2012-09-12

無料だったコンテンツ有料化

ここの所、昔なら無料でも別段変ではなかったネット界隈のコンテンツで、有料になってるものが増えてきた気がする。

ニュースサイトとか、新聞社サイトブログメルマガ情報サイトとか。

スマートホンの有料アプリなんかも、PC向けの非常に優れたソフト無料提供されてきた頃にネットに慣れてしまたか

こ、これだけしかできないのにこんなに取るのか……なんて思ってしまう。

それでもみんな、結構お金を払って買ってる気がする。

なんとなく、インターネット世界では、基本は無料で、付加サービスで直接的にお金を徴収するみたいな雰囲気

いきなり金とんのかよwwwな空気だと思ってたんだけど、そうでもなくなってきてる感。

新聞社サイトなんかは昔から広告があるとはい無料提供していいのかなと謎に不安だったから、まあ当然の流れかなとも思うんだけど

例えばかの「スゴレン」みたいな、釣りやすい記事内容で拡散広告ウマーを狙ってるような、まあ無料妥当だろうなって情報サイトまで

スマホ版だけは有料化したらしい。なぜ知ってるかというと友達課金登録したから。ちゃんとお客さんいるんだわ。

それで、たとえばTwitterとかFBリンクを飛んで行ったら課金コンテンツなので見れませんみたいなことが最近結構あって、小さいストレスになってしまってる。

いまはTwitterとかで、皆日常面白い自作絵や写真動画なんかを無料で公開しているけど、課金式になってくのかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん