2024-02-01

anond:20240201142951

日経225採用する225銘柄株価×株価換算係数の合計を除数で割って計算される。

株価換算係数は銘柄毎に決まっている。

まり、この換算係数と同じ比率になるように225銘柄を買っておけば、あとはほっといても日経平均に連動する。

もちろん、時々に組み入れ銘柄の変更や係数の修正があるが、前もって変更のある日はわかっているので変更のある日に売却・購入することで指数と連動するようにする。

簡単に例を出す。

A銘柄 株価換算係数1 株価100円

B銘柄 株価換算係数0.4 株価100円

C銘柄 株価換算係数0.2 株価100円

という3銘柄日経平均だと仮定する。除数はわかりやすく1とする。

この場合日経平均は(100+40+20)/1で160円

この場合インデックスファンドはA10000株、B4000株、C2000株と購入しておく。この場合インデックスファンド資産は160万円。

株価

A 50円

B 200円

C 100円

に変動した場合日経平均は(50+80+20)/1で150円になる。

インデックスファンド資産50円×1万株+200円×4000株+100円×2000株で50万+80万+20万、合計150万円と連動していることがわかると思う。

日経平均は225銘柄でこのようにしているだけ。

といっても投資信託なんてお金が出たり入ったり毎日するんで、そんな毎日調節できるのか?と思うかもしれない。それはその通り。225銘柄比率正しくきちんと買おうと思うと、今だと10億強ほどかかる。たまたま10億ぴったり出たり入ったりすればいいが、そういうわけにはいかない。

そういう場合どうするかというと、先物でヘッジする。どこのインデックスファンドもある程度は先物のヘッジがあり、それを売買することで一時的資産の変動はカバーしている。先物指数1000倍単位で調整ができるんで、(ミニなら100倍だが、ミニを使ってるインデックスファンドはおそらくない)3600万円単位で調整ができる。大きなインデックスファンドからすればこれぐらいで調整できれば十分。

ちなみにオルカンはMSCI オールカントリーワールドインデックスに連動するよう同じように組成されてる。当然先物ちょっと入ってる。

インデックスはどれもこんなカンジで簡単に連動してくれるんで難しくない。だからコストも安いわけ。

というわけであなたの言う

目標運用成績を出すためにそれ以外のものを入れざるを得なくなる

なんて話はインデックスファンドには存在しない。

記事への反応 -
  • 最近、日経平均の算出方法を調べて思ったこと。 日経平均は、日本の有力株式市場(昔は東証一部って言ってた、今はプライムだっけ)のさらに有力株200ちょっとを選んで平均を取ってい...

    • 日経225は採用する225銘柄の株価×株価換算係数の合計を除数で割って計算される。 株価換算係数は銘柄毎に決まっている。 つまり、この換算係数と同じ比率になるように225銘柄を買って...

    • 絶対に儲かる投資商品とかあるならこっちから聴きたいくらいだわ (ハナホジ)

      • どこにも儲かる儲からないの話が出ていないのに、長文だと日本語でも読めないの?

    • そんな保証いる? 結果がすべてだし、その結果も絶対に下がらないことを約束してるわけでもなし なにをいくら買ったとかいちいち気にする人間にはインデックスファンドは不要じゃな...

    • お前何言ってんの?

    • 連動するようにポートフォリオと配分組んでるってだけやで。あとファイナンス理論では無視されてる信託手数料もかかる(かなり安いが)、理論とはちょっと違うで

    • こんな感じでしょ。 https://nikkei225jp.com/nikkei/

    • みんなが儲かるって言ってるもんは儲からないよ

    • そういうインデックスファンドのアノマリーについては色んな本に書いてあるよ。先日亡くなった山崎元氏も新規採用された銘柄ってのはちょっと上がるってちゃんと書いてる。 https://me...

    • 連動を目指すとは謳ってるけど完全に連動しているとは言ってない

    • そんな増田でもETFなら信用できるかも。 株のバスケットとETFを交換できる兌換紙幣みたいなもん。 詳しくは検索してくれ。

      • ETFのFはファンドという意味で、この増田が言っているのはETFについても含んだ内容だぞ?インデックスファンドの中にETFのものもあればETFでないものもあるが、増田の気にしている点は...

    • 株をすすめることを増田では多く書かれているのに、なんらまともなトラバがないという

    • 「株式インデックス(指数)の構成銘柄を全部その通りに買うことなんてできないのに、なぜインデックス投信が成り立つの?」という疑問を受け取ったので少し解説する。 インデック...

      • ( ^ω^ ) https://www.nicovideo.jp/watch/sm7560329

      • 225インデックスファンドの運用のお手伝いをしていたことがあるけど、ここに書いてあることはだいたい合ってるな。ただ、細かく言うなら、 ・数学的な秘伝的なものは225インデック...

        • うおー玄人っぽい投稿。 毎日一回価格を決める投資信託だと購入注文が多い時は実勢レートより高いレート、解約注文が多い時は実勢レートより安いレートで価格を決めることでカバー...

        • 親会社の株が買えないってのも面白いな

          • インデックスファンドなら許されそうだけどな。 アクティブファンドで親会社の株を買っていたら買い支えと受け取られ兼ねないのは分かる。たとえ225ベンチマークのようなものでも。

            • 絶対だめというわけではないので、インデックスファンドなら許されるというか実際に完全型のインデックスファンドだったら親会社の株も買っていますね。

      • いやいやいやいや!嘘つくなって! 「3000銘柄のうち数百銘柄だけ買っておけば、ほぼ指数全体と同じ値動きになる組み合わせ」 インデックスファンドはそんな雑なことはしてません...

        • 債券とかだと価格の連動性がどれも高いからそこそこ銘柄数絞れるんだなあ

      • おっちゃんはインデックスで買うようなど素人やから、構成銘柄が3000もある指標なんてよう買わへん

      • そうそう、TOPIX完全法なんてGPIFの顧問口でやっとほぼほぼ達成できているくらいであって、他の顧問口やファンドの形のものはメジャーどころ以下全部がサンプルで近似しているんだよ...

      • 特定の企業がやらかして暴落した時に、結構ズレが出ないか?

    • ( ^ω^ ) トウマー https://www.nicovideo.jp/watch/sm10295629

    • 運用報告書でベンチマーク(インデックス)との差異は報告されてんだから 気に入らねーなら買うなよ

    • >この「それ以外のもの」に、かつてのリーマンショックの時に話題になったサブプライムローンみたいな「わけわからないもの」が混じってない、って保証、誰かしてるの? 投資信...

    • インデックスファンドのファンドマネージャーは、日経CNBCに呼ばれたりはしません | 投資信託クリニック https://toshin-clinic.com/blog/20210713-10773/ コレがわかりやすいぞ

    • ちゃんと、説明書に書いてあるよ。トラッキングエラーとか乖離率でググって。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん