例えば20年前にタイムスリップ出来たとして当時のオタクにVtuberがスパチャで稼いでる事を説明するのは難しいだろう
当時はyoutubeすら無かったから「ゲームをプレイする動画に対する投げ銭や広告収入」と言おうにも
まず動画をインターネットに公開して稼ぐという事自体がピンと来ない訳だ
一方でVtuberのグッズとしてアクリルスタンドを見せても、アクリルを使ったグッズは見慣れなくても
単に美男美女が描かれた絵を売ってる部分は非常に親しみ深くすぐに理解されるだろう
他にもボイス販売についてもドラマCDをインターネット上のデジタルデータとして販売するようなものだ
20年前からオタクは音声のネット上の販売は知っていたからそっちもすぐに理解出来る訳だ
こういう昔と傾向があんまり変わらないオタクグッズの収入がメインのVtuberも今は結構いたりする
例えばVtuberのグループであるにじさんじを擁するAnycolorの決算報告を見ても売上の6割近くがVtuberのオタクグッズによるものだという
アラサーやそれ以上の女性ファンが多いようだし、10年前には当たり前のようにあったオタク向けのビジネスモデルがウケるのも必然かもしれない
マーチャンダイジング
昔からグッズ買うオタクはカモられてるだけなんだよなあ