「だけど…」を含む日記 RSS

はてなキーワード: だけど…とは

2024-06-02

筑前煮っぽい何かを生成した

筑前煮に入れるような野菜ほうれん草ひじきシーフードミックス、余ってるもの全部入りでほぼめんつゆで煮た

余ったものカレー味噌汁めんつゆで煮るで対応できる

名状しがたい料理を作ることが家庭円満のコツである

独身だけど…

2024-06-01

正直、助けてほしくない

https://anond.hatelabo.jp/20240531110922

 

本筋から少し逸れるけど、「助けられる側」の一意見を書きたいと思った。

 

以前、ある近しい知り合いがいたんだけど、本人曰く「人助け」が好き。

元増田みたいな人で、別のトラバにある彼氏さんにも似てる。

困っている人がいれば進んで声をかけ、助けてくれる。

その言葉だけ聞けば良い人に思えるけど、自分はそう良い人だとは思ってなかった。

「良いことをしている自分に満足している」、そう見えたから。

 

当時、される側であった自分としては、正直、助けてほしくないし、何もしてほしくないにも関わらず、

ご本人の「誰かを助けたい」という欲求を満たすために自分が付き合わなければならない、そんな場面が多かった。

 

当時の僕の恋人の知り合いが、そのおせっかいな人だった。

彼女と僕が二人のことを一緒に決める時、なぜかその知り合いがしゃしゃり出てきて、

二人のため(もしくは彼女のため)と言って色々してくれるのだが、正直、僕としては、僕と恋人の二人で決めたい。

(ただ、これについては補足が必要で、恋人もその知り合いにべったりで言われるがままだったから、それも不満の1つだった)

なのに、僕の気持ちはそっちのけで、恋人の知り合いであるそのおせっかいさんは、勝手恋人と決め事を決めてしまうのだ。

そして、それが別れる原因にもなったのだが。

ちなみに、僕が「できれば二人で決めたいし、あまり過度に介入してこないでほしい」と伝えたところ、その知り合いの方に怒られた。

こっちは親切でやってるんだけど…と。

その怒った態度が本質かなと思ってる。

僕の気持ち「何をしたいか」「何をしてほしいか」を考えてくれない。

 

その人を見て一貫して思うのは、

自分がしたいからしてるだけ」であって、本当に相手のことを考えているかは別、ということ。

本当に相手気持ちを思いやれる人であれば恋人が寂しくなる気持ちも考えることができるんじゃない?

相手気持ち意識せず(聞かずに)に他人を助けてしまう行動って善意と言えば善意だけど、「自分は優しいと認識されたい」エゴと思う。

 

から元増田、別のトラバ彼氏さんの話を聞いて、自分元増田彼女トラバ共感する部分があった。

anond:20240601053518

下手にPHP書かれるよりは、Laravelとか使ってもらった方がマシな気がするんだけど…

2024-05-30

anond:20240530184801

ちんぽが見当たらないんだけど…もしかしてお前の股間に付いてる大豆のこと?

😠「チャージなどさせるものか!⚡」

モバイルSuicaがこんなんじゃ、切符QRコード化なんて怖いんだけど…😟

2024-05-29

anond:20240529181402

論文出てないなら別モンかどうか分からないと思うんだけど…

インスタって検索機能使いにくいね

最近園芸にハマってて趣味用のインスタ始めたんだけど、タグつけて投稿しても反応少なくてさ

ガーデニングとかやってる人多いはずなのになんで??って思ってたのね

だいぶ前にTwitterやってたときは知らない人からもちょくちょくいいね貰ってたから、インスタで貰えないの不思議だなって

今日試しにタグ検索やってみたら、インフルエンサー投稿しか検索結果に表示されないようになってて驚いた

いかにもアフィリエイトで稼いでそうな、文字ばっかりぶわーって書いてある画像のやつ

普通の、例えばフォロワー数200人ちょっとのボチボチやってるアカウント投稿全然出てこない

というか、「人気の投稿」という括りでしかタグ検索できない

どういう仕組みなのか分からないけど、1年前の投稿とかもいいね数多ければ表示されるようになってる

普段友達写真とか見るだけだから検索機能がこんなことになってるとは思わなかった

こんなんだと趣味アカウントを作るのはかなり面倒というか、フォロワーを増やすのにかなり苦労しそう

というより、誰をフォローしたらいいの?誰の写真を見たらいいの?

カインズ買ってはいけない商品4選!」とか「庭でとれたトマト大量消費レシピ3選」とか別にいらないのよ

何万人もフォロワーがいるアカウント交流したいわけじゃないし、私が求めてるのは趣味でちまちまやってるレベルアカウントなんだけど…

適当に畑の写真とか上げていいねー!とか言いたいだけだったんだけどなあ

でも若い女の子とかはインスタで趣味写真上げてるはずだよね?どうやって使ってるんだろう

皆知り合い同士だけでやってるのかなあ

2024-05-28

anond:20240528193702

そう?むしろ増田の住んでるらへんは半パン男性が増えてきて内心おもしろくないんだけど…(※服装個人自由です)

女性は服をかっちり着込んでる男性の方が好きってよく聞くよ、制服萌えとかね。あんまり恥じらいとは関係ない話だけど

倹約家の私の特徴

これは、こうすれば倹約できるよっていう指南ではありません。

質的性格的な要因によって、自然倹約家になってしまった私の特徴をつらつらと書き綴ったものであります

酒は飲まない(飲めない)

飲まないので出費ゼロ職場飲み会はない。友人と遊ぶのは昼オンリー

夜更かしできない

眠いでござる。0時をまわると意識を失うでござる。これでも起きられるようになった方。高校生くらいまでは10時には寝落ちしてた。

薄味派

元々薄味派。私が料理を作ると、母に味が薄いと怒られていたほど。しかし、母も健康に気をつけるようになって薄味派に。家で食べる食事が全て薄味に。すると、外食の味が濃い、辛いと感じるようになり、外で食べたいと思わなくなってしまった。惣菜コンビニ弁当しかり。

甘いものを食べない

食べたいと思うことがない。不思議お酒苦手な人は甘いもの好きなんて言われるけど、あてはまらない。よって、コンビニスイーツを買うこともアイスを買うこともない。

脂っこいものや肉もあまり食べない。だいたいお腹を壊すから

人混みが嫌い

これは全然いいことではない。お祭りテーマパークに誘われても行けないから。人混みへ行くとものすごく頭が痛くなってしまう。薬も効かないくらい。

乗り物酔いが酷い

これも全くいいことではない。遠出が億劫になってしまうから

ビニール傘を買ったことがない

傘もファッションの一部という認識なので、お気に入りの傘3本から服に合わせて選択。街を歩いていると、結構ビニール傘の人が多い。緊急時に買ったものなのかな?天気予報を見ないタイプ

ブランドものに興味がない

化粧品場合は肌に合うかどうかが一番大事。財布やバッグはインスピレーションで決める。どこのブランドかには興味がない。

基本、物は長く大切に使いたい

よほど気に入った物以外は買わない。ということは、「気に入った!」という直感がとても大事ということでもある。

合理主義

とはいえ、すぐにボロボロになる物もある。例えば夏服は汗をかいて何度も洗ううちにヨレる。すぐにダメになる物にお金をかけるのは合理的ではない。ダメになってしまうからと着るのを控えるのは更にもったいない。服とは着るものである

夏服で水洗い不可?買いませんよ、絶対

キャラグッズはいらない

アニメを見る。おもしろかったな。よかったな。おしまい

趣味読書

月に10冊、中古本をまとめ買い。合計1500円くらい。予算は3000円くらいだったんだけど……。

読書以外の趣味小説を書くこと、たまに手芸料理はするけど趣味ではない。食べたいものを作って食べる。それだけ。

あと、ゲームはしない。人と一緒なら楽しめるけど、一人では楽しめない。

歩いちゃう

次の電車10分後かぁ……。待つor歩く?→絶対歩いてしまう。

計算するのが好き

買い物の醍醐味は、いかにお得に購入できるか頭をフル回転させることにある。

これは次のポイント10倍デーまで待って買う。これは今買わないとなくなる→どこで買えば一番得か、即座に調査

家計簿をつける

何にどれだけ使ったか、把握しておきたい。スマホ時代アプリでつけられるの便利だね。子供のころはおこづかい帳に記入して、毎回電卓叩いてたよ。

飽きたのでこのへんで。

anond:20240528112616

景色いいじゃん!

まわり海だと抜け感があって気持ちいいし

そりゃ景色がいいに越したことはないけど、優先順位としてはかなり下の方じゃね?って思うなあ。

それよりは街がまともかとかの方が遥かに優先度高いと思うわ。

景色最優先だったら東京になんて住むべきじゃないと思うし。

まあ価値観の違いと言えばそれまでだけど…

俺は豊洲とか月島とかあの辺好きなんだよなー

月島だったら歴史もあるし理解できる。

そういう系だったら晴海なんかじゃなくて浅草とか蔵前とか門前仲町とか両国とかがいいんじゃないかと思うんだよな。

2024-05-27

YoutubeUIヤバない?

むちゃくちゃ観難くなってるんだけど…

2024-05-26

タフってすごいよくある話で新鮮味がないっスね 忌憚のない意見ってやつっス それでも文句があるのならいつでも喧嘩上等っスよ

アニメでタフを初めて観た。

自分の中でタフって「アニメ化を待望されていた超話題作」みたいな感じのイメージで、それはもう面白いのだと期待していたわけよ。

で、実際に3話まで視聴してみて、えっこんなもんなの!?ビックリしている。

変態師範山本昌みたいな感じとか、"S"が尊鷹ひっくり返ってるとか、そういうのは「へー面白」って感じだったんだけど、

他はなんというか『ゴリラ喧嘩を売る話』も『ロボット格闘家惨敗する話』も、最近すごい飽和気味なやつで、どうにも新鮮味がない。

『格闘漫画に非現実的な展開をつけてみた』的ノリのディティールが深そうなのは何となく察せられるんだけど…でもそういう作品自体めっちゃ沢山ありますよね?って思ってしまった。

幹部分のウィザードリィっぽい世界観食傷気味で、

その上プーチン討伐とか、マジで小説家になろうとかで流行りまくって陳腐化してるような話が主軸なんだ!?となってしまったのがビックリポイントかなと。

なんか、全体的に今更やるには賞味期限切れテーマとノリなのではないですか?

2024-05-25

アイスショーに5歳児を連れてくるのはありなの?

5/25(土)、ファンタジー・オン・アイス幕張公演のチケットが取れたので行ってきたんだけど…

私の隣の席は小さい女の子とお母さんで、その子、何やらがさがさ音のするもの(レジャーシート?)をずっと手にしている上に、立ったり座ったり前のめりになったりと落ち着かない様子。

漏れ聞こえた会話によると、その子は5歳とのことだった。

一応お母さんも注意はするけど、その子が声をあげるもんだからすぐに諦めてしまっていて。

そうしてマナー理解できない子を連れてきていいの?

安いスタンド席しか取れなかったけど、安い席(と言っても一万円は払ってる)だから我慢しなきゃいけないの?

今日スタンドA席のDエリア3階に座っていた宇●君ファンという女の子のお母さん。今後はよく考えてください。

アイスショーに5歳児を連れてくるのはありなの?

5/25(土)、ファンタジー・オン・アイス幕張公演のチケットが取れたので行ってきたんだけど…

私の隣の席は小さい女の子とお母さんで、その子、何やらがさがさ音のするもの(レジャーシート?)をずっと手にしている上に、立ったり座ったり前のめりになったりと落ち着かない様子。

漏れ聞こえた会話によると、その子は5歳とのことだった。

一応お母さんも注意はするけど、その子が声をあげるもんだからすぐに諦めてしまっていて。

そうしてマナー理解できない子を連れてきていいの?

飽きてしまったのなら、途中退席して子どもケアをすべきだったのでは?と思うのは私の心が狭いのか。

2024-05-24

anond:20240524153727

インスタやTikTok、ぎりぎりXくらいまでは分かるけど、増田にいる女って…なんと言うか…言いにくいんだけど…その…もっと自分ブランド力大事にして?(可能な限り穏便な表現

2024-05-23

本当に母親かばコメントばかり?

母親がパワーウィンドウ操作して後部座席にいる2歳の子を死なせた事故ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f9966c4ccc374fc88babbb50175a9ea844c99638

 

ニュースブコメはいくつもあるが、どれも数ブコメばかりで、いちばんブコメがついてるのが上のニュース

上位ブコメ母親を責めるものは一切なく、「やるせない」「技術で防げ」「憶測で叩くな」「本人が一番後悔してる」と、

車の仕組みが悪い、母親を責めるな、という同情的なブコメばかり。




paloalto60 チャイルドシートちゃんと乗せてたら起こり得ない事故では。シートは載せててもベルト締めてない人、結構いる印象。

kvx 割と子供チャイルドシートに乗せてない車を見かけるけど信じられない。乗せようよ。/ベルトしてないんだよ

pandaman47 こういう事故を防ぐためにもチャイルドシートやパワーウィンドウロックスイッチなんかがあるけど結局道具を使う人が無頓着だとね。痛ましい事故だけど…

ryun_ryun チャイルドシートの着用義務があるんだから、再発防止のためにもそのあたりどうだったか気になる。自動車事故リスクを軽視してるドライバー多過ぎるから

lost-highway 防ぎ得た事故だと思うと残念。自分で窓を閉めたというのも痛ましい。ニュースでは、チャイルドシートをしていたと言っていたけど、緩かったのかな。

greipoo https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3PWCS5PUTIL01JM.html シートには乗せたけどベルトは締めてなかったらしい。先日のドアから転落した事故もこの事故も防げた事故だと思うので子供が可哀相

ftq 後ろに子供を乗せといて親としてこれは有り得んやろ。事故じゃなくて殺人や。“もともと後部座席の窓は開いていて、後ろを確認せずに、窓をしめたということです。”



普通に母親責任を問うコメントだらけなんだけど

この増田はいったい何が見えてるんだろう怖い

anond:20240523100428

anond:20240523001220

そんな質問されたのは初めてだけど…

女性をはじめとするメイクユーザーが、どうやって葛藤を、ルッキズムへの加担という非難を乗り越えてるのか知りたい。

うーん、まず基本的スタートラインとして、当然のように見た目をジャッジされる生き苦しさがあると思う

2024-05-22

anond:20240522210320

ゴム避妊率はそんなに高くない。

外れたり途中からつけたり付け方が悪くて破けたり…

なのでアフターピルを服用するなどしないといけないんだな。

 

不倫なら尚更アフターピル必須だけど…アフターピルも意外と高いし。

それで金を稼いているタイプの女ならまだしも

ゴムさえあれば大丈夫」と思っているタイプの女だったら「ゴムだけでは妊娠させてしまうかも」くらいは男も認識持っていないとアカンよ。

まれてくる意味

40過ぎて「人生ってなんだろう」と考えることが増えたんだけど、本当になんで人間って生まれてくるんだろう。

スピ系の人は「やるべきことがあるから」とか言うけど、じゃあ殺人とかしてる人は皆それがしたくてこの時代のその場所に生まれてきたの? 怖すぎるんだけど……。

直接手を下すわけじゃないけど殺人的な詐欺あるじゃん。がん患者に偽の健康食品売り続けて治療機会を奪うみたいなさ。ああいう人たちもそんな悪魔的な詐欺をする目的でわざわざこの世に生まれてきたの? メキシコとか治安最悪な国をわざと選んで残虐な犯罪を楽しむために生まれてくる人もいるってこと?

こういうこと考えるとこの世が怖すぎて「早く死にたいしか思い浮かばないんだよね。天国なんてないのかもしれないけど、そんなやべー人たちと同じ地上に住むくらいなら無のほうがマシだよ。じゃあ早く死ねって感じだけど痛いのは嫌だし。輪廻転生とかも絶対やめてほしい。それが嫌でクリスチャンになったくらい転生が嫌。

「そんな遠い国のことどーでもいいじゃん」「今を愉しめばいいじゃん」とかもなかなか思えない。なんか虚無を感じる。そうやって気にせず生きられるのも才能だよね。

人生ってなんなんだろう? 本当に。今の人生が運良く無事に終われたとしても「次の人生どうしようかなー」とはまったく思えない。この世に何の未練も無いし、二度と生まれてきたくない。私がこの世で学んだことがあるとしたら「人間怖すぎ」ってことだけ。

2024-05-21

anond:20240521113945

党派性で目が曇るとアニメも真っ直ぐに見られなくなるから、さっさと目を覚ました方が良いよ

たぶんもう手遅れだけど…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん