2019-09-06

あんさんぶるスターズ大人はいない

断定的なことを言っているが3年やってメインストリー第一部以外はほぼ積んでるライトユーザー戯言である

2部以降やらイベントストーリーを読んでいないのは、まあ会話劇だけでの展開が個人的に追いづらかったとか純粋にめんどくさいとか色々あるのだが、その理由の一つに表題がある。あの世界観において、教師やら親やらおよそ大人に期待される機能ほとんど動いていない。

設定として教師キャラや親のキャラはいるがあくまで彼らはギャルゲーで言うところのサブヒロインである女性向けジャンルで何というのか謎)。システム的に好感度上げも可能である

あんさんぶるスターズアイドル物の割に体制崩壊やら精神的な不調や果ては主人公が過労で倒れたりとなかなかヘビーなのだが、そのときにも大人はひたすら影が薄い。空気

いっそグループを率いる3年生の方がよっぽど「保護者である

ラノベ的といえばラノベ的だし、現実高校生もそこまで大人とベッタリじゃないよと言われればそこまでだが、じゃああえて学生子どもというアイコンを与えた意味はあるのだろうか。

  • ガキ向けの作品にいちいち大人が出てきて解決するようなお話がお望みかよ そんなこともわからないからお前はうんちなんだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん