2019-04-12

キラキラネームではないが難解な名前も苦しい

自分名前は出したくないので例になるが

「秀論」

と書いて

「はるやす

と読む、みたいなイメージ

この場合だと、まず漢字だけ見ると

しゅうろん?

ん?

そんな名前ある?

ひで、、、なんだろう?

となって、読めない

そして「はるやす」と名乗ったところで、

なんで?

なんでこれではるやすなの?

という展開。

漢字もその読みを聞いても全然しっくりこない名前をつけられて生きてきた。

そんな名前が大嫌いだ。

なにがイヤだったかというと、小中高大社会人とありとあらゆる場面でまともに読んでもらえないのである

小中高では学年が変わって出席を取るとき先生が私のところで詰まる。

何人も詰まる。中高と先生も増えるからね。何度も何度も詰まって、名乗って、を繰り返す。

また、うちの地方「タカシ」とか「あいこ」みたいな男女ともに名前呼び捨てで言うのがスタンダードなのだが、まず、よばれない。

自分で○○と読んでねー!というキャラでもないし、それ以前に自分でしっくりきてないから好きじゃない。

からアピールもしない。

その結果、デフォルトで仲間外れな感覚を味わわされる

自分はみんなに受け入れられないのか

なぜ名前のせいではじめから微妙コンプレックスをかかえなければいけないのか

なぜ名前を読んでもらうのにいちいち労力を使わなければいけないのか

どうせおぼえてもらえない、読んでもらえない名前なのに

こんな地味な地獄を味わっているのである

とはいえ一度名乗ればおぼえてもらえるんじゃない?という意見もあるだろう

どうかな

さっき例に出した






「秀論」




読み方おぼえてる?(おぼえてないでしょう)


育ててくれた父にはありがたいと思うが、なぜこんな名前なのかという1点で尊敬できない。

あとで聞いたが母や親戚には反対されたらしい。

でもいろいろ考えてこだわって名付けたんでしょう

でも名前って誰のためのものなのか考えてほしかったな

ちなみに弟は普通に読める名前だ。

反省したのか。

兄は犠牲になったぞ。

先日「王子様」という方が改名できたというニュースがあったが、本当によかったと思う。

私の場合は、難解だが、王子様やピカチュウほどのキラキラさや実生活での目に見える被害がないため、改名もためらわれるのも地味な地獄である

これから名付ける機会がある人は、どうか子供が地味な地獄に陥らないような名前をつけてほしい。

死ぬまで自分が嫌いな名前から逃れることはできないのだから

来世に期待。

  • 読みだけなら簡単に変えられるらしいから ヒデロンって読みにすればいいじゃん それなら読みやすいし、親しみやすい感じがする。アホっぽいけど

  • 名乗り訓でもありえないレベルの読みなのかによるな。 たとえば秀論を「すぐのり」と読むとかならまだ分かるが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん