2022-11-03

若手声優の昨今の負担増って仕事増加よりSNS対応が実質義務なせいでは

最近声優さんは演技の他に歌に踊りにイベントにと大変だよねという同情のされ方が多かった気がするが、

Twitterを開設してフォロワー増やさないといけない、というほうがよほど精神にくるのではと想像する

ちょっと前はソシャゲ仕事を依頼されるにもSNSフォロワー数がチェックされるとか言われてたし、

アニメの声の仕事じゃ儲からない、ゲーム仕事を見つけなきゃ、それにはTwitterで発信するのが大事らしいぞと言われたら、

不特定多数相手コミュニケーションをやらないわけにはいかないし、

10~20代の人生経験値で千人、一万人単位不特定多数相手キャバ嬢演じてご機嫌取りに追われる毎日とか、そりゃ一定割合身体に支障をきたすだろう

イーロン風がTwitterタグでのバズを有償仕様にして広告とわかりやすくなり、ソシャゲTwitterトレンド戦略が使えなくなって、

ソシャゲ運営Twitterフォロワー数を選考基準にしなくなり、ちっとは声優さんメンヘラる率が下がって桶屋が儲かってくれないか

  • まー風俗嬢ですらSNS回していく時代ですからねー。 SNS適正ないと人気商売ではやってけねえです。、

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん