https://president.jp/articles/-/23042
低脂質カロリー制限食は、カロリーを男性で1日1800kcalに制限しました。
地中海食は、カロリー摂取自体は低脂質食と同じですが、オリーブオイル、ナッツ、
研究開始から2年後、減量効果がもっとも小さかったのは、低脂質食でした。
中性脂肪値がもっとも減少しなかったのも、低脂質食でした。善玉コレステロール値も、低糖質食に比べて比較にならないほど改善がみられませんでした。
カロリーを制限した食事を続けると、食事から得るエネルギーが減るため、
体は自分を守るために、なるべく消費するエネルギーを節約するようになります。いわゆる燃えにくい体質になるのです。
ですから摂取カロリーを減らすと、体内での燃焼効率が悪くなるので、
そして、体でもっともエネルギーを消費するのは筋肉ですから、エネルギー消費を節約するために、真っ先に筋肉の量を減らそうとします。
5キロ毎日苦がなく歩けるなら、その全身の筋肉である程度の基礎代謝が見込めるぞ 運動習慣によって維持される筋肉が痩せることには重要だぞ 運動量にあった食事量が大事であって、...
筋肉の基礎代謝なんてたかが知れてる ボディビルダー並みに筋肉をつけないと大差ない
身体活動レベルによって、一日に必要なカロリー量はかなり変わる 意味わからん極論言って運動から逃げてたら一生デブ 中程度の運動でデブるような食事してるなら、それは過食だから...
つまり体重のコントロールに必要なのは食事のコントロールですね
「摂取カロリー」-「基礎代謝」+「運動代謝」がマイナスになれば痩せるし、+なら太る
"カロリー制限でやせられる"は迷信だった https://president.jp/articles/-/23042 低脂質カロリー制限食は、カロリーを男性で1日1800kcalに制限しました。 地中海食は、カロリー摂取自体は低脂...
運動しないと筋肉量が減って「エコ」な体になるから摂取カロリー減らしても基礎代謝と運動代謝が落ちるから痩せないんよね。
それ嘘 カロリー消費は内蔵消費がほとんど 運動は必要だけどそれはカロリー消費のためではなく カロリーを消費することを運動に期待する場合、ダイエットできるレベルの運動を長期...
運動を継続するのは困難なのに、少食になれるのは困難じゃないの? ダイエットできるハードなレベルの運動を継続する必要なんて無いぞ 体重減少後は体型を維持するレベルの運動をす...
毎朝5キロ歩く程度が一般人が運動にとれる時間の上限 体を壊さず雨の日も継続できる負担的にも5キロ、悪くすれば3キロが上限 そして3-5キロではほとんどカロリー消費しないからそれ...
そのくらい運動して、普通の食事してたら太らんだろ それ以上の過食してたら当然減らす必要があるわ
ハードじゃない運動なんてご飯をちょっと余計に食べ過ぎたらチャラになる程度の物 体重を維持しようとすれば食事量をコントロールし続けるしかない 別に標準的な体形の人が太らない...
運動してなかったら、普通の量外食したりしたていどで太るようになるから、運動も必要って話してんの。
中年で標準体型の男性の場合「生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合」でも一日の必要カロリーは2200kcal程度ある 十分普通の食事ができる
中年の1/3が肥満であることを考えると、飽食の現代で2200は満足な食事が出来ないとも考えられる。 それか、1/3もの怠惰なデブが暴食してる。
人類が日常的に高カロリーな食品を取れるようになったのは最近のことなので 人類の食欲中枢はそれに対応できてないんだよな 食欲のままに食べちゃうとほとんどの人は太る
そうなんよ、だから結局多少運動して、ある程度消費カロリーを稼がないとデブってしまう
まあほとんどの人間にとっては食事の工夫とコントロールの方が楽だけどな
太らんやで。バカの考え休むに似たりと言われてもなんだかんだ人は考えますし歩きますしな 筋肉は基本的には魅せスタイルじゃないかな、筋肉あると弛んで無くてシュッとするよね あ...
ウォーキングとかで十分よ
ほんまやで でも、痩せる=美容目的なら、ワンチャン痩せるよりも筋トレした方がいい説ある 筋肉でシュッとしてるのとそれ以外は誰が見ても違いがわかる しかし筋トレは面倒で続か...
結局そういうことなんだけど、どうしても運動したくないやつが、運動による効果を必死に否定してるんよね。 筋トレして厚い上半身に引き締まった腹筋とプリケツを手に入れるのが一...
これだからカロリー信者は
寝たきりになって点滴打ってる人が がりっがりにならないのもこれよね
ガリッガリ、ガリッガリ、ガリガリパニック☆
運動による代謝を増やすのは難しいし基礎代謝を変えるのはもっともっと難しい 体重コントロールは結局ほぼ食事量のコントロールですね
運動するだけで代謝が増えるぞ、簡単だぞ。 食事量を減らすのは、食事の絶対量を減らしながら必要な栄養素を取らないといけないから難しいぞ。
現代ではカロリーをコントロールしつつ必須栄養素を取るのは何も難しくない サプリでも何でもあるしね
サプリやなんやらで必須栄養素確保しながらカロリーコントロールすることと比べれば、運動することのほうが簡単だぞ。
なんぼ頑張って走ってもちょっとご飯を盛りすぎたりハンバーグを大きく作りすぎたらパー 食事のコントロールは体重を減らすうえでの大前提
別に食事のコントロールは不要とはいってないぞ、でも食事制限だけで痩せれるって主張はリバウンドリスクとか疾病リスクとか無視できないレベルで、とても有効な方法とは言えない...
じゃあ体重80kgの人が300kcal消費するのに何キロメートル走ればいいか教えて
高頻度でラーメン・ファーストフードは論外だけど、 そうじゃないなら、身体から要求くる(無性にXXが食べたい>何かの栄養素が足りないから過食になる)まで、 放っておいても別に大...
でたよカロリー信者 今は糖質OFFの時代
一日でコンビニおにぎりx3個分の糖質まではOKなんだよ
OKとする派閥も生まれたが 本当はNG
糖質制限は将来の疾病リスク高めるかもしれんってことで、その時代は終わったぞ
可能性があるというニュースに踊らされたお前の中で終わっただけで 多くの人はいまだ糖質制限で健康的になっています
それは糖質ゼロの話だろ 一日おにぎりx3より食うなというだけの話
糖質ゼロにしたら筋肉が痩せてリバウンドするが 糖質OFFであれば問題ないぞ しっかり情報収集しろよ
食わなければ基礎代謝も落ちるのでは?
完全栄養食で1日「2200kcal」を摂取するが 基礎代謝1500kcalの俺は痩せたぞ。運動は一切していない。
朝から晩まで山で匍匐前進してるような自衛官も3000キロカロリー程度しか給食で食ってないんだろ 運動しても大してカロリー消費しない 普通の食事でも朝から晩まで運動できるってこ...
普通に運動したら2500kcal分くらいはご飯食べても良いんだけど、低運動だと2000くらいって言われてる。 3000kcalって普通の食事よりだいぶ多いぞ。 普段から運動もせずに普通の食事として3...
横須賀刑務所の米軍人は8000kカロリーの差し入れを入れてもらってるとか聞いたナリ~
太る病気というのもあってだな。 モナリザ症候群ってのもあるらしい。(自律神経がダメ) あとバセドウ病、橋本病。
だよね こんなところでもジムの宣伝やってんだと思う