「無頓着」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無頓着とは

2024-05-31

たぬかなって150センチしかないんだな

もし、男に生まれてたら完全にホビットじゃん

しかも加工のない昔の写真みたけど、お世辞にも美人と言える部類ではなく、男に生まれてたら間違いなくいじめられるようなやつなんだよ

とことん人の立場無頓着で笑い者にすることを芸にするやつが幅を利かせる世の中なんだな

2024-05-30

金に無頓着年収800万とか1000万とか言われても、はあ、それが?という反応で興味なし)なので派手に稼ごうという思いが沸かず、だがある程度まとまった金を口座に入れておきたい(300あればいい)のでちょっと良い時給の仕事に就きたい。東京路上外国人相手似顔絵描くよとか簡単書道体験とかさせてドルもらっておくか……お、本棚に会話コミュニケーションCD付き)あるじゃん。いや、まずは浅草浅草に出て声掛けな。

はてな民って脱毛してるやつおらんのか?

毛に関しては欧米かしてて、若者の間では毛があるのは恥ずかしいみたいな価値観になってきてる

ワイも毛は必要ないと思うし

特にアンダーヘアやけつ毛の類は将来的に介護される立場になった時に迷惑かける

10年後の常識想像するなら、歯並びと一緒で体毛は脱毛するのが当たり前って時代になってると思う

お前ら流行り物好きなのに案外脱毛無頓着なんか?

2024-05-28

伝説科学哲学ソーカルさん、トランス批判してしま

https://thecritic.co.uk/woke-invades-the-sciences/

性に関する事実単純明快であり、高校生物学の授業で習うようなことである。ほぼすべての動物や多くの植物有性生殖を行う。ほとんどすべての有性生殖を行う多細胞種では、卵子と呼ばれる大きな配偶子精子と呼ばれる小さな配偶子が結合することによって生殖が行われる。植物動物の中には卵子精子の両方を産む「両性具有」の種もあるが、哺乳類には両性具有の種はない。哺乳類では、各個体は1種類の配偶子しか産まない。比較的少数の)卵子を産む個体は雌と呼ばれ、(多数の)精子を産む個体は雄と呼ばれる。哺乳類の胚が雄になるか雌になるかは、(少なくともうまくいった場合、つまりほとんどすべての場合)一対の性染色体によって決まる: メスはXX、オスはXYである

赤ちゃん名前は出生時に決定される。 しかし、赤ちゃん性別は「割り当てられる」のではなく、受胎時に決定され、出生時にまず外性器検査によって観察され、疑わしい場合には染色体分析によって観察される。もちろん、どのような観察にも誤りはありうるし、まれ出生証明書に報告された性別不正確で、その後修正される必要がある場合もある。しかし、観察が誤りやすいからといって、観察されているもの、つまり人の性別が、血液型指紋パターンと同じように、客観的生物学現実であり、「割り当てられる」ものではないという事実は変わらない。

冷静な心を持った科学者たちが、このような簡単反論できる見解を唱えざるを得なかったのはなぜだろうか?その原因は明らかに政治的ものである医学界の権威が、生物学現実について正直に語りたがらないこと、そしてそれを不誠実に語ることに無頓着であることは、トランスジェンダー人権を守りたいという称賛に値する願望からきているのだろう。 しかし、その目的は称賛に値するが、選択した方法は見当違いである。 トランスジェンダーの人々を差別ハラスメントから守るためには、性別が単に「割り当てられたものであるかのように装う必要はない。

「あてがう」という言葉が含む女性の物扱いに無頓着な人

そんな人の言葉が響くわけはないしそんな世の中が来るわけがない

2024-05-25

anond:20240525021005

1MBのPNG画像ってフルカラー1000x1200くらいあるけど、そんなサイズ画像無頓着バンバンみるシーンってどこよ?

あと、たかだか1MBの画像ダウンロード時間が掛かる光回線って動画視聴どうしてんのよ?

色々ガバガバすぎて笑える

anond:20240524182023

月1GB契約から1枚1MBPNG画像だと1000枚だな。

容量に無頓着PNG画像は数MBくらいになるから、数百枚で終わってしまう。

これくらい重いPNG画像が並ぶと光回線でも表示が遅くてストレスになる。

2024-05-23

本当に母親かばコメントばかり?

母親がパワーウィンドウ操作して後部座席にいる2歳の子を死なせた事故ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f9966c4ccc374fc88babbb50175a9ea844c99638

 

ニュースブコメはいくつもあるが、どれも数ブコメばかりで、いちばんブコメがついてるのが上のニュース

上位ブコメ母親を責めるものは一切なく、「やるせない」「技術で防げ」「憶測で叩くな」「本人が一番後悔してる」と、

車の仕組みが悪い、母親を責めるな、という同情的なブコメばかり。




paloalto60 チャイルドシートちゃんと乗せてたら起こり得ない事故では。シートは載せててもベルト締めてない人、結構いる印象。

kvx 割と子供チャイルドシートに乗せてない車を見かけるけど信じられない。乗せようよ。/ベルトしてないんだよ

pandaman47 こういう事故を防ぐためにもチャイルドシートやパワーウィンドウロックスイッチなんかがあるけど結局道具を使う人が無頓着だとね。痛ましい事故だけど…

ryun_ryun チャイルドシートの着用義務があるんだから、再発防止のためにもそのあたりどうだったか気になる。自動車事故リスクを軽視してるドライバー多過ぎるから

lost-highway 防ぎ得た事故だと思うと残念。自分で窓を閉めたというのも痛ましい。ニュースでは、チャイルドシートをしていたと言っていたけど、緩かったのかな。

greipoo https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3PWCS5PUTIL01JM.html シートには乗せたけどベルトは締めてなかったらしい。先日のドアから転落した事故もこの事故も防げた事故だと思うので子供が可哀相

ftq 後ろに子供を乗せといて親としてこれは有り得んやろ。事故じゃなくて殺人や。“もともと後部座席の窓は開いていて、後ろを確認せずに、窓をしめたということです。”



普通に母親責任を問うコメントだらけなんだけど

この増田はいったい何が見えてるんだろう怖い

anond:20240523100428

既婚者が合コンに行った

スペックは、女、20代後半、既婚2年目、子供無し、共働き

夫が海外出張で、独身謳歌中と公言していたのがいけなかった。金曜日ランチ後、後輩女子から「今晩、お暇ですよね?」と尋ねられ、嫌な予感がした。私の悪い予感はよく当たる。確率だとか前頭葉がどうだとかいツッコミはいい。理系卒だし、そんなことは知ってる。

合コンで当日欠員が出たから参加して欲しいと頼まれた。数合わせで呼ぶな、失礼だろうと笑って言うと、彼女男性幹事がお目当てで、どうしても彼の顔を潰したくないと、いつになく真剣な顔だった。彼女は埋め合わせに高級イタリアンランチという餌までぶら下げた。

だけど、その日は服も化粧も地味だったし(いつものことだけど)、いくらなんでも当日に言われても絶対無理だと断った。後輩は服は全然それで問題ないです、化粧品は貸しまからと、最後土下座までしそうな勢いだった。化粧品の貸し借りはないなと思ったけど、彼女はいつも仕事で面倒かけてたか最後は渋々了承した。

合コンなんてもう3年くらい行ってなかった。その時の合コン参加者のうち20代後半は、私と男性側の1人だけと聞いた。他は全員が20代前半だ。合コン20代前半と後半って、結構ジェネレーションギャップが出る。私は逆のパターン合コンに出たことがあるけど、男子トイレで酔った男性たちが大声で年上女性をディスってるのを聞いた。だから了承はしたけど、めちゃくちゃ気が重かった。

終業後、会社近くの百貨店で派手目のブラウスを買った後、トイレに入って着替え、背に腹は代えられないから後輩の化粧品を借りて化粧し直して、髪をセットして、香水をふった。そして、心の中で夫に謝ってから結婚指輪を外し、着替えた服と一緒に鞄にしまった。実戦でないとは言え、参加する以上は戦闘モードに入らないと後輩にも他の参加者たちにも失礼だ。

後輩は準備万端整った私を見て、「20代後半なんて、言われないと絶対わかりませんよ」などとお世辞のつもりか言った。確かにそれは事実だったけど、わざわざ言うなお前もすぐそうなる。


合コン会場は料亭のような和食料理店だった。襖で仕切られた広めの貸し切り座敷で、その中央掘りごたつテーブルがあった。男性側はもう全員揃っていた。相手は全員、某大手総合商社務めと聞いていた。

その面々を見て死ぬほど驚くいた。同じマンションの同じ階、3軒隣のご近所さん旦那さんがいたからだ。ご近所さんどころか、両夫婦全員同い年で家族ぐるみの付き合いしてる人だった。20代後半の男性ってその彼のことだった。私と彼の奥さん親友みたいな間柄だったから、私は自分のことは棚に上げて、合コンになんか参加している彼に物凄く腹が立った。彼が私を見て目を見張り、一瞬、気まずそうな顔をした。それでもお互い素知らぬふりをして初対面の挨拶した。

食事お酒も美味しく、商社マンたちの話も面白くて、私もそれなりに楽しんだ。

席替えタイム説教してやろうと思っていたのに、全然、彼とは隣の席にならなかった。その間に、私は2人の男性からアピールされたけど、男探しが目的ではないから適度に相手をして、他の女の子たちの後方支援に徹した。私がいたからか、彼も同じような感じで振る舞っていた。

結局、席替えタイムで彼とは隣同士になれず、最後に残り者同士でやっと隣になった。周りの若い子たちはそれぞれカップルになり、掘りごたつに脚突っ込んだまま畳に寝転んで話をしていた。後輩も念願叶って幹事の彼と仲良く楽しようにやっていて私も嬉しかったけど、中には人目も憚らずキスまでする輩までいた。さすがにそれは彼が注意した。今ってそんなにオープンなのかと軽く、いや、かなりのジェネレーションギャップを感じた。そんな中、私と彼だけは座って話をした。よく男前性格と言われることのある私でも、近所の旦那さんと寝転んでは話せない。

「こういうのよく参加してるの?」

隣同士になった途端、私が聞くはずだった質問を彼は私の耳元で囁いた。二人で内緒話でもしているような感じになったからか、それとも彼の言い方に少し棘があったからか、なぜか私は動揺してしまった。私は結婚してから合コンに来るのは初めてだし、後輩に頼まれて仕方が無かったと彼にだけ聞こえるように言った。

説教してやろうと思っていた彼に、逆に言い訳をしているようになった私がモヤモヤしてたいら、彼は「そうだと思った。よかった。」と言った。年齢的な場違い感と、私の生真面目さを知ってたか想像は付いていたらしい。実は、彼も私と同じく欠員補充の参加だと言った。彼の奥さんが翌週まで沖縄出張なのは私も知っていた。年齢的場違い感ってなんですか、生真面目って馬鹿にしてるんですか、わかってたなら最初からそう言いなさいよ、よかったてどういう意味ですかと私が冗談めかして問い詰めると、彼はただ笑うだけで、私の質問には一つも答えなかった。私は服も化粧もいつもよりかなり派手目で、そんな格好を家族付き合いしている彼に見られるのは恥ずかしかったけど、気遣いなのか無頓着なのか、彼はそういうところには一切触れなかった。

その後は、お互いの仕事学生時代の話をしたり、内輪話をひそひそ声で会話したりして時間を過ごした。彼と二人きりで話したことなんて初めてだった。家族で付き合いしているくらいだから、もともと彼の印象は悪くなかった。その日は最初は気まずかったけど、彼の人となりをよく知ることができて、それまで以上に彼への好感度は上昇した。ただ隠れて二人だけで会っているようで、そのことには夫や彼の奥さんに対して少し罪悪感があった。彼がどう感じているのかはわかならなかったし、そんなことを聞いてはいけない気がした。

突然、「墓場まで持っていく秘密」という言葉が頭に浮かんだ。そんな言葉を思い浮かべた自分に深刻に考えすぎと自分ツッコミを入れ、酔っているに違いないと思い、そんな自分が急に可笑しくなって、危うく一人でけらけら笑い出しそうになった。間違いなく酔ってた。



気が向いたら続きを書きます




古臭くて20代が書いてるようにも令和6年の話にも見えないと書かれてしまった

生成AIに聞いたら一部の表現が古いと言われたから、確かに私の文体は古臭いのだろう

じゃあ20代文章ってどんなのかと聞きたい

私は同世代の長文なんて読んだことがないから分からない

コメントした人は「令和6年の話」と書いているからおそらく年輩の方だろう

そういう人たちがどこで20代文章を読んでいるのかには興味がある

年の離れた異性の友達がいるのかもしれない

2024-05-21

職場特定派遣氷河期おじさん上司が見てて辛い

一部追加

いくつかの齟齬があったようなので追加しま

自分はただ娯楽を貪るだけの非生産的な行動を趣味とはカウントしたことがなかったので、ここでは無趣味記載させていただきました。

またはてな匿名投稿させていただいた理由しましては、はてな匿名ダイアリーが弱者男性の溜まり場となっているのを他のメディアから知ったため、弱者男性論にカテゴライズされるであろう下記の内容を投稿しようと決めた次第です。これに関しましては想像以上に批判やこのおじさんへの共感が多く、間違っていなかったなと感じています

自分9月から別業種での正社員転職が決まったので記念に

自分20代後半)とともにセット売りされて来た上司40代半ば)のおじさんが本当に見てて辛かった

代表的な部分で言うと

1.デブハゲチビ服装無頓着

2.飲み会の場でアニメゲームの話しかしない

3.そのおじさんと同い年のプロパーとの差(プロパー結婚出産をし自宅の購入を進めている)

4.無趣味私生活が見えなく、不気味

何が1番自分にとってしんどかったかというと

自分もこのまま田舎工場でブクブクと太り月20万弱の手取り無味無臭の、落ち目はあっても浮き目のない排泄物下の人生が日常になってしまうのではないか

と思わされたことだった。

そこから今まで趣味としていたことを仕事に繋げるため努力することができたのである意味では感謝かもしれない

また勤務先も田舎から都心へと移ることになるが、その時に少しでも、田舎孤独に戦うあのおじさんのことを思い出したいと思う

2024-05-20

結婚制度って女性に不利すぎない?

女性下方婚しないという話がまた盛り上がっていたけど、そもそも今の結婚制度自体女性に不利すぎるので、下方婚流行らないんだろうなと思った。

結婚すると女性現実としてその身体精神も供物として捧げないといけない。男は家事の一切を背負うつもりがないので女性がそれを背負わなければならず、背負ったとしたらキャリアなんて望むべくもないし、出産したらそれこそ趣味時間プライベート時間は失われてしまう。それも数十年のスパンでそうなる。自分自身人生のもの犠牲にしないといけない。男を子供永遠にお世話する係として人生が終わる。

男が結婚して失うものがなさすぎる。家事育児をやってくれて、セックスの道具が手に入るくらいにしか今だに思っていない。女性のために何一つ捨てるつもりがないと言い換えたほうがいいか女性が失うもの想像もしないしそれを背負うことについても無頓着な態度を一貫して貫いてる。

男は結婚非対称性に気づいてないか女性下方婚しないと平然と文句を言える。まずは女性と同じものを失ってみろとしか言えない。

2024-05-17

小学生の時、夏に暑くて「先生暑いです」って言ったら「みんな暑いんだから我慢しなさい!」って言われた。教室冷房は付いてるし、よくネタにされるけど職員室は涼しくて、なんで教室ダメだったんだろう。クラクラするくらい暑かった

それから水道の水は冬に冷たすぎて手が痛かった。ショッピングモールトイレは温水だったから、大人っていいなあと思っていた。授業参観で来た親が水道で手を洗って悲鳴を上げて、「いつもこんなんで手洗ってんの」と驚いていた。

トイレタイル張りで、和式ばかりだった。1階のトイレには1室だけ洋式があって、なるべくそこに行くようにしていた。学校の教えではなるべく和式を使うようにと言われていたけど、トイレ掃除の時の和式の汚れ方にはゲンナリしていたので、全室洋式にしてほしいと思っていた。

中高は私立に進学したので綺麗だった。

国立大学に進学した時、そこの講堂もかなり年季が入っていて昔を思い出したものの、空調設備トイレ水道大人基準になっていたので特に困ることはなかった。投票権という言葉脳裏によぎった。

世の中が大きく変化していく中で、小学校だけは何十年も前のままだ。生活の中に嫌な思い出がたくさんあって、もし記憶を引き継いだままあの頃に戻って人生をやり直せるとしても戻りたくない。学区を選べば最新式の綺麗な校舎の小学校に通わせられるだろう。しかそもそもそういうガチャ要素が国や自治体施策で用意されているのが気に入らない。親が工夫すれば解決するということは、親が無頓着な限り子どもは苦しむのだ。かといって、調べればクリアできる課題を一つ一つ潰していくなんて面倒くさい。

子どもを持たない理由が一つ増えてしまった。その他にも性犯罪教師存在や、PTAのめんどくささ、旗振り当番のめんどくささ、オムツの値段、食費のこと、保育園のこと、時短勤務のことなど考えることは山積みで、もうどうしようもない。どうでもいい。犬や猫でも飼って心穏やかに暮らしたい。

2024-05-16

anond:20240516094629

容姿が変っていうのもオブラートに包んでるんだよ

実際は「周囲に迷惑をかけている」「挙動不審」「基本的コミュニケーションが取れない割に性欲だけは一人前」みたいな内面問題もそこそこあって、そういう奴に共通する「容姿無頓着」って点があげつらわれてるだけ

2024-05-14

anond:20240514093922

結局それも社会経験の無さとかから来てる気がするな

人間生きてきたら、金っていう物がなんなのか?というのがわかるんだよ。

これほど冷酷で物質的、しか人間の心を左右する物も他にないんだけど、

それを若い頃は理解できないんじゃねーかな

ひとつには、本質的に金に困った事があるかどうか?っていうのがひとつ大きい気がする

例えばずっと実家暮らし自分の小遣いくらいでしか金の苦労をした事がない人は、

実際金に無頓着というか、どんぶりな部分がある気がする。

もちろん実家暮らしでも金に対して正常な見方を出来る人の方が多いとは思うけどな。

2024-05-13

東京まれ東京育ち、大体オタク

渋谷区で生まれて、大学の時に4年間だけ地方都市に住んでたけど、

それ以外はずっと東京山手線の内側で過ごしてきた。

ひい爺ちゃんの代から東京なので、まあ江戸っ子と言っても遜色ないかなと思う。

なんだか東京で過ごすことに、やたらとプライド持ってる人とか

やたらと敵視してる人がいて、東京育ちの人間からするとマジで意味がわからない。

まれてると言われれば、そうだと思うけど、それは地方だっていい所あるんじゃないの?知らないけど。

んで、本当に東京で生まれ育った人間について、書いてある文章少ないなと思ったので、ちょっと実情を書いてみる。

オタク仲間がたくさんできる

思春期90年代2000年代くらいだったのだけど、明らかにオタク系の友達が沢山いた。

新宿西スポヴァンパイアハンター大会とか出て、梅原にボコボコにされたり、

秋葉イエサブMtG中古カード買い漁ったり、国府田マリ子ラジオの公開収録行ったりと、

オタクコンテンツへのアクセスがめちゃくちゃ良かった。

コミケに初めて参加したのも16の時で、中学校の時の同級生女子がレッツ&ゴーのコスプレしてたのに出会ったりしてた。

最近でも仕事とかで仲良くなった同年代東京の人と話すと、

確率ゲーセンの思い出話なんかが出てくる。

押切先生ハイスコアガール世界観はかなりリアルで(可愛い女の子は出てこないけど)、

あんな感じのコミュニティが当時の東京にはゴロゴロあった。

パリピ友達もたくさんできる

クラブも近かったので、よくチャリンコで深夜遊びに行ってた。

ゲーセンに居た夜職の兄さんに誘われて行ったのが初めてだったと思う。

ちょうどR&B全盛期の時代で、宇多田ヒカルAutomaticクラブに歌いにきてたり、

ダンスバトルみたいなのもよく見に行った。

当時は無茶苦茶緩くて高校生でも、なんか適当な偽造IDとか作ってもらって、それで入ってた。

高校生男子に色々と教えたい大人達がたくさんいて、とてもみんな優しくてアットホーム

週4〜5でクラブに行ってた時もあった。行きつけのクラブ店員友達になったりしてたので、

エントランスはいつも無料で入れてもらってた。

自分TCG大好き格ゲー大好きのオタク少年だったが、クラブに行くときコンタクトに変えて

ダボっとしたKANIを着込んで、武装してた。上京したての女子大生をナンパして、

初めての彼女を作ったのもこの頃だった。

東京コミュニティはすぐに生まれる。そして、すぐになくなる。

東京で生まれコミュニティは、基本的新規参加者へ寛容である

地縁血縁を軸としたコミュニティではないので、基本的に同じ興味対象があれば、誰でもウエルカム

逆に来なくなっても、別にそれはそれ。誰も追いかけてはこない。

なんなら、突然コミュニティ自体簡単霧散するなんてこともよくある。

とにかく、こういった人の集まり無限に生まれて、どんどん消滅する。

自分を振り返ってみても3年くらいで周りの友達関係は一掃する。

ただそれでも、その中で特に仲の良かった人とかは、コミュニティがなくなっても

普通に友達として繋がったりしてて、それで人間関係が残っていったりする。



・周りの人間に対して無頓着になる。

逆に自分と繋がってない人に対しては、全く興味を持たない。

隣が誰住んでるのかも知らないし、参加しなければ近所のコミュニティなども全く知らない。

人はたくさんいるけど認識しなければ風景と同じで、お互いにそういう感じで過ごしている。

逆説的に、人を認識しないので人との繋がりが少なくて快適なのだ

認識した時だけ人がポッと現れて、認識を外すときえる。

その心地よさが東京本質なんじゃないかと思う。


文化資本が豊かかはわからないけど、マニアには優しい

総じて、東京の良さは何かにハマった時のコンテンツ距離が近いこと。

これは同好の士リアルで会うのも簡単であるというのも含む。

ポケモンセンターバイトしたりしたこともあったけど、中の人との距離感近いのも東京の特徴だと思う。

あとは、周りが放っておいてくれる。勉強しろとか言うのは、親と学校先生くらいで、

それ以外の大人世間は、ほとんど自分に対して興味を持っていない。

おかげで、ファッションがどうであれ、趣味がどうであれ、自由自分のやりたいことにハマれる。

そしてハマった先には、もっとハマってる先輩方がいて、受け入れてもらえることが多いような気がする。

自分オタク系の趣味クラブという趣味つの全く異なる趣味にハマったけど、

こんなことを許容してくれたのは、東京という土地からのように思う。

多分、美術マニアでも、ラーメンマニアでも、フィギュアマニアでも、

なんでも受け入れてくれる懐の広さが、この街の良さだ。

何か熱中してるものがあるなら、東京に来たら良いと思うんだよね。

きっと、東京にはあなたを受け入れてくれるコミュニティは沢山あるよ。

2024-05-10

自然痴漢状態結構多いと思う

ワイ男でチビだけど野郎チンコ当てられた状態になったことある

つっても単純に満員電車で密着した状態になってただけなんだが。

相手のイチモツの前部くらい?がワイも尻の上に当たる位置取りで身長差は10cmくらいあったと思うが

股間の盛り上がりがうっすら感じ取れる位に当たってた。

アレ、めちゃくちゃ不快なんだよな。柔らかくてチンだって確信できる感触が最悪に気持ち悪い。

でも満員電車なんて他の人と接触した状態になるのが当然だから、多少の接触はいちいち気にしてないんじゃないかと思うわ。

気の利いた男なら、前が女なら痴漢っぽくなり危ないし腰を引くくらいすると思うが、

そういうの無頓着な男なら自然痴漢状態になってるパターン結構ありそうだなって思ったわ。

anond:20240510094036

ファッション無頓着タイプなら、女のほうが服を選んでやれば、見た目だけはセンス良い男に変えられるもんな。

2024-05-09

anond:20240509104611

リアイベ、いわゆる現場にいけば本当によく分かる部分なんだけどなぁ

オタク服装やら清潔感ではなく清潔さに無頓着な、そのへんに対する意識が完全に欠如してる奴らが最下層の珍獣ではなく下位30%は存在する感じでほんのり汗の臭いどころじゃ済まない感、女オタクの最低限は人目を意識してる感じは無いことは無いけど中学生レベルのチグハグ

2024-05-06

無頓着美容院

数年前に引っ越してきてから行っている美容院不思議美容院だ。

5,6回行っているが毎回、違う美容師さんだ。所属している美容師さん自体が変わっている気がする。

美容院設備がそこにあって、そのとき美容師仕事ができる人がそこで髪を切ってくれる。そんな印象がある。

美容院では美容師さんの指名というオプションがよくある。前行っていた美容院では、指名しなくて誰でもよいですといっても毎回同じ美容師担当になっていた。この美容院はそんなことはなく、まさに指名なしで毎回違う美容師だ。でも問題基本的にない。

 ただ、技術サービスレベルは個々の美容師さんに委ねられているのかもしれず、一人だけちょっとひどいなと思う美容師さんに当たった。通りかかるときにみたら数ヶ月くらいはその人がずっといるみたいだったけど、しばらくしたらいなくなったか問題ない。

 施術中に雑談をしてくることもない。「前髪どうしますか?」とか必要なことは聞いてくるが、それ以外のこと、例えば「この後、お出かけですか?」とか、そういう雑談的なことを話しかけてくることはない。

 次の予約をすすめてくることもない。前行っていた美容院は、できるだけ次の予約をしてほしいという美容院だった。いつも、すみませんあんまり先の予定わからないんで、といって、行く一週間前くらいに予約していた。この美容院は次の予約の話は何もしない。あるとき美容師さんは「うち、そういうの全然ないんで」と笑っていた。

 トリートメントなどの附帯のコースをすすめてくることもない。シャンプー、ブラシなどの購入をすすめてくることもない。

 営業っ気が全くなく、人とのつながりとか、この店はこういう店で、といったこだわりみたいなものが全く感じられない。美容院設備がそこにあって、客がきたら、美容師仕事ができる人が求められるサービス提供するだけ、そんな感じだ。

 最近googleマップで星1つの評価コメントが2つついていた。

 合う人と合わない人といるだろうな… そのとき美容師にもよるだろうし…

 とりあえずパーマの持ちがとてもよいので、通い続けている。

2024-04-29

anond:20240429092619

1950年代後半生まれ自分の母は、口腔ケアには無頓着だったしそれは80年代まれ自分に対しても同様だった

そのため今ガッツリ負の遺産を背負わされており悔しい

 

の子ならみんなやってる歯科の定期診断どころか、歯が痛いと訴えても「疲れてるせいでしょ」決めつけられ歯科に行かせてもらえない

歯の磨き方を教えてもらえず、歯ブラシ渡されるだけ、毛先が開ききったのを使わされ続ける

歯並びは良いとは言えず、歯によくものが挟まるため、デンタルフロスを欲しがるも買ってもらえない

学校から「う歯」の通知が来た時だけ歯科に行けるが、母の決めた近所ではヤブとされてるところ以外には行けないし嫌な顔される

  

さぞ貧しく医療知識のない家なんだなって思うじゃん?

ところが父は年収で言えば上位1パーセントで誰もが知ってる医療企業勤め、母もそこの正社員だったのが結婚で辞めた人だった

ただし父は子供健康管理は母がやるべきだと思っててノータッチだった

この環境自分10代で永久歯失って入れ歯になってるし、被せ物や詰物ない歯なんてほとんどない、臼歯は全て終わってる

親がこれで、自分もこの環境のせいで深刻性を理解していなかったので、取り返しがつかないことになっている

 

増田のいう、裕福だとか良家なのに歯が終わってる50代以降の人にもこういう人達がいるんじゃないかな?

個人的な(鈍い)肌感覚では、過去歯列矯正は「すごい出っ歯」とかの、見た目に"不快感"がある人がするものという意識審美的?)が強く、噛み合わせなど健康面にフォーカスされるのは2000年代くらいからのように思う

2024-04-27

anond:20240426235828

そのコメの本筋は「見てない」でしょ

マタニティマークが「見られていて当然」みたいな前提で話す人が多すぎるから

特に男は他人ファッション無頓着なんだからマークなんてそもそも見えてないわけ

2024-04-25

anond:20240425102956

気付いた?チー牛は腹持ちは変わらないのにカロリー無駄に高いのよ。チー牛を食う時点で自身容姿に対して無頓着であることを公言しているようなものなので、容姿に劣った男をチー牛と呼称するのは差別でもなんでもないのよ、

飲み会料理取り分けたことない

もう入社して5年になるけど、飲み会で年次下の人が率先して料理取り分けるみたいなやつやったことない

というか自分観測範囲では見たことない

大学時代友達の話聞いてると、それは会社飲み会ではよくあることらしい

上下関係が緩やかなのかな 300人ちょっとの小さい会社からかもしれない

大皿料理は気付いた人から適当に取っていくし、皿から遠い人の分は代わりに取ってあげたりもする

お酒も注がない ふざけてどうぞどうぞってやったことはあるけど、上司に注がないと!って思ったことはない

俺が無頓着というわけではないと思う

同じ年次の人も皆そんな感じだから

飲み会ポイント稼ぐみたいな文化がないみたい

そんなんだから、よその会社の人の話聞いてたら「マジかよ」と驚く

新卒で入ったとき飲み会で気を遣って大変だったよみたいな

かにそういうのよくあるよな なんなんだろうこの会社

2024-04-23

球場臭すぎ問題

カードゲーム好きな奴と電車好きな奴、いわゆるチー牛っぽい奴は臭いという説が世に定着しつつあるが

野球好きな奴も臭いということを私は訴えたい

ここで言う「野球好きな奴」とは、ただ野球が好きで趣味として球場に観に来ているという人のことではない

いわゆる野球オタク(≒なんj民)のことを指している

具体的にどんな感じの人がいるのか?

外野席に来れば分かる。

臭いから

マジで臭いカードゲームショップかここは?と試合中に錯覚するほど臭い

内野席は家族連れやライトファンが多いのでそうでもない。しか外野席は本当に臭い臭い人がいる上に熱気が凄い+座席が狭いので本当に臭い

球場ではお酒を飲んでいる人が多いので、隣の人が酒臭いのはもうしょうがない。

自分が飲んでいるときもあるだろうし、お互い様から

臭いのもまあしょうがない。夏場はめちゃくちゃ暑いし、座っているだけで汗をかく。しょうがない。

でも臭い人が隣にきたときの臭さはそういうレベルじゃない

汗とか酒とかそういう分かりやすい臭さじゃない。近くに来た瞬間に「くっさ!!!何の臭いこれ!?」となるレベルの臭さ。

私も野球好きだが、せいぜい年に数回しか試合を観に行かない。

しかし、臭いと感じることが異常に多い。ほぼ毎回「なんか臭かったな…」と思いながら帰っている。

友達と行った時も毎回臭い。「めっちゃ臭かったなwww」と笑いながら帰ったことも何度かある。

もう何年もそうだし、友達も似たようなことを言っている。

やっぱ球場臭いんじゃないか?換気が悪いせいもあるけど。

においに無頓着な人(もしくはどう頑張っても臭くなる人)は野球に引き寄せられるのかもしれない。

野球部が臭いと言っているわけじゃない 野球を見るのが好きな人臭いことが多いと言っている)


というわけで、野球観に行く人はせめて風呂には入ろう。

もうどう頑張っても臭いときは仕方がない。球場に来るなとは言わない。

でも風呂ぐらいは入ろう。服は定期的に洗おう。

横に臭い人が来たとき絶望感が凄いんだ。

えっ9回までこれ我慢しないといけないの?もう当日券ないよ、席変われないよ。

内心冷や汗をかきながら応援してるんだ。

みんな、においには気を付けよう。

2024-04-21

アベマでやってた六年間完全食の人

かに食事はいくらでうんこ買ってるかでしかない」みたいな物言いはよくなかっただろうが、それにしたってXの反応はあまり批判だらけでほんとうにおどろいた。

はいいかもしれないけど将来後悔するとか、やりたい人は勝手にやればいいんじゃないの?シンプル可哀想な人だ、だとか、勝手に哀れみ蔑み、まるで結婚無駄だと言い切る人への批判にとても似ているように感じた。

私なんかは胃腸が弱くて、おいしい食事をあまりたくさん食べられない。そんな時買ってみた粉末タイプの完全食で過ごしてみると、意外にも消化に優しく、食後の不調もなく、とても良いものだと思ったし、世間的にも、ベースブレッドなんかコンビニまで普及しているしで、今回の反応が予想外だった。

私は身体的に合っていたというのが大きかったけれど、もともと食事自体に大きな意義を見出せない人なんてたくさんいるはず。菓子パンカップ麺で過ごすような食に無頓着な人が完全食に切り替えたようなもののような気がするのだが…。

食文化をとても大事にする日本ならではの批判なんだろうか?とても不思議

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん