2020-09-13

anond:20200912141626

匿名で叩くことをとやかく言うコメントがあったけど、増田実名者を批判するとき匿名性など無いようなものだ。

利用規約により、筆者は相手方個人情報を開示される可能性がある。

元増田は当然覚悟を決めていると思う。本文中で言っているように「逃げ道を確保しながら一方的に刺す」ような卑怯な真似はせず、決闘場で戦う意志を感じる。

個人情報の開示が認められるためには権利者の権利侵害が明らかである必要があるが、たとえば

「変更せざるを得んぞ!時代に許されんぞ!」って言ってたのに

この部分は、名誉毀損違法性阻却事由である真実を言っている、に該当しないのではないか

彼が言ったのは正確には「時代にそぐわない」であって、これを時代に合ってない、くらいに読み換えるのはよいと思うが、許されないではもっと強い意味になる。

強制されるべきでないとは1ミリも考えてなくて、単に強制する空気の炊きつけに失敗しただけでしょ?

こういう部分もただの疑念に過ぎないと思うが、強い言葉での批判表現で、戦いの火蓋を切るつもりだろう。タイトルtwitter ハッシュタグを入れるところにも拡散意図を感じる。法廷闘争など最初から怖れていない。

  • 話はずれるが 匿名の卑怯者と叩いた人達よ もし、当該の教授とこの増田の主の立場が逆だったら? 銀英伝に火をつけた増田の主を匿名の卑怯者と叩けるか? 「匿名だから」の一言...

    • 意味のない仮定の話だよ!

    • 「匿名の卑怯者」って某Aさん筆頭にサヨが叩かれた時しか出てこないフレーズだからわかりやすいんだよな つるの叩きの増田にも言ってやれやって感じ

      • そもそもいわゆるアマチュアウヨ論客で名前出ししてる人ってほとんどいないよね

        • 名前出しで自分の意見表明するのは活動家仕草、ってのが内面化されてるからなんだろな 匿名でマジョリティの意見として発言することでそれが免罪されると思っているフシがある だか...

        • 原発云々のときだっけ、名前出さずに意見しやがって云々に反応して名前を出したら所属の大学に抗議が行ったって話があった記憶がある 顕名にしたら本人以外を攻めるというなら匿名...

    • いや、立場が真逆でも匿名は卑怯だってみんな主張するよ。 現につるのさんを叩く匿名垢が非難されてるでしょ。 それに大元の教授だって時流の価値観に合わせないと売れないよって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん