2024-06-24

AI大資本に対抗する方法を考えないとAIを使う意味が無い

大企業の特徴は資金力と人材、物量の多さであるが、そのガバナンスのためにものすごいコストを支払っている

末端の兵隊を動かすためにいくつも部門子会社を作り、その中にもまた指揮系統があり、チームが複数ある

中間管理職を何層にも配置し、タスクを分配して進捗を管理する

社員健康診断を受けさせたり、産業医配備して相談できるようにしている

AIによってこの状況に革命を起こすとはどういうことか?

人間を全てAIに置き換える?

AIAIマネジメントしてくれるのか?

一連の流れをスケールできる形であーだこーだ

するってえと何か?AI採用活動とかせにゃならんのか?

他人が造ったAI採用してタスクを配分すんのか?

AIエントリーシートに「Excelできます!」とか書いて応募してくるのか?

なーんて、人間社会をそのままなぞることばかり考えてしまうが

情報システムというのはそういう結合を根本から変えてしまうことができる

そこんところわかってないとみずほ特許庁なっちまう

さらに言えば何でもかんでもAIにすりゃ良いってもんでもないし

要所要所で技術の選定をしてもいいだろう

選定をするのはAIがやってくれてもいい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん