2009年08月03日の日記

2009-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20090803145942

この不況で紙さえ十分に買ってもらえないのに、

どうやって紙(無駄資源)を使わないように仕事しろと。

デジタル化しすぎというけれども、アナログにこだわるあまりに

利益がだせないとなると仕事できないと同じに思われてしまうんだよ

紙程度で・・・と思われるかもしれないが事実だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090803144206

横からですが

ダウト! 一方本は町、番地、詳細な時間まで明らかにする。

であってませんか?本をネットに変えてもダウトですよねぇ。

明らかにはなりませんから。

http://anond.hatelabo.jp/20090802030209

あ、話それるけど、リアルで「検索すればわかることは聞くな」とかほざく情報強者(笑)がいたら直ちに首を吊ってほしいなぁ。

ごめんなさい友人G。覚えがあります。

首つります……。

趣味の範疇だが、絵を描く事が好きだ。

そんなに好きなら仕事にすれば、と親に言われたが

中学生当時の自分の周りにはたくさんうまい人は居たし

好きな事を仕事にしてそれで食べて行けないだろう

というのが幼いながらも理解していたので、結局そっちの道には進まなかった

数年たって、大学生になって、その当時専攻していた勉強での自分の限界を感じ

そこから逃げ出すようにして久しぶりに見たアニメから

ずるずると同人の世界を知り、子供時代以上にのめりこむようになった。

都会での暮らしはとても時間の流れが早くて、すごく刺激的で

手を伸ばせばそこにイベントがあり、ライブがあり

なによりもオフ会などで共通の趣味の友人が増えたことにより、趣味の世界が本当に楽しくなった。

そして、すごく友人に恵まれた。と、思う。オタクでよかった、と思える程のいい友人たちだ

もちろん楽しさや嬉しさと同じ分だけ、辛い事も、悲しい事も、怒れる事も、色々あった

いろんな事を経てやっぱり最後にいきつくのは絵を描くのが好きだと言う事。

オタクコンテンツが好きだという事

それは美術品やおいしいご飯や化粧品や洋服が好きだなと思うのとほぼ同じように

自分の中に存在している。

pixivを見てると、学生時代の暇さえあれば絵を描いて更新をしてた自分を思い出す

今の自分のような趣味人には、こういう最先端の処をうまく利用するには

色々勇気も足りないし時間もない

居場所がないんだろうなという寂しい疎外感を感じることが 増えた

社会人になり地元に帰り仕事で思うようにタイムリーな更新だとかもできなくなり

日々の生活をこなすのに精一杯、たくさんのメディアから自分の好みを選びとって

さらにはそれに萌えて描くという事が簡単にできなくなった

イベントに申し込んで、そのための本を作ってというのが今は精一杯

それすらギリギリ

自分の中で、こういうサービスを利用する線引きというか、それを設定するのが下手だ

どうしても最先端の流行者を認知したい、租借したい、という気持ちが頭のどこかにある

ああ

流行ものの中心に頭を突っ込んでいられた若い頃の自分を惜しんでるんだろうか

あの頃が今なら、そういうことなんだろうか

やっぱり年をとったな と思う 

こうやってあっという間に30になって35になって40になっていくんだろうと思うと

怖いな

自分がおばあちゃんになってもコミケに行きたいかと言われると疑問を感じるけども

柔軟に、フラットに、でも自分らしく、そういうオタクになりたいのに

なんだか最近よくわからなくなってしまった

理想のオタク像って人それぞれあるんだろうな

独占欲は強いし迷いは多いし ああ 融通がきかないなあ

でもオタクでいることに後悔はないのよ

仕事で思った事

http://anond.hatelabo.jp/20090802030209

↑のエントリーを見ていて、仕事上で気になったこと

私がアナログ人間なのは確かです。

さらに正論なのですが、ITに頼りすぎてません?

あ、頭がフットーしそうだよぉ!!!

あと●時間コミケあわせの締切りか…(ふう…

http://anond.hatelabo.jp/20090802233257

何処が、どのような理由でダウトなのか説明せよ。

話はそれからだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090803143356

話がかみ合ってない・・・どころじゃないな。

つうか、その新人君は時計を持ってないのか?

職場に来た新人派遣と会話ができない。

新人「昨日はパソコンの調子が悪かったので遅くなりました」

俺「何時に帰ったの?」

新人パソコンの電源を切ってたので分かりません」

俺「じゃ、何時くらいまで会社にいた?」

新人パソコンの調子が悪くて…分かりません」

??

俺「えっと、じゃ、今朝はどうなの?まだ調子悪いの?」

新人「いえ。頭は痛くありません」

???

俺「いや、パソコンの調子なんだけど…」

新人「昨日は頭が痛かったので」

俺「今朝パソコンは?正常に動いてる?」

新人「はい

あのー。帰る前にパソコンの調子が悪くて、帰るのが遅かったんですが

これって、朝地震が来て電車が止まったらどうすればいいんでしょうか?」

俺「はっ??」

新人地震はまだ経験ありませんが…どうしましょう」

どうしましょう…

http://anond.hatelabo.jp/20090803103055

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/kenzai/20080512/519786/

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090220/530506/

日本オーチス・エレベータ2007年9月、ほかのエスカレーターで破損事例があったとして、久屋大通駅のエスカレーターについても点検をしていた。その際、計6本のボルトのうち2本に破損が見つかったとして新たに4本のボルトで補強していた。事故機で今回、破損していたボルトは、補強時に残していた4本のうちの3本と、補強したボルト4本の計7本。補強した4本のボルトは溶接ごと外れていた。

高負荷に耐えられなくて破損、その後補強されたがボルトは溶接ごと持っていかれてる。要は負荷の見積もりが甘かったってこと。

ちなみに、ビッグサイトで逆走したのと同型機。

名古屋に18基、東京に47基ある。

http://anond.hatelabo.jp/20090803140226

つまり、名古屋人は

「走るのは大変危険です 歩かれる方のため左側をおあけ下さい」

というのが理解できない人種で、エスカレーターは駆け上がったり駆け下りたりばっかりしてる馬鹿ばっかだって事か!

いや、俺は名古屋生まれ、名古屋育ちの40歳だが、嘘は吐かないで欲しい。

ふつーに片側は通行で「歩いて」るぜ?

(駆け上がる、駆け下りる馬鹿が”いない”とは言わないが)

ちなみに実質右側通行になってるよ。

どけ!とか、通せんぼババァな混乱は通勤時間帯であればさほどない。(さほど)

設置側の管理の都合で歩くな、ってのは分からんでもないが

それをさも「利用者同士を守るマナー」の如く言ってるのは情けないよな。

ま、駆け上がる奴なんて滅多にいないから、名古屋には専用のエスカレーターなんて要らねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20090803123345

これで秋に台風が数回上陸すればひどいことになりそうで心配です。

今年は、台風が来ない(上陸しない)、

来てもちょこっとだけじゃないか?

ってのを何かで見た気がする。

ソースもないし気がするだけかもしれない・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20090802104522

世帯ではなく個人単位で支給すればその問題は結構解決するような。

路上生活者云々は、多分どんなタイプ生活保護にも付きまとう問題だけども。

http://anond.hatelabo.jp/20090803135450

自己責任の原則と引き換えみたいに書くと道徳論っぽく聞こえちゃうのがアレなんだよね。

政府運営に掛かる無駄コストの削減と、最低限の生活不安を解消することによる消費の刺激が

目的なんだから、単に政府デザインの話に過ぎないと思うのだけど。

「次の給付まで我慢しろ」という結論だけは同意だけど、それは懲罰でも教育でもない。

エスカレータを駆け上がる(駆け下りる)人の神経を疑う

http://anond.hatelabo.jp/20090802145545

生まれてから27年名古屋に住んでいた者から一言。

あんなのは悪習以外の何物でもないので「思いやり」の有無はこの際どっちでも良いのだけれど。

エスカレータは本来歩いたり走ったりするものではないと言う常識が欠如しているだけでは?

一番理解できないのはすぐ隣に広い階段があるにもかかわらず

狭いエスカレータの一列分の隙間を駆け上がる(駆け下りる)歩きたがる連中

いつも「そんなに急いでるなら階段使えよ!」と心の中で毒づいているけど

無用のトラブルを避けたいから口には出せない小心者だったりしますが何か?

最近ではデパートエスカレータでさえ片側に寄る悪習が蔓延っていて不愉快極まりない。

福袋の販売時期じゃあるまいし人を押しのけて駆け上がる歩くほど急がなきゃならないものって何だ?

この問題の解決策はたぶん「全てのエスカレータを一列(一人分)仕様のものに取っ替える」しかないと思う。

駅とかでは「普通に乗りたい人用」と「駆け上がりたい歩きたくて仕方ないせっかちな人用」ときっちり分けて運用すればいい。

補足

「駆け上がる」に噛みつかれたので本文を一部修正。

本質的には駆け上がるのも歩くのも一緒だということが理解できないらしい。

要するに「どうしても歩いて移動したいんだったら階段使え」という主張なのだけど理解してもらえなかったらしい。

あの狭くなっている通路を敢えて歩こうと思うのかが甚だ疑問。

確かに地面が動くんだから「階段を歩く速度」<「エスカレータ上を歩く時の移動速度」だろうけどたかがしれてるのではないか?

自分自身は急いでいるときは間違いなく階段を使う。

ただし,エスカレータしかないところでは前方に止まっている人がいないことを確認して歩く。

自分しか移動している人間がいない状況であればすり抜けるときの心配はいらないから。

補足2

「通せんぼババァ」という記述トラバの中にあったけど,決して「通せんぼ」ではない。

本来のエスカレータの乗り方に則った正当な乗り方である。

これを「通せんぼ」と称するところに「右側は開けて当たり前」という傲慢さというか非常識さが伺える。

40km/h制限のところを40km/hで走る車にクラクションを鳴らすような行動原理の持ち主なのだろう。

名古屋市交通局も改札で「おはようございます」などと挨拶する前に

エスカレータの上と下で乗車マナーをチェックして歩く連中を片っ端からマイクで注意でもすればいいと常日頃から思っている。

はてブタグの整理法

タグをたくさん作りすぎると、選ぶのが大変なのでかえって不便になるよね。そこではてブツールバー検索機能をフル活用して、タグを整理する方法を考えてみるよ。

1.特定のサイトを示すタグ

例:「増田」「ニコニコ動画

検索ではブクマ先のURLもひっかかるのでこれらは不要。例の場合は単に anond や nicovideo と検索すればよいよ。

2.使用頻度の低いタグ

例:タレント名前ニュースなどの一過性の話題。「眞鍋かをり」「サマーウォーズ」など。

使用頻度が低いタグは止め、コメント欄キーワードを記すだけにとどめる。なお検索ではブクマタイトルも引っかかるので、ブクマタイトルに含まれるキーワードコメント欄に記す必要はない。つまりたいていの場合は単にタグを省略できる。

例の場合は単に「眞鍋」「サマーウォーズ」で検索すればよいよ。

3.複合概念

例:「アニメ映画」(アニメ映画

複合概念を単一のタグでやってる場合を見かけるけど、複合概念タグ絞りこみ機能で表現できるので、複数のタグでも間に合う。

例の場合は「アニメ」+「映画」でタグ絞りこみをすればよいよ。

--

要はタグは主だったジャンルカテゴリ、もしくは特に自分が興味を持つキーワードに限定して、あとは検索活用する、って方法なんだよ。タグの氾濫に困っている人は試してみてね。

拳証責任はどちらに?

DSソフト違法配信の男に実刑=「著作権者の努力踏みにじる」-京都地裁

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009080300036

 任天堂携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」のゲームソフトインターネット上で無断で配信したなどとして、著作権法違反商標法違反などの罪に問われた大阪府寝屋川市高柳会社員朝霧由章被告(38)に対する判決公判京都地裁であり、栩木純一裁判官懲役2年6月(求刑懲役4年6月)と罰金200万円、追徴金713万5450円(いずれも求刑通り)の実刑を言い渡した。

 栩木裁判官は、「巨額の制作費を費やしてゲームソフト制作した著作権者の努力を踏みにじる犯行」と指摘。「著作権者に多額の損害が生じていることは明らかだ」と述べた。(2009/08/03-11:11)

この、「著作権者に多額の損害が生じていることは明らかだ」に噛みついている人を見かけた。「原告検察は多額の損害が出ている事を証明する責任があるのに、裁判官主観でこれを勝手に決めつけて良いのか?」と。

俺は「そんなのタイムマシンでも発明しない限り証明不可能じゃね?」「つーか被告が悪質な違法行為を行っていた事自体は事実なんだろうから、むしろ『多額の存在が出ていない事』を被告が証明すべきなんじゃね?」と返してみたのだが、結局議論は平行線のままだった。とりあえず「違法アップロードしていた被告ざまあwww」という点のみ意見は一致していたけれども(笑)。

http://anond.hatelabo.jp/20090803083124

飛田新地とかにいけばいいよー、顔も見れるし卒業も出来る

http://anond.hatelabo.jp/20090803105949

むしろこの手の騒動を煽ってるのはアンチのような気がする。もしくは騒ぐ事自体を楽しんでいる野次馬か。

販売がアマゾンじゃなくて、ただのボッタクリ業者の初物吹っ掛け値段だからじゃね?

それはちと無理があるような気が。その業者だけが全世界に先駆けてフライング販売出来るとは考えにくい。

Amazonへの登録を先に済ませても発売出来るのは正式日のせいぜい数日前だろうし、その程度なら他の業者も普通にやるはずで、ふっかけるにはあまりにも強気すぎるんじゃないか。

薄型に合わせて、2.5インチか1.9インチにしたのかねぇ。

それにしてもわざわざ減らす理由が分からんなあ。今時60GBも80GBも調達コストに大した差は無いだろうし。

EU圏だとPlayTV絡みで要望があったのかもね

HDMIポートを二つ付けるという事は、一方のポートゲームをしつつ同時にもう一方でテレビ(HDD内の録画データ)を見る、という使い方が想像出来るけれども、そもそもPlayTVゲームと同時起動出来ないんだよね。それにそんなに近くにテレビが複数台あるというシチュエーションが考えにくい。隣接する二つのテレビで同時に違う映像流したらうるさくてどっちも満足に聞こえないでしょ。

ちなみにPS3HDMIポートは出力限定で入力は受け付けない。そしてPlayTVUSBポートに繋ぐ機器だったりするのでHDMIポートは最初から関係無し。

一応特許は出してるんだよなぁ。(特表2009-527836)

サブマリン特許対策で先行取得しているだけな気が。発売から3年以上、設計開始からおそらく5年近く経過していて未だに実現出来ていない時点で期待しない方が良いと思うよ。

SPAMでもいいのでDM欲しいです(´;ω;`)ウッ…

http://anond.hatelabo.jp/20090803033534

私は政治に関して本当に素人で申し訳ないくらいなんですけど、でもきっと他にも疑問に思ってる人がいると思って質問します。

政党って何のためにあるんですか?

一つ一つの政治的問題に対して、ある程度体系立った解決案群が生まれることは予想できます。

ひとつの原因から様々な問題が派生しているだろうから、基本スタンス、例えば離米か親米かを決めたら、細かい問題に対する回答が必然的に決まるのだろうと思います。そしてそれは個人で主張するよりも、集団で主張して行動したほうが大きな結果を生みやすいことも納得です。

ただそれを踏まえても、日本国民にはたくさんの立場や主張があるから、選挙で選ばれた人たちはもっと自由にそれぞれ主張してもいいと思う。個人の信念を信じてその人に投票したのに、政党全体として意見調整するなんてことでそれが失われていくのは残念です。離党勧告とか、なんていうか、いじめみたいだなと思っていました。

しかも、最後は多数決になるんだから、事前に政党全体であわせる必要ないじゃん、って思ってしまいます。だって、そのまま議員一人一人の意見が主張された多数決のほうが、より国民の選択としてダイレクトですよね?国会がするべきなのは、法案を可決/否決することではなく、国民意見をなるべく純粋会議に乗せることなんだから、そのほうがいいと思うんだけど…。

私、本当に何も政治のこと知らないんです。今26歳です。ちょっとぞっとするくらい自分の国のことがわかんないです。頭も良くないから、難しいと諦めそうになるんです。でも大切だってことは分かってるんです。そしてきっと、割とたくさん私みたいな人がいると思うんです。

あたらやれこれ経済事情について書くのはいいんだけどさ

せめて経済学財政学くらいはかじってくれよな

みるにたえん

http://anond.hatelabo.jp/20090802080953

1.時給が上がる。

2.時給が払えないので便所掃除を効率化する方法が模索され、生産性が上がる。現状でも便器の自動水流し機構コーティング等があるが、人件費が上がればいままで採算の取れなかった方法が採算が合うようになる可能性もある。

3.公共サービスになる。

4.人は労働なしの怠惰な生活に耐えられないので、低い時給でもやる人が出る。

日本は一般に低賃金労働力豊富すぎるために生産性改善が進まない側面があるので、賃金相場を上げることでそれを促すという考え方もある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん