はてなキーワード: LDRとは
といっても、下世話な意味ではなくて、"geek"と呼ばれるような人の市場価値ってどれほどなんだろう?という意味において気になったのです。なんでそんなことを言い出したのかというと、
2.そんなすごい技術者は、日本においてどのくらいの報酬を得られるようになっているのか?
という疑問を持ったので。
http://d.hatena.ne.jp/mala/20080218/1203335676
最速インターフェース研究会 :: そろそろはてな京都移転について一言いっておくか
http://la.ma.la/blog/diary_200802182052.htm
ようこそ、malaさん - kawasakiのはてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20080218/1203341450
私がmalaさんとはじめてあったのは彼がライブドアに入る直前というか堀江さんが逮捕されるか逮捕されないかという状況の時だった気がします。 naoyaが以前から知り合いでmalaさんがはてなに来て長い間机で仕事したりnaoyaと話したりしていたのをよく覚えています。その後すぐに malaさんがライブドアに入ってライブドアリーダーを作りすげーと思いました。
そこからだいぶ時間が立ってnaoyaとmalaさんとご飯を食べる機会がありました。そのときに色々話を聞いて是非はてなにきてもらいたいと思いました。
このあたりの文章と、ブクマコメのつき方からして、相当な大事件のことのように思えます。
ところが僕は、全くITやWebサービスと無縁な仕事をしていて、いまいちこの件のすごさが理解できていないのです。LDRは確かにすごい便利で大変ありがたいのですが、果たしてこれを作り上げることが、そのIT・Webサービスの世界で、どのくらいものすごい事なのか、どのくらい希少価値があるのか、わからないのです。
例えば、今回の件だと、mala氏のギーク度合いに応じてこのくらいのシナリオが考えられるんじゃなかろうか。
1.mala氏はギークであり、日本でも有数の技術者である。そのためにヘッドハンティング的に一流のWebサービス会社にスカウトされた。これは業界を揺るがす大事件だ。
2.mala氏は技術者ではあるが、あくまで普通のレベルである。友達の多さにより、つてをたどって転職した。いわゆるコネ入社。
3.mala氏は普通の25歳の若者であり、一般的な25歳と同様に第2新卒+アルファぐらいのキャリアで会社を移った。反応が多いのは友達が多いため
2と3は同じ意味か。仮に2か3だったら、「ああそうなんだ」で終わるんですが、ポイントは1の時。
つーか1だと信じているのですが、mala氏がものすごい技術者であると仮定したとき、日本においてはどのくらいの報酬を得られるのか?というのが、2つ目の疑問です。
http://la.ma.la/blog/diary_200802081626.htm
今後のことは追ってお知らせします。転職先は既に決まっているので月収1000万以上出せる場合のみ連絡ください。
冗談なんだろうけどさ、個人的には、もし本当にすぐれた有数の技術者であるというならば、25歳の人間に1億の報酬を出してもいいと思うのですけどね。
全体としては、Webサービス系の人は、そんなに稼いでいるわけでもないようです。別に稼ぐ額だけが基準とは思いませんが、価値に見合った対価はもらってもいいという意味で。
まあそんなわけで、今回の出来事は、どのくらいの希少な人材が、どのくらいのインパクトをもって会社を移ったという出来事なのか、客観的にはわからなかったので、そのへん、どうなんでしょう?という疑問でした。
まだ彼のキャリアも始まったばかりですし、まだまだこれから、という側面も多々ありますわね。今後の成功を祈っております。マジで。
http://anond.hatelabo.jp/20070918162050
そもそもコンテンツがなければセマンティクスもシンタクスも不要。
文句があるなら食わなきゃいい。食うなら黙って食えって話だ。
(キャッシュ元)http://anond.hatelabo.jp/20070916135416 キャッシュも「運営の方針により削除され」るかどうかのテスト。
http://anond.hatelabo.jp/20070916132359
なんで意見が分かれたというと、それはむしろ、反対から考えていかなくてはならない。
はてなのやつらは村意識が強すぎて、他人と違う意見が言えなくなっている。
言えたとしても、すぐに潰される。村八分にされる。
声のでかいやつと同じ意見を言わなければいけない暗黙の村ルールができあがっている。
ちょっとでも違う意見を言うと、すぐ潰される。
魔女狩りだ。
出る杭は打たれるとか、そういうレベルじゃない。
出てきそうな杭をわざわざ探してきて、出てくる前に叩くんだよ、はてなの奴らは。
今回の件でなぜ意見が分かれたかと言えば、はてなユーザーではないmalaのコメントだったからだ。
に、たまたま分かれたから。
純粋にはてなだけを愛している村民と、他の村の特産品をありがたがる村民に分かれてしまった。
同じはてな村内でも、たまたま意見のぶつかり合う面白い題材になってしまった。
こういう、勢力が同じくらいのとき以外は、基本的に声の小さい方を力で潰すのがはてな村民のやり方。
はてブのコメント欄見てもわかる通り、先に声の大きいやつが意見を言うと、ほかのやつらは皆その意見に同調していく。
なぜかと言えば、はてブのコメント欄見て、マネしてコメント書いてるから。
声の小さい奴らは声の大きい奴らに従わなくてはいけないから、ビクビクしながらコメントしている。
もしも、はてな村に引っ越そうと思っている人を見つけたのなら、はてなに行く前に一言こう言ってあげなさい。
「はてなは、初心者を優しく迎えて、みんなで和気あいあいと交流できる素晴らしい村だよ」
とね。
LDRは好きじゃないし、malaなんて人知らないけど、なんか話題になってるので見に行ったら、後出しのいいわけみたいなこと書いてあって見苦しいなあと思った。「俺はこの業界のために罵詈雑言をいったんだ!」っていうこと?ほんと、エンジニアって世界の王様気取りだね。
これね。話題になってるね。
僕も一応元web業界の人間で、現エンジニアだけど、正直酷いと思うよ。
mala氏は最新のエントリで自分の考えを述べているけど、だからと言って罵倒していいわけがない。
ブックマークで誰もがmala氏の意見に賛成しているのを見て少し気持ち悪くなった。
僕はwebが好きだし、LDRも好きだし、エンジニアも好き。mala氏のブログも読んでるし、彼が技術に対して自負を持っていて、何かしら自分の考えを持っていて、そしてそれを実現出来る技術力を持っていることも認めるよ。
でもこれは駄目だと思う。美しくない。
美しくない人に美しいものは作れない。きっと作れない。
エンジニアはもっと美しくあるべきだと僕は思うよ。美しいものを好きで居ようよ。悪いところを探すよりは美しいところを探そうよ。
叩かれてめげないことが幻想?そんな一蹴されると悲しいなあ。というか、ものづくり、という言葉の指し示す先が食い違ってる気がするけど。
あなたが知ってるその「現実」ってなに?今自分がものづくりの現場にいて、本当にそれをものづくりだって思ってるなら、自分がそれをつくっている理由を自問しなおしてみるべきだと思う。それって創造的?ただの作業じゃない?
俺は、自発的な意志やこだわりが入らない作業なんてものづくりとは言えないと思っていて。それはmalaがLDRを作ってる理由だとかdankogaiがEncodeをメンテしてる理由だとか、そういうところに通じる。
まあ、あくまでプログラム書く人の視点なので、他分野だったら違うのかもだけど。でもどんな分野でも、自分が作ったものがすげー叩かれたから、ってやめるようじゃ、現実問題やってけないしそもそも向いてないよね。自分が悪いなら反省すべきだし、そうでないなら適宜反論するなりスルーするなり対処する。
個人的には、そういう経験積んでる人が一番いいモノの作り方を知ってるように思う。どんな分野でも。
どっちが正しいとかはどうでもいいが に関する戯言。
匿名ダイアリーを初めて見た俺がこのエントリを見て、なんか増田って人が滾ってるなあ、と思っちゃうのと一緒なんじゃね。色々話が混濁しているけど、そもそもの原因は、(この界隈での有名人を)自分が知らなかっただけ、という点だけでしょ。そこから、
こりゃこの業界が育たないわけだ。
とか、
他人の失敗に耐えられないのならもうそんなサービスやめてしまったほうがいいと思いますよ。
とかエクストリームすぎる方向に発散しちゃって、本人も収拾がつかなくなってる。
ってのは、失敗に耐えて(非常に面倒な思いをして仕様上本来は必要がなくむしろするべきではない対策をする羽目になった) mala の苦言だと思うけどね。俺も mala に関しては、ブログをいくつか全読みして mala が脱ニートして LDR の中の人になったってことぐらいしか知らないけど。
なんだかキチ○イな人が文句言ってるよぉ
と思ってる時点では、そもそもこれを字面通り受け取ってなんかいないでしょ。そこで終わってればよかったのに、わざわざ「周りが肯定的だったから」って思いっきり世間に流されて困惑して勝手に滾っちゃったのがこの結末。まぁ、
たしかにアメブロのやったことはかなりウザかったしキモイとも思ったけどクズ呼ばわりされるほどのことじゃないし何よりこの人の文章の方がひどい
という一文で、大体の認識のズレが見えてる。
自分が無知だったって気がついた時点で引かなきゃだめでしょ。議論を進めるのに無知は罪。
自分の意志でものづくりしてる人だったらいくら叩かれてもめげたりしないよ。
http://anond.hatelabo.jp/20070914184742
「この手の発言を放置する会社って一体何なんだ?」http://junnama.alfasado.net/online/2007/09/post_132.html
といった批判について内部からもいちおう言っておきたい。
社会人としてはもう少し言葉を選んで欲しいと思ってるよ。意見を言うなというわけではない。でも言葉使いだけはね。この界隈では公私をはっきり区別することは難しいのだし。
折に触れて苦言を呈している人もいる。(意味あるのかどうか謎だが)
彼には言ってもしょうがない、あるいは逆効果だから言わない人もいる。
彼の発言でたとえ周辺が炎上したとしても、それが会社の利益に影響を及ぼすほどの大事には至っていないから放置している人もいる。
彼の発言にある程度の正しさはあり、若さ故の血なまぐさい発言というやつに自分でも多少の心当たりがあるから、今は生暖かく見守っているという人もいる。(←俺ココ)
今は、社長の鶴の一声で一貫した方針が決まるような体制ではないから、上のような様々な思惑の交錯する状態が社としての総合的な見解だといえるかな。
事件後の平松社長(当時)の発言の中に、「社会の公器として」云々という言葉があった。
LDRは mala がメインで作り上げた製品だ。同時に、大きな会社だからこそ調達できるインフラや営業力、その他さまざまなバックアップが揃ってこそのLDRだ。たとえ彼がうちにいなかったとしても、どこか別の場所で、あるいは彼一人でも、彼は便利なツールを作っていただろう。しかしそれはLDRとは違う何かだ。
会社として「この手の発言を放置する会社って一体何なんだ?」といった批判をうけることでLDRが提供できるのなら、それぐらいの批判はあえて受けよう。(もちろんmalaにも受けもらうが。) --- そして右から左へ受け流す、じゃなかった。気分を害された方、うちの若いもんが失礼なことを申したようで本当にすみません。
Plagger で livedoorReader の pin を backupを知って以来PlaggerでLDRのピンをはてブに投げてたのだけど、数日前から動かなくなってうごうごしてる+未解決。
ふにゃるん - Subscription::LivedoorReader に対して、malaパッチ(Changeset 1913)が出ていますよ
時期的にこれが関係してる気がして、こっちは手動でパッチ当てたけど、Subscription::LivedoorReaderを改造してピン拾うように作り直してもエラーが出てなぞ。
Can't use an undefined value as a HASH reference at /Library/Perl/5.8.6/Plagger/Plugin/Subscription/LivedoorReaderPin.pm line 109.