職場に関して言うなら、もし他人の仕事が増えてるならそれが迷惑なのは事実でしょ。
電車だとか、公共の場で必要なのは寛容さだと思うが、
仕事に関しては必要なのは規則とマネジメントだよ。
誰かが産休取って誰かの負担が増えたとして、
それを許容せよってのは、男女平等というよりはブラック企業的な思考だと思う。
そういうことがなるべく起きないように管理するのが大事。
結婚や妊娠は分かってから半年以上はスパンが開き、
その後もしばらくは時間の制約が生まれるのは分かっているんだから、
マネージャー、チーム、本人で上手く調整して、
どうしても難しいなら部署移るなりって手もあるじゃん。
自分だって今までと同じ働き方ができないのは分かっているでしょ?
そこのコントロールをどうするかが肝なんじゃないの?周りが許容するかではなく。
それと出張や残業しても大丈夫なのかなんて夫側も聞かれるよ。
もちろん聞かれる文脈にもよるだろうが、
雑談レベルだったり普通に心配してることもある。
女性だからとか男性だからどうのとか、
弱者が(特に自分が)虐げられているという考えが強すぎて、
周りからの気遣いを正面から受け入れられなくなったら終わり。
そういう人からマタニティマークを外すのかも。
Permalink | 記事への反応(0) | 00:12
ツイートシェア