2013-02-20

カード会社は中継ぎ業者であることを忘れないでください

http://www.abi-station.com/p/3003

 

これを読んだんですが。

とりあえずカード会社に支払い保留にしてもらえたのはいいけど、こんな書き方すると読者が何でもかんでもカード会社に支払いを止めて貰えばいいって思い込むんじゃないのかな。

そこのところだけちょっと書いておきたい。

 

普通の店先でのやりとりを考えてみてほしい。

現金払いの場合、店と客は現金と商品を取り替えて成立となる。例えば粗悪品を掴まされた場合、いくら野口だの諭吉だのに「おいおい、この商売は成立しない、俺は騙されたんだ」と話しかけても、お金は何も動いてくれない。自分で動くしかない。

それこそ、財布から金を盗まれた場合には、札の番号でも控えていない限り(そして例え控えていたとしても)十中八九蒸発して戻ってこない。

カードというのは、現金のやりとりの代わりになるだけのものだ。まずそもそもそんなに期待するな。

カード会社は少なくとも調査くらいはしてくれる。だけどそれだけ。あくまでも現金の代わり。

それを念頭に置いてほしい。

 

不正利用があったら、調査を依頼する。その際、見に覚えのない請求は支払いを一旦ストップして貰う。

カード会社によって対応は様々だが、ほぼやって貰えるはず。

ただし、調査の結果、「お客様管理責任ですね〜なんでそんなところにお財布放置しちゃったんですか〜」的なことはざらです。そうなったらどれだけ情に訴えても無駄。そうすると、どれだけ嫌でも支払いをしなければならなくなる。

 

今回のケースは明らかに不正利用だし、おそらく調査を行えばそれが無事に証明され、彼への請求は取り消しとなって一件落着すると思う。Facebook対応がクソなのはまあ、さもありなんという印象だけど。

 

だけど、例えば「ネットで注文した商品がまだ届かないから支払いを保留してほしい!支払いたくない!」というような要求や、「この商品が気に入らなかった!返金しろ!」というような要求は、正直に申し上げると、カード会社に言ってもどうしようもない。

第三者が不正アクセスしての決済ではなく、店と客が一時的にでも双方合意の上での取引をし、カード番号を入力して支払いボタンクリックした場合(あるいは店頭カードを渡してサインした場合)、後で気が変わってもカード会社には関係ないです。

いやまじで。

 

そういう場合には、どんなに面倒くさくても取引先にちゃんと連絡してください。

詐欺に遭ったというなら警察に届け、カード会社に一応報告だけ入れてください。

カード会社が頼りになるのは、カードに付帯しているサービスの範囲内と、あと不正利用があった場合くらいです。

自分意志で行った決済や取引については、何でもカード会社に丸投げしないで、自分自身で行動もしくは選択への責任をとってください。

 

以上。

  • >「ネットで注文した商品がまだ届かないから支払いを保留してほしい!支払いたくない!」というような要求や、「この商品が気に入らなかった!返金しろ!」というような要求は、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん