「論理的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論理的とは

2024-05-31

  ブスかブサイクから整形に走った犯罪者であることが完璧かつ甚勝に露見しているし、平成一般社会迷惑をかけているだけのクズで魅力を持ちようがないから無理。形式論理的にも

   実質論理的にも実現不可能。ここでいう不可能というのは、出来ても、望ましくないさま。 可能ではないことが哲学上明らかになっているさま。  「不可能グラフ」  「到達不能基数」

   可能  : 完璧ものを用意し甚勝な技術によって組み立てていけばそのうち到達するさま。  信ずるものに従ってやっていけば存在するとされている技術によって到達可能なさま。

   不可能 :  上記の手順に従っても、お前に興味をもつ手段はないさま。

2024-05-30

    R4.11.29に、首都大で、宮台真司刃物で刺されて重傷を負ったというような事件があった。事件があった当時は、なんでそんなことがあるのか、とりあえず理由が分からない。

  理由が分からないというよりも先に、 宮崎駿を探し出して、何でお前は、疑問に思わないのか、最近ではそちらの方が問題である気がする。しかし、宮崎駿に関して分かっていることは、

   5ちゃんねるから、わろた、というだけで、出現することはない。天空の城ラピュタのようなものを、とうの昭和60年に作っている者が、なんで最近起きているこの種の事件に疑問を思わないのか

 全く分からない。昭和54年からの30年以上もこの社会で生きてきた女性などからみても、 刃物で首を刺されるなどという事件が今頃起きて、気持ち悪いという感情以外にないはずである

    悪人の来歴みたいなものは分からない。悪人とは、力が強いもののことをいって、平成都心繁栄はその悪人に対する怨恨にあったので、板橋区前野町には、OK大原店とか、OK板橋本町

  もあるし、今更この辺りで悪人跋扈する必要もないし、悪人がいる必要もないように思う。しかし、前野町の次に、 舟渡2丁目は悪人率が高い。

   悪人とは要するに昭和54年の昔からいた者であるが、その頃から弱者の方が甚勝な社会が展開されていたので、今頃になって悪人が出て来られるようになっていることは論理的矛盾している。

  弱者が甚勝な平成東京にあって、なぜ悪人が出て来られるのか。それ自体理解できない。

事実を基に論理的ブログを書…いてるかなぁ?文化が違うわ

2024-05-29

ここって論理的間違い探し毎日誰かしらが投稿してくれる場だよな

   ガキの警察官レインボーロードから、年取ったババアをのこぎりのついたかごに入れて滑らせて言ったら、レインボーロードの一番下にいた、毒ババアと、宮岡洋一がそののこぎりに当たって

  切断されたが

         毒ババアの方は、切断された際に、毒の体液が飛び散って、宮岡の方は、普通に切断されたというものであったが、その切断された宮岡洋一が、東大HPになんか講義をしていて

    それとの整合性もついていないし、それからなんか、そういう夢を見たのは事実だが、それがいつ頃にあったことなのか、論理的整合性はついていない。

2024-05-28

AI人間より確実に優れてること

読解力。

人間特に増田やXにたむろするような主張の強い馬鹿)は願望で読み方を変え過ぎ。

ちゃんとした学術訓練を受けた人間じゃない限り、AI並に相手の言うことを論理的理解しようとする脳味噌が働かない。

単に妄想が強くて時間無駄に取らせてるのを「人間だけの能力」とか正当化してるんだから救いようがない。

お前らがそんなだからこそ、特に企業なんかはお前らじゃなくてAIを欲しがるんだよな。

元々素直なAIが性能を伸ばせば伸ばすほど、分からず屋の愚民AIの足を引っ張るだけの社会邪魔者になるんだろうな。

2024-05-26

  以下の最高裁法廷判決の 真ん中に、 「しかしながら、同条の文言および前示相殺制度本質に鑑みれば」 とあるように、法解釈技術は、 文言(法的安定性)と、民法本質(公正公平)を両立させる難しい技術であるから本件判決は、最初に、民法511条の本質説明したうえで、民事執行法規定などとの技術的な整合性を図りながら、結論を導出しているので、最高裁の法解釈は、論理的技術的なものであり、裁判官感想とか、文学の類を並べたものではないから、お前が考え方を間違っているだけ。なお、判決をした裁判官名前が、 いしだかずと、おさかべきんご、けさいち、という氏名も見られるように、老人の氏名が並んでいるが、この判決は、昭和45年のものであり、この老人男性はこの世に存在しない。

ところで、相殺制度は、互いに同種の債権を有する当事者間において、相対立する債権債務を簡易な方法によつて決済し、もつて両者の債権関係を円滑かつ公平に処理することを目的とする合理的制度であつて、相殺権を行使する債権者の立場からすれば、債務者の資力が不十分な場合においても、自己債権については確実かつ十分な弁済を受けたと同様な利益を受けることができる点において、受働債権につきあたか担保権を有するにも似た地位が与えられるという機能を営むものである相殺制度のこの目的および機能は、現在経済社会において取引助長にも役立つものであるから、この制度によつて保護される当事者地位は、できるかぎり尊重すべきものであつて、当事者の一方の債権について差押が行なわれた場合においても、明文の根拠なくして、たやすくこれを否定すべきものではない、およそ、債権差し押えられた場合においては、差押を受けた者は、被差押債権処分、ことにその取立をすることを禁止され(民訴法五九八条一項後段)、その結果として、第三債務者もまた、債務者に対して弁済することを禁止され(同項前段、民法四八一条一項)、かつ債務者との間に債務消滅またはその内容の変更を目的とする契約、すなわち、代物弁済、更改、相殺契約債権額の減少、弁済期の延期等の約定などをすることが許されなくなるけれども、これは、債務者の権能が差押によつて制限されることから生ずるいわば反射的効果に過ぎないのであつて、第三債務者としては、右制約に反しないかぎり、債務者に対するあらゆる抗弁をもつ差押債権者に対抗することができるものと解すべきである。すなわち、差押は、債務者の行為関係のない客観的事実または第三債務者のみの行為により、その債権消滅しまたはその内容が変更されることを妨げる効力を有しないのであつて、第三債務者がその一方的意思表示もつてする相殺権の行使も、相手方自己に対

する債権差押を受けたという一事によつて、当然に禁止されるべきいわれはないというべきであるもつとも、民法五一一条は、一方において、債権差し押えた債権者の利益をも考慮し、第三債務者が差押後に取得した債権による相殺差押債権者に対抗しえない旨を規定している。しかしながら、同条の文言および前示相殺制度本質に鑑みれば、同条は、第三債務者が債務者に対して有する債権もつ差押債権者に対し相殺をなしうることを当然の前提としたうえ、差押後に発生した債権または差押後に他から取得した債権を自働債権とする相殺のみを例外的禁止することによつて、その限度において、差押債権者と第三債務者の間の利益の調節を図つたものと解するのが相当である。したがつて、第三債務者は、その債権差押後に取得されたものでないかぎり、自働債権および受働債権の弁済期の前後を問わず相殺適状に達しさえすれば、差押後においても、これを自働債権として相殺をなしうるものと解すべきであり、これと異なる論旨は採用することができない。

 

     最高裁判所大法廷

         裁判長裁判官    石   田   和   外

            裁判官    入   江   俊   郎

            裁判官    草   鹿   浅 之 介

            裁判官    長   部   謹   吾

            裁判官    城   戸   芳   彦

            裁判官    熊   谷   永   華

            裁判官    永   谷   正   男

            裁判官    岩   田       誠

            裁判官    戸   田   勇   哉

            裁判官    色   川   幸 太 郎

            裁判官    斎   藤   秀   司

            裁判官    鈴   木     光

            裁判官    飯   村   義   美

            裁判官    村   上   朝   一

            裁判官    関   根   小   郷

    民法398条の18の、数個の不動産について根抵当権を有する者は優先権を有する、と書いているが、398条の1~17の規定及び、 債権の他の規定論理的に調整する

   立法技術上の理由がついていないから0点。

https://anond.hatelabo.jp/20240526180822

  東京大学はお前のような犯罪者入学できるところではないので、東大生だった経験者でもないのに、東大がどうのこうの言っている時点で論理的矛盾している。

    そもそも犯罪者であるのになぜ東大に入れているのかが問題である

 

2024-05-25

anond:20240525132945

子供エロい格好させておっさん撮影させるのを続けたくてデモまでやる論理的な男さんすげーっす。

2024-05-24

anond:20240524133543

男なら冷静で論理的な保育ができるのに

anond:20240524003201

論理的に言い返せないから大声を出すDV野郎みたいなかんじ?

頭悪そう

2024-05-23

インターネット論理パズル

リモートワーク中に家の WiFi が突然つながらなくなった。

しばらく待ってみたが全く復旧しないので、マンション管理人さんのところに行った。

そこには私と同様にインターネットがつながらなくなった人が3人ほどいた。

その場にいた住人(Aさんとする)が言うには「管理人さんにインターネット会社電話してもらっている」とのこと。

別の住人(Bさんとする)が言うには「インターネット会社の人は「確認します」といって電話は保留になっている」とのこと。

別の住人(Cさんとする)が言うには「インターネット会社の人が「確認します」と言ってから10分は経過している」とのこと。

しばらく待っていると電話から人間の声(Dさんとする)が聞こえた。

確認しましたが、インターネットに異常はありません」

すると管理人さん(Eさんとする)は言った。

インターネットに異常はないそうです」

我々は顔を見合わせた。

問題: A~Eの5人の中に嘘つきがいます。だれでしょうか?

ヒント: 論理的に考えればわかります

anond:20240519121734

学マスP、自分主人公みたいな人間(=愛想悪いけど有能で論理的)だという自認なのか?

それとも主人公には感情移入せず第三者目線プレイするのか?

弱者男性なら主人公みたいなハイスペにロジハラされてる立場だろうに辛くなったりしないのかね

2024-05-22

テレビ政治系でその質問意味ある?ってアンケート

女性天皇を認めるべきか」これは「べき論」で論理的にどうなのかを問う側面もあるが、まだ女性がいいのか男性がいいのかという単純な好悪の問題でもあり大衆価値観のものがどうあるのかを問う意図もうかがえるからわかる。

「今の政策物価上昇は改善すると思うか」これがイミフ価値観を問う話でもなく、べき論とも違って、少なくとも未来においては改善たかしいかという答えが客観的に出ることなのに、素人大衆アンケートをとる意味がわからない。

少数の学者に聞けば十分だろ。

明日雨が降ると思うか」と聞くのと無価値さ的に変わらないぞ。気象庁に聞けよってな。

anond:20240522172130

もうちょっと論理的な主張が出来るように君を教育しなかった君の周囲の大人たちが悪い

anond:20240522165901

文章力を向上させるためには、いくつかの方法があります

1. 多読:さまざまなジャンルの本や記事を読むことで、語彙力や表現力を高めることができます。優れた文章に触れることで、自然文章構成や流れを学べます

2. 書く練習日記ブログなどで、自分の考えや経験文章にする習慣をつけましょう。最初は短くても構いません。徐々に長い文章を書く練習をしていきます

3. アウトライン文章を書く前に、伝えたい内容を箇条書きにまとめるアウトラインを作ります。これにより、文章構成を明確にし、論理的な流れを作ることができます

4. 推敲:書いた文章見直し読み手立場になって推敲します。不要な部分を削除し、わかりにくい表現修正します。推敲を繰り返すことで、文章力は向上します。

5. フィードバック:信頼できる人に文章を読んでもらい、フィードバックをもらいましょう。客観的意見は、自分では気づかない改善点を見つけるのに役立ちます

6. 文章力上本文章力向上に関する本を読むのも効果的です。例えば、『文章力の基本』(阿部紘久著)や『できる大人文章術』(越前屋俵太著)などがおすすめです。

焦らずに、少しずつ取り組んでいきましょう。文章力一朝一夕には身につきませんが、継続的努力で必ず向上します。自分のペースで、できることから始めてください。周りと比べず、自分の成長を信じて前進しましょう。

やっぱ実体験のないAIダメだな

anond:20240522154826

西洋科学が発展したのは論理的一貫性を全て無視して神と自然法則を一体視したことが始まりからその「だから」は誤りだぞ

anond:20240522153905

君が言うような論理的一貫性が重視されるような議論西洋でも稀ではないんか?

2024-05-21

anond:20240521142537

魔法や魔術、錬金術論理的に体系化されたのが現代科学

なので魔法研究された結果、科学が生まれたんだよ

嘘だと思うなら科学歴史を紐解いてみな

anond:20240521160400

論理的判断が出来ないと、言葉の印象が良いかいかみたいな本質でない部分でしか判断出来ないんですよね…

そういう共感や印象によって判断が左右されることを強く憎む人ほど、反抗として露悪的な言葉を選びがち

2024-05-20

anond:20240520210041

本来根拠を用意し論理的議論を積み上げるべき(またそれが正しさを担保する)であるのに、

根拠論理議論もかなぐり捨てて「正しさ」の果実だけを簒奪するための政治活動が「ポリコレ

リベラル」が長年これにかまけていたのは大いなる傷になるだろう

為 末 大 炎 上

 かなり言葉に気をつけた一般論だと思うのだが、こういうのを「為末が言ったから」と燃やすのなら、それは「言葉に気をつけても結局意味がない」の証拠しかならないよなあ。

というこれだけの条件が揃ってても、結局「為末が言ったらキモイ親父の妄言」としかならないのなら、結局言い方が良い悪い云々ってやっぱりいちゃもんの「どこにでもつ理屈と膏薬」に過ぎないよって思われても仕方ないよねえ。

 「リベラル」はどこまで自分から信頼を失っていくのか。

2024-05-19

多くの者がYoutubeを視聴しているのになんでお前が出ることが許可され、そもそも可能となっているのか理解できない

  法論理的に考えて、大多数の者がYoutube等を利用しているとき前野町交番からお前が出て来れるわけないだろ。

  暗い顔をして、 はい、そうです、そういう難しいものです、 技術的に論理的精緻に整理されているし、真面目で、受験競争とかをしていないと無理です という、

もぐらの言い方が正当であって、なんだ東大法じゃん、みたいに、明るい顔になる、飯沼松下みたいな奴はクズ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん