「五色塚古墳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 五色塚古墳とは

2019-08-24

anond:20190129013035

まず、https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei15/ を確認

実際に使用するならだけど。

で葺石な、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%BA%E7%9F%B3

復元された葺石で覆われた五色塚古墳神戸市)これと同じ方法はいかんのか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%89%B2%E5%A1%9A%E5%8F%A4%E5%A2%B3#%E8%91%BA%E7%9F%B3

石材は、上段・中段(推計714,800個・2,278トン)では主に斑糲岩(一部に花崗岩等)で、地質学的には明石海峡対岸の淡路島東岸産と推定される[3]。下段では主にチャート・珪石で、古墳付近海岸河川産と推定される[3]。『日本書紀神功皇后紀の記事(後述)では、淡路島の石を運んで赤石(= 明石)に陵を築いたとする伝承が記されており、上の事実はその伝承裏付けものとして注目される[3]。

近年の復元整備に際しては、前方部の葺石は出土した石を利用し、後円部の葺石は新たに入れた石を利用することで再現されている。

アマゾンで「玉石」買ったらいいんじゃね?

anond:20190129013035

はてな回答者増田がお答えします。


大規模な公共古墳再生事業の先駆けとして有名な兵庫県五色塚古墳には、実に223万個の葺石が敷き詰められていますが、大半は出土したもののようです。ただし、後円部については「新たに購入した」とのことです。(参考:http://s1nakagiri.blogspot.com/2015/09/blog-post_10.html


ここから採取などの方法で大規模に葺石に適した石を集めるのは難しいことが分かります。一方で「購入する」という手段があることが分かりました。



その線で情報を探していると、形の揃ったものはなかなか値が張ります川原で採れるこのような石は通称「ゴロタ石」で流通しているようです。

揖斐川庭石センター

https://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=130621726

20kgで1,620円とのこと。



一方、たとえばこんなサイトがありました。

庭石・自然石・玉石販売無料)のお知らせ

http://www.maruishi-group.com/news/201604/post-51.html

こちらでは、形は若干不揃いですが、そこそこ適したサイズの石が無料で入手できるようです。人力で選別するなら、こういうところを利用してみるのも手かもしれません(が、古墳造営後に大量の「不必要な石の山」ができる可能性もあり、注意が必要です)。

以上。ご参考まで。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん