努力だの、肉体だの、心だの、そういったものは全て技術のための手段であり、目的は格闘のための技術でしかない。
そして格闘のための技術もまた、人間を破壊する、もしくは破壊されないようにする、ひいては「壊される前に壊す」という目的のための手段である。
試し割りが結果として、「何年もかけて鍛えなくても、コツさえ掴めば素人でも人間を壊せる」ということを証明しているなら、それは空手という技術の価値を証明していることに他ならない。
空手は別に「毎日頑張って鍛錬をして、物凄く頑張っているから凄い」というものではない。
そんな「ラジオ体操スタンプシート100枚埋めたぜ!」のような所に空手の目指すものはない。
空手の目指す究極とは「ついさっきコツを教わったばかりのチビが、大男をいとも簡単にやっつける」にある。
肉体という格差、鍛錬の時間、そういったものを如何に容易にひっくり返せるのかという部分にこそ技術の価値は宿るわけだ。
試し割りというある種の手品が見せているのは、「空手家はこんなに頑張って鍛えているから頑張っているんだぞ」ではないのだ。
試し割りという姑息なトリックの目指すものは、「物を壊すのに必要なテクニックについて俺達は日夜勉強しているんだ」という研究成果の発表なのである。
10枚20枚の瓦を一度に叩き割るのは、師範代が腕立てをしまくってムキムキになったことを自慢しているのではなく、「瓦の数が増えた所で、空手にとってはちょっとした応用問題にすぎないぜ(ただしある程度の鍛錬は要するものとする)」というパフォーマンスなのだ。