卒論指導をしてるが、明らかにChatGPTに書かせた原稿をこっちに投げてくる学生がいる
ChatGPTが書いたのか人間が書いたのか見分けがつかないのでは? と思われるかもしれないが、そんなことはない
特徴的なのですぐに分かる。例えば、
・ですます調
・論点があいまい。一般的な話をダラダラ続ける、何が主題なのかわからない文が続く
上記の特徴は、無論プロンプトである程度制御可能である(とくにですます調)
しかし、サボりたい学生はそんな工夫はしないので、いかにもなデフォルト臭が漂う文章になる
大学としては、ChatGPTの使用は禁じていない。AIを上手に使うように教育している
ChatGPTをうまく使うこともスキルだし、それを磨くことは有益である、という点には私も同意する
とはいえ実際問題として、そのように上手に使いこなせる学生ばかりではないのである
今後、毎年のように、ChatGPTを添削する不毛な作業を行わないといけないのか、と考えると気が滅入る
個人的にはChatGPT使ってもいいと思うけど書かれてる内容の確認(というか出典の裏取り)は学生側の義務だと思う なんかペナルティでもいるのかなー
元増田ではちゃんと書かなかったけど、添削ってのは単に字面を直すだけじゃなくて、どんな考えでこんな文章になったか推測しながら行うんだよね 〇〇というつもりで書いたなら伝わ...
サボりたいんじゃないんや サークルやバイトに時間取られて推敲してる暇がないんや
自分はChatGPTの使用を奨励しているし、それと同時に要求水準を引き上げた。 細かいレポートでも、「提出前に必ずこのプロンプトで校正しろ」などの条件を課してる。
水準上げたいねぇ それができるレベルだったらね。。
うちは数年先に定員割れが見えるレベルだよ。 だからこそ、ChatGPTの使い方はガチで教えている。 研究者諸氏から見ればChatGPTの書く文章はレベルが低いけど、このレベルの学生から見れ...