前に似たような思索をしていたことがある。業務のアドバイザー的な人に「気を遣わないでイイっすよ」と言われて困った。じゃあ家族同然に接すればいいのか?それでお互いがしあわせになるのか?ということについて考えていた。
気を遣わないってのは、つまりおそらく「楽にしろ」ってことなんだな。他者に対するエネルギーを割かなくてもいい、何か背負ってる荷物があんなら降ろしていいよ、ということ。
でもそれはそれとして、自分にとってのエネルギーが別個に存在していると思うんだ。自分にとってのエネルギーは、言い換えれば、私はこういう人間になりたいというエゴだ。
言葉遣いにしろ所作にしろ笑い方にしろマナーにしろ生き方にしろ、自分自身が理想的にどのような人間でありたいと望むこと、またそのためのこだわりを大小持つということは、別に他者がいるいないに関わらずあると思うんだよ。優しい人間になりたい、クールな人間になりたい、上手いことを言える人間になりたい、大抵の人は色々なエゴを抱えて生きているんだ。
でも、まあ、現実的に考えて他者が目の前にいる状況下ではそういうエゴを維持出来るかどうかはきわめて不確実になる。詰まるところ、その他者との関係性によってもあるべきエゴのかたちは変わるもんだと思う。また、ひとくちに他者と言っても、家族、友達、ご近所の人、会社の同期、上司、全く初対面の人、いろいろあるわけなんだよね。
そういうわけで、じゃあ「気を遣わないでいいっすよー」と言われた時は、どうするのが正解なんだろう?
私が思うに、それは自分が抱えているエゴを相手に明らかにすることと、相手とどのレベルの関係性を保ちたいかについて互いに認識を合わせること、この2つなんじゃないかと思う。
家族に対して比較的容易に楽になれるのは、この2番目である認識合わせをしなくて済むからなんだと思う。もとより家族っていう極めて当たり前な関係にあるとわかっているから、その点について探る必要が基本的にはないんだ。でもそれ以外の他人はそうじゃないから、「気を遣う・遣わない」以外の表現で、互いの目指す距離を確かめる必要がある。
ガキだった頃、友人から「あいつおまえのこと嫌いらしい」と言われたことがある。 結構かなりショックだったのだけど、話を聞いていくとどうも腑に落ちるところがあったので、ショ...
前に似たような思索をしていたことがある。業務のアドバイザー的な人に「気を遣わないでイイっすよ」と言われて困った。じゃあ家族同然に接すればいいのか?それでお互いがしあわ...
気遣いって具体的にどういう行動をしてたのかが気になる。 遊びに行くたびにお茶菓子でも持っていったんだろうか。
ベテラン秘書が「なんで秘書検定って一番不要な資格っていわれてるんだろう」って不思議がってるのと似ている構図。 https://www.inakodo.com/hisyokentei/ このへん参考になりそう。