん食べられて比較調理時間が短くて手間がかからないなおかずを組み込んでいます親子丼ピラフグラタン(ほぼシチュー)、オムライス焼きそばパスタ等です。

ただし、山本ゆりさんのレシピ特にレンチンするやつ)は一旦冷まして味が浸透してから再度加熱して食べるとめっっっっっっっっっちゃくちゃ美味しいので、作り置きに向いているものが多いとも感じています

冷凍したおかずの解凍方法は、食べる瞬間の24時間前頃から冷蔵庫に入れておくと自然解凍されます

私は前日の夕食後に冷凍から冷蔵庫へ移動しています。そうすると冷蔵したものと同程度の加熱時間で食べられます

ちなみに水曜の主菜使用するお肉や魚だけ日曜の買い物直後に冷凍して、火曜の夜に冷蔵庫に移動して自然解凍された状態調理します。


組み立て

実際に使用している献立表の一部がこちらです。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523103013

左上は週数の通し番号で、現在私は24週まで作っています

水曜日セル黄色なのは、私が献立を考える際に「ここは固定!」とわかりやすくするために塗った名残なので特に意味はありません。

太線で囲っているのはレンジ調理です。

タンパク質野菜数、ジャンル調理方法バランスが割と整っているのではないでしょうか。

完璧に組み立てるのは正直かなり難しいです。

例えば上画像の5週目の木曜と金曜は○と△で構成されてしまっているので、更に味噌汁を追加するか、もしくはバターしょうゆの味付けとスナップえんどうに合いそうな野菜いんげんとかアスパラ?)を追加したいところです。味噌汁を新たに作る方が簡単食卓の見栄えは良いです。


これらは更に小さいセル管理すると見える化でき、ジャンル野菜のばらつきをチェックできます

入れ替えの際はこちらの更新必要で面倒ですが、やっておくと新たなレシピを組み込む際に非常に明快になります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522151313


入れ替えが発生する要因として1番多かったのは、ジャンルの偏りと野菜の偏りです。

中華系ばっかりで胃もたれやばいな!とか1週間ずっとブロッコリーキャベツ食ってるな!等です。

散らすと飽きが来なくて良いです。

カレーシチューは1ヶ月に1回にする等、何かを固定すると組み立てやすかったです。

また魚のレシピが少なくなりがちなので、まずは魚を設置してみるといいかもしれません。


食べるタイミング

主菜副菜も夜に食べきってしまうのではなく、基本的翌日の朝食とお弁当でも食べています

火曜日場合子供

朝:主菜 副菜 ごはん

昼:給食 牛乳

夜:主菜 副菜 ごはん

火曜日場合大人

朝:食べない・プロテイン職場近くのコンビニ調達

昼:主菜 副菜 ごはん を詰めたお弁当

夜:主菜 副菜 ごはん

金曜の主菜5は翌週月曜日の朝食とお弁当にするので、金曜分と月曜分に小分けにして冷凍すると尚良いです。

私は面倒なので金曜分をまるごと解凍して夕食に出し、その後粗熱を取って再冷凍しています。(あんま良くない?)


フォルダ分け

献立表を組み終わったらレシピPDFから画像ファイルPNGJPEG等)を作成して、Googleドライブのようなクラウドストレージに格納します。

PDF画像ファイルに変換するアプリケーション使用したり、私はScreenpressoを使用して切り取っています

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523114245

これは4周目のフォルダです。1ファイル700KBくらいでした。サイズは600×600くらい。

文字が読める程度の解像度と読み込み速さを確保できれば良いです。


買い物リスト

1レシピずつ参照しながら必要食材調味料を書き出します。使用個数まで書いておくとわかりやすいです。


例)玉ねぎ 1/2個(コロッケ用) 1/4個(野菜南蛮用) 

→合計で1個あれば足りるね!使い切りたいか野菜南蛮に1/2個使うか!等の計画を立てられます


記録は私はGoogleKeepを使用していますPCで書き出し、店舗ではスマホで閲覧します。

材料は一旦全部書き出して、冷蔵庫に残っているものがあれば消していきます

例えば私は玉ねぎにんじんじゃがいもは袋で買っていて、冷蔵庫に残っていることが多いので照合します。

調味料は滅多に無くならないので書き出しの際に省略することが多いです。(使い切った時の達成感すごい)


照合した後は行きつけのスーパーの陳列順に並び替えます

そうするとリストを上から順番に追っていくだけで買い物が終わります

野菜→魚→乾物→肉→乳製品みたいなざっくりとした順番で大丈夫です。


調理

クラウドストレージに保存した画像ファイルを見ながら進めます

収納ラック等で1段高い位置スマホを置いて、調理場所を広く確保すると汚れないので良いです。

余談ですが包丁まな板は2セット用意して野菜用と肉魚用で分けています

洗い物は増えますが確実に調理効率が上がりました。


使用しているレシピ


以上です。

普段喋り言葉で草生やしまくりのブログ執筆ツイートしかしてないので至らない部分があったらご指摘ください。

最後に、私が実際に運用している献立表のジャンルと一部の野菜のばらつきを見える化した一覧表をご参考までに。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240524094732


組み上がるまでの苦労はありますが、献立毎日考えなくて良い生活ストレスフリーのものです。

カレーライスたまごかけご飯

地球上の誰かがふと思った『カレーライスを混ぜて食べるのを忌諱する人は卵かけご飯ダメなのだろうか……』

2024-05-20

[]5月20日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ソーセージ人参キャベツブナピースープたまごチャーハンバナナヨーグルト。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

シャドウバース

アディショナル環境開幕でこれが最後のローテーション!!!

なんだけどこういう時は一旦使い慣れたデッキで見に回る。

機械ウィッチで何戦かしてたけど、特に新しいデッキは見ないなあ。

自然ネククロとか強そうだけど、どうなんでしょう。

2024-05-19

[]5月19日

ご飯

朝:なし。昼:焼き鳥ビールポテチ。夜:人参もやしブナピー餃子ネギたまごおじや。間食:柿の種チョコ

調子 

むきゅーはややー。おしごとは、おやすー。

散髪に行った。

僕は散髪が心の底から苦手で、行った後毎回とんでもなく疲弊してヘトヘトになる。

ストレスもすごくたまるのでお酒を飲んで誤魔化した。

めちゃくちゃ嫌だった。

グランブルーファンタジー

復刻イベント全然周回できてないけど、今日はもう無理。

平日に出来るか微妙だけど、まあダマスカスカスとアーカルムポイントガチャチケだけとっておけばまあいいか。…

[]5月18日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯。昼:サンドイッチ。夜:人参もやしブナピー餃子ネギたまごおじや。間食:スナック菓子チョコアイス

調子 

むきゅーはややー。おしごとは、おやすー。

グランブルーファンタジー

ロマリバースを周回して、コロマグ石を240にした。

あともう少しでおしまいだけど、人が減ってなかなか周回しづらい。

石終わらせたら武器ゆっくりやろう。

いや、まず何で次が闇古戦場なのに、セレマグを放置してるのかがよくない。

シャドウバース

アディショナルは機械ウィッチの強化はなしかあ。

テキスト読む限りだと、セッカが強そうだから進化エルフをやる予定。

最後の1ヶ月と少しなの満喫したい。

終わるのって寂しいなあ。

2024-05-18

[]5月17日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:なし。夜:生大2杯。瓶ビール1本。ポテトサラダアジ南蛮漬けチーズ竹輪磯辺揚げさつま揚げたまご焼き。おにぎり2個。間食:なし。

調子 

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

全部嫌になるぐらい、しっちゃっかめっちゃっか。

いっかい落ち着こう。

グランブルーファンタジー

砂箱外伝アップデートで周回しやすくなってる。

要するにリロ殴りの手順が変わったんだけど、こういうのを運営側も遊ぶ側も把握してるの、面白い

2024-05-16

[]5月16日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:エノキ人参大根ピーマンウインナースープ豆腐海苔を混ぜたやつ。おあげ。納豆たまご焼き。バナナ。間食:なし。

調子 

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

トラブル対応伝言ゲームの中で、ミスったやつがいて更に話が大きくなった。

伝言ゲームミスが一番嫌いだわ、辛いんですけど……

ひとまず仕切り直しの日程を決めたので時間に余裕はできてよかった。

よくないよ。

シャドウバース

アディショナル解禁だけど、

再来月にはビヨンドから、そんなにモチベーション高く遊べないなあ。

というか今期のパック3ヶ月しか遊べないの寂しいわ。

機械ウィッチ楽しいのに。

野菜と魚を食べるんだ

多少高くても

おなかすいてなければ無理に食べないようにする

たまごとか肉はできるだけ食べない

いからといって買いすぎない

ううううううううううううううううううううううううううううううううう

2024-05-15

[]5月15日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サラダ。夜:エノキ人参大根ピーマンウインナースープ豆腐海苔を混ぜたやつ。納豆たまご焼き。バナナヨーグルト。間食:なし。

調子 

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

月曜から発生してるトラブルとは全く別のトラブルがまた起こり、てんやわんやしてる。

うーむ。

FGO

コラボシナリオを読むためにフリークエストを周回しなきゃいけない。

他のゲーム比較してやいのやいの言うのはマナーがよくないんだけど、

どうしてもグラブルという周回ゲーを毎日遊んでるせいで「リロ殴り」が出来ないのが違和感がある。

けど、そもそもグラブルの「リロ殴り」ってなんなんだよ、とグランブルーファンタジーのことがわからなくなってしまった。

いやマジで演出をF5や戻るボタンお気に入りリンク押下でスキップするゲームってすごいな。

当たり前すぎてなんか衝撃受けてる。

(冗談です、ウマもプリコネ毎日遊んでるけど、そう思わないので)

チェーン店の好きな注文

日高屋

野菜炒め餃子、半ラーメン

 

日高屋の肉野菜炒め野菜のヘルシーなイメージをぶっとばす

うまみ調味料にんにく!油!のパンチがきいたジャンクフード

肉の量も充実しておりとても満足感がある

近年ちょこちょこ出てきた「二郎系野菜炒め」の店は

餃子ラーメンも安くつけれる日高屋勝負できているのだろうか?

 

フレッシュネス

クラシックチーズバーガー北海道ポテトR(テイクアウト

 

これは好みの調味のためにテイクアウトしている

学生時代コーラコンビニで買えば安いという下心がなかったといえば嘘になるが

クラチはケチャップマスタードたっぷりつけてブラックペッパーたっぷり振って食べる

ポテトトリュフ塩ケチャップを用意し交互につけて食べる

この北海道ポテト+トリュフ塩はまじで最強にうまいので騙されたと思って試してほしい

 

大戸屋

鶏の黒酢あん(単品、2個増量)、大戸屋ばくだん小鉢たまごプリン

 

実際のところ大戸屋にいくときに決まったオーダーはない

鶏の黒酢あんチキンかあさん煮はなんだかんだよくてきてるとは思うが他もうまい

大戸屋がいいのはおかず単品とか肉増量とかサイドとかかなり細かくカスタマイズがきくのと

たまごプリンが甘くて大量のバニラビーンズが入りとにかくうまいということだ

 

すき家

牛丼中盛り、味噌汁、卵

 

すき家といえばトッピング牛丼である

しかノーマル牛丼に七味に紅生姜玉子という王道が結局圧倒的にうまいのだ

そしてすき家は肉の盛りが他チェーンより良い気がする

15年前はすき家ノーマル牛丼は食べるのが厳しいレベルだった記憶だが今はそんなことはない

個人的おしんこの土くさい感じがあまり好みでないのが残念である

 

ココイチ

ポーク1辛、300g、メンチカツほうれん草、オムエッグルー追加

 

ココイチ自分の好きな具材カレーソースで食べる店ととらえている

特徴を抑えたうますぎないルートッピング邪魔をせず、トッピングや好みの調味を加えて始めて完成する

メンチにソースをかけ福神漬をそえてジャンクに食べるのが好き

 

はなまる

冷かけ、とり天、ちくわ天、コロッケ

 

はなまるでは春夏に食べられる冷かけがダントツで好き

冷だと麺のコシも悪くないしこのだしもうまい

ちくわ天はうどんにどぼん、とり天はそのまま、コロッケウスターソースをかけて食べている

コロッケカロリー的にやりすぎだがソースアクセント楽しいのでつい足してしま

かいつゆに浸すのと違い天ぷら状態大事なので、昼飯夕飯どき前の天ぷらが揚げたての時間帯がいい

夜遅い時間などは天ぷら選択肢が少なくコンディションも厳しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん