子供のことでいろいろと気になったので3歳児検診の時にいろいろと心理士に相談したら、そのまま継続観察みたいになって定期的に面談したことがある。
1年くらいやってみて、心理士の思い込みを押し付けられるだけで全然役に立たなかったなとふとこの増田を読んで思い出した。
役に立たないというより、いちいち的外れなブコメを突っ込んでくるのがむしろストレスだった。
障碍者支援センターで話を聞いたり、災害ボランティアの話を聞いたりとかほかにもいろいろと聞いて、自分なりに試した方法がうまくいったのを思い出す。
最近、クライアント中心カウンセリングなどを知って、臨床心理士が残念な奴だったのかと理解した。
自分の体験で解決策をむやみに提案するような奴って人の話を聞かないし、自分の想像もつかないような状況について聞かれたら黙るしかないんだよな。
カウンセラーもコーチも聞き上手で、自分のことはまず話さないし、意見を求められない限りブコメしないものらしいが、増田も俺も変な奴につかまったなと思った。