2019-01-22

anond:20190122092513

これって表裏一体で、

・弱音を吐くな⇆弱音は「女々しい」

からの、「女」を罵倒語として使う意識

(女が強く発言すると「男勝り」となる)

・長時間働け⇆長時間働いてる間の生活のための家事雑事は女の仕事

からの、一方は長時間を強いられ、一方は短時間勤務やパートなどの業務に振り分けを強いられる

年収は高くなければならない⇆結婚する女の仕事給与が低くていい

からの、女性の多い職業の基本給の低さ、上昇婚になりがちな状態、片方の給与が低い事によるもう一方への負担増(普通に同い年くらいで結婚しても同年代での賃金格差がある)

から両軸で改善していくしかないんよなぁ。

◯◯なんだから!という意識や、組織の中では他人をシゴいて良い、罵倒しても良いではなく、相手尊重する意識への改善人間らしい勤務時間への改善(両方長時間働け、ではなく、そもそも8時間労働+残業が長すぎるし休暇も取れなすぎる)。同程度の賃金ダブルインカムできる環境への改善

記事への反応 -
  • 「女を搾取する権利」など誰にもないし、大多数の男、合法的に暮らしてる男は搾取などしていない。

    • 搾取ってのは違法行為をすることだけじゃなくて、家事育児は女性の方が得意だと決めつけること、笑って愛想良く話を聞くのが当たり前だと思うこと、身綺麗にして化粧するのが普通...

      • その逆バージョンの搾取を放置、剰え推進してる女サイドが自分たちの待遇だけを「搾取」と非難する資格あると思ってんの? そういうとこやぞ

        • 「弱音を吐くな、長時間働け、年収が高くなければいけない」って、今では普通に女にも課せられる抑圧やん 更に「家事をしろ、子供を産んで育てろ、親の介護をしろ」と言う従来の抑...

          • 「弱音を吐くな、長時間働け、年収が高くなければいけない」って、今では普通に女にも課せられる抑圧やん 課せられてない。男は下方婚してる。 女様は今日も男叩き、証明不可で存...

            • これって表裏一体で、 ・弱音を吐くな⇆弱音は「女々しい」 からの、「女」を罵倒語として使う意識 (女が強く発言すると「男勝り」となる) ・長時間働け⇆働くための家事雑事は女の...

              • ・弱音を吐くな⇆弱音は「女々しい」 からの、「女」を罵倒語として使う意識 (女が強く発言すると「男勝り」となる) 女が弱音ばっかり吐くから「女々しい」が定着した。「男勝り...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん