「現実的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 現実的とは

2024-06-02

anond:20240602025002

どういうこと?

一様分布はある区間内で一定確率密度関数バラつくから分散0じゃないだろ

お前が言ってるのは全員が確率1で平均的収入ってこと?でもそれは全く現実的じゃないじゃんって話をしてるんだけど

2024-06-01

anond:20240601212033

ぬいペニぬいペニ言うけどさ、可愛いぬいぐるみにちんぽが生えてビックリ!っていうのと、お前の使い道のない汚物をこっちに向けんな死ねっていうのを一緒にするのってまずスタート地点から間違ってると思うの。

比喩だってわかるよ、わかるけど、さもペニスなければ自分は無害って言いたげな部分、マジで反吐が出るよね。

別に、その使い道のない汚物を向けられても気にしない女を探すって方法自体はそれほど否定しないよ。

けど、根本から使い道のない汚物って状態をなんとかしろよ。その方が現実的だろう。

ちんこ綺麗にしろって話じゃないぞ、いや、それも大事だが。この人と結婚したら幸せそうだって思えるような人間になれってことだ。

2024-05-31

anond:20240531135835

汎用AIだとローカライズが最大の課題になるので110番119番統合AI応答窓口設立の方がまだ現実的

性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?

タイトルに書かれた一文は、『ロマンスの神様のものだ。

軽やかな曲調だが、上記を筆頭に「年齢 住所 趣味職業 さりげなくチェックしなくちゃ」だとか「笑顔も素敵 真顔も素敵」といったように、その内実は“身も蓋もないロマンスである


さて現在性格重視で結婚した増田が注目されている。

この話の胡乱さについては不問とする(そもそも匿名の場で、真偽を前提に語ること自体が野暮である)。

ただ一つだけ確かなことは、件の増田は“高学歴だとか高収入だとか、そんなものよりも遥かに難しい条件でパートナーを探していた”ということだ。

“様々な懸案要素がありつつも結婚したい相手”と巡り合う、そして自分自身がそう思ってもらえる。

それは実際のところ、金を稼ぐだとか美容に注力するだとかタワマン住まいとかよりも過酷だ。

なぜなら性格の良し悪しや好き嫌いなんてもの漠然とした、ブラックボックス化された部分だからだ。

「住めば都」なんてのは実際に住んでからの話であって、現実にはまず家賃だとか間取りだとか立地だとか築年数を考える。

それ以外の様々な要素を複合的に加味し、優先順位をつけるにしたって目の前に具体的なものがなければ考慮に値しない。

この増田場合、その“具体的なもの”が偶然そこにあった結果の産物である

それを、さも仕方なく妥協して、その他はどうでもいいといった風にいうのだから人が悪い。


ロマンスの神様』において、主人公は身も蓋もない理由で人を選び、トントン拍子で関係は発展し、結ばれることになる。

そして「ロマンスの神様 どうもありがとう」という。

自分自身でもなく、恋人相手でもなく、出会い感謝する。

結ばれた時も、人事ではなく天命感謝する。

主人公なりに努力はしたであろうに、自分は運がいいだけだったと謳うのである

しかし、件の増田神様のどちらが現実的か敬虔かなどと論じることに意味はない。

どちらも結果に対する後付け解釈、いや、それ未満のミクロ的な物語しかいからだ。

赤の他人からすれば、そこにロマンスは窺えてもノウハウ存在しない。

せいぜい、こういうエピソードを肴に現実婚活独身を腐すようなマネだけはしない、そう心掛けるのみである

恋愛結婚に限らず人間関係の「上手くいった(いかない)」という話は、およそ数百文字で収まるようなものではないのだから

30歳になるの早すぎワロタ

この前就職したばかりなのにもう30歳になってた

仕事リズムを掴んで私生活にもゆとり出てきたのが27歳くらいで、楽しく過ごしてたらもう20代わっちゃった

周囲の人が言うようにアラサーはなんとなく人生に焦る

20代があと10年あったらいいのにな〜

元々趣味も多くてひとりで楽しく過ごせるタイプで、今時点で家族を持つことは現実的に考えられないんだけど、やばい独身中年になるのがこわすぎる

やっぱり36歳くらいで30歳の時に婚活しておくべきだった〜って思うのかな

2024-05-30

攻殻機動隊シリーズ小並感

攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL原作漫画

情報量が多い!コマの外にまで溢れてる。一通りアニメ見た後に読んだので、なんかキャラクター性格が軽い感じがする。意外とギャグテイストを感じる。

 

劇場版 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊

サイバーパンク感満載。劇画的なディテールの細かさと、体重を感じるような作画が美しい。アーティスティックな部分と、アクションの派手さがうまいバランスで成り立ってる。シリーズ入り口はやっぱこれだわ。

 

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)

テレビ版だから作画が粗いところもあるけど、1話完結の話も色んな映画オマージュを感じられて楽しい公安9課のメンバーそれぞれにスポットがあたるからだんだんと彼らが好きになる。少佐ってなんだかんだ面倒見がいいし、先生みたいなところあるな。

笑い男社会風刺的な側面も特徴的で、物語現実感を持ち込んだのは後のシリーズにも影響が大きいのでは。

 

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

悪役がなんか面白い男。今の時代放送されてたら、だいぶバズりそう。ファーストシーズンよりも政治的な話を扱っていて、難民問題とか今の世の中にも通じるという意味では未来を予見してるのかも。

 

イノセンス

難解、難解とは言うけど、まぁ耐性ついてるから大丈夫だろ→初見、途中で寝てしまう… 一緒に見ていた友達も寝てた。作画がすごいのは分かる、金と時間がすごくかかってるよね、でももう少しなんというか手心を…!

 

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(S.A.C. SSS

よくまとまっていてバランスがいい。難解さは少なくエンタメしているので、初見がこれでもいいのかも。

 

攻殻機動隊 ARISE

少佐の声がいつもと違うけど、若い頃だから違和感ないわ。むしろ好き。あと公安9課の面々も、いつもとデザイン違うけど、若いんだからそんなもんかもな。だがサイトー!お前はそんなに軽いキャラクターから寡黙な男になれたのか!?

現実的テクノロジーの先にある未来を予感させてくれるし、一貫したテーマ性が感じられて好き。過去シリーズへのオマージュも好きだが、やややり過ぎ…?

フチコマシリーズで一番カワイイ存在だと思う。

 

攻殻機動隊 SAC_2045

3Dアニメが嫌いなわけではないんだけど、やっぱりキャラクターの表情が乏しいという点で、他の作品に比べて入り込みにくい感じがある。

ポストヒューマン、持続可能戦争とか、出てくる言葉にはすごくワクワクさせられるが、それらが何の意図でどういう背景で現れたのかという点が飛び飛びで情報開示されるので、いまいいち頭に入ってこない…

少佐はいつもより若い(幼い)デザインに見えるが、サイボーグ特権だわな

 

攻殻機動隊(仮)

楽しみにしてます

2024-05-29

まだWeb3とか言ってる奴w

おいお前ら、分散WebことWeb3。まだそんな夢見てる奴、まさかいねーよなぁ?

ビットコインマイナーが偏ってる!!イーサの分散性は云々。…正直そういう〇〇は分散してない系の批判は飽きたよ。てか分散性なんてもう誰も気にしてないしな。だからもっと簡単な欠陥を指摘させてもらうぜ。

ブロックチェーン技術で何か人のためになっているサービスある?これよ、これ。

よく聞くのはウクライナへの募金に!とかブロックチェーンゲーム途上国の人が仕事を得てる!とか。アルゼンチンで使われてる!とか。

スケール小さくね?

それにな。まずアルゼンチンで使われてるのはUSDTだろ?アメリカ様々じゃねえか。打倒ドルの野望はどうしたんだよ!いいか、初心を忘れてる奴は危機感持った方がいいぜ。は?ライトニングがある?あんなの使えねぇよ。Liquidity Managementとかめんどいし、口座作ったらデフォで受け取りできねーとか素人お断り仕様の数々。開発者質問したら、それは慣れだね(ドヤって返されたぞ。ふざけんな。それに一番人気の、カストディでやってるライトニングなんてPayPayと変わんねぇからな。UIガバガバ企業様々、やーい、お前のウォレットファッションライトニング〜。

途上国仕事を生み出すブロックチェーンゲームなんて話も、インプレッションゾンビ生計立ててる途上国の人がいるからXは役に立っている!くらい論点ズレてんだよ。ブロックチェーンゲーム自体ゲームとして楽しいか?楽しくねぇーよ。それが全てだろ。ゲーマー馬鹿にすんな。

なになに?DeFi既存金融取引額を超えた?そりゃお前、トレード制限のないブロックチェーン上の取引高と、真面目な金融市場の取引高を比べてもしょうがないんだよ。エアドロ目的のポイ活やらウォッシュトレード複垢自己売買とか全部なくなったら、ブロックチェーンは利用価値あんのか?正々堂々闘ってない奴が勝者を名乗る資格はねぇんだわ。それにハッキングされまくって北朝鮮お金しまくって、誰が責任取るんだ?9.11ガバガバ金融が遠因だったな。

要するにだ。ブロックチェーンは、非現実的たかーい理想とえらーい思想を盾に不便や犯罪を是とする連中のオモチャなんだよ。イノベーションでもなんでもない。それをDisruptive とか言ってカッコつけんのはダセーって気づけよ。

いかWeb3ヤー。お前らがやってるのは、フェミニストポリコレと一緒。中央集権的な政府企業から解放するとか、言ってることは分かるけど、その実は身内が儲けることしか考えてないヤツ。国家ガーとか、大企業ガーとか言いながら、国際協力と適正競争の賜物である航空機に乗って世界ぴょんぴょんして、まるで共産主義者ハンバーガー食ってるみたいだぞ。恥ずかしくねぇのか?悔しかったらビットコインで空でも飛んでみろよ。まさかbitFlyerって格安航空なんか?コインチェックインしてzaif機内食カレー食ってヘルジャパンバイバイナンス。…できねえよな?あ、でも北朝鮮仮想通貨ミサイル飛ばしてるか。おーい、Web3ヤー!スマートコントラクトJアラートを鳴らせるってデジタル庁にプレゼンしに行こうぜ!

いかWhy Blockchain?って言われまくってる理由を教えてやるよ。ブロックチェーンビジネスに取り入れようとして上手くいかないのはな、ブロックスペースに収まる程度のデータやGasLimit内で完結する弱々アルゴリズムで役に立つものが作れるほど、世界が単純じゃねーからだよ。

かにブロックチェーンシンプルだよ。だけどシンプルな仕組みの上で動く「系」は周期がとんでもなく短くなるんだ。考えてみろよ。ここ数年、ブロックチェーン界隈で起こってることはずっと同じことの繰り返しだろ?新しいプロダクトに人を集めては、「分散Webなので責任者がいません!」と嘘ついてポンジスキーム走らせて、その仕組みから儲ける手段をいち早く見つけた早期botter が儲かって、運営は頃合い見て資金を回収してバイバイよ。で、その資金が別の新しいプロダクトに投資されて人が集まり………。無限ループって怖くね?これ以外のパターン見た?2x2x2のルービックキューブみたいにすぐに6面揃って崩しての繰り返しよ。てか最近人類、6面揃えるの早くなってない?今回なんて半減期来る前にバブルきちゃったけど?ミームコイン寿命どんどん短くなってるけど?ブロックチェーンゲームもIEOもすぐにdumpされてない?あっという間に仕組みがハックされる。つまりblockchain is solvedなんだよ。

結局、秩序なきビジネス環境で、リバタリアン的な資本主義をやったら、資本で叩いたもん勝ちのババ抜き大会しかならなかった。しかゼロサムゲームでした。チャンチャン。それが実験の答えじゃねえのか?悔しかったらブロックチェーン上の資本主義で、Open AIみたいなGAFAを焦らせる企業を育ててみろよ。ん?DAO?どしたん、最近元気ないけど話聞こか?…NFT?そういえば居たなそんな奴。こんど墓参りがてらマリモに水やっとくよ。

ビットコインだけは大丈夫そうだと思ってたけど、Ordinalsとか、スマートコントラクト入れよう!とかセカンドレイヤーが云々って声が出てきたから流石に疑問だよな。リステーキングとかわざわざ入れんなよ。法律変えるためのロロイストも、ソースコード変えるためのWeb3ヤーも、金の亡者のやることはどこでも一緒だな。なになにお前らBitcoin シーズン2っていうの?続編は失敗するって常識を知らない世間知らずに、デジタルゴールド革命なんかできやしねぇよ。

ビットコインイーサリアムも、ETF認められて良かったね。セイラーとゲンスラーと手を繋いでみんな仲良くオールタイムハイ!最高!最高!最高!ウォール街オモチャになるって最高!!!

みんなはいビットコインWeb3の夢から覚めるのか。まだ間に合うけど、寝坊すんじゃねーぞ養分ども。脳汁ブシャーお漏らしして目が覚めたらイッペー状態なんてことになってても、ショーヘイは助けてくんねーぞ?やつはもうクリプトアフロで懲り懲りなんだ。男ならな、ちまちまトレードしてショボイ億り人なんか目指さないで、ショーヘイを見習って素振りでもしてればいいんだよ。誰か一緒に1000億の男目指そうぜ?

anond:20240529135107

## 概要

提示された文章は、機械学習モデル評価方法に関する重要な指摘を含んでおり、おおむね正しい内容だと言えます

## 詳細

### 精度基準の設定

### テストデータ重要

## 総括

提示された文章は、機械学習モデル評価における重要原則を適切に指摘しており、おおむね正しい内容であると言えますモデル評価の際には、これらの点に留意する必要があります

[] 事前に精度の許容条件に合意する

何かテキストを分類するようなモデルを作っているとする。

それで、上司デモを見せる。上司モデルが失敗する細かい条件を見つけ出し「ダメだよ君ぃ、こんなものTrueにしちゃうようじゃ」と言う。

これは不毛なやり方である。いつまで経ってもモデルOKサインが出なくなる。

そこで、予め「このテストデータに対し、これ以上の精度が要件」と決めておくほうが良い。ただし、以下も注意。

蓮舫議員都知事にして台湾への連帯を示そう

蓮舫議員都知事選に出られるとのことだ。

政策的なことはさておき、

中国共産党による台湾侵略現実的ものとなってきている昨今、

台湾ルーツを持つ蓮舫議員大事にすることによって台湾への連帯を示し、中国牽制する必要があるのではないだろうか。

この趣旨であれば、都民ファーストはともかく、立憲のほか自民党共産党支持者も同意できるでしょう

ポケモントレーナーキャラデザの秀逸さ

近年のアイドルゲーム見てもキャラデザに全く惹かれない。学マスもウマ娘ラブライブ、その他アイドルゲームキャラクターには全く個性が無い。Vtuberも装飾だけ派手で髪型とか基本の形は無個性。それに対してポケモンに出てくるトレーナー個性的で可愛い。何故これをアイドルゲームは出来ないんだ。

アイドルゲームリアルに寄せて現実的キャラデザにする必要あるんか?中途半端なんよ

二次元にしては無個性三次元にしてはアニメすぎる。ずっと何がしたいんだこのジャンルは。

海外でウケてるゲーム漫画アニメキャラクターはみんな個性的なんだしインバウンド狙うにしても学マスやウマ娘じゃ個性が弱い。

茶髪のロングヘアとか金髪ショートとか何十年擦ってんだよ。もうつまらないコンテンツでもステマで売れる時代じゃないぞ。

anond:20240528193933

男はその経験をして自身結婚適性について反省してるんだろうな・・・

元増田婚約者は抱える悪癖を受け入れられるのか

婚約者は極めて重要な場面にもかかわらず自身の悪癖を抑えられないことへの自己嫌悪

結婚したら婚約者に悪癖のせいでたびたび味合わせてしまうであろう不快に対する罪悪感にどう心理的落とし前をつけるのか

修羅場だな・・・修羅場ですよこれは

こういう出来事を乗り越えて絆が強まるのであろう

結婚するということはどうしようもない問題夫婦で立ち向かい続けるということでもある

怖気づくことな感情的になりすぎることな現実的相談しあって少しでもベターな方向へ進んでほしい

2024-05-28

転売無くせと言ってたやつが手のひら返し

というのも、そいつが熱心になってたイベントが完全に転売対応するようになった結果

抽選漏れた時点で完全にノーチャンスになったか

んで、現実的抽選通るのはかなり厳しい確率から、今まではいやいや高値で買ってたけど、それすら出来なくなった

転売批判してる人って、完全に公平にした結果自分抽選漏れときのこと考えてないんだな

そりゃあ、定価で自分が手に入ることを前提にしたら、転売ヤーは邪魔だろうけど、確実に手に入るようなものそもそも転売されないかスタートラインで何か勘違いしてるんやな

2024-05-27

妻との契約

クンニ10分につき、フェラ1分

これマジでキツい

現実的ではない

今期アニメ感想

ガールズバンドクライ

脳内物質の分泌に問題を抱えた女の子たちの、衝動に任せた刹那的生活物語

公共の場暴力行為や罵り合い繰り返す彼女たちに対し、周りの大人は冷たい目を向けるだけで何もしようとしない。

おそらく、それが川崎らしさなのだろう。

社交性が欠落しやたらと攻撃的で、互いの事を何も説明しないせいですれ違っていく感じは、ある意味で実際のバンドマンらしさもある。

いまのところ話の進展はほぼないが、なぜか主人公たちのバンドは人気が高まりつつあるらしい。

その前に登場人物の誰かしらの預金残高が尽きる気がするのだが。

彼女たちが福祉につながれることを切に願う。

性格ピーキー登場人物キャットファイトさせることで、何か物語が進展しているように見せかける手際は、いかにも花田十輝らしい。

ただ、見せ場のために非現実的衝動的な行動をキャラクターに取らせる悪癖が、このアニメにおいては奇跡的にマッチしている。

最新話で、雨の中、軽トラの前に飛び出す主人公や、メジャーアーティストステージ衣装のまま楽屋から屋外に駆けてくるシーンは、

わず「そうはならんやろ」とモニターツッコミを入れてしまった。


怪獣8号

1話で切った。1話はよくできていたが、オリジナルストーリーで再スタートを切れなかったのは致命的失敗だろう。

ダンジョン飯(2クール

やたらと軽薄なOPが鼻につくが、相変わらずいいアニメ化。

原作に詰め込まれ小ネタキモになる部分を巧みに採用しつつ、映像化に際してテンポを落とさないようにチューニングされている。

カットされているセリフが聞きたかった、と思うことはしばしばあるが、大きな不満はまったく無い。

「今期の覇権アニメ」といった刹那的ポジションではなく、耐用年数が長く何度も見返せる作品意識しているのだろうか。

映像化に際してかなりの準備期間・制作期間をもって作られているらしいところがあるので、

3クール目がまだまだ先になるのでは無いか懸念している。できれば、迫力のある絵で劇場でやってほしい。

ゆるきゃん△ SEASON3

制作会社が変わったせいか、どうも会話のテンポ感にハマりきらないところがある。

パッと見は作画が変わったくらいで、劇伴声優はこれまでと変わらないだけに、この「ハマらなさ」がどこから来るのかがよく分からない。

しかに、原作でもこのあたりの話は間延びしている感じはあったのだが、広角レンズを使った大コマの迫力があるぶんあまり気にならなかった。

アニメ場合、広角のシーンでもパンが振られていたり、キャラクターが動いているせいで逆に安っぽく見えるときがある。

視覚のすごみに欠けるせいで、見せ場となるシーンが単なる長回しになってしまい、テンポが悪く感じられるのかも。

予断だが、賛否両論あった映画オリジナルストーリーは、個人的には大好きです。本編に影響がない未来の話だし、あれくらいやったほうがよい。

冬のオフィスに出社したときのひんやりとした空気感などがよく伝わってきたところが良かった。

3期は、キャラクターに「寒い」と言わせなければ寒さが伝わってこないような感じがある。いちゃもんっぽい批判ですが。

狼と香辛料

前回のアニメ化は1話しか見ていないので、話も含めて実質初見視聴。

概ね楽しく見ているが、街の風景旅路宿屋酒場の描画が、全て同じに見える。リアリティが無いというか、生活感を感じられない点がちょっと気になる。

もっとも、この作品面白さは何と言っても会話劇にあるから、背景の描き込みはほとんど気にならない。

主役の二人はもちろん、モブも交えた会話でも、小粋なセリフ回しで心地がよい。セリフのものの魅力に、声優のバフがかかっている感じ。

この作品なら、動くアニメではなくて、朗読劇や舞台で見ても面白そう。

忘却バッテリー

原作未読で、アニメ初見。さすが横手美智子とうなる軽妙な脚本宮野の当て書きじゃねえか、とツッコミを入れたくなるくらい、宮野がハマっている。

記憶喪失人物を通じて、野球という題材の汗臭さや泥臭さをメタネタにしつつも、

当事者たちが取り込まれるある種の狂気も、野球経験者にも分かりやすく伝わってくる。

うっとうしいくらいのギャグが脳に残ったところで、登場人物シリアス過去もばっちりと魅せてくる。

過去編をしつこく感じさせない映像はいいですね。

ダンジョン飯もそうだが、このアニメキャラクター作画上の演技が細かくて見入ってしまう。

アクションシーンが長いのではなく、さりげなく差しまれる捕球のシーンなどの動きがよい。

グローブに球が収まるとき反動や、投げるときの重心移動の身体感覚が、視聴者自然に伝わってくる。

増田野球経験だが、バッティングセンターに行ってみたくなる。打てるのかな。

響け!ユーフォニアム

吹奏楽部を題材にした学園サスペンスものファムファタールに出てきそうな新キャラを交えて、陰湿さにもオーバードライブがかかっている。どう考えてもNHKの日曜夕方17時に放送していいアニメではない。なんとなくだが、売上の一部を不登校支援寄付などに回したほうがいいと思う。

要するに、そのくらい心理描写が細かいアニメだと思う。破綻の無い作画もさることながら、表情やカメラワークが良い。黒沢ともよは化け物。アニメ黒沢ともよの演技が凄すぎるせいで、この作品実写化できないんだと思う。

原作は未読だが、ねちっこい女性同士のからみにフォーカスして構成するあたりが花田十輝らしい。

それと、京アニキャラクターの演技ってやたらとわざとらしいよね。顔の前で手を合わせたり、わざとらしく頭を掻いたり。変に心理描写が細かいから、そういうアニメっぽい仕草が浮いて見える。

関係ないけど、井芹仁菜は北宇治高校ウジ虫と呼びそう。

攻殻機動隊 SAC_2045に関しては、シリーズの尺が長いこともあるけど、人間ドラマフォーカスしている部分が「攻殻らしさ」から離れているというか、別の作品でやれば良いじゃない、と思ってしまうところがある。

攻殻シリーズに期待するのは、テクノロジー社会の在り方の現実的未来を描くこと、SACシリーズはそこに政治的リアリティを付加することが持ち味なので、その長所を活かしきれていない感じがある。

2024-05-26

身長=童顔って訳じゃねーんだよ

身長133cmの女性社会に立ち向かう話

かい漫画が流れてきて

例のごとく身長が低いか子供と間違えられるってエピソードが出てきた

いやいやいやいや……

身長133cmならそこまで低くねーし

何よりも普通の低身長女性身長が低いだけで顔は年齢相応に老けているから、子供に間違えられる事なんてまず有り得ないってば

おばあさんは大抵背も低いけれど、だからといって子供と間違えたりはしないでしょ?

背の低い成人女性は背の低い成人女性しかないよ

寧ろ顔は老けててアンバランスな事に悩んでいたりするのに

変な偏見を広めないでほしい

子供しか見えない低身長女性なんて現実にはまず存在しないし、女にひたすら幼さを求める現代日本においては童顔は長所になるんだから社会に立ち向かうだなんて大袈裟言葉を用いるのは現実的じゃない

どうせ低身長女性を題材にするなら、低身長だけど老け顔の女性ファッション恋愛に悩むとかの方向性にした方が良いと思うのに。

小説家を目指すって言ってる友達を止めたい

もちろん小説家を目指す事を止めるわけじゃなくて

小説家を目指す為に就職せずにアルバイト生活しようとしてるのを止めたい

どう考えても小説家として飯を食っていくのなんか現実的じゃないし

バイトするなら仕事しながら小説書くほうが合理的だろう

というのも、何か少しでも成果出してるなら応援したいけど、マジでプロットしかいたことなくて、まともな小説なんて書き上げたことすらないからどんな賞にも応募してないんだよ

比較的頭の良い大学ではあるけど、そんなの無関係だし

社会仕事からの逃避として小説家になるだって幻想抱いてるようにしか見えないんだよね

どうしたらいいもの

anond:20240526190949

本当に母親男子トイレに付き添うなんて、現実的ではない考え、びっくりしますね。自分がそういう立場になったら、男子トイレに入れるの?!ですよね?。銭湯にしても一緒。小学校に上がる位までは母親しかいない場合、女湯に同行させるしかないですよね。

anond:20240526190816

幼児だろうが赤子だろうが男なんだから女のスペースに入ってくるな!らしいです

多目的トイレ使うか、男児母は男子トイレに入れ!という主張してる方も見受けられます現実的ではないですね

多目的トイレの数が増えたりキッズトイレが普及すれば良いのですが、現状ではそうではないので女子トイレを利用する他ないのですよね

父親がいればみんな父親に付き添わせるかと…我が家も夫がいる時は夫がトイレに付き添いますから

anond:20240526161052

性欲はただの生理的欲求自己制御できる範囲だけど、生理による不機嫌はホルモン変動や痛みが原因だから完全にコントロールするのは非現実的だよ?

タフってすごいよくある話で新鮮味がないっスね 忌憚のない意見ってやつっス それでも文句があるのならいつでも喧嘩上等っスよ

アニメでタフを初めて観た。

自分の中でタフって「アニメ化を待望されていた超話題作」みたいな感じのイメージで、それはもう面白いのだと期待していたわけよ。

で、実際に3話まで視聴してみて、えっこんなもんなの!?ビックリしている。

変態師範山本昌みたいな感じとか、"S"が尊鷹ひっくり返ってるとか、そういうのは「へー面白」って感じだったんだけど、

他はなんというか『ゴリラ喧嘩を売る話』も『ロボット格闘家惨敗する話』も、最近すごい飽和気味なやつで、どうにも新鮮味がない。

『格闘漫画に非現実的な展開をつけてみた』的ノリのディティールが深そうなのは何となく察せられるんだけど…でもそういう作品自体めっちゃ沢山ありますよね?って思ってしまった。

幹部分のウィザードリィっぽい世界観食傷気味で、

その上プーチン討伐とか、マジで小説家になろうとかで流行りまくって陳腐化してるような話が主軸なんだ!?となってしまったのがビックリポイントかなと。

なんか、全体的に今更やるには賞味期限切れテーマとノリなのではないですか?

anond:20240526003555

権利の上に眠る者を法は保護せず

という法原則日本人知らない人多いよね

法や人権というのは「ちゃん社会機能させるための現実的ツール」みたいなもので、「親切に個人利益を図ってくれるもの」ではないんよね

権利というのは、

主張しない人からは容易く失われ、

主張し戦う人に初めて与えられるものだよ


1人でやると、よく潰されるから

人数集めまくって人間の森みたいにして潰しようがないくらい団結するのが定石

要するにスイミーだね

100人でやったら全員クビとか全員逮捕される可能性があるが、社員全員とか客巻き込んでやったら会社は困るからクビにできないし

警察100人逮捕できるけど100万人は逮捕するのに何年かかるかわからん場所もなくて逮捕ができない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん