2019-12-28

anond:20191228214509

・8割は下ごしらえもせずに冷凍された肉パックとかだから選ぶ余地はない

・選ぶ余地がある=凍らせるときのことをたずねているのであればオレンジページに毎回載ってる冷凍テクニックジップロックにひらたくいれて箸でおさえるとか)やればいい、とにかく解凍やす

冷蔵庫から出したおかずを温めたいのであれば陶器食器お茶碗か丼が洗い物が増えなくてよい

金属は当然ダメ陶器に金の縁取りがあるものもだめ、はみ出す・吹きこぼれるようなものダメ、蓋にラップをつかって脂がくっつくととけて気分が悪い

・タッパーというかスーパーにあるポリエチレン箱はある意味万能な最適解だけど角が角ばっているものは「洗いづらいから嫌い」派と「場所無駄にならないから大好き」派がいる、食洗機使うなら洗いづらさが関係なくなる、すくいやすさでカレーやつぶしアボカドなどスプーンで取り出すものは丸型容器、刻んだ万能ねぎやクシガタレモンなどは四角とかが定番じゃねえかなぁ

・正直、水分が偏ったものはどういう形においてチンしても水分がたりない部分から焦げる(そのためには濡らして蓋や密閉つけて蒸す)庫内の電波は庫内壁には乱反射されれるが、食材の水分のない部分は透過する。つまり水分があれば均等に水分から吸収される仕組みなので厚さ薄さはあまりかんけいない。そこが蒸し器とは違う。

とうもろこしの皮と卵の薄皮も金属に近いくら電流がながれて危ない(もちろんトマトのような水蒸気爆発もあるが、焦げ、燃えも発生しやすい)。パンも水分少なめなのでご飯の10分の1の時間でやらないとすごくかたくなる。

・あとは経験つめば自然とわかる

記事への反応 -
  • レンチンするときって、どういう形の容器が効率いいの? 丸いの?四角いの? 深いの?浅いの?

    • ・8割は下ごしらえもせずに冷凍された肉パックとかだから選ぶ余地はない ・選ぶ余地がある=凍らせるときのことをたずねているのであればオレンジページに毎回載ってる冷凍テクニ...

    • かいーの

    • ラップ直巻き

    • 水分の多いものむき。 トマトなど丸ごとの場合は皮がはじけたりしそうなものは最初につまようじなどで最低でもひとつ、それ以上に小さい穴をあけておくとはぜらない 玉子もそう。

    • 容器は、必ず電磁レンジ対応と書いてあるか、確認して使う。 金属はほかの増田も指摘しているように全部×。もちろんアルミホイル、金属の鍋も発火するので注意。 最強はなんでもこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん