2017-07-28

https://anond.hatelabo.jp/20170728120736

読者層の中でも最も低年齢なところにターゲットを持って行ったほうが「長く買わせる」という点で合理的だし、

そもそもその商品を購入する資金力のない層に向けて商品作りをするのは合理的ではありません。

根本的に、小学生に買ってもらえる価格になっていないのだから、内容がどうあれ小学生の心を掴むことはできない。

ジャンプはどんどん価格引き上げを続けているから、小学生に買ってもらおうとはしていない。

子供向け商品を値上げする時は、販売価格はそのままに中身を減らして間接的に値上げするのが普通ターゲットが買えないものは売れない。

 

それこそ他雑誌での連載を先に読まれて、少ない小遣いをそのコミックスを買うことに充てられてそのまま中高生になっても他社のそのコミックスを買うなんてことになるくらいなら、青田買いちょっと違うけど)みたいな戦略はとるでしょうよ。

男子小学生市場における圧倒的シェアを誇るコロコロコミックは完全に小学生ターゲットを絞っていて、中学生以上もその路線を読まれ続けるという可能性はほぼないので、そのような戦略を取る意味はありません。

中学生あたりから娯楽の嗜好が大きく変わるので、小学生向けと中高生向けは分けるのが普通で、実際ジャンプ小学生向けに最強ジャンプを作った。

中学生あたりから読み始めて、大学生社会人になっても惰性で読み続けるのであって、小学生から読み始めるのではない。読者数が1012→13~15で倍近くに増える点を鑑みても、読み始めるのは主に中学生から

  

少なくともアンケートに回答できている子は、それなりのカネは持っているはずなので、その「お小遣いのある小学生」に人気があるかどうかは判断する価値があるところだと思うよ。

中高生以上ならお金持ちでなくてもジャンプぐらい買えるし、実際に中高生以上でジャンプを買っている層は「お金持ちの家の子」ではないでしょうから

お金持ちの小学生」をターゲットにする意味特にありませんね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん