2024-07-31

dad rock(おとうさんロック、おぢさんロック)なる言葉を今更初めて知ったのだけど、

例えば、ニッケルバックはdad rockらしいのだけど、最近若い人は何聴いてるの?

その聴いてる最近音楽と、過去音楽音楽理論的にどう違うのか、おぢさんは興味あるわ…😟

というか、自分は上の世代から、例えばビートルズはスゲー、みたいなのを聞かされるたびに、

ビートルズってオッサン聴くもんだよな、と思ってたんだけど、

そのとき自分音楽自体音楽理論に興味がない、ただなんとなく聴いてるだけの人だった、というのと、

ビートルズをスゲーって言ってる当時のオッサンも、ビートルズの何が凄いのか、ちゃん音楽理論とか言語化できてなかった気がするんだよな

そういう感想、今になっても見るんだけど、そういうのはあんまり興味がなくて、

今の自分からすれば、ビートルズ実験的な試みとかが、その後の音楽下地になってたりとか、そういう説明ができるんだよ、実例を挙げて

例えば、朝日の当たる家のDコードが、なんでDmじゃないのかとか、smoke on the waterもそういうところあるし、

当たり前じゃなくて、なんでこここの音なんだろうね、ということを考えたいというか、

から、単に新しい曲、ってだけだと、聴いていきなりコピーできたりして、普通コード進行、普通だね、ふーん、だったりすると、

新しいってなんぞや?最近だとAIがどんどん聴きやすい曲をどんどん量産、生成していってるけど、そんな感じでゴミはいくらでも量産できるよね

でも、そのゴミの源流を辿っていくと、先駆者的に常識破壊した功績というか、歴史にたどり着くんだよね

話をまとめると、楽曲が新しいかいか、というのはあんまり問題には思えないんだよね

単に同じものが、古い袋に入っているのを、新しい袋に入れ替えて、あたかも新しいように見せてるだけだったりするわけだし、

そもそも作曲してる人がオッサンだったり、ジイサンだったりするなら、尚更そうなりがちなわけで、

要は、新しいなら何か変なものを見せてほしいし、変に変を重ねて、更に変なものを作っていきたいんだよね

  • まー言いたいことわかるよ 新しいことやりたいなら車輪の再開発はやめて欲しいよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん