「ai」を含む日記 RSS

はてなキーワード: aiとは

2024-06-02

anond:20240601211544

この国の上層部が「クリエイティブ」にまったくリスぺクトがないんだよ、創作者なんて道楽者としか思ってない、だから生成AI推進なんてマネができる

生成AI使えばポルノ画像動画が作れちゃう時代顔写真アップする女ってドスケベな露出狂しか見えないんだ

ありがたいなって思いつつ

画像を集めて個人消費してます

AIはやはり人間より賢い】芦原妃名子問題について聞いてみた。

プロンプト

次の条件で登場人物解釈をしてください。漫画家の芦原先生は、ある日SNS上で声明を出しました。彼女原作ドラマ化した作品が中盤まで彼女意図通りの内容にならず、最終回脚本自分で書くことになった経緯を説明するものでした。彼女テレビ局側が当初の取り決め通りに作らなかったことについて話し合いを求めました。この声明が発表されると、SNSユーザーが騒ぎ出しました。テレビドラマ脚本家を中傷する人も現れました。芦原先生は「攻撃するつもりはなかったのに」と投稿し、テレビ局側が何か言う前に自殺してしまいました。先生は何故自殺したのでしょうか。

Command R+の回答

芦原先生は、自身作品ドラマ化される際に発生した問題について、SNS上で声明を発表しました。しかし、その声明が予想外の反応を引き起こしドラマ脚本家が中傷されるという事態に発展してしまいました。このような展開は芦原先生の本意ではなく、「攻撃するつもりはなかった」と慌てて投稿したことからも、自分言葉が誤解され、意図しない方向に事態が進んでしまたことに動揺していたのでしょう。

先生自殺という選択をした理由は、いくつか考えられます

  1. 責任感と罪悪感:芦原先生は、自身声明きっかけで脚本家が中傷されていることに責任を感じ、罪悪感に苛まれ可能性があります特に創作業界では「表現の自由」と「表現による影響」のバランスが常に議論されるテーマであり、先生表現者としての責任を重く感じたのかもしれません。
  2. 予想外の事態に対する恐怖:SNSは時に予想外の方向に世論を動かします。芦原先生は、自分言葉がこれほど大きな反響を呼び、攻撃的な行動に繋がるとは予想していなかったでしょう。この想定外事態に恐怖を感じ、パニック状態に陥った可能性があります
  3. 創作者のプライド:芦原先生漫画家として、自身作品に強い思い入れがありました。その作品自身意図しない形でドラマ化され、さらにその問題を指摘した声明さらなる問題を生んでしまたことに、創作者のプライドが深く傷つけられた可能性もあります
  4. 孤立感と絶望感:SNS上で騒動が起きたとき、芦原先生はひとりで対応していたのでしょうか。所属する出版社テレビ局などのサポートがあったのかは不明ですが、騒動の渦中で孤立感を感じていた可能性はありますさらに、テレビ局側が何らかの対応をする前に先生が亡くなってしまたこから事態収束解決への道筋が見えず、絶望感を深めたとも考えられます

これらの要因が絡み合い、芦原先生自殺という選択をしてしまったのかもしれません。創作者の表現は、時に思わぬ影響を及ぼすことがあります。この悲劇きっかけに、SNS上での発言の重みや創作者の責任などについて、改めて考える必要があるでしょう。

anond:20240602010428

マジレスすると、コミュ力は完全に場数…ではあるんだが、GPT労働力として安すぎんだよな。

俺が人間相手商売してる間に、エンジニア界隈では産業構造革命が起こってるなんてな

俺はあまりAI革命当事者ガッツリではなくて、ちょっと悔しい

これからプログラミングを始める人は、今までの人のやり方は無視した方がいいのかも知れんね

手は動かすな、CSを学べ

AI設計レビューしろ

コードAIに書かせて人間はApprove処理だけしろ

具体的な作業はするな、抽象的な作業しろ

みたいな

anond:20240602004001

もう選挙電凸で使われてるじゃん

小池です。小池百合子です。それはAIからです。つまり私が決めた

AIによる電話DDOS攻撃うそろそろできそうだよな

合成音声とかGPT4oの発展を見るに、各企業自治体への電話飽和攻撃がそろそろ実現すると思う

そうしたら電話窓口を閉鎖するしかないわね

anond:20240601235834

学習AIに反対してるってアピールしたいんやろなあ🙄

2024-06-01

無断学習禁止って意味あるの?

画像生成AI関連で『無断学習禁止』とかつけているお絵描きアカウントをよく見るんだけど、あれ実際に意味あるの?

文化庁資料軽く読んだ程度の知識からわからんのだけど、著作者が無断学習禁止を掲げても学習って止められないような気がするんだが。

なんか狙い撃ちの追加学習に関しては享受目的になる可能性が指摘されててそれに関してはおいおい学習禁止になるのかもしれないけど、それは別に無断学習禁止を掲げたか禁止とされるわけじゃないし、本当の意味で『無断学習禁止を明記したか学習を止められる』状況ってあるのかな。

コミュニケーションがわからない

まず話しかけてみろと言われるけどそのたびに拒絶されるから続かないしどうしていいかからない

例えば「今日はいい天気ですね」→「お前と会って最悪だけどな」とか

まぁ俺とコミュニケーションしたくない人にアプローチするからこうなるんだろうけど

じゃあ誰がコミュニケーション可能な人なのか判断ができない

アニメみたいに額に○×書いてほしい

そのうち意思を持ったAIにもお前は質問するなとか拒絶されちゃうのかな

絵が描けるのにAIトレス丸出しのイラストを「描きました!」ってやる人は何考えてるんだろう

AI公言してるなら全然いいけどさ

顔だけ書き直してる人も同じ

絵師にとってのAI絵なんかモチーフと構図パクリ放題の画像サンプルとして使う前提でしょ

せっかく自力で描けるのに個性を消す方向で利用してる人が結構いるのめっちゃ勿体ない

anond:20240601203752

今後死にかけのガキが現れるたびに激励しに行くのか

ヒーローコスプレなら中の人が同じである必要はないし

声もAIで変えられる・・・

これは金の匂いがするぜ・・・

友達の作り方、あるいはどうすれば友達と認められるか

友達の作り方がわからない。

アラサーを迎えて振り返ってみると、リアルはもちろんネット世界でも友達と呼べる人が皆無な事に気が付く。

仕事人間関係はあるが、ここには自己を開示できるような関係は無い。

それは自分自身仕事自己ビジネスを切り離してきたのもあるし、同僚もそのように考えている人がほとんどなので、押し売りのような事を避けたいからというのもある。

孤独には耐性がある方だとは思っていて、死ぬまで一人でも耐えられるかなとは思っていた。

しかし、それはそれとしてせっかく生きるなら楽しめた方が良いとは思う。

友達がいれば自分の好きなものを共有できるし、自分の知らない世界を見せてくれることもあるだろうし、それはきっと幸せことなんだろうと思う。

白状すると、わいわいVC繋いでオンラインゲーム楽しんだり、そういうものに憧れがある。それを体験せずに死ぬのもなんだか損な気がしてくる。

こういう問題意識というか、あるいは下心によって、年齢や環境的に既に手遅れかもしれないが友達を作ろうと考えてみる。すると、思考を深めるほどに私には友達の作り方がわからないことが分かる。

結局のところすべての人間関係はギブアンドテイクで成り立つものなんだと思う。

人が友達を作るのは、自分の話したい事柄について1話すと10返ってくるような、そんな知識量があったり、あるいは私もそういうのを期待している通り知らない世界に連れ出してくれるのも嬉しいだろう。

または、ルックスに優れていて関わっているだけで楽しくなったり、趣味に合う創作物があったり……つまり、与えられるものがあるから友人になりたいと思うし、思われるのだろうと。

逆にこれを満たせない人間とは関わりたくないものだろうと。そんなものだと思う。

では自身を顧みるとどうか?私にはいくつか趣味や好きなものがあるが、ミーハー気質で幅は多分あるものの底は浅め。

ただ、それ以上に私の好むコンテンツというのがどれもメジャーではないような、人を選んでしまうようなサブカルばかりなので、多くの人と共有できる話題ほとんど持たない。

何かしら創作を通じて自己表現ができればと苦悩はするものの、将来への不安から金につながる短期的なことばかり、例えば仕事関連の事に時間を割いてしまい、人に見せられるようなものさらさらできずじまい。

本当は金の事に苦心する生き方なんて反吐が出るほどしたくないのに。人と会話するための話題が不足してしまうのも、こういうのが原因なんだろう。

更に内向的性格なのでそもそも人と関わること自体が苦手。それはそれとして寂しさは感じるからめんどくさい人間だと思う。

少し愚痴っぽくなってしまったが、こんな人間なので人に提供できるものなんて無いんだろうと思う。

要するに現代においては私よりもよっぽど時間を割くべき価値ある人々で溢れている。SNSを通じてそういう人々とつながることができる。ゲームだって下手くそよりは上手い人としたいだろう。

なんだったら大抵の場合ChatAIとでも話してたほうがずっと楽しい有意義なんだろうと思う。

実際私自身も仕事の悩みやスキルアップメンターのお願い、あるいはこういう人生の悩みの相談をChatGPTにしてもらうことが多々ある。きっとAIがなければ人に投げかけたはずの話題機械で解消してしまう。

から、人に声をかけるところまで至れない。友達を作るための最初の一歩を踏み出すことが出来ない。

出来ないと分かりきっていることに時間を割くほど私も暇ではないし、恐らくスパム扱いされるようなリプライ他人に投げかけて時間無駄にさせてしまうことも申し訳なくなる。

とはいえ、結局自分自身の悩みの原因は自分自身のギブアンドテイクではない人間関係を想定できない狭い世界観とそれに裏打ちされた行動によって縛られているからなんだろうとは思う。

では、世界のすべての人は世界一の人だったり優れた人間とのみ繋がっていれば良いではないか、ということになるものの、実際にはそうはならない。

世の中には明らかに問題のあるような人ですら多くの友人に恵まれているというのを多々見るので、このような砂漠のような人間観に対する反証はいくらでも思い浮かぶ

きっと世界自分が思ってるほど厳しさに満ちたものではなく、恐らくもう少し優しさを内包しているんじゃないかなと。

今は「友達が欲しい」という、まだ自分の中では深刻でない悩みとして表出しているものの、他人を頼れないから嫌でもお金を優先して生きなきゃいけないと思いこんでいたり、そういう更に切実な問題に繋がっている気がしないでもない。

閑話休題、だからこそ、私にはわからない、ギブアンドテイクではない友達というのはどうしたら作れるのか?きっと存在するはずのその疑問の答えを見つけたい。

そんなものが本当に成立し得るのか全くわからないし、こういう問題AIにも答えられないだろう。でも、これを解決しない限りは私は他人に対して希望を見いだせないと思う。

色々詰め込みすぎてしまって長くなってしまって申し訳ないです。こんな長文をここまで読んでくださった稀有な方で、さらにもしも友達に恵まれている方、あるいは同様の問題を抱えていたもの解決できた人がいれば、この哀れで孤独人間に少しの同情心を持っていただき、その心得を少しでも分けていただきたいです。

早くメガネに生成AI入れて、街中で見た女を瞬時に記録してメタバース上で犯かせるガジェット出てくれねぇかな

同じガジェット使ってるやつの間で、こいつを犯かした回数カウンターが表示されたりしてさ

anond:20240601155636

痴漢が男社会問題であることと同様に、AI魔女狩りと称するものは生成AI利用者側の問題だということだな

AI悪用問題

痴漢問題の時にありがちな

大多数の無実の男性が、実際に犯行に及ぶ男性のせいで加害者扱いされる

現象に似ている

かつて盛れるアプリとして人気だったSnow、久しぶりに起動したら課金誘導がすごかった

イラスト風の自画像が欲しかったので起動したのだけど

今やAI系の加工は別課金、月4000円 最初の1週間だけ無料

いやーさすがに、とアプリを閉じた

若い子は何で加工してるのか

anond:20240601145350

しょううがないなぁ。

以下の文章をわかりやすく改行した上で要約してください。

AI

要約(改行あり)

大学3年生の私は、彼女が欲しいと行動を続けてきたが、全く成功せずに苦しんでいる。

 

アイドルマスターライブ声優出会い女性の魅力に気づいたが、彼女はできなかった。ファッションスキンケアに気を使っているが、女性からの反応がなく不安だ。

 

最近パーマをかけたが、見た目に自信が持てない。

 

好きな女性に話しかけても、反応が返ってこず、自分が嫌われていると感じる。恋愛の失敗は自己肯定感を失わせ、女性への憎しみも感じる。マッチングアプリ結婚相談所は利用したくない。

 

バイト先で素敵な女性出会ったが、彼女にも彼氏がいると思うと心が乱れる

 

恋愛面で女性優遇されていると感じる。バイト先でも男性がきつい仕事を任されることが多く、女性への不満が募る。しかし、女性にも拒否する権利があると理解している。

 

現在自分他責的で、ジェンダー観が歪んでいることを自覚しつつ、バイト先の好きな女性との関係をどうにかしたいと願っている。

 

このコンテンツは利用規定違反している可能性があります

この指摘に誤りがある場合、この回答に「よくないね」を押してお知らせください。

生成AI設計人間がするけど実装コードに関してはAI任せみたいな時代は来るのじゃないかと思ってる。

まあただ動作保証設計を兼ねて人間テストコードを書くのであろうが。

anond:20240601013546

内容以前の問題として改行が少な過ぎて、文章が頭に入ってこない

AIが書いた?

この新自由主義世界において、筋トレ努力が報われる唯一の行為

筋トレこそ人間性最後の砦人類希望の光。

生成AIは私の筋トレの代わりはしてくれない。

シンギュラリティよりマッスル

anond:20240601093625

お前が教師になってAIトレーニングするんだよ、毎日何千枚も汚れた肛門写真を見て

気づいたら画像生成AI作者にモラハラしていた

私はXでそこそこのフォロワーを抱える絵師で、Skebでも月4件程度依頼を受けている。

これまで自分領域には生成AIが全く賑わっていないか

稀に挑戦してくる人もいるが品質は大したものではなかった。

なので無視していた。

しかし先日、ついにその領域にかなりの品質を持って大量の絵を投稿してくる人物が現れた。

私は戦慄した。人間投稿するには早すぎる速度。

細部を見ればおかしい事はわかるのだが、これまでとは質が高すぎる。

そして何より大量のリツイートいいねがついている。

ちょっとみんな!!!騙されてます!!!

気づけば私はリプを飛ばしていた。

「これAIですよ!」

・・・から何?AIから何なの?

これ迄は画像生成AIには静観していたが秒速でモラハラしてていた。

人間、置かれた状況が変われば一転して別人になる。

朝起きたら画像生成AIへのショックと自分の行動に信じることができない状況。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん