2013-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20131112172236

増田とは違う畑の理系院生だったが増田と同じようになったことがある。

で、そういう人は別段珍しくはないだろうと思う。増田も年に一人はドロップ~と言っているけれど

自分の周りを見ていても(自分含め)やっぱりそういう人は一定数いるのだろうと思う。

なぜ研究をし始めるとこうなるかとよく考える。

今の自分の理解の中では、研究をするというのは究極的にはどういう人生を送りたいかに直結しているからだと思う。

それまでなんとなく周りより優越的に過ごせれば人生なんとかなると思っていたものが、それだけではやっていけなくなる。

研究モチベーションはそういう比較から生まれるものよりも、個人の内部動機から生まれるものでないと続かないように思う。

なぜなら周りと比較したところでいい結果が常に出るわけではない。努力で必ず結果がでるものでもない。

それでもやりたいと思うものがあるならばする。興味があるのでする。研究はそういうタイプのもの

で。どちらかというと周囲に合わせて生きてきたタイプ人間がやっぱり一定数いて、修士あたりまでいって研究をしだすと

「周りがいいと言うから」やってきたことではなく「自分がしたいから」することを探さねばならない。

その時、今までの人生純粋に周りをおしのけてでも自分がしたいと思ったことをやってこなかったと気付く人間

研究室配属でディプレッションに陥るのではないか、と思っている。

まり真面目だ不真面目だは関係ない。そもそも真面目だどうだというのは周りが言っている評価にすぎないことが多い。

自分がどうしたいか。そこに善悪はあまりない(無論社会的な悪はすべきではないと思うが、したいかしたくないかはまた別)。

研究を主軸に置くのであれば、そういう動機が必要なのだと思う。というより順序が逆でそういう動機があれば研究を目指す、の方が

本来は正確だと思うけれど、そうでない人間もいる。

なんとなく研究者というのはエリートである、優位であるという認識を引きずって固執するとひどいことになる。そういうものではないから。

したいことをしていった結果として研究者になっているというのがホントのところ正しいことが多い。


から増田自分がどうしたいのかを探ることを続けない限り、根本的には悩みは解決しないだろうと思う。

どうも、周りと比較して優位に立ちたい・褒められたいという意識が強い気がする。正直その欲求は環境依存が強すぎて常に満たすのは困難を極める。

だいたい研究者なんて周りをほめるために存在していない。

カウンセリングしているならその辺の個人的要因を探ってみてはどうかとは思うが、こういった心理的課題を深層から掘り返して

いくようなやり方はかなり長期間かかることもあるので何とも言えない。ただやり方の一つだとは思う。

どちらにしても時間がかかるので、折り合いがつくのなら取りあえず食いぶちを見つけるためと割り切って研究していって

じっくり考える、もしくは親身な話ができる人と思えるを少しずつ見つける努力継続的に続けていくのがいいんじゃないかと思う。

たぶんこの手の悩みは気付くべき時が来たから気付いたという類の悩みだと思うので、昔ああしていればというのは意味がないように思う。

自分を責め続けると開けるはずの未来も閉じてしまうので、自責もそこそこに、では、今から何をしていくか、を考えていけるようになるのが望ましいと思います

記事への反応 -
  • 現在理系大学の4年生です. 生物系の研究室に在籍しています. 包み隠さず今の思いをすべて吐き出したかったので 長文並びに拙文になりますがご容赦いただければ幸いです. 同じ...

    • 理系バイオ系学生4年です。 何度か覗いたことはありますが、書き込むのは初めてです。 独特の言い回しや用語があるようですが、よくわかってません。ごめんなさい。 自分の考えを...

      • 増田とは違う畑の理系院生だったが増田と同じようになったことがある。 で、そういう人は別段珍しくはないだろうと思う。増田も年に一人はドロップ~と言っているけれど 自分の周...

      • ・指導担当のドクターとコミュニケーションが取れない。 ここだと思うんだけど・・・ ・PM7時過ぎまでは研究室から帰ってはいけない雰囲気があり、アルバイトもできなく、服装や...

      • 今年も卒研が終わるかどうか不安になって現実逃避に走る学生がぼちぼち出てくる季節になりましたね。

      • しかし、入学偏差値の低い他大学の友人や楽な学部生活をしている友人達より、明らかに劣る企業に先輩達が就職していることを見る と、頑張る意味があるのか疑問に思えてきてしま...

      • ちょっと前まで理系大学生(バイオ)だったけど、研究室や指導教官との相性は学生生活の質に直結しているので、駄目そうだったら変えてみるのは悪いことじゃないよ。 あと気になった...

      • 予想してたより多くの人に閲覧されてる用でびっくりしています。 怖いような、うれしいような。 ブックマークのコメントやトラックバックに対するレスポンスを書きたいんですが、 ...

        • 入学偏差値だけを見て、入学してしまいました。 東大なの?んなら別に偏差値動向じゃなくたってそれ以下のとこいかないでしょ?別に何かやりたいこと会ったわけでもなかろうし。 ...

          • 横だけど、東大・京大・阪大の理学部生物系学科だと軒並み9割以上は修士課程に進学してる(他大進学組も含めて)。

            • 東大は院が以上に幅でかいから中はほぼ確実に行って外部からロンダが沢山くるとこで 京大は院の方が幅狭いくらいなので、行く奴は99%内部、外部からならたまに物好きが東大から...

          • 地方旧帝大の理学部だったけど、院進学率は95%くらいだったぞ。 具体的に言うと40人くらいいて学部就職は1,2人。 他も大体似たようなもんだったが。 「院進学率が90%超えるのが普通でな...

            • おまえはどこの宇宙で生きてるんだ? http://ja.wikipedia.org/wiki/大学院進学率 全体での進学率では90%超えてる大学は1つもない。

              • これデータ間違ってるか調査がいい加減なんじゃね。 明らかに感覚と合ってない。なんでも数字あげりゃいいってもんじゃない。

                • っていうかこんなデータ意味ないよ。学科によって大学院進学率が違うのに、理学部工学部なんて分類、なんにもわかってないんだなあって脱力する。 そんで生物はかなり高いほうじゃ...

                  • 理学部地球惑星環境学科みたいなアレな学科もいっしょくたにしてそうだよね。 そりゃそういうところは学部でさっさと脱出する人は多いだろうに。

                    • 理学部地球惑星環境学科みたいなアレな学科もいっしょくたにしてそうだよね。 お前、東大かつそれよりも上の学科に入ったのか?物理か?じゃなきゃお前がそんな風に一蹴する権利...

                      • 。。。いや、統計的な分類器って人間の脳が作ったんだけどね。 人間の脳ってあんたが言うのは「感覚」とかのことなんだろうけど、そういう曖昧さを排除して皆に共通の定義を持た...

                • 横だけど、お前の感覚よりもよっぽどwikipediaのが信用できるわ。。。 学部毎で見ても、特に工学部なんて学科によって全然進学率違うからだろ。 一部は学部の頃から企業と連携してて、...

        • 『結局は教授、准教授、ドクターの手柄』だと思ってるのがどんなことなのかが分からん。 そりゃ論文まで自分で書いたのに全部教授がやったことにされたらひどいと思うけど。

      • ああ、ちょっと思い出した。 オウム真理教の大臣 は 大臣 じゃない よね

      • アルバイトも出来ないほど忙しいなら、それこそよその大学生の生活なんて詳しく知るなんて出来ないだろうに、「社会なめてる」と言い切る辺り、社会云々よりも根本的なところを増...

      • こちらも読みましたが。 http://anond.hatelabo.jp/20131112172236 バイオに限らず、大学の研究室なんてのは、自分の手柄なんかにならないでしょう。 どうしても研究を「自分だけの手柄」にした...

    • 生きていくことを舐めすぎ。   今日もご飯があって、明日もご飯があって、家があってというのを当たり前のものだと思ってるからそうなる。恵まれ過ぎ。   ついでに言えば、仕事な...

    • 取り敢えずこれ読んでおちけつ >http://d.hatena.ne.jp/next49/20081019:title:bookmark> << 以下、かつて元増田と同じような状況になったことのある俺からの個人的なアドバイス 研究室内に...

    • 勉強だけは出来るタイプと言ってるけど、学部時代の成績はどうだったんだろうか?どの講義でも9割以上手堅く取れるタイプなら、メンタル的に参っていたとしても、また、それが他大...

    • >何か結果を出してもやり直しということがほとんどなので つまり十分な結果がほとんど出てないんですよね.やる気がなくかつ頭が悪い場合が多いです.

    • 約7年前の自分とほとんど同じに見受けられたので、 差し出がましいことを言っているかもしれませんがコメントさせていただきます。 伝えたいことを先に書くと、 「話を聞くだけ」...

    • 能力どうこう、って言うけど、 実験系の研究室なんて、実際どんだけ手動かして考えたか、ってだけだと思うんだけどな。 うちの研究室に居た後輩たちで、内部から来た奴と外から来た...

    • ちゃんと句読点使えよ

    • 増田、辛いね。自分みたい。私も辛かった。本当に辛かった。誰にも言えなくて、言っても解決することは何一つなくて、本当に辛かった。 私は幸いにも、何とか修了した。あんなに辛...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130807120927 以前こちらのエントリーを書かせていただいた者です. たくさんコメントをいただき,とても参考そして励みになりました. ありがとうございます. ...

    • 老婆心ながら。 他の人も言ってるけど、たった1つのことができれば現状を打破できる。 今の自分を認めること。 それさえできれば後はどうとでもなる。 今、思考の無限ループにハマっ...

    • 周囲に勝つ前にまず自分に勝たないと駄目よねー

    • http://anond.hatelabo.jp/20130807120927 それでいて、口調だけはどんどん2チャンネル化してるよね。 一方、女が書き手の場合はどんどん小町化。 ま、両方共、もともとそっちの方を参考にしな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん