2021-03-27

ジェンダー論は常に「男性基準とした女の立場からしか語られない

フェミニストには理解出来ないので、フェミニストはお帰り頂いてそれ以外の人に読んでもらいたい。

例えば、男の多い場所で「女の癖に」と言われ叩かれる。「女性という理由で叩かれる」「男性はそういうのが無い」ので、(男が多い場所での)女性社会進出が進まないとはよく言われる言説だ。

しかしこれにはからくりがある。「男性基準とした女の立場」でしか見てない故に、全体像が見えてないのだ。

女性基準とした男性立場」で物事を見るとまた別の視点が見えてくる。

先ほどの例でいうと、男は確かに「男の癖に」と言われ叩かれる事は少ない。しか現実的問題として、女性に対し、子供から大人まで男というのは叩かれやすく、擁護されにくい。

一昔前まで男児に拳骨を食らわせるのは教育とみなされる事もあった。つまり男は「男という理由暴力を振るわれる」「男という理由で叩かれていた」わけだ。

レディースデーも「男という理由で高い金を払わせられる」だし、「男という理由で働かせられる」という事も出来る。暴力事件も男性の方が多く、犯罪被害者としては男性の方が苦しんでるわけだ。

フェミニストの方々には申し訳ないが、そういった「女性基準とした男性立場」で物事を見ると、「男性基準とした女の立場」と比較してかなり男性の方が生きずらく、まともに生活出来ない構造になっていると言わざるを得ない。

女性管理職になろうが、求められているのは女性基準とした女性立場からしか支配しないので、希望は全くない。

女性基準とした男性立場から物事を語ることのできるリーダー必要だし、これが無いと男女平等は実現できないし、これが無いと男性の「女性分野」つまり家事子育てと言った分野の進出は進まないだろう。

  • 考えられる可能性としては ・男(巨大主語)は傾向として自分の性別でそれほど損をしないからわざわざジェンダー論を展開する奴も少ない ・フェミニズムに対してマスキュリズムは学問...

    • センター試験(死語)の国語の点数110点くらいしか取れ無さそう

  • メンズリブとかの話になるんだろうか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん