「特別法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 特別法とは

2024-05-31

   担保付社債信託法金融証券取引法規定は、前者は、民法特別法に該当し、後者は、経済関係行政法に該当するが、規定は、そういうものがあると予想して技術構成する

   ものであるから、 同法個別規定がどのような技術趣旨立法されたのかをまず探求する必要があり、民事訴訟法82条1項は、基本的規定であるから、冒頭に挙げた高度な

   特別法比較すると、特に詳細な解説をする必要がないような規定である

2023-12-10

anond:20231208210716

勘違いしてるようだけど、君の言うのは身体違和のある性同一性障害GID)のことだよね

トランスジェンダーというのは身体違和を持たない女装者も含む概念なんよ

そして特に日本ではGIDを叩く勢力トランスジェンダーの主流なんよね

https://note.com/maikokarino/n/n5ab159bc27a7

というのは、GID場合身体違和が強いから、ペニスの除去などの手術を本人が必要としているわけ

そのための特別法なんよ

ところがGID以外の女装者は性的には女性対象としているし、手術したくないんよね

から手術なしで「女性」になって、レズビアン名乗りたいわけよ

2023-11-08

スーパー東北フェアなんかは補助金の味がするよな

都民の払った特別法事業税が原資なんだからもっと安く売れ

2023-10-06

統計について

↓のは自民党から割り引いて考えるにしても、犯罪率は増加している気がする。

引用)---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

http://kc-jimin.gr.jp/wp-content/uploads/2023/06/b1c5eccde5ce476b70e17dc3f6ce01b0.pdf

ここで、もう1つの統計をご紹介します。警察庁が出している「犯罪統計」の中に、「来日外国人による刑法犯・特別法検挙件数検挙人員 対前年比較」という資料がありますこちらの資料を見ますと、来日外国人埼玉県内における令和3年の刑法犯・検挙人数は457人、令和4年の刑法犯・検挙人数は426人とのこと。川口市内における外国人検挙数が令和3年は156人、令和4年は136人とのことですので、単純計算すると、埼玉県内での来日外国人検挙数のおおよそ3分の1が、川口市ということになります。この数字を見ても、川口市内における外国人犯罪の多さを感じざるを得ません。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なお、ビザは切れたが、難民申請を繰り返すことで日本非正規在留を続けるものを「送還忌避者」という。

送還忌避者の国籍で一番多いのは、トルコで、次にイランスリランカと続く(R2年時のデータ

送還忌避者の有罪率は、約三分の一で非常に高く、治安悪化要因にならないと断言するのはやや無理がある。

引用)--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://www.moj.go.jp/isa/content/001361884.pdf

>> ○令和2年12月末時点(速報値)の送還忌避者3,103人のうち,994人が有罪判決を受けている。○罪種別内訳は,主なものとして①薬物関係法令違反:630件,②入管法違反:418件,③窃盗詐欺:293件,④交通関係法令違反:249件,⑤傷害暴行恐喝等:141件,⑥住居等侵入:89件,⑦強盗強盗致傷:58件,⑧性犯罪(強制性交等):34件,⑨殺人7件(既遂5件,未遂2件)※同一人が複数の罪名に当たる犯罪をした場合にはそれぞれ計上※罪種別の分類には未遂を含む。○また,前科・刑期別の内訳は,①懲役7年以上:88人,②懲役5年以上~7年未満:87人,③懲役3年以上~5年未満(実刑):137人,④懲役1年超~3年未満(実刑):180人,⑤懲役1年以下(実刑):42人,⑥執行猶予判決:404人,⑦罰金:56人(注)懲役1年超(実刑):①~④計492人懲役3年以上(実刑):①~③計312人<<

2023-06-25

共産党天皇制を参考にすると良さそう

外野から〇〇天皇即位が長すぎると批判されたらお前らだって怒るだろ?

天皇制に対する攻撃だよ

から共産党委員長に対する批判を党への攻撃だと解釈する気持ちも分かるんだよな

その辺は総理大臣の在職期間が長くなるのとは話が違うのよ

というわけで共産党ベースは終身委員長制という形式理解できる

もし志位委員長が途中で辛くなったら特別法対応生前退位を認める

令和への改元と同じだよ

2023-02-10

アルフォートを隠れて食べた友達特別法廷にかけられることになった

 

2022-12-15

少子化エロ解決する方法

今日問題である少子化」の解決手段として、エロゲエロ漫画エロ同人などで出てきた解決方法をまとめてみた

ほとんどはやや非現実的作品も多いが、複数作品の設定を組み合わせたりすることでより現実的ものになるだろうし、実際の政治家()もこれについて本気で語る動画もある

国際機関を設けるパターン

そもそも少子化問題日本だけでなく世界各国で問題になっているので、それを解決するための国際機関でも作ってしまおうというパターン

ただ国際機関が作られても「少子化対策の前から後までをカバーできる体制」は出来るだろうが、現在国際連合ロシアウクライナを見てわかるように本当に機能するかは未知数でしかない

ましてやこれが設立されるまでに虹色組織との戦いが第三次世界大戦に縺れ込まなければの話すらある

法律の制定・新たな政策

平成15年法律第133号「少子化社会対策基本法」をモチーフに、「性行為の緩和」などの法律が制定されるパターン

真面目に検討した論文や、どこぞの政治家が本気で語り始めた「SEX新法」(正式名:超少子化対策特別法)と「自由行為許可証」なんかはその一例で、「ゆかり法」や「ドスケベ条例」なんかもその1つといえる

なお遺伝子で選ぶ選ばないの選民が行われた場合、「選ばれなかったいわゆる弱者男性」が何を起こすかを想定する必要はあるだろう(「種付け許可証」を採用した世界ではそうした問題に切り込んでいる)

政策一種と考えるのであれば、2051年以降の新性教育についてはAVとなる実写版もある

メディアでの刺激

法律の制定が無理なら、テレビラジオなどのメディアで刺激させるようにすればいいじゃないかという発想ではあるが、現実世界では当然BPOPTAによって封殺される

にも拘わらず『逃走中』のエロパロである『逃亡中』はAV同人エロ存在しており、それ以外にも似たような作品存在している

また、後述する「淫乱ウィルス」をあえて捏造して報道させるパターンもある

淫乱ウィルス」のパンデミック

ここまで来るとテロリストのような感じもするが、過激派が使いそうな方法としてウィルスのばら撒き攻撃存在する

実はこれに近いものとして、アメリカガチ研究してイグノーベル賞を受賞した「オカマ爆弾」のケースがあり、本ケースはそれを非戦闘員民間人)に適用するものである

淫乱ウィルス』と名乗るかどうかは作品次第にあり、病名が少し違うものもあれば完全に違うものもあり、ウィルスによって致死性が含まれたり、或いは性的欲求増長させすぎて制御しきれない淫乱を生み出すだけなど、ウィルス性質にはばらつきがある

子作り工場

どうやっても恋愛できない人だって居る、そしてどうしようもないような人をまるでマグロ漁船に載せるかのようにして、それらを工場化するという方法

政治家が叫んだ「女性子供産む機械」を本当にしたものがこれであり、「生殖種」などと呼ばれて秘密裏に作られている場合がある

別に問題・原因がある?

あくまでも日本少子化は「(去勢などをしてなくても)子供を作れない」のではなく、「作りたくても作りたくない理由」の方が強くなっている

このほとんどは育児放棄などのアフターケアが足りなさ過ぎており、よく増田が言う行政サポートもまともに動いていないのが全てである(度々こういうのがあるゾとは言うが、本当に機能しているなら何故その手段が毎回のように出ているのかが分からない)

下方とかの人選び問題ではなく、そもそも問題にぶち当たっているだけである

しか日本はこうしたゲーム漫画を「少子化対策のための大義」として規制し、あろうことか子無しに税金を与えようとする始末である

こんなんでは不倫NTR以上の悲惨現実が待っているのは言うまでも無いし、どの人物鬱ゲーすぎて「こんな国で子を産みたくねぇわ」となるだろうし、産んだら産んだで「親ガチャ」だ「子ガチャ」だと言われるわけだし

2022-06-14

anond:20220614064607

家庭は労働とは異なる特殊性があり特別法必要ないので一般法民法になってしまますねー

就職したらパワハラモラハラだらけだった

結婚したら浮気モラハラだらけだった

本人の選択からハラスメント自分責任であるとめちゃくちゃなことを言われてるのは同様の状態でしょ

2022-05-22

思考盗聴犯罪ですか?

憲法的にはプライバシー権思想の自由侵害しており不法に当たるので損害賠償請求できるはず。

請求額は睡眠妨害拷問に当たるとの判断があるので、このような症状が証明できれば決して安いとは言えない。

さらに、思考盗聴送信が人体に与える不快感およびそれに伴う一般国民危機意識から非常に特別裁判となり重い罪にならざるを得ない。

思考盗聴自体対象とした刑罰条文はない、特別法には似たような物もあるが思考盗聴仮定していないので実務家・学者レベル刑罰条文に該当するか議論になりそう。

犯罪後に刑罰条文ができても処罰することはできない(遡及効禁止)が韓国など民主主義の発展が遅れている国はこの遡及効という国際的原則無視する事もある。

思考盗聴対策できませんか?

今すぐにできる対策はない。

現状で最良なのは被害者で大規模な集団構成し、政治司法への圧力を与え、被害実態とその危険性をマスコミなどを通じて一般社会認知させ、

被害者への支援体制の確保、処罰法の制定、正確な関連知識技術収集政治権力経済的権力の取得等を目指し、行動するのが最善。

2022-03-08

コロナに罹るバカ死ね

自分の不注意だよね?

タバコ吸って肺がんになったやつに高額医療とかムカつかない?

酒飲み不摂生透析になんで俺らの税金が浪費されなきゃならんの?

コロナ自分責任じゃん

普通に対策してりゃ罹らん

マスク、手洗い、三密回避ワクチン、これで俺は2年間乗り切った

たくさん我慢もした。

遊び呆けるアホのためになんで俺らの税金が浪費されるの?

勝手死ねばいいじゃん、後遺症で苦しめばいい

今、政治に求められるのはコロナ感染者のアホを切り捨てることじゃね?

治療しない、入院もさせない

ウイルスばらまかれても困るから完治するまで外出禁止

違反者刑務所隔離

そういう特別法を作れよ

感染者は犯罪とみなして取り締まりすればいい

交通違反と同じ

事故を起こさなくてもスピード違反信号無視すりゃ捕まる

レーダースピードメーター違反車両を停車させる

同じように赤外線温度計発熱者を捕まえ強制PCRで陽性確定すれば犯罪

これくらいやればコロナはすぐに終わる

なんでやらんの?

人権

他人の命、人権を奪ってるのは誰?

もういい加減にしてくれ

2022-03-05

ロシアを支持する奴はレイプ支持者

こいつら、第二次世界大戦から変わってないな。ロシアを支持する奴はレイプ支持者だな

ロシア軍の兵士女性に対し性的暴行をはたらいていると非難し、ロシアによる侵略行為を罰する特別法廷の設置を支持すると表明した

https://www.afpbb.com/articles/-/3393390

ロシア兵、案の定占領した都市レイプを始める

ロシア兵は絶対こういうことやると思ってたけど、やっぱりやってた。

 クレバ外相は、英ロンドンの王立国問題研究所チャタムハウス、Chatham House)で開かれたイベントで、「残念ながら、ロシア兵がウクライナ都市女性レイプする事例が数多くある」と指摘。詳細は明らかにしなかったが、英国ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)元首相や国際法専門家らが呼び掛けている特別法廷の設置を支持するとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23e892fc25c63d33be65c02682b25a20c7d53d30

John Berman

@JohnBerman

JUST NOW: "“They already started to rape our women. There was information from people that I personally know, that a 17-year-old girl, it happened to her & then they killed her. "

  • Svetlana Zorina, caring for her grandmother in Russian occupied Kherson

https://twitter.com/johnberman/status/1499694070586818561

2021-08-13

ダジャレ認可法

20XX年8月13日(金) 駄洒落発言権認可特別法が制定されました。

これまで成人男性には駄洒落禁止法が適用されていましたが、成人男性基本的人権を守るために条件つきで駄洒落発言が認められる運びとなります

今回の法案施行されると、成人男性は公の場で月に2回まで駄洒落発言をすることが可能になります

なお、未成年及び女性への適用はありません。(駄洒落禁止法の適用がないため)

認められた範囲を超える回数の駄洒落発言があった場合処遇は次の通りになっています

・許容回数を超えた駄洒落発言の疑いがある場合監査員3人以上の審査を受け、駄洒落が成立していないと判定されれば駄洒落発言回数には数えません。

・初犯で情状酌量余地がある場合執行猶予として2年間の駄洒落禁止措置が適用されます。この間は1回の駄洒落発言も認められません。

執行猶予間中駄洒落発言も含め、許容回数超過の場合は、1年間駄洒落発言禁止され、月ごとに300件の駄洒落分析義務が課されます

駄洒落分析は、職場上役が発言した駄洒落の「発言内容」「何と何がかかっているか」「表面的な意味真相意味」「面白い箇所」「面白い理由」の分析結果を記述監査員に提出し、監査員に面白いと認められる必要があります

職場上役にあたる者がいない場合職場上役が駄洒落を言わない場合に限り、自作駄洒落分析対象とすることが認められます

・超過回数判定を3度繰り返した者は、3年間の禁錮の上で監査業務を行う義務が課されます

2021-05-25

anond:20210525181933

左派にとっての性的マイノリティーは右派にとっての皇族に相当する第1級の配慮対象

特別法尊厳を守らなくてはならないだろう。

皇族を守るのと同じだと説得すれば心ある保守派も賛成に転じてくれるはず。

2021-04-21

anond:20210421114221

この日本場合は、特例を憲法の中に含める必要特になくて。

だって運用でなんとかできる。

特別措置法とかなんとか実際にやってきてるからね。

 

これは法律違反から悪いという話ではなく、もとから憲法というのはそういうものだ。

原則とか基礎とか方針を定めたものであって、運用を決めるものではない。

 

憲法に君の言うような条項を入れることは、原則の中に「特別なことをします」と入れること。

これをすると特別なことがめちゃくちゃやりやすくなる。

よくあるパターンでは、憲法に「有事の時は軍隊政権を握る」と書いてあったら、なんかずっと軍部政権を握ったりする。

護憲という立場の人が警戒しているのはそれなんだな。簡単にやられちゃこまる。

私権制限するために特別法を作るのが大変だった。それくらいでいいんだよ。

2021-04-02

ideco死ねよ感

資産運用し始めたがidecoにずっと頭を悩ませている。

資金拘束がいやでやっていないんだが、資産運用情報をみるたびにidecoはいいという意見を見て、ああやっぱりどうしようかと心に波が立つのが嫌でたまらない。

きっちりさっぱり活用したいのに小さくつまずかせるような小石みたいな障害がチクチクとあるのが気に入らない。

nisaのほうは始めるためのエネルギーは多少はあったが、デメリットがほぼなく有効性を素直に認められた。

idecoはどうかというと、加入手数料特別法人税や口座維持費、そしてなにより60歳までの拘束がある。

nisaみたいに小難しいデメリットをなくしてくれればいいのに

個人年金作らせたいのかさせたくないのかどっちだよ

2021-02-14

それは「図書館の普及」が体制維持に必須位置付けられていたか

図書館法律がそうだからというのは理解している。

はい、非常に真っ当な疑問ですね。図書館法というのはいかに特別法特別法していますし、

そんな特別法をあえて作った理念はなんぞや?という疑念を持つの論理的思考当然の帰結です。

こういう時は当の法律を見ましょう。


図書館

図書館法第1条 (この法律目的
この法律は、社会教育法昭和24年法律第207号)の精神に基き、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、もつ国民教育文化の発展に寄与することを目的とする。

はい、飛ばされましたので、リンク先を見ましょう。


社会教育法

社会教育法第一条  (この法律目的)
この法律は、教育基本法(昭和二十二年法律第二十五号)の精神に則り、社会教育に関する国及び地方公共団体任務を明らかにすることを目的とする。

はい、また飛ばされました。特別法の濃い匂いが漂っていたのは伊達じゃないですね。


教育基本法

教育基本法 前文
我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的文化的な国家を更に発展させるとともに、世界平和人類福祉の向上に貢献することを願うものである
我々は、この理想を実現するため、個人尊厳を重んじ、真理と正義希求し、公共精神を尊び、豊かな人間性創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統継承し、新しい文化創造を目指す教育を推進する。
ここに、我々は、日本国憲法精神にのっとり、我が国未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。

はい、「前文」ですよ、前文。さすが基本法憲法級の重厚さです。

読みましたか? 前文だけに、その内容も高邁な理想理念を謳う大上段な代物です。


さて以上からわかるのは

・「図書館法」(昭和25年制定)というのは、教育基本法社会教育法を受け、その目的を直接に受け継いで補完するために制定された。

・その目的というのは「民主的文化的な国家を更に発展させ、世界平和人類福祉の向上に貢献する」という「新憲法精神」そのもので、

・新憲法精神実現のためには、「我が国未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図る」のが重要という認識がなされています

・具体的には、憲法公布(S21)→教育基本法(S22)→社会教育法(S24)→図書館法(S25)、というダイレクトな流れがあり、GHQ国会は新憲法制定後、大急ぎで、この教育関連法セットを整備してるわけです。

当時の情勢的には、とりあえず占領して、「自由民主主義国家」を作ってみたものの、GHQにしてみればこの間まで「天皇陛下万歳!」とやってたファシズム国家人民がいきなりこれを使いこなせるのか甚だ不安だったわけです。ならば対策教育、それも学齢のみならず社会人も含めた全国民教育必要、という危機感があって、教育基本法の大上段な前文と大急ぎの教育関連立法の背景になっているんですね。

(そんな事情なので、「大急ぎ」と書きましたが、実際にはGHQ基本法から図書館法の整備まで3年かかっていることすら苛立って督促かけまくってます


この「【日本国民教育計画】になんで図書館まで含まれるのか?」というと、そこは(欧米的な)「議会制民主主義イデオロギー」の部分になります

・「議会制民主主義」は健全良識ある市民がいてこそ成り立つ。

健全良識ある市民が育つには自由言論知識へのアクセス必要

これが欧米ポリアーキー(おおざっぱには「自由を重んじ議会を中心に据えた民主主義体制」と思ってください)を支えるイデオロギーの柱の一つなのです。

大日本帝国は法的な主権者こそ天皇でしたが決して絶対君主ではなく(機務六条)、普通選挙による衆議院を持ち、三権分立を整備し、(憲法上の規定外ですが)議会首相任命に影響力を持っている、という結構民主的制度を持つ国家でした。それがガチガチファシズム国家として(ワイマールドイツもっと民主的だったわけですが)連合国に挑んできたわけですから連合国としては戦後日本の「ファシズム再発防止」にはかなり細部まで気を使いました。その重点施策の一つが「全国民教育」で、とはいえ国民対象の「再教育キャンプ」を作るのは手間も費用も膨大。ということで社会人教育向けとして白羽の矢が立ったのが広報宣伝マスコミ統制と並んで図書館だった、というわけです。そりゃ気合も入ります特別扱いもするってもんです。


大日本帝国にも無論図書館はありましたし、「図書館令」という法令勅令でした)もありました。ところが、この図書館令は「この令を守れば作っても宜しい」という認可のための法整備で、

公立でも有料図書館OK

・S8改正では、「国民思想善導」が前面に出る

など、欧米的な「健全良識ある市民の拠り所たる図書館像」とはかなり方向が異なるものでした。

この違いが「健全良識ある市民の育成に失敗した」(欧米観点では、そうでなければ民主的国家ファシズム化したり革命が起きたりするはずがないのです)原因の一つに見えたため、この認識に基づいて、

市民知識へのアクセシビリティの確保(無料で全国津々浦々に)

改正図書館令のような「図書館思想統制の末端機関となる事態」を防げる図書館独立

を法で厳重に担保する必要があったというわけです。


自由知識の集積、その集積への市民自由アクセスなくして民主主義なし」というのは、自由議会制民主主義の根幹をなすイデオロギーで、だからこそGHQは全力で推進したわけです。

あくままでイデオロギーですから、「功利観点で利が多い」という判断から図書館特別扱いしているわけではありません。「民主主義が成り立たない」という「(エビデンスがあるとは言い切れないにも関わらず)重要過ぎて試すことすらできない根幹の部分」を盾にとっているからこそ特別扱いOK、というか「特別扱いしなければならない」という理念なのです。

そういう背景ですから、例えば体育館図書館と同じような強力な法的地位を与えるよう運動する際には、「図書館特別位置付けられている理由」は全く参考になりません。図書館のケースと全く別の論理、例えば「功利エビデンスを示して財政難でも優先すべき、と多数の賛成を得られるよう説得」なんかを行う必要がありますので、なかなか実現は難しいのではないでしょうか。

もし図書館同様の理由体育館特別で強力な法的地位を得ようとするなら、まずは「健全精神健全な肉体にしか宿らない」とかの、現在民主主義と異なるイデオロギーを持った国家体制に作り替えるところから始める必要があります

https://anond.hatelabo.jp/20210212214154

2020-12-18

コロナ後遺症って結局どうなったんかね

本当にあるんか知らんけど、あれコロナと診断されなかった人も混じってるでしょ

自主隔離中に治っちゃったとか

このあとコロナ特別法かいってコロナ後遺症の人みんな助けるよ!みたいなのできたとしたら、コロナ後遺症だと証明できないひとはどうなんのかね

特別法でなくても障害年金とか初めて医者にかかってどう診断されたかって重要じゃん

なんか不利になりそうだよね

2020-12-11

anond:20201211151519

それで全員辞めて自分コロナになった時あんたはどうするんだ?コロナ以外の病気事故にあった時、医療従事者不足、満床でどこも受け入れてくれなかったらどうすんだ?今どれだけの思いをして彼らが仕事従事してるのか、その仕打ち賞与4万とか。あんたに言われなくてもこれからどんどん医療従事者は居なくなっていく。それは医療に対して一切何の特別法案も制定しない政府のせいだ。医療現場で使えないマスク配って医療従事者は利用できない、する暇もないGOTOして終わり。

2020-11-29

anond:20201129045319

誰も言及していないけど、今は凍結されている特別法人税 (年間その資産額に対して1%ちょい) が復活する可能性は注意が必要かな。

ある程度インフレして、定期預金の利回りがそれを超えるくらいにならないと復活はないだろうけど。

2020-06-18

anond:20200617203048

大学所属してれば、「研究機関」に所属してることになるぞ

放送大学とかなら社会人でもちょっとの履修で入れるし、

なによりカッコよさの意味では特別法で設置された国による私的研究機関所属してる、とかいえるぞ

2020-05-23

anond:20200523064024

緊急だから十分審議していないんだろうね。

あとから特別法案で貸し付けるという分には大丈夫だろうと考えたんだろう。免除します、返さなくていいです。受け取らなくていいといっても、相手現金で受け取って火を付けるとか思わないんだろうな。国が相手から現金受け取ってもやせばいい。それも封じるなら、あらゆる手を使ってでも、人生をかけてでも、その金額を国にとくさせるように、政治家を動かせばいい。時間はいっぱいある、変えた法律は変えればいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん