「安彦良和」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安彦良和とは

2013-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20130512224150

そそ。ついでに言うと、根に持っていたのも監督じゃなくて、むしろ安彦良和の方だったしねw

富野さん的には、SFである事よりも、演出や物語を優先させてた自覚あったみたいだし。

多分、富野さんは本気で作ったら、真っ当なSFも作れる人ですよ。安彦良和には無理だったみたいだけど。

2012-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20120404134913

ブライトさんが19歳なのは、まさに主人公であるアムロから見た「ほどほどな年上」の上限だったから。

ドルティーンから見る20代は、もう「おっさんカテゴリに入ってしまうからだと、たしか安彦良和が語っていた。

なるほどなあ、ファーストガンダムで19歳だとZガンダムときまだ26歳。26ですでに2児の父親ってさすがにキャラに合わないよねえ。(キャラといってもキャラ・スーンのことじゃないヨ!)

カミーユ・ビダンから見るブライトがまさに「おっさんカテゴリだったことも、上の話を裏付けている。

から

ブライトさん」や「タマ姉」といった、「頼れるハイティーン」の姿は、14歳~16歳の目線で作られたキャラクターだと思う。

これは実に慧眼なのです。

だいたい地球連邦軍に19歳の士官なんてありえないよね。

ガンダム THE ORIGIN」はターゲット10代より上なので、ブライトは地位や能力相応に20代の設定になっている。

2010-05-16

早期英才教育重要

私には3歳の男児がいるが、早期英才教育重要性を鑑み、2歳のころから色々な媒体機動戦士ガンダム映像画像等を見せている。

その甲斐あって息子は現在着実にファースト原理主義への道をまい進してる。

いくつか例を挙げよう。

  • 息子が「ガンダムごっこしよ」と誘って来るようになった。たいていの場合息子がRX-78-2ガンダムに搭乗するアムロで、私はザクⅠ搭乗のガデムである。そして「間合いが甘いわ」のセリフと共にショルダータックルをしてくるように要求してくる。まれに私がシャア専用ザクやランバ・ラル搭乗のグフになるよう指定される場合がある。
  • 息子が風呂に入りたがらないときには、私がデニム曹長となって「太郎(仮名)、お風呂のところまで飛べるか?」とたずねる。すると息子には「飛べます!」という選択肢しか残されていないため「飛べます!」と答える。両脇を抱えてバーニアを吹かす声マネをして風呂まで運んでやれば騙されて上機嫌で風呂に入ってくれる。
  • シャア少佐のことを「シャア君」と君付けで呼ぶことが出来るようになった。
  • 安彦良和氏のTHE ORIGINに興味を持ち「読んで」と要求してくるようになった。


この調子で早期英才教育を施し、機動戦士ガンダムだけでなく、できれば装甲騎兵ボトムズのような、よりマイナー世界を堪能できるような超エリートに育てたいと思っている。

2009-12-03

真島 ヒロってすごい

人気漫画に絵がそっくり!とか

このエピソードパクリじゃん!とか

言われる作家とか作品は多いけど、

散々言われてるのに、アニメ化までするなんて、すごいと思う。

あと、作品が変わっても、パクリ認定される「絵柄・構図」が変わらないのもすごい。

デビュー当時に好きな作家パクリになるのはどの新人でもある程度ある)

最初はよくあるパクリ新人さんね、はいはい、と思ってたけど

ここまで続ける&人気が出ると

自分の中で「尾田栄一郎:真島 ヒロ」は「安彦良和トニーたけざき」くらいの認識になった。

柴田亜美とか、素人の頃は初期はオリジリティがあったのに、

人気が出たらどんどん人気作家パクリなっちゃったみたいなのとは

ちょっと一味違うな、と思った。

でも、アニメ化はちょっと残念だった。

ここまでやってるんだから、声優もちゃんとパクるべきだった。

2009-08-01

金田伊功を送る会

金田伊功を送る会

--------------------------------------------------------------------------------

去る7月21日、心筋こうそくのため死去した金田伊功(かなだ・よしのり)を送る会が開催されます。日本のほとんどの(著名な)アニメーション関係者が参加する予定です。 故人の活躍の幅広さと功績の大きさを実感できる催しにしたいと思います。 業界関係者だけでなく、一般の方の参加も歓迎いたします。

2009年8月30日(日曜日

開場=18:30 開式=19:00~21:00

入場無料 ※但し、入場券(座席指定)が必要です。

会場 杉並公会堂大ホール 定員1,200名

JR中央線地下鉄丸の内線[荻窪駅]北口5分

入場券(座席指定)が必要です。当日は配布いたしません。

参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。

締め切りました。

会場には消防法により規制される定員がございます。定員に達し次第、参加を締め切ります。

参加資格は特にありませんが、お子様、特に5歳未満の幼児は入場をご遠慮下さい。

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

締切り:定員になりしだい締切ります

発送:8月24日すぎに到着するように入場券を発送いたします。

当日の催し:関係者によるスピーチ、代表作の上映などが予定されています。

平服でご来場ください。アニメーターのふだんの格好で良いという意味です。短パン、Tシャツでも良いのでは。アロハどうでしょうかねえ。もちろん弔意を表すスーツ姿でもけっこうです。

主催:有志一同 共催:アニメーション制作各社一同 事務局:アニドウ

協力:日本アニメーター・演出協会、他

ご質問はなるべくメールでお寄せください。

入場券の申し込みはメールでは受け付けられません。

発起人 ※順不同/敬称略 7/31更新

野田卓雄(アニメーター作画監督

荒木伸吾アニメーター作画監督

りんたろうアニメーション映画監督

内山正幸(アニメーター作画監督)

貞光紳也(アニメーション映画監督

飯島正勝(アニメーション映画監督

鍋島修アニメーターアニメーション映画監督

長崎重信(アニメーター作画監督

松原京子アニメーター

高橋朝雄(アニメーター

山下将仁(アニメーター作画監督

越智一裕アニメーターアニメーション映画監督

亀垣一(アニメーターアニメーション映画監督

平山智アニメーター作画監督

本橋秀之アニメーター作画監督

佐藤千春(アニメーターアニメーション映画監督

渡部圭祐(アニメーター作画監督

いのまたむつみアニメーター作画監督イラストレーター

湯山邦彦 (アニメーション映画監督)

羽原信義アニメーターアニメーション映画監督

わたなべひろしアニメーターアニメーション映画監督

高林久弥(日本アニメーター・演出協会世話人)

河口俊夫(アニメーター作画監督

佐野浩敏 (アニメーター作画監督)

今石洋之アニメーターアニメーション映画監督)

黒沢守(スクウェア・エニックス・コンテ班)

上妻晋作(スクウェア・エニックス・コンテ班)

大張正己アニメーターアニメーション映画監督

片山一良 (アニメーション映画監督

阿蒜晃士 (アニメーター作画監督・演出)

結城信輝 (アニメーターイラストレーター

大塚康生アニメーター作画監督

宮崎駿アニメーション映画監督

高畑勲アニメーション映画監督

富野由悠季アニメーション映画監督

芦田豊雄日本アニメーター・演出協会 代表)

宇田川一彦(日本アニメーター・演出協会 副代表

高橋良輔アニメーション映画監督

川和之 (アニメーション演出家

福冨博 (アニメーション演出家

本多敏行 (アニメーター作画監督

山口泰弘 (アニメーター作画監督

才田俊次(アニメーター作画監督

森本晃司アニメーターアニメーション映画監督

松浦錠平 (アニメーション演出家

丹内司アニメーター作画監督

山内昇寿郎(アニメーター作画監督

北島信幸(アニメーター作画監督

なかむらたかしアニメーター作画監督

庵野秀明アニメーション映画監督

飯田馬之介アニメーション映画監督

片渕須直アニメーション映画監督

高坂希太郎アニメーターアニメーション映画監督

佐藤好春(アニメーター作画監督

美樹本晴彦イラストレーター)

板野一郎アニメーション映画監督)

平野俊貴アニメーション映画監督)

石之博和 (アニメーター作画監督

本郷みつるアニメーション映画監督)

辻真先  (作家脚本家)

首藤剛志 (作家脚本家)

武上純希 (脚本家)

金春智子 (脚本家)

和田洋一スクウェア・エニックス代表取締役社長

高橋浩(東映アニメーション代表取締役社長

丸山正雄マッドハウスCCO)

鈴木敏夫スタジオジブリ代表取締役プロデューサー

布川郁司(ぴえろ代表取締役社長

松谷孝征(手塚プロダクション代表取締役社長

松元理人(トムス・エンタテインメント専務取締役

竹内孝次(テレコムアニメーション代表取締役社長

田中栄子(スタジオ4℃代表取締役社長

康晴コロムビアミュージックエンタテインメント代表執行役社長COO

佐藤俊彦プロダクション リード代表取締役会長

下地志直(ジーベック代表取締役社長

武田康廣ガイナックス取締役アニメーション製作部長

柄澤哲夫ゴンゾ執行役員社長CEO)

内田健二 (サンライズ代表取締役社長

井上伸一郎角川書店代表取締役社長

岩渕徹(徳間書店代表取締役社長

小黒祐一郎スタジオ代表取締役社長

氷川竜介アニメーション研究家・文筆業)

片山雅博多摩美術大学教授日本アニメーション協会理事)

安彦良和漫画家

村上隆アーティスト

友永和秀 (アニメーター作画監督

なみきたかしアニドウ会長・オープロダクション代表取締役

http://www.anido.com/html-j/kanada-j.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん