2020-09-18

anond:20200918193539

行革が錦の御旗になる時代はとっくに終わった、というだけだよ。党派性問題にしたいようだが、仮に野党が同じようなことを言っていようが、筋が悪いという意見は変わらないな。

今の日本会社に例えれば、過去には金づるとなる事業を抱えて好調だったが、今や競合も多く、おまけに未曾有の大災害市場も冷え込んでいて大ピンチという状況。

この状況でするべきことは、普通ビジョンの練り直しと新規事業開拓だろう。ところが、危機最中登板した新社長は「既存事業の徹底した経費節減によりV字回復を図ります!」とドヤ顔で宣う。まぁ、俺だったら即座に株を売っ払うね。別に「欲しがりません、勝つまでは」をもう一回やりたいなら止めないが、まぁ、悲惨なことになるだろうな。

その意味では、デジタル庁には若干の期待を抱いていなくもない。例えば、もし、平井さんが自分ミッションを「紙の業務デジタルに置き換えること」だと思っているなら、まぁ、無残に失敗するだろう。

本当に必要なのは、「デジタルを前提に業務のものを見直すこと」だ。そんなこと、当事者にしてみればやりたくないことの筆頭だし、業務根拠となる法律だって山ほど変えなければいけないだろう。つまり、上は大臣から下は現場まで、行政組織のあらゆる構成員からデジタル化に向けた協力を真に得る必要があって、そのためには「日本行政はこうあるべきだ」という青写真ビジョン必須だ。これが、「○○の申請書がエクセル方眼紙なのを改善しました!」みたいな話の対極にあるのは分かるだろう。

というわけで、これは非常に困難な道のりなのだが、どうも「庁」の職掌で達成できるとかいう甘い見通しを抱いているように見えるし、たぶん菅さんもこれを最後までやり通す覚悟はできてない。だからデジタル庁は十中八九で単なる「電通庁」になるだろう。ただ、もしも、これでまともなビジョンを打ち出してやり遂げるところまで行ったら、それは素晴らしいことだと思う。

記事への反応 -
  • Wikipediaによれば、行政改革が叫ばれ始めたのは1980年代の中曽根行革以降のことだそうだが、最も記憶に新しいのは、小泉内閣の「聖域なき構造改革」だろう。行政改革は「行政組織の効...

    • 世の中は常に変化してるんだから不要になったものを削り必要なものを増やすのは当然でしょ 何が必要か必要でないかは意見が分かれるんだろうけど 野党は行政改革しないの? 少なく...

      • 行革が錦の御旗になる時代はとっくに終わった、というだけだよ。党派性の問題にしたいようだが、仮に野党が同じようなことを言っていようが、筋が悪いという意見は変わらないな。 ...

    • ガースーのくせに本格政権にしようと本心でおもってんだもんな

    • 聖域なき構造改革には、行政の改革も民間の規制緩和も含まれるが 行政改革自体には民間の規制緩和は入らないんじゃないの

      • 聖域なき構造改革には、行政の改革も民間の規制緩和も含まれるが 行政改革自体には民間の規制緩和は入らないんじゃないの 「規制緩和によって監督官庁の利権や天下り先を取り上...

        • これらを解決するには、やはりリバタリアンしかないのです。

          • それこそ利権目当ての政治ゴロが喜びそうな政策だな。

          • 逆だろ? 自由化するってことは、強者と弱者がルール無用で争うってことで、つまる強者が勝つってことで、強者っていうのは忖度されるだけのパワーを持ってるやつのことだよ。 公正...

    • 戦前によくいた清算主義だなぁ。

    • 履歴に語学留学なんていうのがあるようなのでも一国の最高指導者が務まるってのもアレだけど、その語学留学中に知り合ったお友達(加計)に利益誘導だもんね。

    • どんだけ国策を誤ろうとも破滅には至らないように今のうちから暴対法を拡大解釈して 中国共産党のスパイ、日本共産党、連合などを反社認定して厳しく監視しといたほうがいいのでは...

    • 行革は周回遅れのスローガンと言われても日本語を変更するわけにはいかないからどうしようもないだろ 行革って言葉と同じ意味を「うんこちんちん」という言葉に持たせて「うんこち...

    • 平井って、ネット規制した香川の大山一郎を援護射撃しまくってた四国新聞の取締役の人だよ。そんな人に改革を期待するとか、増田くんうじ湧いてね?

    • https://www.toonippo.co.jp/articles/-/411034 民間人登用を巡っても党側が難色を示した。首相はブレーンである竹中平蔵(たけなか・へいぞう)慶応大名誉教授や、三木谷浩史(みきたに・ひろ...

      • うんうん。分かってる人はやっぱり分かってるな。 #竹中平蔵 氏がこだわった #国家戦略特区 での規制緩和で #加計疑惑 が起きた。英語の民間試験導入も竹中氏の #教育改革推進協議会...

        • こりゃ、デジタル庁も竹中平蔵の入れ知恵かもな。持続化給付金のウェブサイトの件、コロナ感染把握システム件、どちらもパソナが一枚噛んでいた。

    • 以前、行政改革に名を借りた利益誘導の欺瞞について増田を書いてから三週間経ったが、基本的にその印象は覆っていないどころか、ますます強まっている。 そのうえで、菅総理大臣...

      • 210人で4500万円ということは一人頭で年間21万円ちょい、月々1万7千円というところか。それを六人ばかり削ったところで、既得権益呼ばわりにはだいぶ弱い数字だと言わざるを得ない。 ...

      • この増田自分が思ってるほど知性ないよな感は文章から滲み出てる

    • 今更だけど加計学園問題は加計学園への利益誘導ばかり取り上げるけど、特区は1つだけって条件つけさせた獣医師会への利益誘導の側面を何故かガン無視するよねパヨクって。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん