「いりこ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いりことは

2024-05-27

予定入れすぎて疲れる増田朱眞ル玲かつて議す例イテよ(回文

おはようございます

張り切ってお味噌汁具材を買ってきても疲れちゃって

そのままにしてしまったわ。

モヤシは早くに傷まないうちに使い切らなくっちゃ!

せっかくさー

いりこだしとお味噌を追加で買ってきたというのに。

まりにも

疲れ過ぎちゃって

なんにもする気が急に無くなるエネルギーが切れたみたいに。

そうよゲームだってそんなにしてなくて

楽しい時間のはずなのにゲームらする気力ももはや残っていなかったぐらい疲れ果てちゃっていたのかも知れないわ。

あんまり休みの日に張り切って詰め込むと疲れちゃう問題あるわよね。

たぶんそれだわ。

でもだいたいあんまり予定を詰め込んじゃうと

実行出来ないことが多いので

本当にやりたいメイン予定は1本にしてサブクエストが多かったのよ。

お買い物行ったり、

そしてお味噌汁作らなくちゃって張り切ったり、

本編の予定を超えるサブクエストを自ら課しちゃうとそんなことになるんだわって実感。

おかげでよくは寝たもののなんかシャッキリしないのよね。

あーでも

近所で美濃焼展やってたので、

かいお茶碗買いたいなってちょうど思っていたのよ。

そしてぜんぜん美濃焼関係ない樹脂製の大きなお味噌汁のお椀を買ってしまったわ。

ぜんぜん美濃焼ではない、

樹脂製の器を売ってる時点でちょっと孕んでいる矛盾があるけれど

ちょうどよかったわ。

最近のお味噌汁マイブームでもうちょっと大きなお椀が欲しかったのよ。

味噌汁ってやっぱり漆塗り的なあの色のお椀で飲む方が雰囲気出ない?

それはあるわよね。

あれにご飯はよそわないし、

逆もしかお茶碗にお味噌汁私的にはちょっと違うかもーってみたいな。

から心の奥底で思っていた

ちょっともうちょっと大きなお椀が欲しかったって

私の願いがちょうどそこで出会えたお椀があったように出会えてきっとお味噌汁捗るってものよ。

がんがん使っちゃうわ!

味噌汁のメインの中心よ。

とはいえ

昨日張り切った矢先買い込んだモヤシとまたキノコを早い目に使い切らないとって思うまたその重荷が

思い出すとお味噌汁作り面倒だなぁって思うけど

夜にはきっとやる気パワーも湧いてきてお味噌汁だけに!って

湧き出たやる気で一気にお味噌汁作って食べたいものよ。

ちゃんとあと木綿豆腐もまた買ってきたか

今度はちゃんとサイの目に切ってスクエアの形のお豆腐にしたいのよ。

夜お味噌汁パワーが回復していたら

絶対にお味噌汁作るってことは知る人ぞ知るお味噌汁!ってことで

夜のやる気に私は期待したいところよ。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳とつーか豆乳だけ飲んできたわ。

最近豆乳便利なのでよく朝飲んでるわよね。

乳製品乳製品で摂らなくてはいけないみたいだけど、

豆乳にたよりがちだわ最近

デトックスウォーター

お手軽簡単冷やしてあれば便利極まりないこの時期のお供!

レモン炭酸ウォーラーね!

最近は追いレモンポッカレモンのこともすっかり忘れていたけど、

あれあんまり実は香りがつかない思ったよりレモン香りはしないのよね。

レモン炭酸たくさん種類あるけど、

これはいいレモン香り!とか味よりもレモン香り結構まちまちで銘柄が違うと違うみたいなので、

でもやっぱりいいレモン感のするレモンレモンしたレモン炭酸水はちょっと良い値段激安レモン炭酸よりもちょっと高いのよね。

そこにたぶんレモン感の秘密があるんだわって、

その価格差に驚いたところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-07

インスタント味噌汁いりこ直でぶち込むだけで一気に高級感が増す

かどうか明日試すわ

もし経験者がいたら感想書いといて

2024-02-16

味の素を使わなくても料理はできる」

旨味調味料の話になるといちいち湧いてくるこういう主張、なんでわざわざ発言するんだろう?

味の素がなくちゃ料理ができないなんて誰ひとり言ってないのに、「俺は昆布いりこを使ってるけどね」となぜか少しマウント気味に自己主張する。

いや、みんなも使ってますよ。味の素肯定だって味の素以外の選択肢を持っていないわけではない。味の素昆布いりこ鰹節ほんだしめんつゆヒガシマルと同列の選択肢ひとつに過ぎない。

材木を使わなくても鉄骨鉄筋とコンクリートで家は建てられます!」って言ってるのと同じ。知ってますよと。あえて材木を使わない理由の方を言ってよと。

肯定派と否定派の違いは〈調味料選択肢味の素あるかないか〉でしかなく、ほかの条件はイーブンなのだから否定派は「味の素選択肢から排除した理由」だけを主張すれば十分なのだが、なぜかあえてそこは避ける。

理由簡単で、説明できないからだ。

味の素を使わない根拠あやふやからだ。

から言い伝えとか、ネットの噂とか、自然食品信仰とか、あるいはもっとぼんやりしたマイナスイメージとか、言語化するのが微妙根拠でなんとなく雰囲気的に遠ざけているだけだからだ。あるいは、無意識に避けてしまっていることに気づいていないかだ。「舌が痺れるから」「後味が悪いから」なんて主張もあるが、それは入れ過ぎです。

2024-02-06

anond:20240206104302

塩は主に洋食かなぁ。和食でも中華でも、みそとかxx醤とか、別の調味料塩分を加えると良し。

ほんだしは万能だが、かつお、こんぶ、いりこみたいに個別のもの使っても風味が変わって飽きない。

パン粉調味料に入れるか微妙だが、パン粉焼きとか意外と楽な割に仕上がり良くて好き。

酢はもっと評価されて良い。和食だと漬物中華でも使いまくるし、サラダドレッシングは大体自分でつくれる。

2024-01-12

ダイエット中口寂しいからずっといりこ噛んでるんだけど

口の中でめっちゃ出汁が出る

2024-01-06

anond:20240106212657

ワイは北海道民だけどこっちで活動してるオクラホマ河野真也東大阪の人だっていま知ったわ

https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA

関西弁地域によって結構違うんだって

たまに芸人さん方の関西弁談議で聞く話だけど、やっぱ地元の人にしかからないニュアンスがあるんだろうね

ミルクボーイとかは違う感じ?

よくても今はほとんど大阪活動してるからだめかな

まったくネイティブでないワイは中川家の喋りが好きだわ

さや香新山東大阪らしいよ

彦摩呂もそうらしい


追記

https://jimbutsu.jitenon.jp/cat/kentown27.php?town=1140&gender=man

ここから探せば出会えるかも

エハラマサヒロひつじねいり松村もそうだって

ひつじいりこから来そうだしどうだろう

https://www.youtube.com/watch?v=1Pu93NOd8lg

個人的奇妙礼太郎関西の人だったんだなって気づきがあった

2023-09-26

教えて「味の素はこう使え」

過激な自然派ママに育てられた女性、味の素に感動する「なにこれっうまっ!!」

 

↑このブクマを見ていたら、「何にどう使っていいかからない」という人がちらほらいた。

旨味調味料は、「だしの風味はいらない、旨味だけがほしい時」にコッソリ使うものという認識

和風だし(かつをぶし・いりこ昆布しいたけ等々)も中華だし(鶏ガラ牡蠣)も洋風だし(ブイヨン)もそれぞれ独特の風味があっておいしいけど、それが邪魔な時もあるよね、っていう。

では具体的に、どんな場合がそれなんだろう。

 

チャーハン

自分的には欠かせない。塩と同量くらいぶち込む。遠慮せずに味の素の瓶を振るのってこの時くらいなのでテンションが上がる。

とんかつ

極微量。出来上がった揚げたてのとんかつに、慎重に慎重に「ぱらり」とほんの少しだけ振る。熟成肉のようになる。

袋麺

1~2振り。ジャンク食べ物をよりジャンキーにするために使う。醤油ラーメンなら胡麻油ひとたらし、塩・味噌ならバターひとかけを加えるとインスタントラーメンのわびしさが薄らぐ。

浅漬おひたし

ほんの少しかけると締まる。もっとも、味の素じゃなくても、かつをぶしや塩昆布でもいいと思う。

TKG

これもほんの少しでよい。納豆のパックに入ってるだし醤油あるじゃないですか、あれと思っていただければ。めんつゆは不可。

 

かにも、「旨味調味料はこういう時に使うとよいよ」という料理を教えてください。

2023-09-24

ん~明日晩飯何にしようかな

牛肉のしぐれ煮

小松菜のお浸し&レンチンなめこ

タマネギわかめ味噌汁

ん~赤の枠がな~

だいたいカボチャ人参なんだけどどっちも料理バリエーションがねえわ

カボチャレンチンしてそのまま食うか潰してマヨで和えるか醤油で煮るかの三択だし

人参も細切りにしてきんぴらするか煮物に入れるかの二択ばっかだしな~

小松菜人参いりこで炒めるかな~

やっぱキャベツ人参タマネギスライサーで薄く切ってコールスローにしてじゃがいもわかめ味噌汁かな~

献立に困っちゃうな~

2023-08-29

[]

カップ麺2個

シャワー

から揚げ160g入りのチルド袋を2つ

間食でいりこを少々

ほんとは冷麺ちゃんぽん麺、回鍋肉のもとも買ってたけど、

からあげだけでお腹いっぱいになったから無理して食べるのはやめた

肉食うっつーことで懸垂13回がんばった

最後の1回でふつうゆっくり負荷かけて降りるようにするんだけど13回だとその余裕がほとんどなかった

体重軽い時で15回くらいがmaxだったっけかなー

今は11回が多くてたまーに12回

まあ体重おもくなった今13回できたらそこそこだと思う

ただなーおなかと下半身がなー

2023-08-15

anond:20230815142026

味噌汁出汁なしでやるのか?炊き込みご飯出汁なしでやるのか?なんか極端なんだよ。

こんぶとしいたけいりこに謝れ!

2023-07-08

結局ブクマ荒らしだす化調忌避論者

化調忌避論者が化調を必要以上に嫌うの、変だよねー

という趣旨ブクマ臆面もなく出張ってきて、まさに「化調を必要以上に嫌うコメント」をしていく人がいる。

「ああ、いいところに。今ちょうどあなたの話をしてたところですよ」みたいな(寄席では遅れて入ってきた客をこうやっていじる)。

反ワクとかに通ずるものがあるけど、この空気の読めなさがまさに宗教

「化調=悪」を(たぶん本能的な不安根拠に)信じてるから、そうでない意見が目に入らなくなってるんだね。

 

自分が化調を必要としないのは味覚がすぐれているからだ(=化調が好きなやつは味音痴だ)、という論調も目につく。もしそれが本当だとしたら化調を使っていない料理は多くの化調好きによって「不味い」と評価されているはずなのだが、実際にはそうはなっていない。普通の人は化調が入っていてもいなくてもきちんと料理を楽しめる舌を持っている。昆布だしの旨味、いりこだしの旨味もわかるし、それは別に化調の旨味もわかる、というだけのことだ。

あげく、わざわざだしをとらなくても旨味を足せる便利さが化調の存在意義なのに、「だしをとればいいじゃん」という本末転倒なことを言う。バス停に並んでる人に「なんで歩かないんですか?歩けば1時間で着きますよ」と言っているようなものだ。

 

宗教的信念で化調を口にしないのはご立派なことなのかよくわからないが、おそらく常識的な頻度で外食や買い食いをしていたら化調を口にしないことは不可能だろう。ハラルのように化調不使用を謳う食文化はないので、知らず知らずのうちに口にしてしまうはずだ。その精神的苦痛はいかばかりであろう。

2023-05-18

マッシュルーム味噌汁3食目

ダシをとる感じで水から入れて沸騰したら火を止めて10分くらい放置して…

ブナシメジとか入れちゃったときのあからさまなキノコスメルではないこってり風味は感じるがイマイチ響かない

なんだろう

実家いりこだし(煮干し)メインでワイルド系だったから、「味噌汁に期待している味噌以外の味」の度合いが大きすぎるのだろうか

そういや市販のお湯で溶く味噌汁にも煮干し粉とか入れるしな(ヤマキのにぼしっ子が超おすすめ

いつもそんなのばかり食卓に出てたせいで「お味噌汁でこんなにしっかりしたダシの風味が!」ってならないのかもしれん

なるほどちょっとがっかり


あ、美味しいは美味しいので騙されたと思ってやってみてね、1人前で丸いキノコ2個ぶんくらい必要

2023-04-24

幼稚園いりこ食べて牛乳飲んでたやついる?

自分の子供を幼稚園に通わせているので、

ふと思い出したんだけど私(成人済み主婦)は地方公立幼稚園に通ってて、お弁当がない日は先生いりことビンの牛乳おやつに出してくれていた

園児カルシウムを補うためだと思うけどいま思うと手厚い対応だった

現在の子供が通う幼稚園東京私立でお弁当がない日におやつは出ない

公立から税金でできること、私立からできること、できないことがあるんだろうな

2022-11-27

ドラガリアロストの感想(イベント2022)


ロード・オブ・ザ・ブラッド

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  アルベリウスが復活したか兄弟全員でやっつけた。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  ゼシア。

  バハムートパワーで薙ぎ払うの一瞬だけどクソ強そう。

 ・感想

  兄弟全員が登場するけど、今までかなり負けに負け続けてきたヴァルクスが主役。

  自他ともに認めるヘタレエミュールと違って他者評価自己評価はそれなりなだけに、お話の都合で割を食ってたけど、今回は大活躍

  兄弟勢揃いのエピソード活躍するっていうのもヴァルクスらしくていいね

「潜入!エミューハウス

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  様子がおかしエミュールを助けるために使用人として潜入捜査を始めるエドワードピアチェ、ゾディアーク

  原因のオバケを退治するも、エミュールは取り憑かれていりことに気づいてすらいなかった。

 ・印象に残ったセリフ

  エドワード「いえ。詠唱破棄は上級者向けです。」

  急に何を言っているんだ? となった。

 ・印象に残ったキャラ

  詠唱破棄で執事技を繰り出すモブ執事長。

  まず執事技ってなに?

 ・感想

  ゴリゴリコメディ回。大好き。

  特に詠唱破棄を使いこなす執事長が、今までの作中を通じても屈指の強キャラなのが面白すぎる。

  エミュールを巡る今までのシナリオの完結がこういうコメディシナリオなのも素晴らしい。良いゲームだったとこのシナリオでしみじみ思うのも変だけど、良いゲームだったよ。

神竜降臨

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  オリガの中に封印されたサタン解放して倒す。

  しかし、サタンの肉体を使いアルティメットバハムートが開現してしまう。

  ユーディルとゼシアは絆の力でアルティメットバハムートを倒す。

 ・印象に残ったセリフ

  ユーディル「だから…… おかえり、ゼシア。」

  長かった旅がようやく一つの終わりを迎えるのにあたってシンプルな良いセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  ゼーナ。

  ゼシアのオマケみたいに消えるの普通に可哀想

 ・感想

  ドラガリアロストイベントストーリー最終回

  最終回だけあって今までの総決算ドラゴンと人との絆がユーディルに集まり新たな力になる展開。

  長かったゼシア奪還もようやく成し遂げて、後はゼノスを倒すだけ。

  面白かった!

2022-05-11

結婚のために味噌汁は本当に効果がある

男が結婚したいと考える瞬間、

それは味噌汁が美味いかどうか。

これは昔から言われているけど、ギャグでもなんでもない。

彼女がの味噌汁が本当に旨いと、

安心して家事を任せられそう」という、

安定感を感じるのである

あとひと押しでイケそうな相手がいるなら、

まず徹底的に味噌汁を訓練することをオススメする。

ちなみにそう難しくはない。

出汁パックを使わないでいりこ昆布ちゃんと取るのと、

味噌を2種類以上使うこと(彼氏出身地のものがいい)

・アクをしっかり救うこと

この3つだけでいい。

2022-03-07

トレパクで夜遊びしたり、

単なるいりこだしの寂しいラーメンミシュランの星もらったりしたい

俺ならもっとうまくやる

2022-02-27

anond:20220225114005

出汁昆布練り物だけでカツオいりこが少な目なのが弱い

醤油(=塩+うまみ+酸味)を半分にして白だし(=塩+うまみたっぷり)入れよう

大根はやはり下煮がいる、しないのなら少なくとも水洗いで(全てを染め上げそうな)大根臭さを低減したあと

「なべ底大根」にして最初から最後まで煮る覚悟で。

大根の下煮に「ぬか」か「普通の白米」を大匙2くらい入れるとさら大根くささが消えてグッド。ただし炊いた飯は入れるな。大根が半透明になったら次の段階だが、鍋を移動するまえに覚まして水で洗っていれる。なべが汚れるがその分うまくなる。もはやべっこうという宝石のような大根おでんのメインだ。

ニンジンはいれない。いれちゃうとだいぶ煮物寄りになる。じゃがいも最初はいれないほうがいいかも。大根は抜くとおでんにならんから下煮して仕方なく入れるw ごぼう天はまあ許す

大根じゃがいも、肉類をいれて、練り物はさっと煮るだけでいい、ゆで卵は剥いたのをその都度次の食事分漬け込むだけでいい(もうゆでてあるんだし)

・とにかく出汁(この場合うまみ成分+かつおのかおり)を強めて洗練された味を自作しよう 寒い時期は大根一本150円で20切れくらい食えるぞ、コンビニの20倍安いじゃん

・失敗作でも汁捨ててだしいれて煮直せばうまいからな おまえのがんばりをおまえが一番知ってる えらいぞ

2022-02-22

anond:20220222000931

うどん県民やけど

「かけ」はいりこ出汁が多いか

ぶっかけ」はかつお出汁のことが多い気がする

醤油うどんっていう生醤油で食べるスタイルもあるやで

いりこ出汁がなんか生臭くてちょっと苦手なワイはかつお出汁ぶっかけをよく食べるやで

丸亀製麺讃岐うどんじゃない、偽物だ!の理由に納得

ダシがどうやらカツオ出汁なんだそうな

本場香川煮干し(いりこ)出汁なんだって

おいおいトリドールよ、本社神戸東京にあって香川本社置かないのや勝手丸亀使ってるのは百歩譲っても

うどんのダシ間違えたらダメだろ・・・

2022-02-16

実家味噌汁煮干しダシなので市販味噌汁がどれも余所者でしっくりこない

いりこだしスティック投入で一応の決着をみた(塩分のないやつそのへんに売ってないので困る)

これから家庭を持とうという人はベーシックかつおだし、ほんだしとかで作るのがいいぞ

メジャーではないだしをおふくろの味にしてしまうと子供が困るぞ

2021-04-06

anond:20210406172450

デイリーポータルZ 味ごのみランキング

1位 ごまいりこ(135票)

2位 汐いか豆(116票)

3位 ピーナッツあられ(93票)

4位 海苔醤油豆(67票)

5位 揚げ餅(47票)

6位 焼きえびせん(29票)

7位 羽衣あられ(16票)

8位 やわつぶ(5票)

https://dailyportalz.jp/kiji/160611196749

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん