2022-07-20

https://anond.hatelabo.jp/20220719232514

まったく新しい言葉が造られて定着している例は思いつかないが、元々あった言葉が改変される等して頻繁に使われている例は結構ある。

・今となっては死語かもしれんが、「お茶する」とか「茶をしばく」は比較的新しい用例だと思う。

現代では「どっかカフェに行く?」「タピる?」「スタバ行く?」など、より具体的な言葉説明されることのほうが多いかもしれない。

ネット上でちょっとした買い物をすること(してしまうこと)を「ポチる」と現代日本人は呼んでいる。購入ボタンポチっと押すことから来ている言葉だ。

ガチンコ由来の「ガチ」は比較最近の用例だろう。

・「秒で」はすぐにである

・「語彙力を失う」「語彙力が足りない」は言葉を失う(ほどすごい)とか、筆舌尽くしがたいの現代である

・「~る」とすると動詞となり、「~い」とすると形容詞となるのは普遍的かもしれない。

・粋がっている由来の「イキってる」はたぶんもう少し最近の用例だ。

・「~ガチャ」は、結果が主に~部分に依存する運次第であることを意味する。親ガチャ、国ガチャなど。いくらか投入するとランダムに景品を出す仕組みの俗称、「ガチガチャ」が由来。

・「尊い」は素晴らしい、素敵くらいの意味で使われている。日常的にはあまり使われなかった言葉日常にふたたび浸透した例。

・「~み」。ツラみ、バブみ、わかりみなど。すぐ消える表現と思ったが、意外と生き残っている気がする。

・「時短」は時間短縮の略。割と浸透していると思う。

・「〇活」。就活婚活朝活終活推し活等。○活は半ばリ○ルートがむりくり流行らせたのが人口膾炙したんじゃねーかと思う。

かにも色々ある気がするがとりあえずこんなもんで。

記事への反応 -
  • ググるとか、エモいとかクリックする みたいな英語系じゃなく、純日本語で新しい言葉(特に動詞や形容詞)ってもう生まれないの? もしそうだとすると、過去に作られた動詞が完璧すぎ...

    • まったく新しい言葉が造られて定着している例は思いつかないが、元々あった言葉が改変される等して頻繁に使われている例は結構ある。 ・今となっては死語かもしれんが、「お茶す...

      • わりと最近生まれた用法として「鬼(おに)〇〇」てのもあるよな。 手もとのPCに付属してる辞書によれば おにがい【鬼買い】〔鬼のように買いあさるの意〕 おにがらみ【鬼絡み】...

    • 映(ば)える

    • けまらしい

    • 一時期、「ふとましい」なる言葉が流行ったことを思い出すなど。

    • 生まれないどころか減っていってる気がする

    • https://togetter.com/li/1086617 犬らか。とか。

    • そもそも純日本語というものが無い。皆が日本語だと思っているものすら実は外来語由来だったりする。そういう意味だと新たな大和言葉の語彙が生まれることはない。それは終わった...

    • そもそもが漢字だって外来だから言葉は外から影響を絶えず受けるもので、実際には新しい日本語を作る事は常に試みられている。

    • いや、オマエが書いてるこの場所、なんて呼ばれてるか知らんのかよ…😩

    • ちょっと俺もよく知らんのだけど ウンコするのがヘタな人は、肛門以外のケツや下っ腹あたりの筋肉の使い方がヘタで ウンコを途中で肛門でぶった切ってしまう事があるんだと。 うま...

      • たしかに。一番きれいにウンコが出る時って、するっと出るからな。頭に血が昇ることもなく、過剰に力むこともなく。肛門における悟り、営みにおける正のフィードバック、下半身か...

    • 汁しい(じゅう−)…汁が溢れる様、主に肉や果実に表現される。 というのはどうだろう

    • わかりみとか控えめに言って最高とかは辞書に載ってるらしいぞ

    • 日本語で新しい時制がうまれたらそれはおもしろいなと思う 例:行く[原型] 英語でgo   行き[単純未来] 英語でwill go (例文)あー、今日の出社会議ですか。行きです自分は。   と...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん