今、コロッケのものまねを練習している。試しにコロッケをネットで検索してみると「ものまね」という関連ワードが真っ先に出てくる。それほどものまねでおなじみなのである。コロッケといえばものまね、ネットはそう言っている。
でも、考えてみるとコロッケのものまねをしている人はほとんどいない。コロッケ“を”まねる人という意味だ。ほとんどどころか、まったくいないと言ってもいい。だからこそチャンスなのだ。本当のものまねというのは、新しい対象にチャレンジしなければならない。すでにものまねされているのをやっても「ものまねのものまね」になってしまう。その点、コロッケは誰もまねていない。コロッケのものまねをマスターすれば、次の宴会でもきっとウケることだろう。おまけにコロッケなら、ものまね番組でよくやる手法「ホンモノ登場」もできないことはないだろう。そういう意味で、宴会にぴったりなのである。
ものまねの練習は、やはり対象を目の前にしてやるのがいい。対象そのものがベストだが、対象を映したものでもいい。ひたすら観察をし、感じ取ったありのままを受け入れ、自分の体になじませる。視線は、対象の姿と自分の姿が映った鏡との往復だ。両者を見比べ、何が同じで何が違うのかを見極め、自らにフィードバックする、その繰り返し。
ふと考えてみれば、僕とコロッケとは共通点がいくつかある。臆面もなく言えば、人気があるってところだ。全国レベルの人気と、会社での人気という違いはあるけれど。僕が宴会でものまねをするのは、さらなる人気を得たいという気持ちからだ。
別の共通点。コロッケにはなんともいえない味がある。僕のものまねも味で勝負している、つもりだ。上手くないのは百も承知だが、素人にしかできない趣きの芸とでも言ってもらえれば嬉しい。とにかく僕には味があるのだ。…自分で言っちゃなんだけど。
そんな抽象的な共通点を探しても何の役にも立たないと思い至った。今、僕がやるべきなのは、コロッケと自分とを見つめて、具体的な共通点を増やしていくこと。それも目に見える表層的なそれをだ。
でも、本当のものまねというのは、対象の内面までをも浮かび上がらせるという。内面を模倣するにはどうすればいいのだろう。コロッケの内面なんて知らないし。いや、コロッケの内面はある意味知ってるかもしれない。しみじみと見たわけじゃないけれど。
もう考え過ぎて何がなんだか分からなくなってきた。僕はものまねする予定のコロッケをパクッと食べた。もうすっかり冷めてしまっていた。
だーいぶ前のコロッケ氏のツカミで「老人ホームに慰問に行って、その日の予定に『本日コロッケ登場!』て大書きしてあったが、本人が出番になって登場したらお腹をすかせていた観...
読んでくれてありがとう! そんなエピソード知らんかった。
👴「なぁに、長生きしとるだけじゃよ」