2019-06-01

anond:20190601154444

お~ちゃんとよんでくれてありがとな、自分でしらべといてくれたらわいよりもっと詳しくなれるぞすぐに

 

基本は労基署通報が効くはずなんだけど「そっと通報したけど首になった」ブログもつい5月にあったばっかりや

労基署は「どこからバレたか」を隠すのが下手、そらそうや、警察でもないのに内部のことしっとるのは情報ルートが限られる。

結局1対企業にしてしまいがち。

 

んでたぶん企業として大手になっとるとこだと今一番効くのは「ブラック企業認定」。労基署親玉の厚生「労働」省さんようやく仕事しはじめた。

これしっかり求職者がみとると労働者がはいってこんようになるんで結局ゆっくり企業としての能力を失う。

新卒さん、ここには入らんようにしといてな↓

 

https://www.huffingtonpost.jp/2017/05/10/story_n_16547390.html

https://www.mhlw.go.jp/content/000493648.pdf 最新はこっちかな

もちろん改善済みならええんやけど。

 

でも経営者が零細な自営(飲食コンビニ)だとそういう見せしめすんのも逆に潰れるから難しい。ユニオン労組頑張れ。

  • って三権分立のどこに属すの? ワイは中学科までしか公民習ってないから、わからないんやが、「こんなに口酸っぱく教えられるんやし、権力を分散させるのはとっても大事なんやな」...

    • 経団連って経営者の経やろ そんで労働者の労団連なんてもんがあるとしたら共産党なんやけど 投票してるんかな?

      • すまん。難しくてわからんわ。 なんで労団連は共産党なんや? 経団連は民主主義なんか?でも労働者の方が人数多いやろ。多数決じゃないやん。 今 政治 ↑(経団連) 資本家 ↑(ストライ...

        • 政治家は経営者とイコールではない。当選したら居酒屋の社長でも私的企業やめなあかん。ここまでしっとる?   ほな政治家なにができるか。法律つくる。国会で通す。 でも法律つく...

          • ロビー活動いうんやな。調べてみるわ。 聞いた感じ、経団連は労働者の給料とかを人質にして、自分の要求を通してるとおもったんやが、あってる? あとわからんのやが、経営者が法律...

            • お~ちゃんとよんでくれてありがとな、自分でしらべといてくれたらわいよりもっと詳しくなれるぞすぐに   基本は労基署通報が効くはずなんだけど「そっと通報したけど首になった」...

              • 教えてくれてありがとうやで。 ブラック企業リストとか初めて知ったわ。 政治はワイがいくら勉強しても何も変わらないと思って避けてたんやが、ちゃんと知らなあかんな。

                • タレコミはこっちからどうぞー https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/mail_madoguchi.html 

    • 経団連は公的機関じゃないぞ

      • なんか専門家の集団がアドバイスする奴あるやん?国会で。それの仲間ってことか?

      • 公的機関じゃないのに政治していいの?

        • 公務員だけが参政権もってるわけじゃないんだが

          • ワイの参政権より経団連の参政権が強いやん。不公平やないの? 経団連みたいなやつって他にもあるの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん