2015-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20150829231502

エロゲの有名作品をいくつかやってみたけど、純文学前衛的な現代文学クロスオーバー自覚的に試みているような作品存在しないと思う。

文学的に頑張ってるエロゲ作品って海外ハードSFハイファンタジー、日本ミステリ新本格特に京極夏彦とか)等を美少女とのセックスや俺TUEE!系の中二病設定などの砂糖菓子コーティングした劣化コピーという印象だった。

しろ当時、文学に対して真面目でストイックオタクエロゲの作り手やユーザーを見下す傾向にあったと思う(故・伊藤計畫とか)エロゲイラストビジュアル方面にしてもハイエンド系に影響を受けた世代hukeなんかは自身ブログで「エロゲから絶対に影響を受けない」と拒絶の意思を表明していた。

そう言った事実から意識の高いオタクハイエンドブームを支持し、エロゲブームは絵が理解できない低リテラシーヌルオタク達のなんちゃって選民思想表明で正解だと思う。

ただKeyAirとかは文学的にポンコツで稚拙過ぎて逆にアンチ文学としてものすごい凄みを持ってしまった作品のような気がする(映画で言うと塚本晋也の初期作品のような)。

大多数は無垢で純粋美少女死ぬ単純明快な感動ポルノプロットで泣きながらオナニーするような豚野郎だったと思うけれど、ヒロインの名台詞永遠はあるよ」を始めとする要所要所の演出により稚拙いたる絵グラフィックを映し出すパソコンモニタの向こう側に永遠見出ししまナイーブ性格で高リテラシーオタクである沙村広明西E田がいたのも事実だ。

ただこれはヌルオタですらない俺の独断偏見なので。

もっとエロゲオタク事情に詳しいKanose大先生あたりに余裕ぶっこいてないでさっさと当時のムーブメントの詳しい解説反論をして欲しいですね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん