2020-10-07

オタクコミュニティオープンチャット一つだけは辞めて、複数分散しておいた方が得策という過去の話

10年ほど前である、ある女性向けの趣味オープンチャットに入った。

そのオープンチャットは当初は70人そこそこで盛り上がっていた。

当たり前だがログインして貼り付ける人とそうでない人の差が激しい

それと30〜20歳そこそこの女性参加者の中で

お金バンバン出せる派と出せない派がいる。

このチャット最初の不幸な事は20代大学生達がお金バンバン出せる派で

30代達がお金が出せない派だった事であった。

まぁ影で愚痴る。

ちなみに20代大学生達は自分スキルコミュ力を最大限に生かせるタイプ

特殊セールや社販のツテを大量に持っているタイプであった。

それを「理解出来る」タイプと「ずるい」と思うタイプがいた。

何がきっかけは覚えていないがある日チャット内でいきなり不満が爆発し

気がついたらオープンチャット崩壊した。

私はたまたま年齢自宅共に近かったAと会社帰りに何度か会っており

「『mixi』に少し前に仲良く会った人とコミュニティを作っておいたよ、とりあえずここで語ろう」と

もう当時オワコンであったmixiであったが、オワコンであったため

から見向きがされないのが逆に幸いした。

どちらにも付けないし叩かれたら面倒だから距離をどちらからも置きたい

ゆっくり語れればいい派はここにいた。

ここでの活動オープンチャットが3ヶ月程で崩壊したのと変わり

4年ほどもった。1桁の人数で良く持ったと思っている。

今度は近くて4年前の話である

やはり趣味オープンチャットである、今度はLINEオープンチャットであった。

女性向けだがやはり使えるお金には限界があるし、遠征に行ける日も限られている。

たこの手の話が出はじめたのである。これは女性特有なのであろうか?

前回を踏まえていたので今度は

discordとか他SNSにも分散してグループを作っておきますね」

と先に作ったのだ、これは効果が出た。

三派にゆるゆると分散し、お金の使い方が近いグループと家が近いグループ

ゆるゆると分かれたのだ。

これにより逆にLINEでのオープンチャットも穏やかなものになった。

無難や皆に受け入れやすい話をLINEでは話すようになって活動やすくなったのだ。

これは予想外であった。

しばらくしたら私のTLに流れて来たのが

https://anond.hatelabo.jp/20180706142226

こちらであった。

真っ二つになる前にゆるゆるで続ける事が出来て良かったと

思える一件であった。

オープンチャットは流れが早い分、多人数だとついて行けない人が多くて

脱落しそれが続くとアンチになりやすい。

「他の趣味で遊んでいてログイン出来なかったー残念、また今度」

配偶者子供が一番!趣味オープンチャットは暇な時にだけ出来ればいい」

タイプばかりならトラブルにはなりにくいが、世の中そんな人ばかりではない。

恨みでずっと掲示板で叩くタイプもいるのだ。

もしこれから50人以上で趣味オープンチャットを作る方がいたら

「他のSNS活用する」「人が多い場合LINEよりdiscord視野に入れる」

というのを頭の隅にでも入れておいてくれると嬉しい。

記事への反応 -
  • 原因は「連絡網用LINEグループトークで趣旨に合わない雑談を続ける」ことだった。 グループトーク内で複数の保護者から再三の"お願い"にも関わらず、言われた直後は雑談を止めるもの...

    • 10年ほど前である、ある女性向けの趣味系オープンチャットに入った。 そのオープンチャットは当初は70人そこそこで盛り上がっていた。 当たり前だがログインして貼り付ける人とそう...

    • 保護者同士で意見のすり合わせができないんだから、学校側はもう何もできないわな

    • LINEに関わる問題って、LINE自体がクソというよりもLINEを使ってるやつがクソだったりするからな

    • Discordを選んだあたり否定派のなかにIT企業勤めが居そう APIがSlackと互換あるし

    • LINEは法律で禁止すべき

    • 題名忘れたけど星新一のショートショートにあったよ 座ってるだけで気持ちよくなる椅子の設計図のお話 anond:20180706142226

    • 結局親連中のエゴが衝突してるだけ 全員が全員私達は悪くない、悪いのはアイツラって思ってるだけ 学校や行政が絡むと「共通敵」ができるからその場はまとまれるが、親連中のエゴが...

    • 連絡網はメールで良いでしょっていう。質疑応答や雑談をグループトークでやれば良い。

    • チャンネルで議題わけられるしSlackやDiscordは良いと思うけどITオンチには厳しいと思う よくある話だけど、サービスやインフラは使う人間が馬鹿であることを想定してないといけないん...

    • 2ちゃんねるでも見たスレ違い/板違い問題だ

    • 子供の頃に下らないことでクラスメートと一々揉めたりするのって、ガキだからじゃなくて 学校という特殊な人間関係のせいだ、ってのがよくわかる

    • 所得との関係を知りたくなる

    • 親のレベルがまちまちだからな 会社と違ってどうにもならんわな

    • LINEのタイムラインに書いてもらうとか、 メモの所に書いてもらうとかすればいいのに。 最近はイベント記録だって出来るのに LINEが良い!って言ってる割に使い方知らない人が多いのか...

    • クイーンたちによるクラスの制圧の問題やん

    • てか日本社会にLINEの雑談に反対するようなやつが半数もいるような集団が存在するっていうのが信じられないし釣りだとしか思えない 雑談馴れ合い大好きが8割~9割で残りが口をつぐん...

    • 雑談に参加する保護者が明らかに減ったから 草不可避

      • これって逆に言えば「嫌だけどクソリプにレス返してる保護者がいる」ってことだよなあ それを何とかしない限り解決せんわけで 殴ればコインが出てくるならいくらでも殴るのがジャイ...

        • 雑談始めた奴を蹴るか別チャンネルに移すしかなくて、LINEだと蹴るしかできないから元増田はDiscordって言ってんじゃね

          • Discoredもいいけど、結局のところ無事移行できたとしても、問題の本質が人間性能にあるからそれを変えない限り火種だらけだろ 例えば移行したと思ったらLINEでまたやり取りし始めたら...

            • 重要な決定や通知をDiscord以外でやったらペナルティ 総合に雑談を持ち込んだらDiscordの機能で強制移動と杓子定規にルールだけで回せるようにしてけばおk 欧米式だからウケは悪いかも...

              • そういう馬鹿を排除するってやり方は根本的に解決になってない だから元増田では分断が起こったんだろ 分裂が起きた時点で集団として失策なんだよ 戦争と同じでどんだけ味方が馬鹿...

              • 別に欧米式言うたってあっちだってルール破ってくだらない雑談書き込むやつなんていくらでもいるからなあ 単に自分はルール守ってるのにルール破って好き勝手やってるやつが気に入...

    • NIFTY-Serveで見た IRCで見た メーリングリストで見た メッセで見た スカイプで見た 2ちゃんねるで見た ネトゲのワールドチャットで見た 増田のツリーで見た Twitterのリプ欄...

    • そもそもLINEのトークで連絡事項を完結させる考えが間違ってるってことに気づいてないのが問題

    • そもそもLINEのトークで連絡事項を完結させる考えが間違ってるってことに気づいてないのが問題

    • そもそもLINEのトークで連絡事項を完結させる考えが間違ってるってことに気づいてないのが問題

    • リネージュの全体チャット議論思い出した

    • LINEさん!LINE@を宣伝するチャンスですよ!

      • LINE@って店が情報発信するだけのやつでしょ この場面でどう使うの?

    • 俺が大学生の時にサークルで同じ問題が起こったわ。 普通に雑談を禁止して終わったけど。 アホ大学生ですら自制効かせられるのにそれすらできないとか女ってほんまアホばっかりなん...

    • LINEで連絡用のbotつくるのはどう?

    • そもそもPTAって存在価値あるの?

      • PTA!PTA!とっととくたばれPTA♪

      • なけりゃ次々と廃止されてる。あるってことはそれを望む人間がまだたくさんいるということ。廃止派が増えれば良いというものではない。望む人間が減って初めて廃止が現実味を帯び...

      • ここだけの話だが、PTAが存在することの最大の利点は「公金にならない金を学校に都合のいいように集めて運用できること」、なんだ。 つまり保護者から名目を付けて金を集めても、...

    • ここでいう「保護者」が男なら要らん雑談とかしないだろう 父親がPTAに参画する必要がある

    • これは、雑談必要派(容認じゃなく必要なんだろ)は、雑談を見ないことができることを拒否してるんだろうな。

    • 結局こういうアプリの合理的な利用方法がわからない情弱のためにどういう設計にすればいいんだろうな やっぱりAIが勝手に話題を分別してくれるような未来に期待するしかない?

    • 雑談を禁止できないのだから、連絡網用グループトークを次々に新しく作って逃げる。 馬鹿から逃げるのは大変だぁ。連絡を雑談で妨害するのが目的だったりしてな。

    • これのブコメとかTwitter見てるとジョークだと思いたいんだけど「Slackでチャンスを分ける」と言ってる奴が散見されてDiscordを一切触ったことねぇなコイツらとしか思えない DiscordはSlack...

    • この問題の本質は、みんなが合意できる客観的で合理的な唯一のゴールがない、ということです。 連絡だけでよい、という一派と、連絡だけでなく雑談も必要だ、という一派と。とちら...

    • 大学の時ラインでこんな感じで、連絡網してたけど雑談する人なんて一切いなかったから保護者である人たちの中に言っちゃ悪いがアホなやつがいるのが、地味にショック

      • 大学に入るのに試験はあるが、親になるのに試験はないからな。

    • 雑談用グループを分けるもうまくいかなかった経緯を書いてあるのにも関わらず 「雑談用のグループ作れば?」ってブコメ なるほどこいつらかってめっちゃウケた

    • わたモテの南さんとまこっちみたいな関係性の人らがボリューム層なんだろうね まこっち害悪論者の俺としては気持ちのいい話

    • こんな状況を示されてすら、親になれた人間はなれない人間より優れている…と言われるのはかなわない しかし親になれない人間の中にはこんなのよりも遥かにDQNが大量に含まれている...

    • これこそ民主主義の敗北である

    • LINEが連絡用にギリギリ容認されるのは大体みんな入れているから。 聞いたことすらないアプリを提案したってそりゃダメだろう。 それならメールに戻る方がまだマシ。

    • 多分、雑談容認派って、馬鹿なだけじゃなく、暇なんだよ。 暇潰しをしたいという強烈な欲求があるから無理をしてでも他人の時間を奪いにかかる。 何か他に忙しくさせることが出来た...

    • 俺的ゲーム速報や痛いニュース等のネトウヨ系まとめサイトに掲載させる目的で書いただろコレ で、ネトウヨに「やっぱ韓国の関わってるものはダメだな」と韓国へのヘイトを向けるの...

    • LINEは議論するようには作られていないと思うし、議論が必要なほど揉めるなら実際に集まるとかした方が良いと思う 対面で話し合えるツール使って時間決めて集まるとか 話し合う必要...

    • LINEで議論とかほんとやめろや。クソうざい。 というか、PCとかスマホ必須の世の中うざい。 こんな事ばかりしてて「あー現代の若者は貧乏だー子供産めないー少子化ー。これ全部老人の...

      • みんなLINEなんて捨てて蕎麦でも打ってるほうが幸せな社会だと思いますねほんと

    • メールの代替としての連絡用だったら先生とかPTAの役員だけが発信すればいいじゃねーの?

    • 盛夏の候、涼のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3437 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 アホの子教えるのは楽しかった 2046 2018/03/17...

    • 盛夏の候、涼のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3437 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 アホの子教えるのは楽しかった 2046 2018/03/17...

      • 毎回毎回ブクマが伸びるまでしつこく再投稿お疲れ様でーす

      • 幾山河越えさり行かば 寂しさのはてなむ国ぞ 今日も増田はゆく  若山牧水 今年まとめた増田ランキングを増田神社に奉納させて頂き、今年の増田納めとさせていただきます。 ...

    • 年の瀬や 水の流れと 人の身は 明日待たるる 匿名ダイアリー ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3435 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 Wi-...

      • https://anond.hatelabo.jp/20181209010339 タレコミ系とか長文だらけやぞ。

      • あとで読む。 今年のまとめ、良くぞ作ってくれました。 あざーっす

      • ギリギリ載らなかった なぜかちょっと悔しい たぶん期待してしまったせいだな 期待はほんと毒だ

      • 自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...

      • 自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...

    • 連絡事項は絶対にLINEノートに書く。 それ以外で連絡した場合は無視。 にしておけば連絡はある程度通じる気がする。 というか、使い方わからないならLINEなんて使わなければいいのにと...

    • マジで関係ないことで大事な連絡が流れるからLINEは使わずSlackにしたい。

    • 3年経ってもやっぱり割れたままなんだろうか?

    • KYとか陰キャとか言って不真面目を肯定した国の末路だろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん