「エクセル方眼紙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エクセル方眼紙とは

2023-12-16

語彙がなくてググり方がわからない

ので、有識者が多いであろう増田質問させてください。

複数機能で成り立っている長いコードを分割して実装することののメリット/デメリットを教えてほしいです。

コードの分割」が指してることを大まかに言うと、「メインの関数は各機能を呼び出すだけで、実際の機能の部分はサブルーチンとしての関数(って表現が正確かも謎)に持たせ、サブルーチン順次呼び出すことで総体としての機能を成す」ような方式にするってことです。

より具体的に言うと、1.データの取り込み2.取り込んだデータ突合3.帳票の出力の3手順を別々の関数とし、メインの関数から1,2,3の手順の関数順次呼び出すという具合です。

上記方法と、全ての機能を詰め込んだ一つの長い関数にする方法と、どちらが結局よかったのかなと思っているんですね。

今のところ私は自分のわかりやすさのためにコードを分割する書き方をしています理由は、1機能1関数で分けておいた方がステップインじゃないですけど「ここまでは完走できた」の切り分けがやすいのかなーと思うのが一つ。もう一つは単純に上下に長くなっていくとどの変数がどれでと特定していくのが辛いってのがあるためです。

ただこの方法にも問題があると思っていて、一番はメイン/サブ関数間で右往左往するので今やってる工程が何なのかがよくわからん他人が読むならなおのこと、ってことです。一応の対処として、メインの関数は目次的に「総体としてこのような機能を持っている、また分割した関数機能はそれぞれこうである」とコメントアウトし、サブの関数にも「この関数はここからここまでの作業します」とコメントアウトすることにしています

あとは関数ごとに変数をいちいち定義し直すのがだるいみたいなのもありますね。グローバル変数は後々の修正とかのために使わないようにしています

自分では思いつけてない部分でコード分割することのやばみってあるのかなーと思ったので質問させていただきました。近々退職する予定なので、他人への引継ぎって観点からどうなのかなと思っています

以下自分語りです。語彙とか概念インストールが足りないと適切な調べ方ができなくて困るんですねー。あと問題があることを認識できなかったり効率悪かったり車輪を再発明したりとか。

私は無学のバイトなんですが、あるとき上長から「暇なら適当エクセルでも勉強しといて」と漠然と言われて、このVBAっちゅうもんを学べばええんか?と勘違いしたのが始まりでした。本当はセルの結合とか別のセルを参照するとか、エクセル方眼紙的なものをある程度作れるようになってほしかったらしいです。折角なのでなんとか役に立つものをと思って、ある集計作業自動化させたところ、今後も暇なときよろしくということになりました。

いろんなもの作りましたが何をどのように作るかから、その後の運用保守までほぼ一任してもらって大変面白かったです。しかしなにぶん仕様実装方法について相談できる方がおらず全ては私の泥縄式学習術によって成り立っているという恐ろしい状態でした。体系的な知識組織経験知みたいなものが一切ないので自分がどこにいるのか、努力方向性が合ってるのかも結果が出るまでわからない。先達のあらまほしきことなり。

しか社会ってこんな素人が作ったもの業務用として堂々と使うんですねー。勉強になりました。

2023-11-05

anond:20231102152941

学校卒業して社会に出ると、相手がどう思おうと自分のやり方を改善したくない人というのが世の中にはいるし、

それが発見できた時点でこれ以上話しかけるだけ労力の無駄だと思うわけよ。

たとえば省庁がいつまでエクセル方眼紙つかってるか? 

そう、令和まで使ってます

2023-06-03

外資を辞めて日本事業会社転職したら天国だった

自分学校コンピューターサイエンスを修めてないし、新卒就職もしてない野良犬みたいな経歴です。しょうもないアラサーです。

Fラン大学文系を出て、理由もなく2年ニート、その後はバイトからはじめて、小さいソフトハウスに入るもパワハラで1年くらいで退職しました。

その後は夜中にサーバー再起動するIT土方をしていました。月の手取りは15万で何もできなかった。

その時にコロナでの案件崩壊と自宅待機が来ました。暇で仕方なかったので、流行りのクラウド資格をいくつか取り、しょうもないSIer転職

毎日やることは、しょうもないエクセル方眼紙スクショを貼り付けたり、全力でセルを結合することなどです。

他には、技術がわからないプロジェクトマネージャに、画面共有で5000文字くらいある設計書を半日かけて説明して、得られたもの句読点をずらすことだけだった時は、耳鳴りめまいしました。

しかしながら、自分技術はわかる方じゃなかったので、大流行クラウド資格や、国家資格とかも暇つぶしで取って、ちょっとわかるようにしました。

また、知識だけじゃどうしようもないので、慣れないGitHubを使ってOSSコントビュートとかもしてみました。ただのGood First Issueのバグ潰しでしたが。

こういうことをしても大して給料も上がらず、会議中にAPEXの音がするプロジェクトマネージャの方が評価が高かったのは虚無でした。

彼のAPEXの音をBGMに、転職サイトへとスムーズ登録し、外資系コンサル転職してみました。ここはいわゆるBIG4というところです。アーキテクトをすることになりました。

初め、貸与されたPCMacだったので、外資はいいぞと思ったのですが、MacでやることはWindowsのVDIに繋いでパワーポイントピクセルずらし、論点のない会議ばかりでした。

当たり前のようにコードは書けず、日々Office製品をいじり、顧客社内政治に巻き込まれながら、毎日7時から0時まで働きました。管理職はいつ寝てるのかわからない。

外資なのに社内のワークフロー日系企業並みに複雑、裁量はあるが、そもそも仕事量が多すぎるので実際ありませんでした。無駄LGBT環境への配慮研修が多かったです。

結局ここも前職のSIer仕事を煮詰めただけで、ストレスは上がるばかりだったので、すぐにやめました。給料は爆増したが、色々と失うものがありそうでした。

ここまでで、エンジニアリングにおいて邪魔もの顧客だということがわかったので、次はB to C会社事業部エンジニアになりました。給料は前職据え置き。

今の所たくさんコードがかけて、割と幸せです。この会社に入ってからOffice製品は一切触ってません、あれが悪いわけではないのですが、物には適切な使い方というものがある気がします。

今思うと、自分ものづくりが好きなだけで、顧客課題解決には全く興味がなかったと思います。昔は技術的なコンサルティングや技術営業などもやりましたが、作った後は金の切れ目が縁の切れ目で、作ったものがどう動いてるかは全くわからなかった。

また、前職と違い、事業部エンジニア基本的技術力がある人しかいないので、頑張ってきたつもりの自分でも毎日不足を感じていますしかもみなさん若いので尚更焦る。

これからは、ちょっとずつ頑張っていこうと思います

2023-04-05

anond:20230405083415

昭和中期までの企業労働についてはサザエさん読むといいよ。

江戸

 企業ではなく財閥社長ではなく番頭

~~~明治維新

明治昭和初期:

 企業につとめてサラリーもらえてるだけですごくえらい(高杉晋作とか坂本龍馬のように藩主でもない人間事業おこして社長やっただけで名前が後世にのこってる)。

 女性大学に行くとニュースになる。教員医者作家など汗を流さなくてよい職業を「先生」といって尊敬の念を抱く。給料が高いので書生・秘書家事手伝いさんを雇える。

 ※ちなみにこの職業に貴賤をつけるやり方が偏差値教育をうみ、今の大学進学メインの学校にまでつづいている。

~~~第二次世界大戦

昭和中期:

 団塊世代。オーモーレツサザエさん企業につとめて三種の神器洗濯機冷蔵庫テレビかな)をおいた団地にすむのが若い男女の夢。

 家に自動車もあるとなおよい。女性大学生になる事例が増えたが都市部のみ。

 田舎だと高校うかっていかせてもらえただけでも頭いいね実家も太いんだね)レベル

 頭がいいと、なんとか地方唯一の商業高校にいけて、そこをでてすぐ働く人が多い。

 義務教育を終えただけの中卒で働くとか、中学卒業もだいぶお目こぼしされてた(本来なら卒業できてないけど義務教育には留年がないか卒業できました)という人も田舎には多い。

昭和後期:

 労働者のサラリーマンが8割。景気がよくてどんどん元が取れるので私立高校私立大学も増え塾もふえる。

 子供全員大学いかせないなんて正気か?

 そろそろクーラー自動車などが標準装備になる。「二十四時間働けますか」 

 パソコンでいうとPC*801MK2が出た。ハードディスクなにそれ。記録といえばフロッピーディスクだよ?

~~~平成3年リーマンショック…じゃなくて「経済バブルがはじけた」か

平成前期:

 ICチップ産業コメインターネットがそろーりそろりとはじまる。電話線のメタル回線テレホーダイからですね。

 ポケベル、ISDN、PHSなどスマホ前身になる技術がどんどん発達。テレビゲーム(据え置き型家庭用ゲーム機)が盛ん。

 パソコン市販されるけどたいていの人はまだキーボードのものに慣れてない。ダブルクリックムズカシイ

 エクセル方眼紙だろうが、「なにか」つくれれば尊敬されてた。

 ていうかワープロword機能と感熱紙プリンタけが入ってる機械ファックスのような通信機能はない)が現役だった。工業めちゃさかん

平成後期:

 ご存じIT革命スマホ世代リーマンショックって平成20年だったのか

令和

 今だよ

 

さて

・過重労働 

 ↑昭和スマホパソコンがないので仕事に即時対応することが物理的に不可能

 小学校で習ったそろばん電卓が使えればパソコンのかわりに足し算という単純な仕事を延々とやっていられて感謝もされる。のんびりしたもの

 あとは人脈と移動力ものをいう。つまり電車に乗って駅弁たべて「出張してました、〇〇さんに会ってきました、こういう感じでいってました」といえばかなり働いたことになる。営業職つよつよ。

 ※ちなみにメタル回線電話はすべて従量制課金だよ。長電話すると営業でも怒られるんだよ。長い話をするときは紙にまとめてファックスにしておくろうね。←令和になってもこれやってる不動産多い

残業代が出ない 

 ↑そのかわり働かない。公務員教員も)は定時で帰るし。

 土曜日半ドンといって昼までで家に帰る職場もけっこうたくさんあった。

 まあ最初リーマン先生たち、週休1日だったりもしたけど、どうしようもなくみんな貧しいんだから仕事もそうそうこないだろ的舐めプしてた。

 あくせくせずに遊びながら席に居るだけ居て、上のものがきたときにだけへこへこしようぜみたいな集団サボりが許されてた感。

 なんか親睦草野球大会飲み会みたいなのも多かったしな。

ハラスメント多め

 ↑ハラスメントなどという横文字言葉のもの日本企業風土にないが、

 そのかわりネクタイしめて会社に通ってるエリート、だの、美しいお嬢さん、という型にはまってくれる人間にたいする親密さや敬意はあった。

 要らないのにお見合い写真をもってこられたり、寿退社必須だったり、お子さんもっと産めばいいのにとか。今でいうハラスメントだが本人たちは親密のつもりでやってる。

 今でいうとさしずめ銀盾ユーチューバーくらいじゃないだろうか。

 「一般人の皮をかぶった厄介ファンがつくのも予測できてたはず。

 自ら選択してなったのだからサラリーマンやOLは、人格者でなければならない。」みたいな。

 今はお医者しか残ってないタイプのいらん敬意だね

 

から昭和でいうブラック企業はね、

ブラックでもなんでもなく、昭和の人の言うところの「あら~いいところにお勤めですね」だよ。

管理職になったらもう社長もすぐそこですねって取引からつけとどけのお中元お歳暮、お世辞がバンバンとどく。

そんななかでちょっと残業したり経営が苦しかった時期の苦労をいえばもはや美談、自慢話なんだよ。プロジェクトXだよ。

農業だの家業手工業だのをやらされてない当たり前のサラリーマンという時点で勝ち組なんだ。

まあ、あとは令和でもそういう「ブラック以前に自営業ばっか」の田舎については「セケンのハテまで」という漫画でもよんでくれ。今でも都市部以外はそんな感じだから

それこそ「まだ東京で消耗してるの?」は事実の一面は突いてた。

 

reiwa

平成令和はやっぱインターネットオリンピック級に仕事ができる人が可視化されちゃったからな。

荒木飛呂彦とか、AKBとか、どうみても常人じゃない人が「だれにでも見える」「目標に据えられる」「自分でもできるかもとおもわされる」。

昭和ってのは全員知らぬゆえ仏だったよ。

 

労組

ああ、あと昭和ならではの労働事情としては、労組もあったな

学生闘争活動してた人が頭いいか背広きて社員になって労組に入って労働闘争して、

何も知らずに搾取されてる同僚たちを企業経営陣の搾取から守ってくれてた部分もあった。

そういう労組から会社への指摘は「ブラック」だなんてふんわりした色だけの言葉ではなく「労基法違反」だの「経営陣は社員Aに残業代労災を払え」のような、

きちんとした要求になるから、「ブラック企業」に直接相当する言葉はやはり労組にもなかっただろう。「弊社経営陣は違法」といった、長めの告発タイトルならあったかもしれない。

元弊社を「ブラック企業」って命名してことたりちゃうのって、SNSでの、素人にもわかりやす内部告発私的労働闘争のほうが労組より効力が強くなったから、それで「ブラック」がようやくなりたったんだろうな

ツイッターがこのまま崩壊したらやっぱり労組が力をとりもどすのかもしれないけどどうだろ。

 

社員からすると労組経営かって結局どちらも選べない。どっちも歯車になれる強者おっさん理論なんだよな。

今は労組から管理職いける不思議労組ばっかりのこってる。結局企業論理に染まり切ったバカしか企業には残れない。

労基法だの業界基準だの行政だのも、結構いろいろ詳しく仕事のやりかたを(外部のくせに)指図してくるから

労組があっても経営と手を組んで黙って身内だけで法律かいくぐることに必死になってるタイプブラック企業もある(不祥事とかでしょっちゅうバレる。大成建設とか)

社員としては時間や魂を売り渡してる以上、金と地位くらいは見返りとして欲しいわけだからどっちのいうこともわかる。

経営陣はお客様代弁者だし、労組は「こんなやり方では迷惑だ」と社員やセケンを代弁してる。

でもどっちもそもそも働きたくない個人(今でいう発達障害とか個性のある一人一人の人間お気持ち)の味方ではないんだよ。

労組弱体とかそういう問題じゃなく、お気持ちを吐き出せるところとして現在最強なのがツイッターだという話。

 

 

あとブラック企業って呼び方

個人的には「黒人企業蔑称」みたいでいやだ。

「黒=悪」というイメージを植えるのはぽりてぃかりーコレクト違反だとしてアメリカなどではもうだいぶ禁止されていると思う。

まあ昭和だと「赤=労組テロ共産、悪」というこれも悪口ひっくるめた扱いだったし。

色にイメージをつけてわかったつもり・けなしたつもりになるってのはわかりやすくて訴求はできるけどやっぱり頭は悪いわな。

 

追記

・1桁ブクマが今さっきみたら2桁も後半になっててびくーりした。俺増田史上5本の指に入りそうだね。

バブルはじけとリーマンショックまちがえてたり、PC名前(買ってもらえなかったからどっちでもええんじゃコラ)まちがえてたのでちょこちょこと訂正した。

 もうどっちでも新入社員にとっては恐竜と大差ない大昔だからなぁ。

 というか「バブルがはじけ、第一就職氷河期がはじまった」というのを歴史家はいつまでも一言でいえる言葉にしないんだな。

 俺が命名していいなら「1991バブルショック」か。

 1971が石油ショックで、

 2008がリーマンショックなら、

 およそ18-20年に一回なんかそういう失業氷河期祭りがあるんだな。

 次は2025あたりにAIショックとかあるんじゃねえの。

漫画資料

理解するための漫画の追加ありがとう。たしかにそういうのもあったな~とおもった

 ・平成初期あたりの週刊モーニング作品

  (釣りバカ日誌クッキングパパOL進化論

 ・フジ三太郎東海林さだおコボちゃんなどのサラリーマンもの

  (絵柄が大体あの感じのやつ)

 ・YAMAZAKIっていう漫画があるんだって

 

 ※ただ、結局漫画家ってのはサラリーマンを途中でドロップアウトしてるし編集に「こんなのモデル企業に訴えられる」といって差し止められるので正確にはかかない。

  島耕作プロジェクトXも、イメージ向上してるからというだけで訴訟は乗り切れてるけど。

  金と社員だけみれば現実もっとド汚ねえ。だから読める程度には美しく書くんだけどさ。やくざ漫画でいう「ザ・ファブル」みたいなもん。売れるのは毒抜きしたものだけ

  一番サラリーマンの本体をしってるのは父親母親をみていた子供だよなとおもう。(なので一番最初サザエさんをすすめたし、「セケンのハテまで」もおすすめする)

  俺は、ここ二十年タバコの吸いすぎ闘病でずっとおまる使っててママ氏に介護の世話ばかりかけてるうちのパパ氏、

  外からみると島耕作に、だいぶ近いことをしていたんだなと改めて感じている。

  (部長には一時期なってたんじゃないかな。取締役とかはなってない)

 ちなみに俺のなかでは釣りキチ三平の作者(市役所…じゃなくて銀行、のだいぶえらい人だったのが「ドロップアウト」して漫画家に)と手塚治虫医者を「ドロップアウト」して漫画家に)が出世からの転身組漫画家の双璧だとおもいます

 

追記

・俺史上2本の指に入った

PC買ってもらえなかったっつってんだろ、ワイルドカードじゃコラ。最初は8801って書いてたんだぞちゃんと。マッきんとっしゅクラシックよりは安いけど、あのくそたかいのに数MBしかハードディスクがなかったおもちゃ買ってもらってたやつは今頃何してんだ、まさかブックマーカーなんかしてないよな。

・しゃぶでもやってるのかっていったやつは大成建設にでもつとめてんのか

・うちのパパがいよいよ危篤。結局あまり企業については話せなかったけど、まぁなんとなく雰囲気はわかるよ。

 花々しい企業づとめも、「宮仕え」「エリート」も、社内政治理系にとっちゃ全部ひかえめにいってクソでありうんこだよな。

 腰かけ程度に中小につとめてすぐやめたママはわかってないお嬢様OLだったんだなとおもうことが多々あった。

 というか子供からみて高校以降のママアドバイスは全部見当違いだったんだが、社会人ならとおもったらやっぱりだめだった。

 ママには大きな組織に働いてすりつぶされる感覚愚痴れないなとおもったのは就職して半年もたたないうちだった(見当違いな対処法を提案され余計につかれる)。

2022-09-08

エクセル方眼紙ポチポチして1日1万某円もらえる仕事は最高だと思わないか

2021-09-29

悪名高いエクセル方眼紙の実物を今日はじめてみた。

役所書類だった。

どういうはっそうをすればああいう狂った使い方ができるのか。

げに恐ろしきは役所の慣例。

2021-07-05

anond:20210705153946

先方の秘伝のエクセル方眼紙体裁に合わせなきゃならん

無駄に罫線の使い方とかが細かく決まってる

先方の無能担当者にも、体裁のチェックという仕事を作ってやらなきゃならんから

穴を掘って埋め戻して、埋め戻した地面の平坦さをチェックする仕事みたいなもんさ

まったく無駄だけど金を払う元受け以外は損しない

無駄からやめましょうって言ってみたら?

誰にも感謝されないけど

今週も、エクセルスクショぺたぺた・関数リスト丸写し作業がはじまる

先週金曜日は久しぶりにコーディングした

クソコードの引き継ぎで不快まりなかったがな

今週はまた、エクセル

する作業

先方の秘伝のエクセル方眼紙の体裁に合わせなきゃならん

無駄に罫線の使い方とかが細かく決まってる

誰がやっても70時間はかかる

氏ね

2021-06-21

かれこれ1ヶ月これ。頭がおかしくなりそう

2021-02-19

ワイSESエンジニア7年目が得たもの

2次請けSESエンジニア中堅社員だがこの7年で得たものリスト化する。

1.エクセル方眼紙スキル

2.エクセルスクショ切り貼りするスキル

3.議事録をとるスキル

4.ボーっとしながら前の社員の後頭部を眺めるスキル

以上。

2021-02-09

霞が関って忍者の里みたいだよな

ライバルは霧ヶ谷忍者

巻物型ノートPCメモリが4Gしかない)の中にエクセル方眼紙法人を描くと忍法が使える。

歴代頭領の必殺技は蜥蜴忍法「人蝉」。

抜け忍は人知れず強制労働所の地下室に詰め込まれ元請け10億の仕事手取り10万でやらされる。

エクセル方眼紙で遊んでるバカのくせに偉そうに

官僚とかなる時点で人間として終了なんだわ

お前が表計算にもデータベースにも使えないゴミ作って徹夜した時間残業代払えだ?

は?ありえねー。

普通会社だったらお前ら全員クビですから

仕事してるごっこ仕事のやつなんて2年で解雇から

お前らの給料が低いのはお前らの仕事が遅いから。

お前らが帰れないのはお前らが仕事してるふりしかしてないから。

一事が万事自衛隊と一緒なんだよね。

仕事してるっぽさを出すことに全てをかけて消耗しきってるだけなのにやりきったと言いはる。

訓練のために訓練をして毎日アイロン掛けを頑張ってピカピカの制服毎日コスプレファッションチェック。

エクセル方眼紙手打ちで紙の資料から数字を入れてそれを印刷して次のアホがまた手打ちする。

なんでそれに国民が金払うの?

霞が関辞めました?は?ご自由

で、お前が普通に働けるの?

特技はエクセル方眼紙です(キリリ

はー面接できたらぜってー落とすわうちの社長なら

無能村の掟に従う癖がついたやつとか使えねーから

言うなら「まともな価値観倫理観を持って組織非常識論破し続けたら異端者として不正責任をすべて被せられたのでこれから裁判の準備する」だろ?

戦えよ。

奴隷のまま落ち延びてきたとか、官僚地代無能な働き者真面目系クズ自慢の癖が抜けてねえぞ

2021-01-13

プログラム勉強なんぞよりエクセル勉強のほうが10倍役に立った

高校から~専門高校時代にかれこれ5年ぐらいプログラム勉強したけど結局挫折して今は経理畑で毎日エクセル方眼紙の整理してる。

仕事では全くと言っていいほどプログラムは使わない。

エクセルマクロは組むけど、プログラム勉強で得た知識殆ど使わず淡々ネットや本から拾ったコードコピペして継ぎ接ぎしてるだけ。

それでも「柳沼さんすご~~い。何でもすぐやっちゃいますね」と感謝されてる。

プログラム勉強してた頃はこんなこと全く無くて、ギブハブでも学校でも就活でも「お前みたいなゴミレベルプログラマー自称してんじゃねえよ。使い物にならねーんだよカス(意訳」としか言われたことがないし、そうやって罵倒されながらも身につけたプログラミング能力は今現在自分人生においてクソの役にもたってない。

せいぜいソシャゲリセマラ・周回マクロ組む時に使うぐらいか

でもEXCEL知識めっちゃ使ってる。

なるたけマクロじゃなくて関数解決するスタイルなおかげで、プログラム本能的に拒絶するタイプ相手でも「まあ……これぐらいなら何とか使って見回すわ」と仕事を振ってもちゃんと引き継いでもらえている。

給料査定もいいし、仕事に余裕があるから有給も消化できてる。

同級生プログラムバリバリだぜ~~と調子こいてた奴の多くは自分なんぞよりも低い給料有給も消化できてないらしく「いや……IT業界の良さって華々しさぐらいっすね……ヌマさんの仕事マジダセーけどそれ以外は羨ましいとしか言えんわ」「わかる。ダセー以外は俺の理想」ってよく言われてる。

俺がエクセル勉強に使ってる時間って、全部足してもプログラム勉強に使った時間より少ないと思うんだけど、人生においてずっと役に立ってる。

雑に計算して10倍じゃ効かないと思ってる。

世の中には「プログラム勉強こそ正義エクセル方眼紙雑魚!」みたいな空気に酔ってる人が多いけど、格好良さじゃなくて実用性を求めるならエクセル勉強のほうがずっと役に立つと思う。

つうかMSオフィス大体どれも時間投資した分だけちゃんと返ってくる。

プログラミングお山の大将になってイキろうとお猿さんが群がりすぎた山が多すぎるから投資効率めっちゃ悪い。

まあ楽しいとは思うよ。

エクセルなんぞより。

でも少ない投資仕事を楽にしたり給料をもらうって意味じゃ圧倒的にエクセルが上だわ。

2020-10-31

エクセル方眼紙擁護してるエンジニアとか、死んだ方がいいよ

改め難い悪習として我慢しているならまだしも、「エクセル方眼紙にもメリットはある」とか言ってる馬鹿は死んだ方がいい。

2020-09-18

anond:20200918193539

行革が錦の御旗になる時代はとっくに終わった、というだけだよ。党派性問題にしたいようだが、仮に野党が同じようなことを言っていようが、筋が悪いという意見は変わらないな。

今の日本会社に例えれば、過去には金づるとなる事業を抱えて好調だったが、今や競合も多く、おまけに未曾有の大災害市場も冷え込んでいて大ピンチという状況。

この状況でするべきことは、普通ビジョンの練り直しと新規事業開拓だろう。ところが、危機最中登板した新社長は「既存事業の徹底した経費節減によりV字回復を図ります!」とドヤ顔で宣う。まぁ、俺だったら即座に株を売っ払うね。別に「欲しがりません、勝つまでは」をもう一回やりたいなら止めないが、まぁ、悲惨なことになるだろうな。

その意味では、デジタル庁には若干の期待を抱いていなくもない。例えば、もし、平井さんが自分ミッションを「紙の業務デジタルに置き換えること」だと思っているなら、まぁ、無残に失敗するだろう。

本当に必要なのは、「デジタルを前提に業務のものを見直すこと」だ。そんなこと、当事者にしてみればやりたくないことの筆頭だし、業務根拠となる法律だって山ほど変えなければいけないだろう。つまり、上は大臣から下は現場まで、行政組織のあらゆる構成員からデジタル化に向けた協力を真に得る必要があって、そのためには「日本行政はこうあるべきだ」という青写真ビジョン必須だ。これが、「○○の申請書がエクセル方眼紙なのを改善しました!」みたいな話の対極にあるのは分かるだろう。

というわけで、これは非常に困難な道のりなのだが、どうも「庁」の職掌で達成できるとかいう甘い見通しを抱いているように見えるし、たぶん菅さんもこれを最後までやり通す覚悟はできてない。だからデジタル庁は十中八九で単なる「電通庁」になるだろう。ただ、もしも、これでまともなビジョンを打ち出してやり遂げるところまで行ったら、それは素晴らしいことだと思う。

2020-07-31

anond:20200731155404

わかる。実際自分もそういう人間成果物のクソコードを尻ぬぐい修正することはよくあるからなあ。

なんていうか、例えるなら学校算数勉強をするときに、「掛け算とは何か」という計算原理理解することなく、ただ「九九の表を暗記しただけ」みたいな人間・・・

原理が何かを理解していないので、分類ができないし、応用ができない。一桁の掛け算なら暗記した表にヒットするからわかるが、二桁の掛け算ができない。みたいな。

エクセル方眼紙を作っちゃうみたいな。

2020-07-10

どうしようエクセルワイヤーフレーム書いちゃうんだけど

地方ウェブ屋として、サイトの画面設計をするのが日常だ。

線画でレイアウトを書いていく、つまりUI設計の初期段階だったりワイヤーフレーム作成にあたる作業だとおもう。

 

数年前まで、会社方針パワポを使っていた。

いまはAdobeXDでもfigmaでも何でも使っていい環境だ。

 

でも、案件によっては、エクセルで作るのが一番てっとり早くて逃れられない。

パワポと違って、縦方向いくらでも画面を引き延ばせるし、クライアントファイルを渡したらそこにフキダシで原稿やら指示を直接書きこんで戻してくれる。

ハッキリ言って、コミュニケーションの負荷が低くて便利。

  

ITリテラシーがそんなに高くないクライアントが多く、XDなんて見せただけで拒否反応を示されるのだ。

オンライン上でコメントを入れてフィードバックする方法レクチャーをしても、結局なぜかメールで連絡が来てしまうのだから

 

憎きエクセル方眼紙と同じようなエクセル悪用であるのは自覚している。

ただ、結局はどれも手段・道具に過ぎなくて、多様な民族翻訳機として使えればそれでよいような気もしている。

 

小規模な案件しかも先方のリテラシーが期待できない時、オサレIT企業に勤めるみんなどうやって画面設計しているんだろう。

2020-06-17

大手ITってなんでネット馬鹿にされるの?

大手ITにいるけど悪くないと思うんだよなぁ。

大して出世してない30代だけど年収700万+ナスもらえてるしフレックス残業0だよ。

PCCore i5/メモリ16GB/SSD256/WQHDとかだし申請すればハイスペックなのも買える。

ゴミみたいなエクセル方眼紙は確かにあるし、非効率意味不明手続きも多いけど、

仕事人生捧げるような情熱いから正直どうでもいい。

適当仕事して家族趣味優先で人生楽しむなら大手の方が良いと思うんだけどな。

2020-05-14

ワードが使いにくい

かいってるのは機能を学ぶ意欲のない人の発言からな。

そんな怠惰な奴はエクセル方眼紙っていう簡単で後工程迷惑をかける手段採用するってわけ。

2020-04-20

現状把握が困難な理由

エクセル方眼紙に○つけさせて目視カウントしてるらしい・・・

https://twitter.com/Sola_liberty/status/1251661924531449856/photo/1

こんなのわかるやつが入ってやればあっというまに解決するだろうに

2019-12-24

anond:20191224113921

人材流動性を今の社会よりも高める仕組みづくりという話であって、増田が正確に意図してることはよく分からんけど、エクセル方眼紙賛美とは違うと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん