2018-03-24

著作権リテラシーマジで地獄

例えば漫画村に憤ってる漫画家が居たとして

その人も動画著作権には無頓着だったりする

 

本当の意味でどっからどこまでOKでどっからNGなのか把握してる人が雀の涙ほどしかいない

ネット明るい人ですら割りと知らない

そもそも調べないからな、調べても意味分からん

 

そこそこ知ってる人でも、サービス毎にどういう著作権状況になってるか分かってる人は更に少ない

例えばニコ動は何がOKで何がNGか、Youtubeはどうか、誰がNGになるのか

ちゃんと把握してる人は本気で少ないし

突っ込みすぎると、詳しい人や弁護士でもちょっと議論が起こるくらいややこしい話になる

 

サービス運営者ですらちゃん理解してる人ばかりではない

そのための顧問弁護士なんだろうけど

 

そんな状態から自分言動に注意してる奴ほど、敢えて著作権違反を責めない

自分の行動が藪蛇になっていると自覚してるから

 

もはや21世紀代表するクソ法かもしれない

だけどあまりにも密結合すぎて、直すこともできない

 

 

ちなみに自分はそこそこ詳しい自信がある

2chやら何やらで遊ぶ時に、どこを超えたらアウトか(逮捕リスクがあるか)調べるから

たぶん似たような人はそこそこ居ると思う

動画サイト動画あげてる人とか、二次創作やってる人もな、グレーゾーンを手探りでやってる

だけど彼らは敢えて何も言わない

言ったら全部藪蛇だし、現状維持の方が遊べるから

  • 漫画家が漫画村に憤るのは著作権者だからでしょ 動画の著作権侵害に憤れと言う方がどうかしてる

    • そういう話じゃない 自分は違反していないつもりで怒る人でも理解できてない人が居るという話

    • フリーじゃないアニメアイコン使ってるくせに 著作権違反について偉そうに指摘してる奴がいるとかそういう話だろ。

    • してねーよw 意識低すぎんだろw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん