2021-08-12

在宅勤務はコロナ感染抑制に何%寄与しているか

ほとんどの社員が在宅勤務をしてる会社に私は勤務している。

コロナから在宅勤務制度が整っていて、コロナ以降はほとんどの人がほぼ在宅勤務するようになった。

人によるけど、私は月に1〜2回出勤する感じ。

人によっては、コロナ以降全く会社に来てない人もいる。行ってもパソコンが壊れたとかで行くくらい。

業務内容によっては週1〜2回〜毎日 出勤する人もいるけど、かなり少数派。

でも、コロナ感染者は存在する。

ということで、世間一般感染率とほぼ在宅勤務な会社感染率を比較してみた。

一番多い東京本社ビル所属者の感染率と、東京神奈川千葉埼玉4都県の感染率。

7/31時点でのコロナ陽性者累計数人口における割合

東京 1.55%

神奈川 0.9%

千葉 0.79%

埼玉 0.79%

---

4都県 1.11%

弊社(本社ビル) 0.87%

ということで、0.24%低い。

在宅勤務の効果感染率を21.6%下げるってことか?

オール在宅勤務だと感染経路のうち、職場感染ってのが0になる。

あと、経路不明のうちの通勤電車が本当は何%いるのかが知りたい。

感染経路の割合について、よいデータが見つからず、1年前の情報で恐縮だが、

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62206530S0A800C2NN1000/

割合は以下の通り

家庭 11%

夜の街 6%

職場 5%

会食 5%

施設 1%

その他 8%

経路不明 65%

職場感染経路全体の5%である

かなり乱暴すぎて、数字遊びみたいなものだが、4都県の感染率1.11%のうち、職場感染が5%だと、在宅勤務がなかったら、我が社の割合は1.05%になるだろう。実際は0.87%ってのは思ったより少ないな。年齢構成とか色々あるから、それで低くなってるのかな。

なんか分かるかと思ったけど分かんなかった。

電車通勤で何%感染するのか分かると思ったけど…。すみません。それだけです。

  • こういう数字遊びいいね まあ物理的に感染源・観戦先が存在しないわけだから効果るよね

  • 東京の場合他県から東京に通勤するケースも多いから正確に測るのは難しいよ

  • 増田たちのような外注や派遣社員は通勤してるんですね わかります 企業なんてそんなもの ほとんどの社員が在宅勤務をしてる会社に私は勤務している

  • 特定されている35%における割合が一般化できるとしてみると、職場感染の割合は5/35≒14%。(※感染経路不明の65%に未知の感染経路などはない、と想定。) もともと1.11%感染していたところ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん