2021-06-15

パトレイバーは好きなんだけどガンダムにハマれない

ガンダムdisりたい訳でも無いし、生理的に嫌とかでもない

ガンダムラノベ映画は何作か見た事があるし

OVAも見てるかな、多分

でもなんか自分琴線に引っかかるところがなくて、今となっては全然覚えてないし機体の違いも何もかももからない

当時はガキだったのでドラマ部分が難しくてハマれなかったのかも知れないけど、タイトルの通りパトレイバーには激ハマリしたんだよな

パトレイバー漫画版)はまー大人向けのドラマ

パトレイバーという機械は出てくるけど、別に人型ロボットである必要性も感じない

映画版の第2作目に至ってはパトレイバーフォーマットでやる意味すらない(超絶好きだけど

こうやって思い返してみると自分は人型ロボットに興味を持たないのかも

いやそれ以前に機械にだろうか

考えてみると車やバイク自転車なんかも機種名に興味がなくて、使っている各種パーツには興味あるけど、総体としてどのような名前かとかには興味がない

PCが分かる人向けに言えば、どこのメーカーの何というPCというのには興味がなくて、BTOパソコンを見るように全ての機械を見ている気がする

パトレイバーも野明の機械が新しくなってたと思うけど、そういうところは興味無くて覚えておらず、HOSなのか以前の資産は使えるのか最適化の仕組みはみたいなところばっかり覚えてる

もしかして俺はある種のサイコパスなんだろうか

  • じゃあ閃ハサみれば?

    • 閃ハサはガンダムに興味なくても面白い? というか周りがあまりに閃ハサの話してるし勧められるんだけど、全然興味が湧かなくて何かガンダム以外の文脈で背中を押してくれないか...

      • 閃ハサはかなり人間ドラマだよ。 富野作品って基本的に「大きな状況」にまつわるリアリティと、「メカを売る」という商業的な要請によって構成されている。 パトレイバーで言うなら...

        • なるほど、わかりやすい解説をありがとう ちょっと興味が湧いたよ でも映画は唯一見に行けそうな土日がまだやってないから、とりあえず原作読んでみようかなぁ

  • 漫画版はグリフォン編ですべてが台無し

  • 女性では珍しくない

  • なんでそっからサイコパスになるんだよ

  • 現実と地続きかどうかじゃないの

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん